2010年01月
27日の写真ですが 再び飛鳥Ⅱ 携帯カメラの画像です けっこうきれいに撮れるものですね
何度見ても大きいですね~ 30日14時にアジア航路に出発のはずです
横浜を飛鳥にのせてみました って感じに見えた光景です
飛鳥衝突か! ってガラスに映っているのですよ
★携帯カメラのマイクロSDのアダプターがなくて パソコンで見れませんでしたが 今日ヤマダデンキでアダプターを買ってきましたよ
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村
1月30日(土)夜 リリスにて
クワイアーナッツ とは ? 若い女性の合唱団 鎌倉女子大生OBです
指揮をしているのは 栄少年少女合唱団OBの方ですね~
お近くの皆様 応援してあげてくださーい
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村
今回の第6回栄第九 約100人の合唱団員でした
演奏会終了後 楽しい楽しい打ち上げの終わるころ カードのようなものを配っている若者がいました なになに と私もいただきました
彼は最年少の27歳 いつも いろいろ手伝ってくれました 練習会場の椅子の片付けもすすんでやってくれました ゲネプロの日も朝9時前から来て舞台設定の手伝いをしてくれて・・
好青年と思って見ていましたが なんと彼が 歌舞伎役者!なんだそうです
えーと 芸名が大谷桂太郎さんだそうです びっくり!しました~
ベテラン男性合唱団員が 彼を女性と勘違いしていて なんで女性がテノールにいるのかと思っていた というおまけつきです
もうひとつのおまけ 彼のお父さんがオーケストラで参加していて そう 父子参加だったのです
1月24日 第6回栄第九演奏会で行った 「ハイチ大地震救援募金」 3万8,141円が 集まりました
皆様のご厚志を 今日 郵便局から 朝日新聞厚生文化事業団に送りました
連日出かけていて 今日になってしまいました
とても気になっていたので ホッとしました
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村
横浜港大桟橋に飛鳥Ⅱがいました 大きい! 日本で一番大きい客船です
4時にボーっと汽笛をならして出港 どこへ行ったのかな? ワンナイトクルーズだそうです
30日にまた出港があるそうです
寒い 風の強い大桟橋でした ブルブルッ
私はこの日カメラを持っていなくて 写真は おっとんからの借り物です
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村
だいぶ前に初めて柴又に行きました 柴又七福神めぐりです 地元のシニアクラブ「K山クラブ」のウォーキングです 大型バス2台で2班に分かれて柴又をめぐります
帝釈天の通りには映画「男はつらいよ」のシーンそのままの景色がありました おだんごやさんが何軒もあります ことしは寅年ですから お店も気合が入ります 平日にもかかわらず けっこうな人出でした
帝釈天にはすごい彫刻があるんですね 感心しました 見てきましたが 靴を脱いで木の廊下を歩くのは けっこう足が冷たくて たまりませんでした スリッパ持っていけばよかった
七福神など 当日の写真は左のサイドバーに小さいアルバムを作りましたので どうぞ 実際には七福神は見れないところがほとんどですが・・
帰りに野田のキッコーマン醤油工場を見学しました キッコーマンという名前は商標の亀甲に由来しているのですね ヘーッ
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村
2週間前の月曜日 パソコンデジカメ教室で灯油で苦労した記憶がまだ生々しいのに 今日同じ教室で やはり 暖房機の灯油が空っぽ!
でもこの日は灯油はありましたよ ホッ
講師は助手の来るのを今や遅しと待っていた模様 30分前に行ってよかった さっそく二人で灯油をタンクへ入れます
重いです ポンプでなくジャバラで入れるので 大変 ポンプの方が全然ラクチンです
けっこう時間がかかりました
入れ終わって講師は容器を石油庫に返しに行きます
なかなか授業は始まりませんね
月2回しかないのに なんで いつもわれわれの時 石油が空なのか!
今日はJ-トリムというフリーソフトを使って画像の縮小やトリミング 傾き補正などを勉強しました 生徒さんたち できるようになったかな~
パソコンの使い方が慣れている方は早いですが 慣れていない方は苦労されています パソコンは使わないと 余計大変です 失敗をおそれずにどんどんやるのが一番ですね
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村
会場は満席! 一時は席が足りなくなるのではと心配しましたが 全員が着席でき ほっとしました
ハイチの募金も3万円以上集まりました
中には5千円札が3枚もあり びっくり 感謝です
規模は小さいけどアットホームでやさしい とてもいい感じの演奏会になりました よかった
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村
2010年1月24日(日)午後2時から いよいよ 第6回栄「第九」演奏会開催です
前日の23日(土)はオーケストラ コーラス ソリストも入り総練習 ゲネプロです
若い指揮者から やさしく しかし厳しい指示が 次々に出されます
いやがうえにも緊張感がみなぎります
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村
今の旧矢沢小学校です 給食室近くの門から撮った2枚の写真を合成しました
左に体育館があって 花壇とグランドの間のネットがあって あとは何も残っていません
藤棚や花壇 鳥小屋 陶芸窯の棟も全部なくなっています
今はコミュニティハウスに使われている体育館の前にアスファルトで駐車スペースを作っています フェンスもあとできっと作るのでしょう
ここの跡地公園をどうするかについての意見交換会が 30日午前中 体育館で行われます
関心のある皆様は どうぞご出席を!
下の写真は西門から撮ったもの
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村
栄第九演奏会
間もなくです
1月24日(日)
14時から
栄公会堂
今回は
小さい会場で
若い指揮者(29歳)
若いソリスト
ベテランの合唱指導
により行われます
合唱は100人くらい
でしょうか
入場料
1500円
[E:note]
今ハイチという国に大きな地震が来て 壊滅的な被害を受けています
「第九」は人類は兄弟と歌っています 会場で支援の募金を募ることになりました
こんな募金箱を作ってみました
会場で見かけたら 募金お願いします
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村
お願いばかりでごめんなさい
ドアを開けると ぺぺさんはすぐにしーちゃんのハウスに入り浸りです
しーちゃんは ちょっと迷惑げのような・・ そうでもないような・・
お二人さんの距離はこれが最短距離 ケンカもせず そのままです
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村
「あーすぷらざ」中央ドームの床 何かのもように見えますか~ そう世界地図なんですよ 青いのが海です 真ん中が南極 日本は右の方です わかりますか? おおぜいがヨーロッパを歩いていますね
この模様が 天井の真ん中にある丸い鏡に映ると はっきり世界地図って わかることに なっています
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村
12 13 14 15 まるで神風タレントのように出かける用ばかりで 忙しいこと!
一日に3個あると ちょっと フー っと休みたくなります
新年会 あと3つも・・
明日も朝早くから音協の代表者会議
ハイチというところで 大地震 キューバの近く ひどい被害が出ているようだ
にほんブログ村に参加中 クリックお願いしまーす[E:clover]
にほんブログ村