ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • あじさい祭り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • 郵便受け破損
  • あじさい祭りが近づいて
  • お米事情
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

2009年05月

2009年05月31日22:11横浜開港150年 帆船 ヴィジョン!ヨコハマ

午前中 上郷コミュニティでの旧矢沢小解体に伴う日程などの説明会に 出席したあと 横浜のいろいろ行事のところへ出かけました



横浜公園では開港記念バザーの真っ最中でした



さーっと通り過ぎ 山下公園に



ここではドラゴンボートの大会をやっていて 出場する選手たちで大賑わいでした



次に 大桟橋に ここはなにかやっていましたが いまいちよくわかりません 人は大勢出ていました



遠くに帆船が見えたので そちらに向かいます 途中赤レンガ倉庫の脇を通りましたが 大音響の音楽?(騒音)がうるさくて逃げるように通り過ぎます なんでこんなに大きな音を出さなきゃならないの?(警察が取り締まればいいのに)



新港埠頭にメキシコの帆船が来ていました



なんと乗船できました 船の上はとてもきれいで マホガニーみたいな木をたくさん使ったドアなどが印象的でした 乗組員のお兄さんが階段で必ず手をさしのべてくれます



その隣には自衛艦の「しらゆき」 これも乗船できました



初めて乗った自衛艦 広い操舵室では艦長さんともお話ができて 自衛官のみなさんも親切で 急な階段を登るのにすごく待ったことも忘れるほど 興味深く 見させてもらいました(いろいろなことを考えながら・・)



機関銃なども近くで見させてくれました グッズを売っているのにもびっくりしました



で いよいよ本日のメインイベント 「ヴィジョン!ヨコハマ」 を見るためにパシフィコ横浜国立大ホールに向かいます (宮本亜門さんプロデュースのあれです)



ここは なにしろ騒々しいのひとことに尽きます



並んでいる人の耳元でハンドマイクで 何度も何度もここに並んでくださいとどなられます



もう並んでいる人に向って言ったって うるさいだけです



入り口前でも 「チケットは一人づつ持て」とか「入口はこちらです」とか やっぱりハンドマイクで耳元でガンガンガンガン もうそんなに言わなくったってわかります



会場に入ったら 「準備ができていないのでまだ客席に入れません」とまたまたハンドマイクで 何度も何度も何度も・・・



準備ができたらしく 「1階席の方は・・2階席の方は・・」と またまた大きなハンドマイクでがなられて もうへとへと



トイレでは最初静かでホッとしましたが ここも途中からいしだあゆみのブルーライトヨコハマがガンガンなり出して チョーうるさー



やっと席に行きましたが 後ろから4列目くらいで 一番お高い席なのにがっかりです



始まる前の音楽も歌謡曲ばかり いくら横浜にゆかりがあっても これじゃ田舎のどさまわりの劇場みたいです  これがモダンジャズなんかが流れていたらかっこいいのに 横浜はジャズの発祥の地じゃなかったかな



しかも始まったら 運の悪いことに前の席の小さい子どもが席を立ったり座ったり立ったり座ったり なんとも目ざわり で 本当にがっかりです 立たれると全然見えません



劇の方は 有名人が出てきたり 映像と音楽をたくさん使って 舞台にも工夫があって立体的でしたが 最後はゆずのコンサートでしたし 出られた方は楽しかったかもしれないけど 印象的には ありきたりで 「いまいち」 でした



若い方々にはよかったかもしれないけど 昔の情緒のあるヨコハマは出てきませんでした 美空ひばりって横浜の人じゃなかったかな?シンジラレマセン



横浜で活躍した有名人じゃなくて もっと横浜出身の有名人を出してもらいたかった いっぱいいるのに・・・・ 



横浜は東京にコンプレックスをもっていない都市なんです もっとヨコハマらしさをねっ



なんだか 栄区のポートサイドストーリー「時のながれ」 が懐かしかった 同じような内容でしたが あれのほうがずっと人間的で 音楽もちゃんと楽器を使って 音響を使った音楽なかったし 面白かったかな~ なんて思いました 



そうそう会場出口では 「お出口はこちらです ご来場ありがとうございました」とハンドマイクで何度も 劇場前の信号では「赤信号です 少々お待ちください」と信号で待っているひとにハンドマイクで耳元でどなっています



ほんとに騒々しい催しでした これが横浜の文化と思うと情けないのひとことです




2009年05月26日22:35「歓喜の港」がFMラジオで放送される!

私たち「栄区音楽協会メサイア音楽塾」の歌った「歓喜の港」が FMラジオで 放送される らしい



6月1日(月) 夕方6時から7時までの NHKFM(81.9) 「よこはまサウンド♪シャトル」 という 番組の中で 放送されるそうだ



なんだったら 生でもいいんだけど・・・ なんちゃって いつでもお受けしましょう!



うれしいね 「白いカモメのはばたきに~」 これが ラジオから流れるんでーす




2009年05月24日22:45公園のお掃除

月に一度のシニアクラブの公園掃除の日 



朝8時からなのに 10分前位に急に雨 でも行ったら小ぶりに でも中止にして解散



でも 帰りかけたらみんなが来て やりましょうということになり 一度帰った方が犬の散歩で戻ってきて おややってるのですか と またいったん戻って支度してきたり よその公園が中止になったからと 違う公園担当の方が来たり (班長の判断でいいんだそうです)



はー なんでしょう このお天気っ 困ります はっきりしてほしいですね とシニアクラブの方が言っていましたよ




2009年05月24日01:14あらかるとコンサート終了

a5b1a019.jpg
23日あらかるとコンサート終了です



メサイア音楽塾です




2009年05月23日00:50道路工事で

栄警察前の道路に中央分離帯を作る道路工事をやっている



ということは、栄警察署に公田方向から右折で入れないということ



ではどうやって行くのか?さっそく警察のHPで調べてみた



例の時間帯右折禁止の区役所入り口を右折、区役所の前を通って消防署で左折、その先を左折して警察署前で左折して、警察署に入るそうだ



朝7時~9時、午後5時~7時までの区役所入口の交差点は公田方向から右折禁止だ



この時間に公田方向から来たパトカーがどうやって警察署に入るのか、見てみたい



*****



今日反対側から交差点をかすったとき、見たけど、どうも時間帯右折の標識がなくなっているように見えた



都合でこういうの変えちゃうわけかな  じゃ、なんで今まで時間帯右折禁止だったの? 2車線あるし、交通渋滞の原因になることはないし、元あった小学校はとっくに区役所に変わっているのに・・  名物だったネズミ取りはここでは見られなくなったということかな



ま やっと本来のあるべき姿に戻ったということか




2009年05月22日23:42あらかるとコンサート

db19f00a.jpg
ご案内が遅れてしまいましたが、23日(土)リリスであらかるとコンサートです



本郷地区センターの行事です



わが音楽協会でも「女声合唱団しおん」「栄少年少女合唱団」そして「メサイア音楽塾」が出演



はーい きこさんもメサイアに出演します



最後の全員合唱は「緑のそよかぜ」



♪みどりのそよかぜ いい日だね ちょうちょもひらひら豆の花 なないろばたけに・・・  懐かしいですね




2009年05月20日23:10ガタガタワサワサ

えーと 今日は地区センターの7月分の申し込み日 朝9時から 並んで申込書もらって 書いて また並んで出して・・・ 



次はケアプラザの申し込みに 無事8月2回取れました ホッ ここまで約1時間



昨晩からの「メサイア通信22号」書きかけのを大急ぎで仕上げて メール添付で送って確認取って



ここで1時間半



金曜日に使うキーボードを運んでくれる方へ お届けに



帰宅後 昼食



メサイア通信を仕上げて 原稿持って



3時すぎに皮膚科のお医者へ~ 混んでいました 約1時間半待ち 診察2分・・・



途中の「ぷらっと」で通信の印刷



メサイア音楽塾へ (土)のあらかるとコンサートの打ち合わせ後 6時半より練習



本番に向け 立って練習 最後は少々おつかれ~



帰宅後 晩御飯 終わったあとは眠い眠い



こんな一日も たまにありますね




2009年05月18日22:08パソコンのセキュリティ

本日晴天 庭仕事 にがうりとトマト植え付け



終了後パソコンセキュリティ入れ替え



3台のうち1台が相当混み合っているので 入れ替えの前に「リカバリー」をかけて 買った状態に戻す これがけっこうやっかい



今日中に終わるかな?



2台は早々と無事セキュリティ完了



ノートンを使ったが 去年インターネットで買って ダウンロード版にしたため失敗したので  今年は本体を買いたかった  



が ノートンの去年の契約が1年後に自動で買うタイプだった これは期日1日前に気づいてキャンセルができて まずバンザイ 一日遅れたらお金取られるところだった ノートン こすいね



どうせ買うならとアマゾンで買ったら お値段がお安いではないか51y0ymbu2bkl__sl500_aa280_



送料無料で2日間で到着 5508円なり 3台に使える



これで去年よりずっとお安くできた




2009年05月16日23:29総会終了!

総会が無事終了しました



前日昼間から夕刻まで留守でなにもできなかったので、夕食後から夜中まで張り紙や名札など様々な準備に追われました



印刷物を運悪く取り出せない場所に置いてしまって、前夜取りにいったのにだめで、今朝9時にやっと取り出すことができたり、前日取りに行く書類を忘れないように朝から手のひらに書いておいて、結局忘れて夜に取りにいったり、余計な用がふえることふえること・・・



会議時は、書類の書き方が悪かったのか、出してもらう書類がそろわなかったり、ミスプリントがけっこうあったり、全員の共通理解の難しさを肌身に感じました



総会終了後理事たちとお昼を一緒に食べて、そのあと行きたかった地球プラザのアースフェスタにも行かず、帰宅後どっと疲れて寝てしまいました



横須賀のメサイア練習も初日だったのに結局行かれませんでした



とにもかくにも、総会が無事に終わり、新しい年度が無事始まってよかった



世の中は民主党の党首が小沢さんから鳩山さんに変わり、関西で新型インフルが高校生の間にはやりつつあるようです このインフルも人から人へうつっていく間に症状が重くなったり、他の病気を持った人がかかると重くなるケースもあるそうで、あなどれません




2009年05月15日00:20月半ば

あっという間に月半ばです



ここのところ 音協総会の準備と 新年度のスタートで けっこう忙しい・・



間違いのないようにつくったはずの書類に次々と・・・ウーンご勘弁を



新入会2団体 うれしい出来事です



16日午前いよいよ総会です



写真のクラブに入りました 10年間ひとりで自由に撮ってきたので けっこう緊張感があります ひ・さ・し・ぶ・り  



16日から横須賀芸術劇場の「メサイア」の練習が始まります 




2009年05月10日00:50栄区Day in 赤レンガ倉庫

9日(土) 栄区Day in 赤レンガ倉庫 3階ホールでの音楽協会のステージです



レンガで造られた歴史的建造物での演奏でしたが 響きのよい会場でした



IN PACE                                  コールラベンダー3a952a4f.jpg
eb51ef7b.jpg



 



横浜さかえ男声合唱団                   全員で「歓喜の港」 37ae1b68.jpg



51108ad5.jpg













赤レンガ会場です 昨日までとはうってかわった好天d9353948.jpg













6c860fed.jpg
栄区のブース「ふじやま公園」竹の造形物 耳をつけると「音」が聞こえます 右の竹の丸い穴にはかぐや姫が・・






2009年05月09日01:53開港150年 赤レンガイベント 栄区day

d1a4c23a.jpg
開港150周年行事が始まった



栄区独自の行事 「栄区day」 が赤レンガ倉庫で行われる



5月9日(土)午後 赤レンガの広場で13時から



本郷中学吹奏楽団 横浜フォームバトン&濱バトン 和太鼓「昇龍」



同じく夜17時から3階のホールで



ミュージカル「どどっとどん」(さかえキッズ劇場)



語りと音楽 かみしばいアンサンブルよこはま



そしてその次が ーわれらが栄区音楽協会の3団体ー   が出演



「コールラベンダー」 「IN PACE」 「横浜さかえ男声合唱団」



栄区でリニューアルされた開港百年祭の歌「歓喜の港」の演奏もある



そして最後が「心をつなぐ紙芝居の会」



ということで 栄区のみなさま おでかけくださーい








2009年05月07日16:28三澤 憲さん個展

Misawa091s 栄区有数の写真家「三澤 憲さん」が個展を開催中



リリスギャラリーで10日まで



必見の価値あり



三澤さんの歴史がある 個人的なものだけど 私たちに訴えかけてくるものがいっぱいある



迫力の写真 パステル画 短歌 



戦争に行かれてる年代 



さらりと書かれた短歌になんと重みのあることか 



実体験だからこそ書けるものなんだろう



10日までにもう一回行ってみよう



c64a616e.jpg






2009年05月06日20:18栄少年少女合唱団演奏会

f0614867.jpg
第11回栄少年少女合唱団演奏会



栄区唯一の児童合唱団 



設立にかかわったものの一人として応援している



全体にライティングもステージングもバリエーションに富んでいて とても面白い 大人の合唱団でも参考になりそう



2部の最初はOBOGのステージもあった 8回の練習でヘイホーリークイーンなど 久しぶりに合唱できて楽しかったようだ 



上の写真は最後の全員合唱で客席からもお客さんに上がってもらって 大合唱となった






2009年05月05日20:03「写真を楽しむ会」写真展

0c1d7c11.jpg
K山クラブ写真を楽しむ会の写真展がリリスギャラリーで開かれています



力作がずらーりー



見事です



身近な近くの写真から 国内や外国を旅行しての写真など 見応えがあります



見知った方々の作品で 写真にも親近感がわきます



3ba1a8c7.jpg
上下2段に並んでいましたが われわれおちびにとっては 上段を見ていると 首が痛くなります



次々とお客様が見え 盛況です



写真展は6日4時までです



となりのギャラリーでは 6日から いくつになっても変わらずお元気な 三澤憲さんの 写真とパステル画の 個展が 始まります



それから6日午後は 栄少年少女合唱団の演奏会が ホールで あります