2023年01月26日22:00木月金土
1月25日 夕刻
雨戸を閉めていたら 空がきれいです
細いお月さまと星が見えます
公園に行ってみたら
お月さまの下にも星が見えます
上から 木星 月 金星 土星(私には見えない)
一直線に並んでいます

きれいだなぁ
こんなきれいな景色は きっともう一生見れないだろうな~
そんなことを思いながら しばらく見とれていました
月は細ーい三日月なのですが 写真ではうまく写りません
この右下にシルエットの富士山があるのです
全部がきれいに見えて 写真にも撮れたらもっとよかったけれど
難しいですね
江ノ島なら見えるかな・・・・
ものすごく寒くて 長くはいられませんでした
雨戸を閉めていたら 空がきれいです
細いお月さまと星が見えます
公園に行ってみたら
お月さまの下にも星が見えます
上から 木星 月 金星 土星(私には見えない)
一直線に並んでいます

きれいだなぁ
こんなきれいな景色は きっともう一生見れないだろうな~
そんなことを思いながら しばらく見とれていました
月は細ーい三日月なのですが 写真ではうまく写りません
この右下にシルエットの富士山があるのです
全部がきれいに見えて 写真にも撮れたらもっとよかったけれど
難しいですね
江ノ島なら見えるかな・・・・
ものすごく寒くて 長くはいられませんでした
2023年01月25日22:00あじさいの丘へ
2023年01月24日09:02首都圏外郭放水路へ
1月20日は 史跡クラブで
首都圏外郭放水路(春日部)見学
※首都圏外郭放水路(Wikipedia)

水害の起こりやす地形の場所に作られた洪水調節のための地下施設
世界最大級だそうです
5つの川からあふれた水を江戸川に放出します
高さ18m 500トンの柱が 59本も 林立する姿に
地下宮殿の別名があるそう
年に7回くらい機能しているそうです
ここには あふれた水と一緒に泥がたくさん入ってくるそうですが
人の手でかき集められ ブルドーザも使って外に排出するそうです
ブルドーザは天井部分からクレーンで降ろされるそうです
見学コースの部分はきれいになっています

地下には ここから入っていきます

地上部はサッカー場です 広ーい!

ここに行くには100段以上の階段を降り
帰りには上がってこなければなりません
休み休み行けばいいと思っていましたが
途中立ち止まるのは禁止
間隔を開けて整列して下り
昇る時も同じ
帰りは一番うしろに陣取ろうと思っていましたが
みんな考えが同じだったのか 何人も後ろにおられて
休まずに頑張って一気に昇りました
信じられないことに 大丈夫でした!
自分でもびっくり!
異空間
面白かったです
料金がけっこうするのね
こういう施設が都会部にもどんどん作られれば
洪水がなくなるのでしょうね
大船近辺もよく水が出るから こんな施設があれば
いいのにね
柏尾川の水位が上がったら
水が流れていける巨大地下プールみたいなものかな
ところで ツアーについてくる クーポン
紙ならいいのですが 埼玉のは電子クーポンで
スマホに読み込まなければ使えないというもの
31人のシニアたち さっさとできる方もいるけれど
たいていは大変で 添乗員や上手な方がお手伝い
バスの中は スマホ教室でした
せっかくできた方も 買うときに お店側のQRコードが読み込めないとかもあって
ほんと苦労なことです
この地下宮殿の入場料もクーポンで払ったらしいけれど
添乗員が全員の分を自分のスマホに読み込んだようです
アルファベットや番号を入力するの大変だったことでしょう
今回はベテラン添乗員さんに助けられました
現金で1,000円バックになりました
首都圏外郭放水路(春日部)見学
※首都圏外郭放水路(Wikipedia)

水害の起こりやす地形の場所に作られた洪水調節のための地下施設
世界最大級だそうです
5つの川からあふれた水を江戸川に放出します
高さ18m 500トンの柱が 59本も 林立する姿に
地下宮殿の別名があるそう
年に7回くらい機能しているそうです
ここには あふれた水と一緒に泥がたくさん入ってくるそうですが
人の手でかき集められ ブルドーザも使って外に排出するそうです
ブルドーザは天井部分からクレーンで降ろされるそうです
見学コースの部分はきれいになっています

地下には ここから入っていきます

地上部はサッカー場です 広ーい!

ここに行くには100段以上の階段を降り
帰りには上がってこなければなりません
休み休み行けばいいと思っていましたが
途中立ち止まるのは禁止
間隔を開けて整列して下り
昇る時も同じ
帰りは一番うしろに陣取ろうと思っていましたが
みんな考えが同じだったのか 何人も後ろにおられて
休まずに頑張って一気に昇りました
信じられないことに 大丈夫でした!
自分でもびっくり!
異空間
面白かったです
料金がけっこうするのね
こういう施設が都会部にもどんどん作られれば
洪水がなくなるのでしょうね
大船近辺もよく水が出るから こんな施設があれば
いいのにね
柏尾川の水位が上がったら
水が流れていける巨大地下プールみたいなものかな
ところで ツアーについてくる クーポン
紙ならいいのですが 埼玉のは電子クーポンで
スマホに読み込まなければ使えないというもの
31人のシニアたち さっさとできる方もいるけれど
たいていは大変で 添乗員や上手な方がお手伝い
バスの中は スマホ教室でした
せっかくできた方も 買うときに お店側のQRコードが読み込めないとかもあって
ほんと苦労なことです
この地下宮殿の入場料もクーポンで払ったらしいけれど
添乗員が全員の分を自分のスマホに読み込んだようです
アルファベットや番号を入力するの大変だったことでしょう
今回はベテラン添乗員さんに助けられました
現金で1,000円バックになりました
2023年01月23日16:52寒波が来るらしい
今週はこれから 大寒波が来るらしい
いまでも 十分寒いのに ・・・・
私的には お台所が 寒いのです
洗面所のストーブを運んで つけると 暖かい
このストーブ 場所も取らないし 軽いし とてもいいのですが
やはり 運ぶのは面倒です
寒くなる前にと思って 思い切って注文
早ければ明日配達です
アラジンのグラファイトヒーター
200ワットと400ワットの切り替えです
ちなみに
今 トイレと洗面所と2階で使用中
ってことは これで4台目ですね
主たる暖房はガスファンヒーターですが
これは補助暖房です
めんどくさがりの我が家は
燃料入れるとかないので 気に入っています
スイッチを入れると すぐ暖かくて
その暖かさは そう焚火にあたってる感じです
早く配達されるといいな
値段は約8,000円でした

アラジンのグラファイトヒーター 24日午前中に配達になりました! よかった 前のより角が丸くてスイッチもよくなっています!
いまでも 十分寒いのに ・・・・
私的には お台所が 寒いのです
洗面所のストーブを運んで つけると 暖かい
このストーブ 場所も取らないし 軽いし とてもいいのですが
やはり 運ぶのは面倒です
寒くなる前にと思って 思い切って注文
早ければ明日配達です
アラジンのグラファイトヒーター
200ワットと400ワットの切り替えです
ちなみに
今 トイレと洗面所と2階で使用中
ってことは これで4台目ですね
主たる暖房はガスファンヒーターですが
これは補助暖房です
めんどくさがりの我が家は
燃料入れるとかないので 気に入っています
スイッチを入れると すぐ暖かくて
その暖かさは そう焚火にあたってる感じです
早く配達されるといいな
値段は約8,000円でした

アラジンのグラファイトヒーター 24日午前中に配達になりました! よかった 前のより角が丸くてスイッチもよくなっています!
2023年01月19日21:30水仙があちこちに
2023年01月19日21:00朝の月
2023年01月16日22:00小雨が降り続く
ずうっと晴天が続き
そろそろ雨と思っていたら
もう3日間雨です
急に洗濯物が乾かない毎日
でも 庭の水やりは助かります
植木もいきいきしています
恵みの雨です
昨日から
パソコン仕事ばかり
本当に目が疲れます
しばらく目をつぶっていたい
最近はワードもなかなかいうことを聞いてくれない
2世代くらい前の7が使いやすかった
私もすっかり 昔人間になって
昔を懐かしがっている
でも もう時間は戻らない
あたりまえだのクラッカー
そろそろ雨と思っていたら
もう3日間雨です
急に洗濯物が乾かない毎日
でも 庭の水やりは助かります
植木もいきいきしています
恵みの雨です
昨日から
パソコン仕事ばかり
本当に目が疲れます
しばらく目をつぶっていたい
最近はワードもなかなかいうことを聞いてくれない
2世代くらい前の7が使いやすかった
私もすっかり 昔人間になって
昔を懐かしがっている
でも もう時間は戻らない
あたりまえだのクラッカー
2023年01月15日12:42毎日多忙
このところブログが書けていませんが
毎日 多忙にしています
自治会も役員改選の時期
次の人事が決まるまで
気が抜けません
明後日から
「ほのぼの写真展」が始まります

明日は午前 広報紙の編集委員会
午後 写真展搬入です
広報紙1月号も おおづめです
最後まで 写真の編集に追われています
こんなさなかに 栄区文化協会の広報紙
「さわやか」1月号が送られてきました
PDFで読んでみると 8頁の力作で 感心してしまいます
そのうち 栄区文化協会のホームページに載りますので
みなさん ぜひ 見てください
担当のOさん 頑張ってくださって 感謝です
そうそう 今のトップページの富士山写真
お仲間のMさん撮影
この街から 晴天で雲がなければ いつもこんな富士山が見れます
特に冬 雪の帽子をかぶった富士山がいいですねぇ
この地にこれが魅力で引っ越してくる 方々が多いようです
トップページの写真は時期で変わっていきます
※栄区文化協会
毎日 多忙にしています
自治会も役員改選の時期
次の人事が決まるまで
気が抜けません
明後日から
「ほのぼの写真展」が始まります

明日は午前 広報紙の編集委員会
午後 写真展搬入です
広報紙1月号も おおづめです
最後まで 写真の編集に追われています
こんなさなかに 栄区文化協会の広報紙
「さわやか」1月号が送られてきました
PDFで読んでみると 8頁の力作で 感心してしまいます
そのうち 栄区文化協会のホームページに載りますので
みなさん ぜひ 見てください
担当のOさん 頑張ってくださって 感謝です
そうそう 今のトップページの富士山写真
お仲間のMさん撮影
この街から 晴天で雲がなければ いつもこんな富士山が見れます
特に冬 雪の帽子をかぶった富士山がいいですねぇ
この地にこれが魅力で引っ越してくる 方々が多いようです
トップページの写真は時期で変わっていきます
※栄区文化協会
2023年01月09日18:48地元のどんど焼き
1月8日 地元自治会のどんど焼きでした
晴天に恵まれ 風もなく 小春日和のどんど焼きでした

松は乾燥のせいか ものすごくよく燃えて
家族の健康や平和な世界 コロナ退散を祈ります

私たちの係りは 松飾りの分別担当
お焚き上げにはプラや金属 紙など入れられないので
取ってこなかった方々のお世話です
自分で取ってもらい 持ち帰ってもらいます
回覧板や広報で取ってきてくださいと
あれだけ書いても
つけたままの方が多いです
中にはお供え餅をパックに入ったまま持ってくる方
燃せませんとお断りすると
どうしたらいいですか?と聞かれ びっくり
私は鏡開きにおしるこに入れて食べて
パックはプラごみに出します
また出しそこなったからと 去年の枯れた松もあり
人さまざまです
晴天に恵まれ 風もなく 小春日和のどんど焼きでした

松は乾燥のせいか ものすごくよく燃えて
家族の健康や平和な世界 コロナ退散を祈ります

私たちの係りは 松飾りの分別担当
お焚き上げにはプラや金属 紙など入れられないので
取ってこなかった方々のお世話です
自分で取ってもらい 持ち帰ってもらいます
回覧板や広報で取ってきてくださいと
あれだけ書いても
つけたままの方が多いです
中にはお供え餅をパックに入ったまま持ってくる方
燃せませんとお断りすると
どうしたらいいですか?と聞かれ びっくり
私は鏡開きにおしるこに入れて食べて
パックはプラごみに出します
また出しそこなったからと 去年の枯れた松もあり
人さまざまです
2023年01月05日23:00仕事始め 公園の樹 雲