2025年06月20日06:41あじさい祭り
更新が滞っています
あじさい祭りで忙しくしています
あと3日間でお祭り おしまいになります
最初2日間は雨やら嵐やら晴れやらで 忙しいお天気模様でした
14日から15日 夜中の嵐で 丘の上のテントが3張りも吹き飛んでしまい使い物にならなくなったり
けっこう 損害が出ています
あれって昔1万円近くしたらしいけど 今回倍近くに値段が上がっていて2張りしか買えなかったようです
雨の警戒はしてましたが まさか暴風雨になるとは予想もしていなかったので ・・
今年は募金も少ないようで テント代集まるかしらん
紫陽花の鉢植え 持って行って売ろうかな
ちょっとは足しになるかな
八丈千鳥 2鉢1,800円で売れました
買ってくれたお客さんに感謝です
花がついていないのは お買い求めいただけないよね・・
圧巻 あじさいの丘!

あじさいの丘HP
Facebook 井上きこ
あじさい祭りで忙しくしています
あと3日間でお祭り おしまいになります
最初2日間は雨やら嵐やら晴れやらで 忙しいお天気模様でした
14日から15日 夜中の嵐で 丘の上のテントが3張りも吹き飛んでしまい使い物にならなくなったり
けっこう 損害が出ています
あれって昔1万円近くしたらしいけど 今回倍近くに値段が上がっていて2張りしか買えなかったようです
雨の警戒はしてましたが まさか暴風雨になるとは予想もしていなかったので ・・
今年は募金も少ないようで テント代集まるかしらん
紫陽花の鉢植え 持って行って売ろうかな
ちょっとは足しになるかな
八丈千鳥 2鉢1,800円で売れました
買ってくれたお客さんに感謝です
花がついていないのは お買い求めいただけないよね・・
圧巻 あじさいの丘!

あじさいの丘HP
Facebook 井上きこ
2025年06月12日06:39あじさい祭り ハレロヤ ! 名札作り
あじさい祭り
いよいよ近づいてきました
心配なのはお天気です
イベントのある14日と15日は雨の予報
なんとか降りませんようにと祈るばかり
当日手伝いの方々の名札を作ったり 売るものの準備など
忙しいけれど 楽しい日々
11日は最終打ち合わせなので 名札はそれまでに作りたい
この名札で困ったのが アマゾン
お安い名札はアマゾンにしかないので 名札ケースはアマゾンで買いたい

久しぶりにサイトを開けましたら 暗証番号 これは大丈夫でしたが
本人確認のために 登録した携帯電話に番号が送られて その番号を送らないとサイトが開かないように変わっていました
二段階認証とかいうやつですね
その携帯番号が 末尾が少し見えるのですが なんと古い もう使っていない携帯番号です
番号が変わった場合などはカスタマーへと またですよ
やってみますが どうどうめぐり 何度やっても 時間の無駄でした
いくら何やっても 結局は本人確認ができないので 変えることもできません
いろいろ考えて 違うアドレスでIDを取り直しました
で そのアドレスに番号が送られるということなのですが
いくら待っても送られてきません
翌日 またやってみましたが やはりだめです
またまた ない頭を振り絞って 考えます
もしかして このアマゾンのアドレスを迷惑フォルダーに入れてあるのかも
受信お断りフォルダーを 確認していきます
このアドレス
100個近くの中に ありました!
さっそく解除して やってみましたら やっと 番号が送られて来ました
そうか 去年名札を買った時に アマゾンから何もメールが来ないなぁと思っていましたが
これが原因でした
2日後くらいに置き配で届きました
やっと名札完成でした
あじさい祭りのチラシです


にほんブログ村
いよいよ近づいてきました
心配なのはお天気です
イベントのある14日と15日は雨の予報
なんとか降りませんようにと祈るばかり
当日手伝いの方々の名札を作ったり 売るものの準備など
忙しいけれど 楽しい日々
11日は最終打ち合わせなので 名札はそれまでに作りたい
この名札で困ったのが アマゾン
お安い名札はアマゾンにしかないので 名札ケースはアマゾンで買いたい

久しぶりにサイトを開けましたら 暗証番号 これは大丈夫でしたが
本人確認のために 登録した携帯電話に番号が送られて その番号を送らないとサイトが開かないように変わっていました
二段階認証とかいうやつですね
その携帯番号が 末尾が少し見えるのですが なんと古い もう使っていない携帯番号です
番号が変わった場合などはカスタマーへと またですよ
やってみますが どうどうめぐり 何度やっても 時間の無駄でした
いくら何やっても 結局は本人確認ができないので 変えることもできません
いろいろ考えて 違うアドレスでIDを取り直しました
で そのアドレスに番号が送られるということなのですが
いくら待っても送られてきません
翌日 またやってみましたが やはりだめです
またまた ない頭を振り絞って 考えます
もしかして このアマゾンのアドレスを迷惑フォルダーに入れてあるのかも
受信お断りフォルダーを 確認していきます
このアドレス
100個近くの中に ありました!
さっそく解除して やってみましたら やっと 番号が送られて来ました
そうか 去年名札を買った時に アマゾンから何もメールが来ないなぁと思っていましたが
これが原因でした
2日後くらいに置き配で届きました
やっと名札完成でした
あじさい祭りのチラシです

にほんブログ村
2025年06月08日21:00郵便受け破損
郵便受け 何日か前 重しに使っていた小レンガを落として カバーが割れてしまいました
ガムテープをはって しのいでいましたが 先日大雨の日 せっかく入れてもらった広報など全部濡れてしまいました
下は改良版です 上側にもガムテープはり ぱかんと開くようにしました
これは濡れなくていいです

郵便受けを変えたたばかりの近所のともだちに情報を聞いて さっそく業者に来てもらいました
最近はどうもみなさん門灯つけない方が多いようで 門灯なしだと値段も少しお安いようです
でも いままで毎晩門灯をつけていたし 階段もあるので 門灯のあるタイプと迷いました
その夜外へ出て近くを一巡しましたら なんとつけているのは我が家だけでした
たしかに公園のすぐ近くなので 明るいのです
なぁんだと びっくりです
で 電灯なしのを注文しました
奥行きもあり 回覧板もすっぽり入るようです
階段足元のほうは ソーラー電灯もつけているし大丈夫ですね
近所のみなさん郵便物を入れる口が壊れて 変えた方が多いようです
我が家はそれは大丈夫だったので そのままでした
こんなに古くなってから直すなら もっと早くに直せばよかったと思いました
もう40年も使っていますものね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
ガムテープをはって しのいでいましたが 先日大雨の日 せっかく入れてもらった広報など全部濡れてしまいました
下は改良版です 上側にもガムテープはり ぱかんと開くようにしました
これは濡れなくていいです

郵便受けを変えたたばかりの近所のともだちに情報を聞いて さっそく業者に来てもらいました
最近はどうもみなさん門灯つけない方が多いようで 門灯なしだと値段も少しお安いようです
でも いままで毎晩門灯をつけていたし 階段もあるので 門灯のあるタイプと迷いました
その夜外へ出て近くを一巡しましたら なんとつけているのは我が家だけでした
たしかに公園のすぐ近くなので 明るいのです
なぁんだと びっくりです
で 電灯なしのを注文しました
奥行きもあり 回覧板もすっぽり入るようです
階段足元のほうは ソーラー電灯もつけているし大丈夫ですね
近所のみなさん郵便物を入れる口が壊れて 変えた方が多いようです
我が家はそれは大丈夫だったので そのままでした
こんなに古くなってから直すなら もっと早くに直せばよかったと思いました
もう40年も使っていますものね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2025年06月05日08:07あじさい祭りが近づいて
6月の声を聞いたら もう4日です
あじさい活動日でした
昼前は病院もあったので 超忙しい
上郷あじさい祭り6月14日(土)から22日(日)まで
よく考えたたら 考えなくとも あと10日ですよ
急ピッチで道や手すりの整備が進んでいます
今年は新たに新人がどんどんやってくれて ほんとうにいいですね
世代交代うまく行きそうです
代表もすっかり元気です
なかなか手の届かないところを 私たちが手伝っています
ヤブガラシが抜いても抜いても出てくる・・
でも ウグイスが頑張ってと鳴いてくれて 元気が出ます
あじさいは少し咲いてきましたが もうちょっとですね
去年 強剪定したせいか 夏の暑さのせいか 花のつかない株がところどころに散見
雨水以外 水はもらえないから 水が好きな紫陽花さんたち あの酷暑をよくぞ乗り越えてくれたと思います

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
あじさい活動日でした
昼前は病院もあったので 超忙しい
上郷あじさい祭り6月14日(土)から22日(日)まで
よく考えたたら 考えなくとも あと10日ですよ
急ピッチで道や手すりの整備が進んでいます
今年は新たに新人がどんどんやってくれて ほんとうにいいですね
世代交代うまく行きそうです
代表もすっかり元気です
なかなか手の届かないところを 私たちが手伝っています
ヤブガラシが抜いても抜いても出てくる・・
でも ウグイスが頑張ってと鳴いてくれて 元気が出ます
あじさいは少し咲いてきましたが もうちょっとですね
去年 強剪定したせいか 夏の暑さのせいか 花のつかない株がところどころに散見
雨水以外 水はもらえないから 水が好きな紫陽花さんたち あの酷暑をよくぞ乗り越えてくれたと思います

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2025年05月31日20:16お米事情
農水大臣が小泉さんに代わり
お米の様子が変わりましたね
お米は米屋で買うものではありますが 大手ネット販売でも売るようになったようです
前からそうなのか よくわかりません
スーパーでお米の棚を見たことはありませんが
ずいぶん高くなったそうです
我が家は 生活クラブCOOPで買っていますが ここでも普通のお米の注文はできなくなっています
ただ ネット注文だと少し販売があります
手持ちのお米が少なくなったので 注文しようと思いましたが 注文できず
次週 注文開始早々に開けてみましたら パールライス5キロでした
迷いましたが 買ってみました
今週配達になり お味が心配で炊いてみました
水につける時間を長く取ってみましたら お味は大丈夫
つやつやした いい粒で おいしかったです
でも いつもの「つや姫」にはかなわないかな
これで当分大丈夫ですね
小分けにして冷蔵庫野菜室に入れました
値段いくらだったかな
5キロ税込3,618円でした

本当は2キロとか3キロがいいのですが・・
今回の小泉さんお米
5キロのようですが 袋を小さくしたらいいのに
また単位が大きすぎて 小さな業者には買えないようですね
今までのお米屋さん 大丈夫かな
生産者も心配だな
今回の小泉米 一部の人だけが買えるようだけど 末端までいきわたるといいですね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
お米の様子が変わりましたね
お米は米屋で買うものではありますが 大手ネット販売でも売るようになったようです
前からそうなのか よくわかりません
スーパーでお米の棚を見たことはありませんが
ずいぶん高くなったそうです
我が家は 生活クラブCOOPで買っていますが ここでも普通のお米の注文はできなくなっています
ただ ネット注文だと少し販売があります
手持ちのお米が少なくなったので 注文しようと思いましたが 注文できず
次週 注文開始早々に開けてみましたら パールライス5キロでした
迷いましたが 買ってみました
今週配達になり お味が心配で炊いてみました
水につける時間を長く取ってみましたら お味は大丈夫
つやつやした いい粒で おいしかったです
でも いつもの「つや姫」にはかなわないかな
これで当分大丈夫ですね
小分けにして冷蔵庫野菜室に入れました
値段いくらだったかな
5キロ税込3,618円でした

本当は2キロとか3キロがいいのですが・・
今回の小泉さんお米
5キロのようですが 袋を小さくしたらいいのに
また単位が大きすぎて 小さな業者には買えないようですね
今までのお米屋さん 大丈夫かな
生産者も心配だな
今回の小泉米 一部の人だけが買えるようだけど 末端までいきわたるといいですね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2025年05月29日10:24送信制限!
以前メールが送信できなくなり
PWを変えたら送れるようになったという記事を書きましたが
残念ながら やはり 再びメールに制限がかかり 送信できない状態になってしまいました
送信制限で検索しましたら 他のところも同じような件がたくさん見つかりました
迷惑メールに一旦使われると なかなか回復が難しいのでしょうか
仕方ないので 持っている他のメールに送ってもらうようにするしかないかと
思っています
面倒くさいし ややこしいことで ほんとうに厄介ですが
今はラインやメッセージで送るという方法もありますので
なんとかやりくりするしかないですね
しかし不便この上ない
メールソフトにOutlookを使われている方からniftyへのメールに添付がついてこない例が時々あり
この場合はGmailへ転送することで添付を開けることができるのですが
転送もできないわけで これができなくなるのは 困りますよね
やはり違うアドレス宛に変えてもらって送信してもらわないとね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
PWを変えたら送れるようになったという記事を書きましたが
残念ながら やはり 再びメールに制限がかかり 送信できない状態になってしまいました
送信制限で検索しましたら 他のところも同じような件がたくさん見つかりました
迷惑メールに一旦使われると なかなか回復が難しいのでしょうか
仕方ないので 持っている他のメールに送ってもらうようにするしかないかと
思っています
面倒くさいし ややこしいことで ほんとうに厄介ですが
今はラインやメッセージで送るという方法もありますので
なんとかやりくりするしかないですね
しかし不便この上ない
メールソフトにOutlookを使われている方からniftyへのメールに添付がついてこない例が時々あり
この場合はGmailへ転送することで添付を開けることができるのですが
転送もできないわけで これができなくなるのは 困りますよね
やはり違うアドレス宛に変えてもらって送信してもらわないとね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2025年05月25日21:30あじさいの丘
25日 あじさいの丘活動日
庭の除草で疲れて 休もうかと思ったけれど
少し咲き始めたようなので 行ってみる
作業は徒長枝の剪定 花芽のない伸びた枝を切る
そうそう写真を撮る時 お邪魔なのよね
チョキンチョキンと 片手に抱えるくらいがんばりました
咲いていたあじさい

ヤマアジサイの紅(くれない)
これって最初は白いガクアジサイなんですね
いままで赤くなったのしか見てないので へーでした
これがだんだん真っ赤になっていくのですね

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
庭の除草で疲れて 休もうかと思ったけれど
少し咲き始めたようなので 行ってみる
作業は徒長枝の剪定 花芽のない伸びた枝を切る
そうそう写真を撮る時 お邪魔なのよね
チョキンチョキンと 片手に抱えるくらいがんばりました
咲いていたあじさい

ヤマアジサイの紅(くれない)
これって最初は白いガクアジサイなんですね
いままで赤くなったのしか見てないので へーでした
これがだんだん真っ赤になっていくのですね

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2025年05月23日20:00大船フラワーセンターで咲くヒスイカズラ
大船フラワーセンターで5年ぶりにヒスイカズラが咲いたとのことで
さっそく見に行ってきました
このお花 加温された温室なら 毎年咲きますが
大船フラワーセンターのグリーンハウスは加温がない温室で
係りの方々はビニールのシートを張り電気ストーブで頑張って
今年はなんと2房咲きました!
フラセンではインスタグラムでつぼみの様子をUP
いまか いまかと待っていました
22日ついに開花宣言が!
棚から地面につきそうです
すぐ近くで見られます
この大きさにびっくりです

ちょっと小さめのこの子

何とも言えない色合いです
この近く通路が広くなくて
ちょっと写真の順番待ち状態・・
仕方ないですよね 5年ぶりなんですから
左奥の展示場では ヤマアジサイの展示もありました
なんともいえないやさしい色合いに魅了されました
あ バラもまだまだきれいに咲いています
24日25日は夜間開園でライトアップもあり
25日にはバラ園でクラシックの弦楽アンサンブルコンサートもあります
ただ ヒスイカズラのあるグリーンハウスは多分4時半に閉まってしまうと思います
夜暗くなるのは6時30分過ぎかな
ライトアップとヒスイカズラは同時には見られないでしょう・・

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
さっそく見に行ってきました
このお花 加温された温室なら 毎年咲きますが
大船フラワーセンターのグリーンハウスは加温がない温室で
係りの方々はビニールのシートを張り電気ストーブで頑張って
今年はなんと2房咲きました!
フラセンではインスタグラムでつぼみの様子をUP
いまか いまかと待っていました
22日ついに開花宣言が!
棚から地面につきそうです
すぐ近くで見られます
この大きさにびっくりです

ちょっと小さめのこの子

何とも言えない色合いです
この近く通路が広くなくて
ちょっと写真の順番待ち状態・・
仕方ないですよね 5年ぶりなんですから
左奥の展示場では ヤマアジサイの展示もありました
なんともいえないやさしい色合いに魅了されました
あ バラもまだまだきれいに咲いています
24日25日は夜間開園でライトアップもあり
25日にはバラ園でクラシックの弦楽アンサンブルコンサートもあります
ただ ヒスイカズラのあるグリーンハウスは多分4時半に閉まってしまうと思います
夜暗くなるのは6時30分過ぎかな
ライトアップとヒスイカズラは同時には見られないでしょう・・

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2025年05月21日21:00クラス会@横浜
5/20 ミニクラス会@横浜 無事終わりました
ほとんどが東京の方々 千葉がお一人 新潟や広島 大阪の方は欠席でした
この日だけの晴れ!のお天気にめぐまれて横浜ツアーとても喜んでもらえました

横浜駅中央通路 崎陽軒売店付近に集合
時間前に7人全員集合です
横浜シーバス乗り場へ向かいます
今は北通路から行くと早いらしいのですが 皆さんにお知らせした時には中央通路しか知らなかったので
変えるとややこしくなるので このままでした
シーバス乗り場でチケットを買いますが この自販機がなかなかややこしくて
最初 少し時間がかかりました 支払いが現金だけでなくカードやスマホ決済も使えるようでした
山下公園まで1,000円
シーバスって水面に近い舟で 景色が下から見える感じなのがいいですね
海風を感じたいという希望だったのでデッキに乗りましたが 天井が透明で暑かった!
シーバスからMM21
カハラホテルも見えますね

シーバスからの赤レンガ倉庫

ベビーカーの方が大勢乗船されてました
多分シーバスだと楽に移動できるからでしょうね
終着の山下公園はバラが満開でした あと何日か早いと もっときれいだったかも
「未来のバラ園」育てやすい丈夫なバラのみを選び無農薬で育てているそうです
バラだけでなくいろいろなお花も一緒に植えられて ほんとうにきれいです
立体的な飾り方 アーチの上にまでしっかりツルバラが絡んで ほんとうにすごい
色の合わせ方も大人っぽい合わせで 感心してしまいます
バラを育てているともだちもびっくりされていました






バラ鑑賞後 ニューグランドホテルのロビーをちょっと覗いて 中華街へ向かいます
平日なので すいているかと思いましたが けっこう人が多くて 歩きにくい
みなさん 朝が早かったせいでおなかぺこぺこ
冷えた生ビールのおいしかったこと
わたしも日頃飲まないけど 美味しくいただいてしまいました
紹興酒もボトルで頼んで がぶがぶと あきれるほどですね
写真クラブで出かけるとお酒は飲まないので なんだか 違う世界にいるみたい
最後に関帝廟で大きなお線香をあげてお参り

このあとNHK横浜放送局近くで待ち合わせの方に付き合って
なんとNHKに行ってみました
朝ドラの展示が何かあるかと思いましたが ほとんどなくて
大河ドラマの展示ばかりでメンバーにやなせたかし関係者がいたからちょっとガッカリでした
大スクリーンでは大相撲中継でした
みなとみらい線日本大通り駅から横浜駅に戻り 解散となりました
幹事としては 無事 任が終えられてホッと一息です
「ご参考」バラ景色 Japan Rose Garden さんの動画
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
ほとんどが東京の方々 千葉がお一人 新潟や広島 大阪の方は欠席でした
この日だけの晴れ!のお天気にめぐまれて横浜ツアーとても喜んでもらえました

横浜駅中央通路 崎陽軒売店付近に集合
時間前に7人全員集合です
横浜シーバス乗り場へ向かいます
今は北通路から行くと早いらしいのですが 皆さんにお知らせした時には中央通路しか知らなかったので
変えるとややこしくなるので このままでした
シーバス乗り場でチケットを買いますが この自販機がなかなかややこしくて
最初 少し時間がかかりました 支払いが現金だけでなくカードやスマホ決済も使えるようでした
山下公園まで1,000円
シーバスって水面に近い舟で 景色が下から見える感じなのがいいですね
海風を感じたいという希望だったのでデッキに乗りましたが 天井が透明で暑かった!
シーバスからMM21
カハラホテルも見えますね

シーバスからの赤レンガ倉庫

ベビーカーの方が大勢乗船されてました
多分シーバスだと楽に移動できるからでしょうね
終着の山下公園はバラが満開でした あと何日か早いと もっときれいだったかも
「未来のバラ園」育てやすい丈夫なバラのみを選び無農薬で育てているそうです
バラだけでなくいろいろなお花も一緒に植えられて ほんとうにきれいです
立体的な飾り方 アーチの上にまでしっかりツルバラが絡んで ほんとうにすごい
色の合わせ方も大人っぽい合わせで 感心してしまいます
バラを育てているともだちもびっくりされていました






バラ鑑賞後 ニューグランドホテルのロビーをちょっと覗いて 中華街へ向かいます
平日なので すいているかと思いましたが けっこう人が多くて 歩きにくい
みなさん 朝が早かったせいでおなかぺこぺこ
冷えた生ビールのおいしかったこと
わたしも日頃飲まないけど 美味しくいただいてしまいました
紹興酒もボトルで頼んで がぶがぶと あきれるほどですね
写真クラブで出かけるとお酒は飲まないので なんだか 違う世界にいるみたい
最後に関帝廟で大きなお線香をあげてお参り

このあとNHK横浜放送局近くで待ち合わせの方に付き合って
なんとNHKに行ってみました
朝ドラの展示が何かあるかと思いましたが ほとんどなくて
大河ドラマの展示ばかりでメンバーにやなせたかし関係者がいたからちょっとガッカリでした
大スクリーンでは大相撲中継でした
みなとみらい線日本大通り駅から横浜駅に戻り 解散となりました
幹事としては 無事 任が終えられてホッと一息です
「ご参考」バラ景色 Japan Rose Garden さんの動画
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2025年05月19日20:00朝顔 ゴーヤ ジニア ミニクラス会
朝顔とゴーヤの苗を買ったまま 植えてませんでしたが
先日の嵐で苗の保管が大変だったし 早く植えたいのですが
植える場所の準備がなかなか進まない
草を抜いて 土をやわらかくして
なんとか朝顔4本 ゴーヤ2本 植えました
嵐の前日に種を蒔いた ジニアは芽が出るのだろうか
水浸しになっていましたから 種が流れてしまった可能性が高いですが
結果はもう少し先ですね
20日はミニクラス会@横浜 幹事ですので ちょっと緊張
横浜駅からシーバスに乗って山下公園 未来のバラ園を見て
中華街でお食事というコース
お天気は良さそうです
うまく行きますように
先日の嵐で苗の保管が大変だったし 早く植えたいのですが
植える場所の準備がなかなか進まない
草を抜いて 土をやわらかくして
なんとか朝顔4本 ゴーヤ2本 植えました
嵐の前日に種を蒔いた ジニアは芽が出るのだろうか
水浸しになっていましたから 種が流れてしまった可能性が高いですが
結果はもう少し先ですね
20日はミニクラス会@横浜 幹事ですので ちょっと緊張
横浜駅からシーバスに乗って山下公園 未来のバラ園を見て
中華街でお食事というコース
お天気は良さそうです
うまく行きますように
2025年05月17日10:51サツキ咲く
いつのまにか サツキが咲いていました
1つからいろいろな花が咲きます
27年前旅立った義母が持っていたサツキの盆栽を 地植えにしたものです
毎年 きれいな花を咲かせてくれます





隣家では こんなきれいなアマリリス

草取りに忙しい毎日ですが こんなのを見ると 疲れがすっ飛びますね
今日は嵐のような強風と雨ですが 昨日のうちに撮っておいてよかった!
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
1つからいろいろな花が咲きます
27年前旅立った義母が持っていたサツキの盆栽を 地植えにしたものです
毎年 きれいな花を咲かせてくれます





隣家では こんなきれいなアマリリス

草取りに忙しい毎日ですが こんなのを見ると 疲れがすっ飛びますね
今日は嵐のような強風と雨ですが 昨日のうちに撮っておいてよかった!
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2025年05月12日16:00オープンガーデン
5/10と11日は地域のオープンガーデンでした
11日午後に伺いました
自分の庭仕事もたまっているし 連日でかけて たくさんは行かれませんが
近くの早K邸のみを訪問
何回見ても 圧倒されます
2階まで伸びた ツルバラがすごい
どうしたら こんなに咲くのでしょうかね

お家の中ではご主人様がピアノを弾いてくれて
私は渚のアデレーヌがいいなと思っていましたが
訪問した時 なんとこの曲を弾いてられ びっくり
ステキなご夫婦です
たくさんのお花を見せていただきましたが
外花壇で咲いていた青い花と クリーム色と青のバンジーが気になりました
青いお花はベロニカの種類で この色はもう2度と手に入らないだろうと
手を加えず 毎年咲いてくれていることに感謝されていました
「ベロニカホンティッドブルー」
宿根草のようです

私の写真展に出した写真に写っているお花はこれだろうなと思われました
一番下に咲いている青いお花
たくさんの方になんという花ですかと聞かれ わからなかったのです
宿根草なら納得です
※もうしわけない 違っていたようです
ムラサキハナナというお花のようです
↓↓ 私の写真です

クリーム色と青のパンジーは
ときめきスミレだそうです
本郷台のスーパーにしか売っていないそうで
手にれるのにけっこう苦労されるそうです

きれいなお花さんたち いつまでも見ていたいですが 次から次へとお客さんです
毎年見させていただけて 感謝ですね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
11日午後に伺いました
自分の庭仕事もたまっているし 連日でかけて たくさんは行かれませんが
近くの早K邸のみを訪問
何回見ても 圧倒されます
2階まで伸びた ツルバラがすごい
どうしたら こんなに咲くのでしょうかね

お家の中ではご主人様がピアノを弾いてくれて
私は渚のアデレーヌがいいなと思っていましたが
訪問した時 なんとこの曲を弾いてられ びっくり
ステキなご夫婦です
たくさんのお花を見せていただきましたが
外花壇で咲いていた青い花と クリーム色と青のバンジーが気になりました
青いお花はベロニカの種類で この色はもう2度と手に入らないだろうと
手を加えず 毎年咲いてくれていることに感謝されていました
「ベロニカホンティッドブルー」
宿根草のようです

私の写真展に出した写真に写っているお花はこれだろうなと思われました
一番下に咲いている青いお花
たくさんの方になんという花ですかと聞かれ わからなかったのです
宿根草なら納得です
※もうしわけない 違っていたようです
ムラサキハナナというお花のようです
↓↓ 私の写真です

クリーム色と青のパンジーは
ときめきスミレだそうです
本郷台のスーパーにしか売っていないそうで
手にれるのにけっこう苦労されるそうです

きれいなお花さんたち いつまでも見ていたいですが 次から次へとお客さんです
毎年見させていただけて 感謝ですね
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2025年05月10日21:00中華街へ
5/10 知り合いの方が音楽会を開催
ともだち11人で出かけてきました
平日の中華街はそんなに混んではいませんでした
関帝廟 相変わらずです

音楽会は40人ほどで満席
全員お知り合いです
僕と知り合いになった方は 覚悟してくださいって(笑)
前半 歌謡曲 後半 ポップス系 途中にピアノ演奏が入ります
ひまわりが心に残りました
特に歌謡曲は知らない曲が多いですね
カラオケなどやっていると 憶えるのでしょうね
彼は歌ももちろん上手ですが 司会が特にお得意ですね
歌も全曲暗譜で3番まで歌われ すごい勉強されている様子です
最後に全員合唱と 抽選があり
プログラムに桜の切り込みが入っていた方が当たりです
はい 私も当たりで 台湾のルイビトン?と言われている
漁網を使った手提げいただきました
10人が当たりです

彼は つい2週間くらい前に台湾に行かれています
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
ともだち11人で出かけてきました
平日の中華街はそんなに混んではいませんでした
関帝廟 相変わらずです

音楽会は40人ほどで満席
全員お知り合いです
僕と知り合いになった方は 覚悟してくださいって(笑)
前半 歌謡曲 後半 ポップス系 途中にピアノ演奏が入ります
ひまわりが心に残りました
特に歌謡曲は知らない曲が多いですね
カラオケなどやっていると 憶えるのでしょうね
彼は歌ももちろん上手ですが 司会が特にお得意ですね
歌も全曲暗譜で3番まで歌われ すごい勉強されている様子です
最後に全員合唱と 抽選があり
プログラムに桜の切り込みが入っていた方が当たりです
はい 私も当たりで 台湾のルイビトン?と言われている
漁網を使った手提げいただきました
10人が当たりです

彼は つい2週間くらい前に台湾に行かれています
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2025年05月10日08:40金魚草が
先日からこのコンクリートのすきま
なにか植物が出ていました
今日お花が咲きましたよ
金魚草です!

どこから種がきたのでしょう
いい色です
我が家には この色の金魚草はありません
かわいいですね
このままにしておいて いいのだろうか
植え替えたほうがいいのかしら
迷っています
金魚草ってすごく強いお花なのですね
1年以上前にオットンがどこからかおみやげに買ってきたのが
ずうっと咲いていますよ
ジャーマンアイリスも咲きました
ここに植えて3年目にしてやっとです

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
なにか植物が出ていました
今日お花が咲きましたよ
金魚草です!

どこから種がきたのでしょう
いい色です
我が家には この色の金魚草はありません
かわいいですね
このままにしておいて いいのだろうか
植え替えたほうがいいのかしら
迷っています
金魚草ってすごく強いお花なのですね
1年以上前にオットンがどこからかおみやげに買ってきたのが
ずうっと咲いていますよ
ジャーマンアイリスも咲きました
ここに植えて3年目にしてやっとです

日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村
2025年05月06日22:00迷惑メール?
メール会社からのお知らせが来た
これも迷惑メールではないかと疑いながらお知らせを読む
迷惑メールではなさそう
自分の名前で迷惑メールがたくさん送られているため
送信制限をかけている
こんな内容のメールでした
パスワードを変えなさい
という内容
調べてみたらパスワードは20年以上も変えていない
用件があって メールを送信しようとしましたが
制限がかかっているため送れません
こんな表示が出る
ということはこのメール本物
やむなく パスワードを変えてみました
しばらくしてメールを送りましたら ちゃんと送られました
自分の名前で迷惑メールが多量に出回るって
知らないうちに いやですね
どなたかに知らないうちに迷惑をかけているとしたら
申しわけない
本郷台の道端にシャクナゲ?

我が家に3年目にしてやっと咲いたピンクのバラ

早く大きくならないかな~
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね

にほんブログ村
これも迷惑メールではないかと疑いながらお知らせを読む
迷惑メールではなさそう
自分の名前で迷惑メールがたくさん送られているため
送信制限をかけている
こんな内容のメールでした
パスワードを変えなさい
という内容
調べてみたらパスワードは20年以上も変えていない
用件があって メールを送信しようとしましたが
制限がかかっているため送れません
こんな表示が出る
ということはこのメール本物
やむなく パスワードを変えてみました
しばらくしてメールを送りましたら ちゃんと送られました
自分の名前で迷惑メールが多量に出回るって
知らないうちに いやですね
どなたかに知らないうちに迷惑をかけているとしたら
申しわけない
本郷台の道端にシャクナゲ?

我が家に3年目にしてやっと咲いたピンクのバラ

早く大きくならないかな~
日本ブログ村に参加しています
下のバナーを1日1回ポチっとしてね
にほんブログ村