2009年06月14日18:26これは横浜新名所
12日友達の所属するビッグバンド「ブルーハーバーオーケストラ演奏会」(超満員)を県民ホールに聞きに行ったあと 新しくオープンした「象の鼻パーク」へ
赤レンガ倉庫と大桟橋の間にある大きなスペース 横浜 礎 の地だ (横に広い浜ということで横浜という名前になったそうだ)
なにしろ間接照明が素晴らしいところだった
三脚もなく 小さいカメラしか持っていなかったが 夢中で写真を撮ってしまった
これは写真やる方にはおススメスポット 昼間はわかりませんが・・ あ デートにもいいかも・・
「象の鼻」150年前横浜開港のあと 大桟橋ができるまで 外国からの荷物の積み下ろしに大活躍していたところ 桟橋でもなく埠頭でもない でっぱった突堤というかんじのところ
こう名前がついたらしい
象の鼻の先端から大桟橋マリンタワー方向
ここから
360度横浜の港が見渡せます
昔の東西倉庫跡から 日本大通り 横浜スタジアム方向
しかし「日本大通り」とは 明治の人の素晴らしいネーミング!
左の建物の中庭にあの有名な「たまくすの木」がある
実はタブノキなんだけど 大火や 関東大震災で上は焼けてしまったけど また芽をだして 現存し 大木となっている