2008年03月
ズーラシア動物園のキンシコウ ここで見れるのは4月6日までで このあと 全員中国に帰ってしまうそうです
金網越し ガラス越しでしたが なんとか撮れた写真です
6匹で遊んだり けんかしたり おっかけっこしたり 面白かったなぁ
可愛いおさるです
孫悟空のモデルになったとか?
近くの老人ホームの中に
素敵なレストランがあった
日本広しいえども 老人ホームにフレンチレストランというのはないそうだ
本日のランチコース前菜 スープ 魚介3種盛り デザートは温かいスフレ シャーベット イチゴの盛り合わせ これにコーヒーがついて2000円?かな
幹事じゃないので不明
施設長さん とてもお年には見えない 長身の元気なおじさまだ
東京マラソン2年連続完走で もらったメダルを見せてくれた
1年目は小さめ 2年目の今年のは立派
千葉の水泳とマラソンのレースにも 七十以上の部にで出場されたそう
お値段もリーズナブル
前日まで予約すればよい
2人から20人くらいまで
これは穴場 おすすめ!
大変遅くなりましたが、うたごえ広場の楽しそうな写真を音楽協会のホームページにUPしましたので、お時間のある方はご覧下さい。 [E:camera]ここをクリック
リリスに、こんなに大きなスクリーンがあったのですね~知りませんでした
午前中行われた 協会の会議のあと 残った理事で お茶を飲みながら 話題に なったこと
「きのうのスケートの表彰式見た?」
残念ながら 私は 見てませんでした
浅田真央さんが スウェーデンの 世界選手権で こけながらも 金メダルを 取ったことは知っていましたが その表彰式の「君が代」 が アカペラコーラス だった という のです
「外国人が歌う君が代いいねー」 「暗譜だったね~」 「ウーンきれいだった」 「君が代見直しちゃった」 「日本語が聞こえてきた時びっくりしたわー」
聞いてみたいと 探しました
ありました 表彰式の模様の動画
が 後で削除されてしまいましたので もう見られません
お彼岸の入りなので わが家のと 今は実家じゃないけど横須賀と 両方 墓参りに 行ってきた 横須賀からの帰りに けっこうな 渋滞を 久しぶりに 体験 いやですね 渋滞
夕方 そろそろ雨戸でも 閉めようかいなと 開けようとした カーテンになにかいる!
そういえば 昨秋に 家に取り込んだ ベンジャミンの幹に たしかに さなぎが ついていた
ここのところの暖かさで 羽化した という ことだろう
写真を撮ろうと近づくと 逃げて上へ上へと いってしまい ついには ひらりと落ちてしまう
あらら 可哀想と 木の枝などに つかまらせるが どうも 私の 指が 気に入ったらしく じっとのっている かわいいね~
明日 お昼頃にでも お外に出してみようかな 大丈夫かな
家においても 育て方も わからないし・・・・飢え死にしても かわいそうだし・・・どうしよう
たくさんのお客さんでした
私は1部はほとんど見れなくて 2部を見ましたが あれっ青柳さんほとんど客席に という感じで なんだか物足りなかった と思いました
もっとみんなのうたごえを リードしてくれて どんどん みんなが楽しく手拍子入りで歌うのか と 思っていたので ちょっと 盛り上がらなかったような 気がしました
選曲に 「ともしび」 が なかったのが 一番残念だったなぁ
終わったときに そばにいた人に 「ともしび」 やりましたかって聞いてしまいました やっぱり一部でもなかったんですね~ 曲集1番の曲なのに・・・・ トロイカもなかった・・・
私の「歌声喫茶」初体験は 期待はずれで 残念 でーす
青柳さんは思ったより日本人的体格で その割には声のよく出るお方ですね
打上げではピアノの小嶋さんの方がお話をよくされてました 本当にお坊さんなんですね 本番とお葬式が重なった事があるそうです