ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • なかよし公園の桜
  • なかよし公園の桜
  • なかよし公園の桜
  • 墓参
  • 川崎ミューザでヨハネ受難曲を聞く
  • 川崎ミューザでヨハネ受難曲を聞く
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

大船フラワーセンター

2022年02月22日22:00大船フラワーセンターのかわいいお花たち
大船フラワーセンター
今年は寒いせいか 桜が遅れています
玉縄桜も まだです
正門近くで 鉢植えが 数本 咲いているのみ
f_tamanawasakura

梅は3分咲き というところかな
木によって様々です
咲いている木 まだの木


🌼 🌼 🌼

今日はかわいいお花をUPします
かわいいお花

福寿草
f_fukujusou

スノードロップ
たくさん 咲いていました
f_sunoudoropu2

キバナセツブンソウ
f_kibanasetubunsou (2)

クロッカス
f_kurokasu

ブーゲンビリア
真ん中の 小さいのが 本当は 花 なのですね
f_bugenbiria


フラワーセンターでは
26日27日 夜玉縄桜ライトアップの予定ですが
どうなのでしょうか?
25日から暖かくなるという予報もあるようですが
一気に咲くのかな?












2022年02月11日22:00フラワーセンターの梅さんたち
9日に行ったフラワーセンター
梅も開花でした

かわいい梅ちゃんたち

ここは植物園ですから
みんな 名札がついているのですが
ごめんね 名前わかりません

咲き始めのお花って
初々しくて
かわいい!
DSC08714

DSC08724

DSC08719

DSC08720

DSC08721

DSC08727

DSC08729

DSC08731

DSC08732

DSC08735

DSC08740

DSC08741

DSC08743

DSC08745

DSC08747




















2022年02月09日22:00フラワーセンターへ
朝から青空です
ウォーキングクラブでは
公式には 今日の行事中止ですが
個人的に行きたい方3人が二宮の吾妻山に
行ったようですね
富士山もくっきりみえて
ものすごくよかった ようです

私は 足に自信がないのでスルー

午後からは雲が出て
富士山もお隠れ

ということで
大船フラワーセンターへ
人はカメラマンやカメラ女子の方が
少々という感じ

見頃の花は
ろうばい

パンジー
そしてグリーンハウス内の
スイートピー
(13日まで)
など

新種のパンジーやスイートピーは
神奈川県産らしいです

とりあえずスマホ撮影の
スイートピーを
アップしておきます
グリーンハウス内は
いい香りがムンムン
淡い色合いが大好きです

DSC_3062 (2)

DSC_3064 (2)

DSC_3067 (2)

DSC_3072 (1)

DSC_3070 (2)



















2021年08月22日22:00フラワーセンター夜間開園 & 市長選
インスタグラムを見ていたら
大船フラワーセンターで夜間開園
昨日と今日開催
とのこと
グリーンハウスで
めずらしい夜に咲くスイレンが見れる
とか
インスタグラムの記事です

_20210823_103421

もう夕方近くでしたが
4時半過ぎに
急遽 出発
我が家のよくあるパターン
行こか! そだね!

フラワーセンターは
人が少なく
近いし
車の利用が楽なので
年に何回か
訪れます
DSC06157

前回はハスの早朝開園でした
いっぱい 咲いていましたねー

今回は
明るいうちに
まず ハスはどうだろうか?
ところどころで
数本 残り花が咲いていました
DSC06171

DSC06178

スイレンはつぼみがいっぱい
朝に咲くのでしょう

彼岸花の仲間
ナツズイセン(ルコリス)
DSC06191

DSC06193

DSC06194

桔梗は満開!
DSC06210

DSC06222

サルスベリ 百日紅
DSC06203 (2)

DSC06208


いろいろなお花が咲いていました

だんだん暗くなり夕焼けに
芝生広場では
いっぱい 点々とライトが点灯
きれいです
DSC_0085

緑のトンネルも提灯が灯りました
DSC06235


グリーンハウスでは
めずらしい お花がライティングされていました
DSC06246

バナナも 葉っぱが生い茂っていました


熱帯のスイレンは
どうでしょう?
まだ 明るくて つぼみが咲きかけです

満月が昇るかと
芝生広場で待ちます
家族連れが
望遠鏡で 観察
あれが ベガ
そうそう 真上に見えますよ
あれが 木星
お月さまのすぐ上のあたりに見えます

月の出が近づき
だんだん明るくなってきます
うす雲がかかっていますが
どうでしょうか

出てきました
ちょっと ぼんやりですが
まんまるです!
DSC06330

_20210823_082713
しばらく ながめて
また グリーンハウスへ
夜咲く熱帯スイレン
咲いていました
白が2つ
赤が2つ
ライトがついて
きれいです
インスタグラムのような写真は撮れません・・
DSC06286

DSC06325 (2)

カメラマンの方が自前の明るいライトで照らし
よけい きれい!

月見草は10鉢くらい出ていましたが
残念ながら 咲いていませんでした

帰宅したら
我が家で一つ 咲いていましたよ(^^♪
DSC_0123

この夜間開園
涼しくて 夏にぴったりの企画です
毎週土日に開催してくれたらいいのに
と思いました

宣言が出ていて 無理かな
きっとこの開催も大変だったことでしょう
近くの公園の防災行事も上からのお達しで中止ですからね


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そうそう
今日行われた横浜市長選挙
なんと 投票終了の8時に山中さん勝利との報
あまりに早過ぎです!
接戦で 結果は夜かと思っていました

もしも 小此木さんが IR賛成だったら
結果はわからなかったかもしれない
なんて思いました
林さんの票を足せば勝っていたわけですからね
林さんだって
IR賛成の方が入れる人がいなくて困るだろうって
立候補したのでしょうからね
中途半端は だめですよね

これで 横浜はどうなるのか
行方が楽しみ
山中さんのお手並み拝見です

私の考え
IR予定地に臨時のコロナ専門施設を作る


2021年07月20日13:35大船フラワーセンター 早朝観蓮会
大船フラワーセンターで 
早朝観蓮会が開催中のようです
240種のハスがあります
ハスは早朝に開花し 午後には ほとんど 閉じてしまいます
ぜひ 午前中に見たいものです
でも何日か目のハスは ボンヤリと開いていますよ
ハスの茎から水を出す なんという楽しい催しもやっているはず
ハスの穴は茎から葉っぱの先までつながっているのですね
今年 まだ見ていないので 行ってみたいな
16267554108680