2009年06月
12日友達の所属するビッグバンド「ブルーハーバーオーケストラ演奏会」(超満員)を県民ホールに聞きに行ったあと 新しくオープンした「象の鼻パーク」へ
赤レンガ倉庫と大桟橋の間にある大きなスペース 横浜 礎 の地だ (横に広い浜ということで横浜という名前になったそうだ)
なにしろ間接照明が素晴らしいところだった
三脚もなく 小さいカメラしか持っていなかったが 夢中で写真を撮ってしまった
これは写真やる方にはおススメスポット 昼間はわかりませんが・・ あ デートにもいいかも・・
「象の鼻」150年前横浜開港のあと 大桟橋ができるまで 外国からの荷物の積み下ろしに大活躍していたところ 桟橋でもなく埠頭でもない でっぱった突堤というかんじのところ
こう名前がついたらしい
象の鼻の先端から大桟橋マリンタワー方向
ここから
360度横浜の港が見渡せます
昔の東西倉庫跡から 日本大通り 横浜スタジアム方向
しかし「日本大通り」とは 明治の人の素晴らしいネーミング!
左の建物の中庭にあの有名な「たまくすの木」がある
実はタブノキなんだけど 大火や 関東大震災で上は焼けてしまったけど また芽をだして 現存し 大木となっている
ブログがしばらくお休みになってしまいました
朝昼晩おでかけが続いています
こんなにしょっちゅういなくて 秋の音楽祭に出演希望の団体さまはお困りだったことでしょう 我が家が連絡先になっていますから・・
朝8時半ころならたいているんですが 最近は会場取りなどもあり9時前にドロンとなる日もあります
携帯電話を買いにも行きましたよ 今使っているのがもう4年たって バッテリーが相当お疲れモードなのです デザインが気にいっているのですが しかたありません
これもけっこう疲れますね パソコンやカメラを買う方がずっと楽です どこでもお店の人に通話だけのご利用ですかと最初に言われてしまいます そんな風に見えるんでしょうね
まだ設定もできてませんが 最近のはすごいですね 歩数計までついています びっくりです
可愛い猫がいる
通りかかる人は
なでたり
だっこしたり
人になついている
どこの猫かと思うと
野良ネコという
こんな可愛いねこが
野良ネコ!
猫を捨てることは人間の犯罪
捨てられた猫に罪はない
しかし
捨てられた猫は大半が命を落とす
その野良ネコを見捨てずに
世話をしている方がいる
毎日のえさやり 病気になった猫の世話等々
猫嫌いの人から いやみを 言われながら・・・
でも 世話を しなきゃ この子たち生きていけない
いま 地域猫という考え方がある
ちゃんと世話をして 不幸な子どもが 生まれないようにしようと 活動している人々がいる
最近こんなビラをもらった 毎日新聞の記事だ
クリックで大きくなります 猫を飼っている方も ぜひ 読んでみてくださいね
手術をしてない飼い猫が外を歩いていたのでは 意味がないのです