2010年10月
このブログ屋根裏部屋の本家「きこさんち」が 昨日20000カウント達成です
つたないページなのに みなさんありがとうございます
5年前くらいから習いたてで なんだかよく分からないまま 作ってきました
こんなに長続きするとは びっくり です
よく見るとこの屋根裏部屋は 途中からカウンターをつけましたが5万を超えています すごいですね 本当かな でもnifty内でのカウントは8万を超えています
2005年12月にyahooのジオログでスタート その後niftyのココログに模様替えして 再スタート テンプレートは1回変えましたが この古着屋さんのカーテンが気にいってその後変えていません
飽きずにみなさま訪問ありがとうございます カウンターの数字を励みに もうちょっと続けていこうと思っています
にほんブログ村 日本ブログ村に参加中 今日もポチッとお願いします
16・17日に音楽の祭典 17日器楽アンサンブルコンサート 20日から24日まで美術家協会展 23日体験教室トーンチャイム 24日お茶席 24日栄フィルコンサート
どんどん栄区民芸術祭の行事が進行していきます
器楽とトーンチャイム 美術家協会展に行けませんでした
本日はお茶席と栄フィル
おまんじゅうはしっとりと中の餡には栗まで入って とてもおいしかった 男の方がお点前を披露されていました 300円なり
お茶席は和室でもおこなわれているのですが 時間の関係で1階の椅子でいただきました この席はおまんじゅうとお茶を置く場所がなくて 膝にのせますが なんだか不自由ですね 畳がないのですから・・・
またここでいつも休憩したり ペットボトルを 飲んだりしている方たちが 困りますね 私も缶コーヒーを自販機の前で立ち飲みでした
下は栄フィル名曲コンサート 栄公会堂
楽器の並びがかわっています コントラバスと打楽器が反対ですね チェロも左
なぜかな? 2部のためかな?
栄フィル 1部は「ウィンザーの陽気な女房たち」 2部はギターとの協演「アランフェス協奏曲」 3部は「ブラームス交響曲第4番」でした
初めてギターとオケというのを聞きましたが とても変化に富んでいて 面白く聞きました
ギターは寺田和之さん とっても素敵なギターですね
オケの指揮は 第4回栄第九の指揮者槇野伸也さん
にほんブログ村 日本ブログ村に参加中 今日もポチッとお願いします
まだ奄美では大雨がやまずに降っているようです
電話も携帯もインターネットも通じないので みなさん心配していますが 彼女は携帯電話の通じるところまででかけて 携帯メールで 伝言で インターネットの共通で見れる さるところに 状況を 伝えてくれています
彼女の家は大丈夫のようです ホッとしました
テレビでは電信柱も倒れ 土砂や泥水でめちゃめちゃになった室内などが映り 災害の大きさを報じています
奄美は台風の常習襲来地ですから 備えは万全で 各家庭には 発電機まであります
一刻も早く雨がやみ 被害が大きくなりませんように と祈ります
にほんブログ村 日本ブログ村に参加しています ポチッとクリックしてね
2週間ぶりに教室でした
ウインドウズ ライブ ムービーメーカーを使ってアルバムを作ります
このムービーメーカー ビスタからセブンまでの間に バージョンが 3度もかわったそうで 各人のパソコンで画面が違います 使い方の基本は一緒ですが 習ったり教えたりする場合は面倒ですね~
フォトギャラリーの画面から簡単にソフトに入れます
どんどん 自動で できてしまいます すごいですね~
友だちの作品を見るたびに すごいなーと思っていましたから 簡単にできるのがあっけない感じです
でも 習ってすぐ復習しておかないと 忘れてしまいますから さあて 復習 復習 です

にほんブログ村 ブログ村へ参加しています ポチッとクリックお願いします