2007年04月
栄少年少女合唱団が20周年で今日リリスで演奏会だった
団ができる前は「おたまじゃくし合唱団」という少人数の地域の合唱団だった
こどもが小学上級生で参加していたこともあり 当時かかわっていた
この「おたまじゃくし合唱団」を発展的に解消し 区役所の地域振興課にも協力してもらって募集の回覧を栄区全域にまわしてもらい 区内唯一の児童合唱団「栄少年少女合唱団」として発足したのだ
応募のはがきがたくさん来て 100人近くで始まった
今の区役所新館の場所に当時はスポーツセンター?という元本郷台小の体育館がありそこで練習をしていた
そうかあれから20年経ったのだ
今日の演奏会はなかなかの感動ものだった 小学低学年から高校生まで25人の団員が一人一人が楽しんで歌っているのが伝わってきた 舞台展開もあり 衣装も次々と変わりカラフルで 無理のない発声がホールに響き とてもいいステージだった
ひとつ うれしいこと ここの団のプログラムやチラシなどに 昔私がおたよりに使っていた字をいまだに使ってくれていることがある
へただけど栄少年少女合唱団という字を少し飾って書いてある これを楽譜の中に組み込むというアイディアはNさんだ 右端に歌っている小鳥がいる
最初の演奏会のプログラムに使ったものがいまだに生きていて なんだかうれしいね
演奏会のあとで茶話会があり 昔の役員として参加した
こどもたちは学校では味わえない 地域 学年を超えた交流を一番多感な年頃にこの合唱団の中で体験しているようすが話のすみずみから伝わってくる
ある父母が言っていた スポーツは結局は相手と闘うものだが 合唱はみんなでひとつのものを作り上げていくという点がいいと
今この合唱団は いい保護者たちに囲まれている
昔の役員としてもうれしかった
全員合唱「小さな世界」に
歌いたい人ステージに
上がってくださーい
と呼びかけて
こんなにたくさんの
人数で
最後のステージとなりました
楽しそう! ですね
夕方 ペペさんの ばたばたいう音が 変に聞こえた
なんだろうと見に行ったら 爪がレースのカーテンにひっかかって 取れなくなって 変な格好で バタバタしていた
これはまずいと ペペさんを押さえて はさみで 爪の先をチョキンと切って 助け出した
で 爪を見たら 全体的にけっこう伸びている
これは この際切らなきゃと思い ペペさんの顔にハンカチをかぶせ (前回 暴れてかじられて 私の指から出血したので) 慎重に めがねまでかけて 切った
途中までうまく行ったが 最後の爪が ハンカチがとれかかり 暴れだして うまく行かない
えいっと切ったら なんと 血がウワーッと 出てきた 切りすぎた
あわてた
前に そらゆきさんのブログで そういう時は お線香でぎゅっとやるといいと読んでいたが うわー大変どうしよう
お線香を探す 火をつける
ハンカチにくるんでおいた ペペさんを そっと出したら なんと頭にまで血がついてる
あばれたせいだろう
私も気が弱いね お線香を持っても 傷口にぎゅっとつけられない
やむなく ティッシュで押さえた
ぺぺさん大ショック気味だったし 心配だったので いったん かごに戻した
血が ポトッと落ちる ワーッ ドキドキ
もう 1回 ティッシュで しばらく押さえる
またかごに戻す
だいぶ しばらくして また血が一滴落ちたが でもガマンして 見守った
そこで 血は止まってくれた よかった
おつかれぺぺさん 眠り込んだ
そっとしておく
しばらくして見たら 元気に 「ハーイ」と寄ってきた 血も止まっている
アー よかった!
私の手はペペさんの血だらけになっちゃったよ 洗ったら取れたけど
ぺぺさん ごめんねー 痛かったね
イタカッタヨー
ビックリシタナー
モー!
このアッタマ どうしてくれるのーよー!
腰は痛くても パソコンはけっこう大丈夫だ
午前中 整骨院で腰を治療してもらい 昼食を食べ 午後はパソコンのクラブ活動へ行ってみた 腰が持たなかったら途中で帰ればいいと思った
いやー楽しかった
自分の知らないことを目の前でやって見せてくれる 友達に 尊敬とうらやましい気持ちがぐんぐん来る
みんな いいわよ いいわよと 力仕事はみんなやってくれる
桜見物に行った話に花が咲く
高遠から昨日帰ったラッキーな友達がいる
今日 多分雨の中行った ちょっぴりお気の毒な友達は お休み
去年私は土砂降りの中での高遠だった 桜満開だったけど
みんなでお茶飲んで さんざん しゃべって 帰ってきた これは楽しくていいね
気が晴れる
「はんかちの木」
今年も咲いたかなと
でかけてみた
残念ながら
まだだった
まだこんな芽だった
これがあんなに大きな
花になるのかな
去年は知らないで行って
この白い花はなんだろうと
思ったものだ
なにしろいっぱいの花たちが
お出迎えだ
しゃくなげ ネモフィラ
1万本のチューリップ
ポピー 八重桜
などなど
ボタンも少し咲き出している
世界で一番美しいという
ヒスイカヅラも
温室で咲いていた
終わりに近いらしいので
お早めにだってさ
八重桜(里桜)
いろんな種類の桜が
園内右奥で咲いていた
木々の緑も芽吹いてきて
若葉が とてもかわいい!
昨日
区役所の昼休みコンサートのあと
急に思いついて 行ってみた
すごく きもっちのよい 時間だった
色とりどり
これは咲き出したぼたん
入場料350円
65歳以上無料
駐車場1時間220円