2007年07月
きのう 夜 すごい カ・ミ・ナ・リ
区役所近辺は落雷で停電
開票結果がラス前だったのは そのせいかな?午前零時ごろ当確が出た
結局民主が2議席になった 公明が落ちた
全国的にそんなことになって 今日は大騒ぎ
でも熱しやすくさめやすい日本人 これからどうなることか
民主がもう少し少なくて 社民と共産が多くなると もっとよかったんだけど
私は平和で暮らしやすい日本がいい 9条変えるって言ってるアベさん嫌いだな
最近の政治家は例の戦争知らないんだよね
わたしもあんまり知らないけど???
ところで 今日も カ・ミ・ナ・リが 鳴っている 一時期すごかった
あれっオーディオの時計が点滅してる?
我が家でも停電したんだー 気がつかなかったなあ
あちこちのブログ見てると 雷の音も好きだとかいう人もいて
なるほど そう思って 聞いていると けっこう澄んだ よく響く 自然の音だ
落ちなきゃいいんだけどね
20日夜 新大久保の日本福音ルーテル東京教会で友だちの安藤操さんのリサイタル
ソプラノだ
一緒に演奏の楽器がリュート、ビオラ・ダ・ガンバ、チェンバロ、ハープというかっこよさ
古楽器ばかり
こういう古楽器は 人間の声と同調して やわらかいいい音色を作り出す
曲もモンティヴェルディなどいい時代のものばかり
この人が歌がうまいのは知ってたけど まあ本当にすごい表現力 声の伸び
びっくりだ
また もうひとつ びっくりなこと
東京の学校の同級生にばったり
こんな広い東京で しかも 受付で私の前に並んでいた
似てる! そう思ったが 彼女にこういう趣味があるとは聞いてなかったし
横顔を見に行った 似てる! 多分間違いないと思って 小さい声で
「Sっちゃん?」と言ってみた まぎれもなくSっちゃんだった
今 地球プラザ3階展示室で 「私の八月十五日展」 というのをやっているそうだ
http://www.k-i-a.or.jp/plaza/news/20070623_watashi.html
「私の八月十五日展」は 作家や著名人127人が体験した 自分の8月15日を絵と文章で表現しているそうだ
近くだし 無料だそうなので 行ってみよう
そんなのやってるって 知らなかったなあ
7月29日まで
ブログ友だちの情報だ
昨日大雨の中 ヴォンネの姉妹合唱団(指揮者の同じ合唱団)の「パウゼ」ファーストコンサートが杉並公会堂で行われた
JR中央線荻窪で下車 7分くらい街道沿いに歩くと杉並公会堂がある
こちらの栄公会堂のイメージがあったが 全然違う 音楽ホールだった
小ホールは小団体向けの響きのいいホールだった
アカペラの小気味よいハーモニーが会場から溢れるほど響いて しかもアットホームな感じでもあり われわれとはまた違った雰囲気の合唱団 という印象
声が真っ直ぐにとんでくる 歌い手の気持ちと聞くほうの気持ちに一体感が生まれる 歌詞も伝わってくる まさに好演
衣装も休憩後がらりと変わり 客席からどよめきが起きる
アンコール曲の「さびしいかしの木」「ロマンチストの豚」アカペラでこんなにきれいな編曲もあるんだーと聞き入った
当日のプログラムはこちら
あずさに乗って♪
甲府へ
行ってきました
♪
♪
♪
車内から
ほらね
8時ちょうど
に出発!
もう1分経ってる
けど
全日本おかあさんコーラスの
関東大会
けっこう大きな
ホールでした
響きは
私たち向きじゃなかったかな
いろんな
衣装の団体が行ったり来たり
もっと
撮ればよかった
おー
こちらも
七夕
おー
武田信玄さまー
ここは
風林火山
の本場です
飾りも
平塚とは
違うなあ
ぼんぼんがかわいい
なぜか
「江戸屋」と名乗る
お店で
ほうとう
どじょう
おとろ
馬刺し
煮あわび
馬刺しは
やわらかく
おいしかった!
2人前ぺろり
甲府城?
が
えっ
甲府城?
そんなんあり?
模型!
見たら
そばに
こんな看板が・・
地元の悲願らしい
なるほど・・
♪
買ったおみやげ
桃!(左)
にせ桃!(右)
お菓子です
でも
よく似とる
列車も
あずさ
冷房が効いて
寒かった
眠かった
で 本日のご報告
結果は「優良賞」
全国大会行きの切符は手に入りませんでした ちゃんちゃん
幸運を射止めたのは 桑原妙子先生のマルベリークワイアー 鳥取行き決定!
はい 来年は関東大会が 横須賀の あの芸術劇場 全国大会が福島だってさ
8日(日)のご報告でした
けっこうきれいだった 去年よりにぎやか もちろん ハンカチ王子や石川くんもいたよ
明日(8日)まで 公式ホームページ
個人的には ペットボトルに折鶴が入った手作りのものなんかが好きだけど、超豪華な飾りもすごい。次から次へとすごいものが現れる。今年は和風の美人画風のものが多かった。
1年に1度の牽牛と織姫のデートの日だけど こんなにすごい人ごみじゃ かれらも迷子になりそうだね。
ま 大したものだ。
明日8日はいよいよおかあさんコーラスの関東大会で甲府だ。