2008年09月
急遽 午後から芸術祭の総合プログラム(パンフレットみたいなもの)の音協所属各団体への 仕分けを とのことで 霧雨の中 本郷台駅前のぷらっと栄へ封筒、宛名、のりなど準備して かけつける
何人もの方が 手伝ってくださり あっという間に 終了
やっている間にも 取りに見える団体が いくつも ある
助かるね~
帰りは 晴れてきたので歩いて 帰ることにする
途中 いたち川でネコとさんざん遊ぶ かわいいね~ あたらしく黒い猫がふえた 「どこから来たの?」と 聞いても 答えは 「ニャーニャー」のみ
いたち川に沿って歩く 川の途中で右へ折れ 坂道を ぐんぐん 登る
遊水地の脇をぬけ しばらく行くと なんと 西の夕焼け空に 富士山のシルエットが くっきりと 見えるではないか
急いで ビューポイントへ走る 階段を駆け上る フーッ間に合った きれい!
こんな おまけつきの 約1時間の お散歩 ラッキー! 時間計算したって こんなに うまく は いかないっ しょ
ワンちゃんのお散歩の途中に ご夫婦で よく音楽関係の書類を持って 訪ねてくれた
私と奥様がしゃべっている間 ご主人は恥ずかしそうに 少し離れたところで ワンちゃんと じっと待っていてくれた
そのご主人と ワンちゃんが ここ2週間のあいだに ・・・・
ご主人は既報のとおり 14日早朝に 満月のお月さまのもとに いってしまった
1か月近くの 寝たきり介護犬状態だった 17歳のワンちゃんは 4日に 虹の橋をわったっていった
我が家にわんこがいたころ 散歩の途中 よくうちの階段を上がってきてくれた うちのわんこがいなくなっても しばらくは階段を上がっていたらしい
こんな 日常の なんでも なかった風景が もう見られない
音楽団体では書記をつとめ 7月の記録は彼が書いている 第九も1回目からの実行委員だった 私の重い荷物を 「はい いいですよ」と 快く 運んでくれるのは いつも彼だった 車にもよく乗せてもらった
彼はメサイア音楽塾では いつも一番前の席で歌っていた バスがお休みが多くて彼1人の時も 頑張って あの難しいのを 懸命に 歌っていた
男声合唱団では 初期のころからの団員で 本当に熱心に活動されていた 団長経験もあったはず
ひつぎの中には 「メサイア」の楽譜と 男声合唱団のユニフォームが 収められていた
きっと 空の上で 一緒に歌ってくれるよね Yさん
今日は例の音楽の祭典のプログラム編集の続きを頑張った
ビスタ(ワード2007)では初めての編集作業で心配だったけど、だいぶ慣れてきた
しかしけっこう大変だった
テキストボックスから字がはみ出したー と思った途端 画面が真っ白になり 強制終了
自動保存の文書はなぜか開かず、保存前の文書に逆もどり
これに懲りてしょっちゅう上書き保存をかけるしまつ 一行終わるとはい上書き
これは前のパソコンではなかったこと
結局3回くらい強制終了がかかった なんだろう?
しかも字を直すとすぐそばに便利そうなダイアログが浮かんでくる
しかし使うべきものがないので、結局邪魔だ うっかり触るとなにか余計なことが始まっちゃう
これはどうやって消すのだろう?
いままですぐ下にあった オートシェイプ テキストボックス 順序 字の色や大きさ オブジェクトの選択の矢印 などみんな上のツールボックスに別々に入っているので、いちいち探すのが本当に面倒だ
だいぶ慣れたけど ストレスがたまる 使いにくいなあ
ああ恐ろしい強制終了 久しぶりに 味わった恐怖
明日はお通夜だ