おでかけ
2023年01月24日09:02首都圏外郭放水路へ
1月20日は 史跡クラブで
首都圏外郭放水路(春日部)見学
※首都圏外郭放水路(Wikipedia)

水害の起こりやす地形の場所に作られた洪水調節のための地下施設
世界最大級だそうです
5つの川からあふれた水を江戸川に放出します
高さ18m 500トンの柱が 59本も 林立する姿に
地下宮殿の別名があるそう
年に7回くらい機能しているそうです
ここには あふれた水と一緒に泥がたくさん入ってくるそうですが
人の手でかき集められ ブルドーザも使って外に排出するそうです
ブルドーザは天井部分からクレーンで降ろされるそうです
見学コースの部分はきれいになっています

地下には ここから入っていきます

地上部はサッカー場です 広ーい!

ここに行くには100段以上の階段を降り
帰りには上がってこなければなりません
休み休み行けばいいと思っていましたが
途中立ち止まるのは禁止
間隔を開けて整列して下り
昇る時も同じ
帰りは一番うしろに陣取ろうと思っていましたが
みんな考えが同じだったのか 何人も後ろにおられて
休まずに頑張って一気に昇りました
信じられないことに 大丈夫でした!
自分でもびっくり!
異空間
面白かったです
料金がけっこうするのね
こういう施設が都会部にもどんどん作られれば
洪水がなくなるのでしょうね
大船近辺もよく水が出るから こんな施設があれば
いいのにね
柏尾川の水位が上がったら
水が流れていける巨大地下プールみたいなものかな
ところで ツアーについてくる クーポン
紙ならいいのですが 埼玉のは電子クーポンで
スマホに読み込まなければ使えないというもの
31人のシニアたち さっさとできる方もいるけれど
たいていは大変で 添乗員や上手な方がお手伝い
バスの中は スマホ教室でした
せっかくできた方も 買うときに お店側のQRコードが読み込めないとかもあって
ほんと苦労なことです
この地下宮殿の入場料もクーポンで払ったらしいけれど
添乗員が全員の分を自分のスマホに読み込んだようです
アルファベットや番号を入力するの大変だったことでしょう
今回はベテラン添乗員さんに助けられました
現金で1,000円バックになりました
首都圏外郭放水路(春日部)見学
※首都圏外郭放水路(Wikipedia)

水害の起こりやす地形の場所に作られた洪水調節のための地下施設
世界最大級だそうです
5つの川からあふれた水を江戸川に放出します
高さ18m 500トンの柱が 59本も 林立する姿に
地下宮殿の別名があるそう
年に7回くらい機能しているそうです
ここには あふれた水と一緒に泥がたくさん入ってくるそうですが
人の手でかき集められ ブルドーザも使って外に排出するそうです
ブルドーザは天井部分からクレーンで降ろされるそうです
見学コースの部分はきれいになっています

地下には ここから入っていきます

地上部はサッカー場です 広ーい!

ここに行くには100段以上の階段を降り
帰りには上がってこなければなりません
休み休み行けばいいと思っていましたが
途中立ち止まるのは禁止
間隔を開けて整列して下り
昇る時も同じ
帰りは一番うしろに陣取ろうと思っていましたが
みんな考えが同じだったのか 何人も後ろにおられて
休まずに頑張って一気に昇りました
信じられないことに 大丈夫でした!
自分でもびっくり!
異空間
面白かったです
料金がけっこうするのね
こういう施設が都会部にもどんどん作られれば
洪水がなくなるのでしょうね
大船近辺もよく水が出るから こんな施設があれば
いいのにね
柏尾川の水位が上がったら
水が流れていける巨大地下プールみたいなものかな
ところで ツアーについてくる クーポン
紙ならいいのですが 埼玉のは電子クーポンで
スマホに読み込まなければ使えないというもの
31人のシニアたち さっさとできる方もいるけれど
たいていは大変で 添乗員や上手な方がお手伝い
バスの中は スマホ教室でした
せっかくできた方も 買うときに お店側のQRコードが読み込めないとかもあって
ほんと苦労なことです
この地下宮殿の入場料もクーポンで払ったらしいけれど
添乗員が全員の分を自分のスマホに読み込んだようです
アルファベットや番号を入力するの大変だったことでしょう
今回はベテラン添乗員さんに助けられました
現金で1,000円バックになりました
2022年11月01日20:00あじさい懇親バスツアー
あじさいの会
懇親バス旅行
静岡県 めんたいパーク 三島大社 沼津港 深海水族館 みかん狩り
10月31日(月) 暖かい一日
ふじばす 観光です
首が心配でしたが さすが帰りには痛くて・・
カラーを持って行けばよかったと反省
最近はいろいろ補助があって
有料予定の食事代が出たり 静岡県のクーポン券が出たりと
お得感たっぷりのバスツアーになりました
クーポンはスマホアプリを入れなければならず面倒でしたが
お魚やさんの若いお兄ちゃんがサクサクっとやってくれて使えました
伊豆の国市に行ったようなので
本当は反射炉や江川邸なども見学したらいいのに ちょっと残念
沼津の深海水族館は面白かった
シーラカンスの冷凍標本などがあり
おもしろい生物もいっぱい見れました
そして 白くなくなった富士山がずうっと見えていました
さすが 静岡です
みかん狩り 食べ放題って そんなに食べれない
6個くらい食べたかな
甘くて味が濃くておいしいみかんでした
売店で2キロ買って帰りました
りんごもシナノスイート 甘くておいしかった
平塚PAで買ったパンもすごくおいしかった!
お土産いっぱい買い込んで リュックにギューギュー詰めて
これから 毎日食べます!
バスから見えた富士山

懇親バス旅行
静岡県 めんたいパーク 三島大社 沼津港 深海水族館 みかん狩り
10月31日(月) 暖かい一日
ふじばす 観光です
首が心配でしたが さすが帰りには痛くて・・
カラーを持って行けばよかったと反省
最近はいろいろ補助があって
有料予定の食事代が出たり 静岡県のクーポン券が出たりと
お得感たっぷりのバスツアーになりました
クーポンはスマホアプリを入れなければならず面倒でしたが
お魚やさんの若いお兄ちゃんがサクサクっとやってくれて使えました
伊豆の国市に行ったようなので
本当は反射炉や江川邸なども見学したらいいのに ちょっと残念
沼津の深海水族館は面白かった
シーラカンスの冷凍標本などがあり
おもしろい生物もいっぱい見れました
そして 白くなくなった富士山がずうっと見えていました
さすが 静岡です
みかん狩り 食べ放題って そんなに食べれない
6個くらい食べたかな
甘くて味が濃くておいしいみかんでした
売店で2キロ買って帰りました
りんごもシナノスイート 甘くておいしかった
平塚PAで買ったパンもすごくおいしかった!
お土産いっぱい買い込んで リュックにギューギュー詰めて
これから 毎日食べます!
バスから見えた富士山

2022年08月22日22:00カピバラ3兄弟 ソレイユの丘
ソレイユの丘は すごーく広くて
全部を回るのは 大変
一周する乗り物も ありますが
ひたすら 歩きます
たしか 動物がいたはず
見てみたい
でも どこかわかりません
パンフを見ると たしかにある
どこが 入口?
展望台に上って パンフの地図と照らし合わせて
やっと わかりました
園内遊戯のチケット売り場
この近くです
なあんだ さっき通ったのにわからなかった
ふれあい動物村
これです
なんと カピバラがいましたよ!
カピバラ好きなお姉さんが
なでなでしてます
気持ちよさそう
そのお姉さん
毎週 通ってくるそう
この子たちは 那須から来た子たち
兄弟だそうです
アール君 とか ダージ君とか
紅茶の名前がついていて
紅茶3兄弟と呼ばれているそう
昼間はお休みがちで
夕方近くなると 水に入ったり 歩いたりするらしい
いい時間に来ました
あー きもっち いい!

「ぼくたち 出ちゃ いけないんだって」

毛は剛毛でした
水から上がったとき
すぐ乾くように 太くて短いらしい
もうもう 可愛い!
他に
カンガルー わんこ カメ アルパカ
ひつじ うさぎ 乗れる馬ポニー
など います
私はミニチュアシュナウザー君と気が合って
ずうっと なでなで させてもらいました
アルパカは 毛を刈っていて
違う動物みたいでした(笑)
動物好きなので
とても 楽しかった!
全部を回るのは 大変
一周する乗り物も ありますが
ひたすら 歩きます
たしか 動物がいたはず
見てみたい
でも どこかわかりません
パンフを見ると たしかにある
どこが 入口?
展望台に上って パンフの地図と照らし合わせて
やっと わかりました
園内遊戯のチケット売り場
この近くです
なあんだ さっき通ったのにわからなかった
ふれあい動物村
これです
なんと カピバラがいましたよ!
カピバラ好きなお姉さんが
なでなでしてます
気持ちよさそう
そのお姉さん
毎週 通ってくるそう
この子たちは 那須から来た子たち
兄弟だそうです
アール君 とか ダージ君とか
紅茶の名前がついていて
紅茶3兄弟と呼ばれているそう
昼間はお休みがちで
夕方近くなると 水に入ったり 歩いたりするらしい
いい時間に来ました
あー きもっち いい!

「ぼくたち 出ちゃ いけないんだって」

毛は剛毛でした
水から上がったとき
すぐ乾くように 太くて短いらしい
もうもう 可愛い!
他に
カンガルー わんこ カメ アルパカ
ひつじ うさぎ 乗れる馬ポニー
など います
私はミニチュアシュナウザー君と気が合って
ずうっと なでなで させてもらいました
アルパカは 毛を刈っていて
違う動物みたいでした(笑)
動物好きなので
とても 楽しかった!
2022年08月21日20:02ソレイユの丘
8/19
前日からの天気予報で
晴天 湿気少ない
久しぶりに何も予定はなし
何か月かぶりに車でおでかけ
行先は横須賀と三浦の境目のソレイユの丘
ひまわりがすごいよ との情報です

横横 何年ぶり

三浦縦貫道というのが開通していました
トンネルを抜けて

街中を通り

ひまわりの大群に会ってきました


また続きます
※ソレイユの丘
前日からの天気予報で
晴天 湿気少ない
久しぶりに何も予定はなし
何か月かぶりに車でおでかけ
行先は横須賀と三浦の境目のソレイユの丘
ひまわりがすごいよ との情報です

横横 何年ぶり

三浦縦貫道というのが開通していました
トンネルを抜けて

街中を通り

ひまわりの大群に会ってきました


また続きます
※ソレイユの丘