ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 墓参
  • 墓参
  • 野七里 翠風荘へ
  • 野七里 翠風荘へ
  • 野七里 翠風荘へ
  • 野七里 翠風荘へ
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

2023年01月

2023年01月30日22:00また 転んだ
昨年1月に雪道で転び 夏にも庭で転び
もうこれでおしまいと思っていましたが
また転んでしまいました

我が家の前で 車から降りるとき
自分の持っている荷物に足をとられ
転んでしまいました
ユウコープで食料品を買ったあとで
転んだときは  ああ卵が割れちゃうと
瞬間思ってしまいました(笑)
結局卵は無事でした

なぜか
3回とも全く同じ左手小指の捻挫です
小指も大変です
またかよ って 思ってるんだろうな

今回が一番ひどく痛かった
右手の親指の付け根もスジを痛めて
両手 包帯 となりました

いろいろ 不自由です
たくもう ドジだね!
きっと 直るまで時間がかかるのだろうな~

使える右手指4本と左指3本で なんとかしのいでいます
右手親指が使えないのが一番困る
おはし ハサミや包丁 など 普段は気づかないけれど
いかに役立っているか よくわかります
パソコンは大丈夫です










2023年01月28日08:00荒井沢につらら
1月25日 早朝
10年ぶりの寒さという日でした
数年前に荒井沢にツララを撮りに行きましたが
この寒さならツララが見れるのではと
写真クラブの数人で出かけました

どうでしょうか

ツララできていました
何億年も前の地層の隙間から出ている
湧き水が 寒さでツララになっています
s_DSC_7507

長いのは1mを超えています
s_DSC_7517

翌日 私は行かなかったのですが
もっと気温が下がり
長いのはなくて 全体にツララが長くなって
いい写真が撮れたようです
一緒に行けばよかったと 後悔
長靴がいいみたい

これからも 寒い予報が出たら いい写真が撮れるかな
ここは8時過ぎには 日が射してくるので
逆光でいい 写真が撮れる可能性大








2023年01月26日22:00木月金土
1月25日 夕刻
雨戸を閉めていたら 空がきれいです
細いお月さまと星が見えます

公園に行ってみたら
お月さまの下にも星が見えます
上から 木星 月 金星 土星(私には見えない)
一直線に並んでいます
s_DSC_7537

きれいだなぁ
こんなきれいな景色は きっともう一生見れないだろうな~
そんなことを思いながら しばらく見とれていました

月は細ーい三日月なのですが 写真ではうまく写りません

この右下にシルエットの富士山があるのです

全部がきれいに見えて 写真にも撮れたらもっとよかったけれど
難しいですね
江ノ島なら見えるかな・・・・

ものすごく寒くて 長くはいられませんでした





2023年01月25日22:00あじさいの丘へ
午後 半年ぶりに あじさいの丘へ
いよいよ 今年度 作業の開始です
男子組が 道の整備にせいを出してくれていて
けっこう きれいですが
枝がたくさん落ちています
整備のお邪魔になるので
落ち枝拾いが今日の作業
s_DSC_7523

s_DSC_7527

北風が寒い一日でしたが
ここからも富士山や丹沢がきれいに見えます
s_DSC_7534










2023年01月24日09:02首都圏外郭放水路へ
1月20日は 史跡クラブで
首都圏外郭放水路(春日部)見学
※首都圏外郭放水路(Wikipedia)

DSC_7454

水害の起こりやす地形の場所に作られた洪水調節のための地下施設
世界最大級だそうです
5つの川からあふれた水を江戸川に放出します
高さ18m 500トンの柱が 59本も 林立する姿に
地下宮殿の別名があるそう

年に7回くらい機能しているそうです
ここには あふれた水と一緒に泥がたくさん入ってくるそうですが
人の手でかき集められ ブルドーザも使って外に排出するそうです
ブルドーザは天井部分からクレーンで降ろされるそうです
見学コースの部分はきれいになっています
DSC_7465

地下には ここから入っていきます
DSC_7450

地上部はサッカー場です 広ーい!
DSC_7446

ここに行くには100段以上の階段を降り
帰りには上がってこなければなりません 

休み休み行けばいいと思っていましたが
途中立ち止まるのは禁止
間隔を開けて整列して下り
昇る時も同じ

帰りは一番うしろに陣取ろうと思っていましたが 
みんな考えが同じだったのか 何人も後ろにおられて
休まずに頑張って一気に昇りました
信じられないことに 大丈夫でした!
自分でもびっくり!

異空間
面白かったです
料金がけっこうするのね

こういう施設が都会部にもどんどん作られれば
洪水がなくなるのでしょうね

大船近辺もよく水が出るから こんな施設があれば
いいのにね
柏尾川の水位が上がったら
水が流れていける巨大地下プールみたいなものかな

ところで ツアーについてくる クーポン
紙ならいいのですが 埼玉のは電子クーポンで
スマホに読み込まなければ使えないというもの
31人のシニアたち  さっさとできる方もいるけれど
たいていは大変で 添乗員や上手な方がお手伝い
バスの中は スマホ教室でした
せっかくできた方も 買うときに お店側のQRコードが読み込めないとかもあって
ほんと苦労なことです
 
この地下宮殿の入場料もクーポンで払ったらしいけれど
添乗員が全員の分を自分のスマホに読み込んだようです
アルファベットや番号を入力するの大変だったことでしょう
今回はベテラン添乗員さんに助けられました
現金で1,000円バックになりました