2015年05月
2015年05月25日14:35地震警報
2015年05月24日23:59リリスへ
今日まで開催の写真展を見にリリスへ
途中 工事中だった城山橋がきれいになっていました
↓写真展入り口
右側がクラッセクラブの写真展
で なんと 左隣はすぐ近所の陶芸展! びっくり!
両方 お知り合いがいっぱいで
ラッキーでした
クラッセクラブはフィルムカメラの作品
いい写真ばかりで
心惹かれます
fujiのフィルムカメラですが 生産は中止
でも大船のハズイさんがクラブを作って 熱心にやってられます
ということは 中古のカメラになるのでしょうね~
同じ風景を撮っても あとで現像すると デジタルとでは 違う写真になるようです
いい写真が撮れても 生産中止になってしまうのですね・・・
[E:cafe]
陶芸も
いろんなものがあって
見飽きません
この窯は 自由にやらせてくれるから いいのよ
と
ともだち 曰く
[E:pencil]
そう
自分の好きにやる
これが一番です
写真もそうですよね
[E:heart04]
[E:camera]
2015年05月23日23:15あらかるとコンサート終了
2015年05月22日11:17日暈 見えました!
2015年05月20日23:03あらかるとコンサート
本郷地区センター主催の「あらかるとコンサート」
間もなく 開催です[E:notes]
5月23日(土)14:00開演 栄公会堂ホール
日頃 本郷地区センターで活動している13団体のコンサートです
合唱関係が6団体 多いですね
今年から謡曲の団体がなくなりました
おもいがけない 知り合いがお二人もいらして びっくりだった 団体
ちょっぴり 残念
[E:note]
私も 出演します
6番目 栄楽友協会合唱団
1曲目 バッハのミサ曲234番より キリエ①②
バッハの生涯で4曲しかないミサの一つで バッハが全情熱を傾けて作曲したカンタータの中から 最高の部分だけをよりすぐり 晩年のバッハだけが獲得しえた超絶的技法、作曲技法を惜しげなく投入して研鑽した大いなる再創造ともいうべきもの これらのミサ曲はまさにバッハが生きた証といってもいい
こんな 解説文があるほど きれいな曲です
付点が多いです
2曲目 モーツァルト「レクイエム」より ラクリモーサ(涙の日)
レクイエムはモーツァルトの絶筆になった曲 このラクリモーサの8小節までがモーツァルトによって書かれ 没後あとの部分はジェスマイヤーなどによって 完成された
美しい曲です
死の床にあったモーツァルトを見舞いに来た魔笛のソリストたちと一緒に歌い その美しさに涙したとも言われています
私は初めて歌いますが きっと何回も歌ったという方がいらっしゃることでしょう
このコンサート 入場無料です
ぜひ ご来場いただければと思います
[E:heart04]