2007年05月
男声はご縁のある矢沢男声合唱団
指揮者は湊 晋吾さん
音楽堂には 湊先生関係の方や合唱団の知り合いなどたくさんのお客さんがつめかけていた
この日は 私にとって不思議な感動の日だった
もう10年も昔 大船で私も参加していたカンタービレという女声合唱団で 湊先生は指揮をされていた(今はその合唱団はない)
お会いしたのは元カンタービレの仲間たち 矢沢男声合唱団の関係者 第九関係の方 湊先生がらみの方々 同じ山の方たち そして ずっと歌ってきたコールやざわの仲間たち
本当に いろんな方々に お会いした
そして 奄美に行ってしまった 元コールやざわと矢沢男声合唱団の指揮者だったK先生とも ご一緒できた
なんだか 私の合唱の25年のタイムカプセルを開けた感じだった 不思議な時間だった
矢沢男声のステージは 一風変わっていて 楽しく ものすごい万来の拍手だった
みなさん演技力までつけてきた 団員は35人を超したらしい すごいね!
写真は最後のカーテンコール時のもの (クリックしてください)
ネコブログで知り合いになった方の写真が ネコ写真の雑誌ネコまるで大賞になりました
お会いしたことないのですが なんだか 自分のことのようにうれしいのです その方のブログ
ネコまるという雑誌で きのう発売されたものに ネコまる大賞ということで写真が掲載されました さっそく買ってきました 公園のベンチでひっくりかえって寝ている野良ちゃんの写真です
本当にうまく撮れていて 大賞取って当然という写真でした
この雑誌を見ていたら 見覚えのある方が出ていました
猫の写真を撮りにさるところ(内緒)へ行ったとき 近くで すごく目立つ方が同じく猫写真を撮っていました 一見して プロだと思いました 助手をつれて いっぱい器材を持っていました
その時の写真が出ていたのです あの人だとすぐわかりました
「野良猫写真指南」猫の写真の撮り方を教えてくれている特集記事でした
知り合いが大賞を取った雑誌に、自分が居合わせた時の記事や写真が載ってる なんて 偶然ですが 面白いですね(残念ながら私はどこにも写っていません そのカメラマンと猫だけです)
その方がいなくなったあと 私は同じ猫を撮っていました
すると そのあと 猫のけんかが始まったのです
しかも それを木に登ってながめてる猫まで出現
木に登った猫を追いかけて 勝った猫が追いかけて木に登り 2匹で木に登ってる写真なんかが撮れてしまいました
3月10日から14日まで シリーズでブログに載せましたので、見た方もいらっしゃると思います 3月10日あやしいくもゆき