2007年03月
30日に開幕
横浜スタジアムでは
横浜ー巨人戦が行われ
長島さんが見に来たとか
にぎわっていたらしい
通りかかったオットンさん
こんな光景をパチッ
わんこをなでていたのは
米軍第7艦隊の楽団員
このあと 整列し
横浜スタジアム
にドンタッタドンタッタと
入場していき
あとを写真を撮りながら
オットンさん
このまま一緒にグランドに
入っちゃおうかなとも思った
らしいのが
目立ちすぎと思い
外の扉がガチャンと閉まり
鍵をかけるところで
あわてて
「すんまっせん 出してください」
と頼んで
係りの人と
思われたのかな?
そのまま扉を閉められてしまったら
どうなっていたことだろう
裏から見た
けっこうきれい!
シーズン席に空席が多いな
あの楽団員に
なでなでしてもらっていた
セントバーナード犬
体重70キロだって!
(写真クリックで大きく表示されます)
帰宅したら
ちょうど上郷小の上原校長が
ご近所回りをしているところだった
お会いできてよかった!
「長い間お世話になりました。
深々と頭を下げられていた
2日前から大きなコンテナ車が
何台も何台も来ていた
ああいよいよ引越しなんだなあ
と思っていた
矢沢小の閉校
矢沢小、犬山小、野七里小の
3校が集まってできた
上郷小学校の初代校長
そして新校舎への引越し
はそうはいないだろう
なのにこの忙しい中
春の音楽祭に生徒が出演する
というので3月18日には
リリスに来ていらっしゃった
そして
「大規模校になったおかげで こんなコーラスなどができるようになったんですよ」と話しておられた
また大変だったろう校長時代については「いろんな経験ができておもしろかったです」とも
矢沢小時代には「コールやざわ」の練習会場で本当にお世話になった
この3月で定年になられるそうだ
心からお礼を言いたい
3月の末 別れの季節だ
6ヶ月やってきたパソコン教室の生徒さんとの別れ 3クラス
自宅で作ったラベンダーなどの
ハーブのリースをいただいた
いい香り!
彼女からは ぎっくり腰をやったときにも
ハーブをいただいた
また 男性からはホワイトディにクッキーをいただいたこともある
まったく 心豊かになる一瞬だ
大したことをお教えしているわけではないのに 「ありがとう!」
初めてのパソコン体験クラスでワードを勉強したこのクラスでは 最後に作品を作って展示もした
みなさん ちょっと頑張って きばった作品を作ってくれた
なんだか 自分がつくったみたいに うれしい
別の教室2つは今日がラスト授業になった
作品はないが いろんな話をした
カメラとインターネットのクラス
これからの生涯でインターネットができるのとできないとでは 楽しさが違う
カメラとパソコンを上手に使って 楽しい人生をおくってもらいたい
3月は本当にいろいろな意味で区切りの季節だ
ほのぼの交流会に
コーラスで出演した
最初は「ハーモニカ合奏」
耳慣れた曲で
楽しかった
ハーモニカは一人で
メロディと伴奏ができる
次は「ソプラノ独唱」
これはよく知っている
長岡さんだった
素晴らしい声で
会場を圧倒した
自分たちの
写真は・・・・
ないですねー
ふつうは当たり前です
演奏待機中に 控え室で練習ができるということで 急遽 自宅からキーボードを取ってきて練習した このときはおっとんの送迎つきだった
出演の前にも発声練習をやってから出た おかげで けっこう声が伸びて まあまあのできばえ
だが 帰りに キーボードを持って帰らねばならない
というのに 車がうまく回ってこなかった で、かついで歩いて帰る羽目になった
とわかったときは 絶望的な気分だった
家まで さっさと歩いて13分の距離を 帰りはゆるやかな登り
重いキーボードを担いで ハーハー言いながら なるべく大またで歩く 汗だくで 帰宅 はー 大変だった
まったくもう かなわないね! 腰にきつかった!
10何万もする借り物を ほっぽって帰ってくるわけにいかないけど ほっぽって 帰りたかった
リリスホールにて
「春の音楽祭2007」が行われます
初めてのこころみとして
地元の小学生が2団体
高校生が1団体参加します。
客席は300席しかありません
満席の場合は入場できませんので
ご注意ください
きこさんは 多分当日は入口付近で
会場整理をしていると思われます
写真を撮っているかもしれません
ああそうだ! おとなりのギャラリーでパソボラ横浜によるパソコン・アート展
やっています これは日曜日まで
表記の大会が3月18日江の島付近から湘南にかけて行われます
江の島には当日車で入れませんのでご注意ください。
コースは新江ノ島水族館前(国道134号上)~鵠沼海岸~辻堂海岸~茅ヶ崎海岸~湘南大橋~平塚海岸~花水~(西湘バイパス)
~二宮IC(折り返し)~(西湘バイパス)~花水~平塚海岸~湘南大橋~茅ヶ崎海岸~辻堂海岸~鵠沼海岸~湘南江の島
時間は9時からです
詳細→湘南国際マラソン大会