2010年04月
午後 ひさしぶりに いたち川に寄ってみました 桜は終わり 新緑になっていました
よく見ると ハトです 安全な休憩場所なのかな? かべにへばりついています
前に風で折れてしまったやなぎは・・ ああ 新芽が伸びていますね
総会資料の印刷は 午前中に 無事終わりました ホッ
にほんブログ村に参加中 ポチっと応援よろしくネ[E:bud](*^_^*)
朝からすごい雨です どしゃぶり 洪水注意報まで出ました 午後からやんできました
総会用の印刷用紙が足りなくて雨の中コーナンへ 買いに出かけました A3 500枚ってけっこうな重さです ついでにぺぺさんたちのエサも購入 百均で写真会計用の小物を購入 お昼はくら寿司で こんな雨で平日13時ころなのに満席です
午後はおっとんのクラス会の往復はがき作り まあまあうまくいきました
夜は文化協会の常任理事会へ なんだか総会前なのに早く終わり メサイア音楽塾へ行ってみました 今月のお便り出てないこと判明 次回書きます 頭回りません 8時30分まで練習
明日はいよいよ総会資料の印刷 ってあす午前しか空いてる時間ないのです 少々焦ります うまくいきますように・・
にほんブログ村に参加中 ポチっと応援よろしくネ[E:bud](*^_^*)
えびねが咲きました 去年いただいたのですが ことし無事咲いてよかった!
5月1日音楽協会総会を控えて 大変緊張の日にちを過ごしています 規約改正もあります 準備が大変 間違いのありませんように またそのあとの会議で配る書類も間違いのありませんように・・・
5月4日から8日までK山クラブ「写真を楽しむ会」の写真展がリリスで行われます 今年は幹事になりましたので 準備がいろいろ大変です
両方が運悪くぶつかって 今週はなにしろ多忙 頭がまわりきりません
コーラスの本番も 4月14日(みなとみらい大ホール) 4月24日(県立音楽堂) 5月22日2つ(リリス) 6月6日(文京シビック) 6月9日(栄区役所) 7月3日(新潟リュートピア) 続きますね これって それぞれ別団体が多いですが・・
にほんブログ村に参加中 ポチっと応援よろしくネ[E:bud](*^_^*)
神奈川県立音楽堂で全日本おかあさんコーラス神奈川県大会が行われました
場内は熱気むんむん 大きな荷物をもったおかあさんたちが行きかいます 知り合いから「がんばって!」と声がかかります こういうところで知り合いに会うとうれしいですね なんと杉山範雄先生が舞台裏でお手伝いされてます 当日の皆さんのお仕事に感謝
ママ・マルベリー クール・クロア 桐響会 逗子女声合唱団 女声合唱団「松」 そして わが フラウエンコア・ヴォンネ の6団体が優秀賞 あと優良賞の7団体から抽選で3団体計9団体が 新潟の関東大会に行けることになりました 公式結果
音楽堂の玄関は一昨年耐震補強工事の際 創立当時の色に塗り替えられました 50年前にこの色 モダンです そういえばホワイエの壁の色も赤とか緑です
QPさんから記念品にドレッシングいただきました 新製品かな?
真ん中の観音様は「もなか」です いつも大船でわれわれを見守ってくれている観音様がなんと「もなか」になっていました 昨日練習の際 配られました へーっ 初めて見ましたよ
和菓子やさんの「龍月」で作って売っているようです 「龍月」さんって上品で有名なお店ですね 茶道の先生方御用達のお店らしいです
ヴォンネは風邪ひきさんも全員出れました 新しいメンバーも加わり少し元気があります
事情で出られなかったお仲間2人の分も頑張りました よくあることですが ア・カペラコーラスは本番中に何が起こるかわかりません でも今回は大きな事件はなかったようで よかったよかった
にほんブログ村に参加中 おかあさんコーラスもポチっと応援アリガトネ[E:bud](*^_^*)
4月24日(土)午後 県立音楽堂で 「全日本おかあさんコーラス」神奈川大会です
われわれ ヴォンネは 22番目の出場です 最後から2番目になります
陽気が寒かったり暑かったりで風邪っぴきが何人かいますね 本番には調整して出てこれるといいですが・・・
優秀賞というのがいただけると関東大会に進めます がんばりまっす
にほんブログ村に参加中 おかあさんコーラスもポチっと応援してね[E:bud](*^_^*)
ここ数日暖かい日が続きます 今日は夏日ですね ちょっと歩くと汗びっしょり
桂山公園の八重桜が 咲きだしました
きれいですね
ウコンとかいう クリーム色のサクラも咲きます
で 新緑もいいですよね~ ポスティングの合間にホッと一息
にほんブログ村に参加中 ポチっと応援してね[E:bud](*^_^*)
芝生の校庭 白樺 なんかいいですね~
東京の中野区の小学校です さすが東京の学校は違うなーと・・・
気温は低かったけど久しぶりの青空でした でも風は寒かったなぁ
にほんブログ村に参加中 ポチっと応援してね[E:bud](*^_^*)
昨日に引き続き というより 昨日よりもっと寒ーい一日でした
夕刻大船ではみぞれが降っていました 傘に当たる音が いかにも寒い!
さすがみなさんコートが羽毛に戻りました 46年ぶりの寒さとか 明日は山梨で20センチの雪だそうですが タイヤ冬タイヤから変えてしまった方多いでしょうに・・ 本当に「変」です
でも柏尾川の水辺を ツバメが2羽水面すれすれに 飛びまわっていました あんなところに餌がいるのでしょうか?ツバメも寒いことでしょう
にほんブログ村に参加中 ポチっと応援してね[E:bud](*^_^*)
なんという寒さ! 4月も中旬というのに 天気図には雪だるまのマークがあります 山ではみぞれが降ったとか 出かけるときにコートや手袋 マフラーが必需品です 風が冷たくて肌が刺されるようです
暖房なしではいられません
中国では中国西部・青海省(チベット自治区)という 3700メートル以上の高地で大地震です 上海万博がもうじきです 北京オリンピックの直前にも大地震がありましたね 大きな催しの前に地震が来るのは不思議です
アイスランドでは 氷河の真下で火山が噴火し 氷がとけて洪水のおそれがあるとか
なんだか変です
噴火の煙や火山灰ですぐ近くのイギリスや 離れたヨーロッパの飛行場が使えなくなっているそうです そのうちこの煙は日本をはじめ 地球上をぐるっとくるんでしまうのでしょうか? 日照不足で作物などに影響が出ないといいのですが 心配ですね テレビで見るとまるで先日の黄砂のような感じです
にほんブログ村 ランキング にほんブログ村に参加中 クリックして応援してね!
[E:note] 本日 横浜みなとみらい大ホールで行われた シニア国際合唱祭のゴールデンウエーブin横浜に 出ましたが なんと横浜市長賞です[E:happy01]
もといた団に臨時で出させていただきました こんな晴れがましいときに出させていただいて感謝!です 16年前にこの団で歌った曲でした たまたまその時のビデオに写っていた私を見つけて 出ない?と誘ってくださったやさしい団長さん 練習場で喜んで受け入れてくれたメンバーのみなさんに感謝です 手放してしまった衣装も調達していただいて・・ 申し訳ない
[E:note] また 知事賞に輝いた団は 2年前にここで誘導のお手伝いをさせていただいた 思い出深い方たちです
はじめてリハーサル室で聞かせていただいた素晴らしい練習の歌声に圧倒された記憶がよみがえります 深い大人の発声 表現力 80代に近いという指導者の力量 また団員の方々のたゆまぬ努力によるものでしょう
日本語の発音にすごく気をつかわれ 歌っている方の気持ちが 聞いている人のもとにまっすぐに伝わります こういうコーラスを歌いたいと思ってしまいました
[E:note] 出演時以外はずっと受付の手伝いでモニターから時々聞こえてくる歌声しか聴けなくて残念でしたが 帰りにお手伝いの友人たちと飲んだ生ビールのおいしかったこと! これだからコーラスにかかわること やめられないのですよね
にほんブログ村 ランキング にほんブログ村に参加中 クリックして応援してね!