2020年04月
2020年04月19日23:06嵐です
2020年04月14日23:33手作りマスク
手作りマスク

緑 ともだち製
ピンク わたし製
白 キッチンペーパーで わたし製 使い捨てです
緑のともだち製は おしゃれで しっかりできていて すごい!
ひもは 靴ひものやわらかいのを100均で買ったとか
ピンクのは 柔らかいガーゼのような生地のマフラー(100均)を3つに切りました
真四角に重ねて バイヤスに使い 折り込んで形を作りました
ところどころ 縫ってあります
ひもは ストッキングの輪切りです
キッチンペーパーのは 息の通りやすいものを使い 既成のマスクで型紙を取り
端や継ぎ目は 白いばんそうこうで包みました
ひもは ストッキングの輪切り
マスクの中には
ガーゼや息の通りやすいキッチンペーパーなどを折りたたんで入れています
また めがねの曇り防止に 園芸用の針金を白ばんそうこうで止めて
鼻の形に曲げて使っています
ノーズワイヤーですね
目も守った方がいい ということで 最近はめがね使用です
今は ピンクのが3枚できましたので これを交代で洗いながら使っています
緑はおしゃれですから よそいき!
最近は YouTubeで マスクの作り方がいっぱい出ていますね
おしゃれなマスクを もっと作りたいですね
病院に行くときは 買い置いた 既製品のマスクです
きこさんの マスク事情でした
ブログ村に参加中! クリックで応援してね (^^♪

緑 ともだち製
ピンク わたし製
白 キッチンペーパーで わたし製 使い捨てです
緑のともだち製は おしゃれで しっかりできていて すごい!
ひもは 靴ひものやわらかいのを100均で買ったとか
ピンクのは 柔らかいガーゼのような生地のマフラー(100均)を3つに切りました
真四角に重ねて バイヤスに使い 折り込んで形を作りました
ところどころ 縫ってあります
ひもは ストッキングの輪切りです
キッチンペーパーのは 息の通りやすいものを使い 既成のマスクで型紙を取り
端や継ぎ目は 白いばんそうこうで包みました
ひもは ストッキングの輪切り
マスクの中には
ガーゼや息の通りやすいキッチンペーパーなどを折りたたんで入れています
また めがねの曇り防止に 園芸用の針金を白ばんそうこうで止めて
鼻の形に曲げて使っています
ノーズワイヤーですね
目も守った方がいい ということで 最近はめがね使用です
今は ピンクのが3枚できましたので これを交代で洗いながら使っています
緑はおしゃれですから よそいき!
最近は YouTubeで マスクの作り方がいっぱい出ていますね
おしゃれなマスクを もっと作りたいですね
病院に行くときは 買い置いた 既製品のマスクです
きこさんの マスク事情でした

2020年04月14日02:00品不足
コロナで 連日 大変です
人の集まれるところは みな閉鎖
わが街では 自治会事務所まで 閉鎖!
感染爆発も 近いような雲行きです
スーパーなどには すごい行列だそうです
通りがかりの人の口からは あそこの病院も出たらしい とかの うわさも聞こえる そうです
これは ともだち情報です
でも 横浜市の先日の公式発表ではこの栄区はゼロとのことで
ホッとしています
この数字が変わらないように 気を引き締めていかねばなりません
品不足のマスクとトイレットペーパー
これは お店の売り方を変えればいいと 思います
開店時に並んで買う
これを やめればいいと思います
いつも同じ人が何回も並んで買っていく という事例があるそうです
買い占めているのでしょう
先日さすがにわが家でも トイレットペーパーが残り少なくなり
いつものスーパー2軒に行きましたら
1軒目 買ったことのないメーカーのならある
2軒目 なし
ということで 1軒目で カートに入れて 広い店内を一周
他にも買い物して さて レジへと 思いましたら
さっきのトイレットペーパーは すでになく
なんと違う品物が10個ほど出ています
見に行ったら それの方が良さそうなので 入れ替えて
レジへ
支払いセルフレジですから いろいろ安心
係のお兄さんが 台まで運んでくれました(^^♪
2軒目へは セキセイのご飯を買いに 再び行きました
と なんと
さっきは なかったトイレットペーパーが
ちょうど 来たところで
いつも使っているエリエールがあるではありませんか
よかった さっそく購入
カート持っていかなかったので 重いこと・・
というこで
2個ゲット
これで 当分大丈夫でしょう

これは お店側が 少しづつ出しているのだと思いました
これなら ときどき 買えるわけです
マスクも 遅い時間帯に出してくれるといいな
ほんとうに欲しい 通勤の方々が 帰りに買えるような気がします
満員電車
最近乗りませんが 感染リスク高そうで
毎日通勤のマイドーターが心配
ブログ村に参加中! クリックで応援してね (^^♪
人の集まれるところは みな閉鎖
わが街では 自治会事務所まで 閉鎖!
感染爆発も 近いような雲行きです
スーパーなどには すごい行列だそうです
通りがかりの人の口からは あそこの病院も出たらしい とかの うわさも聞こえる そうです
これは ともだち情報です
でも 横浜市の先日の公式発表ではこの栄区はゼロとのことで
ホッとしています
この数字が変わらないように 気を引き締めていかねばなりません
品不足のマスクとトイレットペーパー
これは お店の売り方を変えればいいと 思います
開店時に並んで買う
これを やめればいいと思います
いつも同じ人が何回も並んで買っていく という事例があるそうです
買い占めているのでしょう
先日さすがにわが家でも トイレットペーパーが残り少なくなり
いつものスーパー2軒に行きましたら
1軒目 買ったことのないメーカーのならある
2軒目 なし
ということで 1軒目で カートに入れて 広い店内を一周
他にも買い物して さて レジへと 思いましたら
さっきのトイレットペーパーは すでになく
なんと違う品物が10個ほど出ています
見に行ったら それの方が良さそうなので 入れ替えて
レジへ
支払いセルフレジですから いろいろ安心
係のお兄さんが 台まで運んでくれました(^^♪
2軒目へは セキセイのご飯を買いに 再び行きました
と なんと
さっきは なかったトイレットペーパーが
ちょうど 来たところで
いつも使っているエリエールがあるではありませんか
よかった さっそく購入
カート持っていかなかったので 重いこと・・
というこで
2個ゲット
これで 当分大丈夫でしょう

これは お店側が 少しづつ出しているのだと思いました
これなら ときどき 買えるわけです
マスクも 遅い時間帯に出してくれるといいな
ほんとうに欲しい 通勤の方々が 帰りに買えるような気がします
満員電車
最近乗りませんが 感染リスク高そうで
毎日通勤のマイドーターが心配

2020年04月10日22:42御衣黄 桜 追記
野七里 翠風荘の奥に黄色い桜が咲いていると思い
今日 夕刻前に お散歩に行ってみました
大きな桜の木が何本かありました
黄色というか うすい緑色っぽい桜です
ちょっと時間が遅かったのと 風が強くて うまく撮れません

御衣黄(ぎょいこう)という桜だそうです

すぐ 下に水琴窟があり 耳をすますと きれいな音が聞こえます

風が強く 寒い夕刻でしたが
お散歩の方 私も含めて けっこう多い
今度 もうちょっと早い時間に来てみましょう
往復で6000歩です
⇐ブログ村に参加中! クリックで応援してね(^^♪
追記
翌々日 早い時間に来てみました
青空がなくて ちょっと残念
説明書き
花びらが 最初貴族の衣装の萌黄色 淡黄白色 そしてピンクへ変わっていく不思議な桜とあります

初日は 外側の大木しか見ませんでしたが
建物の裏手に回って行くと 広い広場がありました

ここの右手に しだれたような御衣黄桜が 何本もありました
表の大木も6本くらいあり ここにも6本くらいありますから けっこうな本数です


全部の色があるところを 探しました

ピンクが少しありますね
もっと 時期が遅くなれば 全体にピンクになるのかしら?
まだ つぼみもあるので もう少し先でしょうか?
この淡い ひっそりとした桜が 妙に気に入りました
河津桜のように 濃いピンクでなく ソメイヨシノが咲き終わったころ
目立たない 色で咲く 桜
しかも 色が変わっていく
これは 神秘的で とても東洋的な 味わいのある 桜です
大木で 上に咲いているこの桜を見たことはありましたが
こんなに近くで見れたのは 初めてです
この花を見に来る方は ほんの少し
最高に多かったときでも この広場に4人きり
コロナの心配もなく 静かでいい 場所と時間でした
ブログ村に参加中! クリックで応援してね(^^♪
今日 夕刻前に お散歩に行ってみました
大きな桜の木が何本かありました
黄色というか うすい緑色っぽい桜です
ちょっと時間が遅かったのと 風が強くて うまく撮れません

御衣黄(ぎょいこう)という桜だそうです

すぐ 下に水琴窟があり 耳をすますと きれいな音が聞こえます

風が強く 寒い夕刻でしたが
お散歩の方 私も含めて けっこう多い
今度 もうちょっと早い時間に来てみましょう
往復で6000歩です

追記
翌々日 早い時間に来てみました
青空がなくて ちょっと残念
説明書き
花びらが 最初貴族の衣装の萌黄色 淡黄白色 そしてピンクへ変わっていく不思議な桜とあります

初日は 外側の大木しか見ませんでしたが
建物の裏手に回って行くと 広い広場がありました

ここの右手に しだれたような御衣黄桜が 何本もありました
表の大木も6本くらいあり ここにも6本くらいありますから けっこうな本数です


全部の色があるところを 探しました

ピンクが少しありますね
もっと 時期が遅くなれば 全体にピンクになるのかしら?
まだ つぼみもあるので もう少し先でしょうか?
この淡い ひっそりとした桜が 妙に気に入りました
河津桜のように 濃いピンクでなく ソメイヨシノが咲き終わったころ
目立たない 色で咲く 桜
しかも 色が変わっていく
これは 神秘的で とても東洋的な 味わいのある 桜です
大木で 上に咲いているこの桜を見たことはありましたが
こんなに近くで見れたのは 初めてです
この花を見に来る方は ほんの少し
最高に多かったときでも この広場に4人きり
コロナの心配もなく 静かでいい 場所と時間でした
