ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

2011年01月

2011年01月31日18:57雪のロールケーキ風

雪のロールケーキ風です 



水分の多い雪 温度 風 角度 向き などの条件がそろったとき 雪がくるくるっとなる めずらしいものだそうです



Grp_0002h_2



左から見てみると



Grp_0000



右から見ると



Grp_0001



隣りの車にはないですね



去年 4月ごろ 山梨での 自然現象です 私も見てみたい!



にほんブログ村   ←ポチッと応援クリックお願いします。




2011年01月30日18:40移動中に

中央高速を走っていると 前にウサギ? ハムスターにも似てる 赤い目が可愛い4013f4b7.jpg



相模湖 きれいな湖面に山の影が映り 釣り人が糸をたれていましたd03422e9.jpg



海老名サービスエリア イルミネーションがきれいR0061198ts



ふだんあまり車で移動することがないのですが 今回のことで神奈川県の道路行政が遅れていることに驚きました 東名の出入り口が少ない サービスエリアが少ない 高速への入口があまりにお粗末です





 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 神奈川 その他の街情報へ
にほんブログ村 




2011年01月28日23:38自画像

親族の葬儀 遺影につかわれた自画像



なりわいが画家ということで さすが精悍なタッチ お見事です



きれいなお花に囲まれて・・・ ああ 私の最期のときもこんな感じの祭壇がいいなぁなんて思いました 自画像 書かなきゃ・・・って無理かな



通夜の最初に流れた故人の好きだった曲



これもびっくり 加藤登紀子の「愛のくらし」 私も好きな曲・・・・・



1c748c2f.jpg



Img_1647tks_4



折り紙の裏に彼へ贈る言葉を書いて そして鶴を折りました



おりづるは最後にひつぎにおさめました



4d5e786e.jpg



後日修正



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




2011年01月24日22:01お休み

いろいろ たてこんでおりますので 少しお休みをいただきます



きこさんは元気ですので ご心配なく・・・・・



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村





2011年01月22日16:37七つのあそびうた

全音楽譜出版から表記の楽譜が新発売になりました



近くの女声合唱団しおん が新実徳英さんに作曲依頼して作られた曲集です



谷川俊太郎さんの楽しく愉快な詩に リズミカルなおしゃれな曲がつけられています



タイトルは女声(児童)合唱とピアノのための「七つのあそびうた」



曲は  らいおん   おおかみ    うみ   うんこ   



いしっころ  どこまでとどく    こうもりひらり   の7曲



演奏会で一番受けた また歌っていたメンバーが好きな曲が なんと 4曲目の「○○○」



ゾウの○○○は大きい ゴキブリの○○○は小さい  ・・・・・  うつくしいひとの○○○もくさい えらいひとも○○○をする ○○○よ きょうもげんきにでてこい         



たしか こんな感じの曲でした



新実さんはこれを作る時 どうしようかと考えられたそうですが やはり一番人間にとって大事なものだと いうことで この詩を入れたようです



そうわれわれは つい○○○を 汚いもの くさいものと 思ってしまいますが これがうまく自分の体から出てこないと たいへん!です



7月に熟年合唱団の「しおん」さんが歌った姿 考えただけで クスっとなりますね 



ピアノ伴奏つき 1575円



女声(児童)合唱とピアノのための 七つのあそびうた



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ 楽しそうな曲ですね 歌ってみたいきこさんにポチッと!
にほんブログ村




2011年01月20日00:08南房総水仙ロード

19日(水)ウォーキングサークルで千葉県南房総の水仙ロードへ 



総勢48人大型観光バスで朝7時前に桂台を出発  水仙ははたしてどのくらい咲いているのでしょうか?



JRだと保田の近く 車だと富津館山道 鋸南富山ICの近くになります 私たちはこのインターの近くから歩きました



すごい群落です 村人によって植えられた水仙が あちこちに咲いていますb6825ad8.jpg



ちょっとした傾斜地はみな水仙です59fd9049.jpg



ここまで来たら 後ろを振り返りますe31ae502.jpg



道が複雑ですが 迷わないように矢印が書かれていますcf69a7c8.jpg



炭焼き小屋かな? まわりは やはり水仙ですb1fd279d.jpg



畑の作業が始まっています 早咲きの桜もちらほら咲きだしています



この辺りは河津桜を頼朝桜と呼んでいるそうです 保田川沿いにこれから見られるらしい  日本一の桜の里を目指しているんだってc125826a.jpg



なんとも気持ちのいいところですcefd7705.jpg



行けども 行けども 水仙afa3415d.jpg



水仙ロードにおわかれして 千倉へ向かいます いつもの本牧バスです50f01b94.jpg



千倉のお花畑 ストックなどが満開!



ここは漁師のおばちゃんたちが副業にやっている摘み取り用のお花畑ec342cfa.jpg



ミニバラのようなジュリアンもありました30874f59.jpg



海ほたるからは遠くにスカイツリーが見えます 高くなりましたね~スタイルも塔らしく見えますf2a8dacf.jpg



東の空に満月 がのぼってきましたda2c46a2.jpg



高速の途中 本牧のきりんさんたち9b7ea7c2.jpg



道端に咲いている水仙を思い浮かべて行きましたが 村人の手入れのおかげで 思ったよりたくさんの満開の水仙に出会えました 緩やかな村道を歩きながら いい汗をかきました 気持ちの良いウォーキングになりました



バスは6時前に桂台に無事到着



6時30分からのメサイア練習に間に合いました



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ 満開の日本水仙たちにポチッと!
にほんブログ村




2011年01月16日23:22満席!

栄「第九」無事終了しました



チケットは12時半から発売でしたが その10分前位から行列ができ しばらくして全部売れ切れ でもチケットを欲しい方々が開演10分前までに15人くらい並びましたが 当初入れる予定でなかった1列目も左右を開放 なんとか全員着席できました



入場をおことわりするということがなくて ほんとうによかった!



終演後のカーテンコール時の写真です



fc8b432a.jpg



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ ←栄「第九」演奏会成功ありがとうございました こちらにポチッと!
にほんブログ村




2011年01月15日20:04第九いよいよ

栄「第九」いよいよです



なんとチケットが売り切れてしまいました



当日券は12時30分より発売します 10枚程度ということです



今日はソリスト4名もそろいました



ソプラノ浅野美帆子さん アルトわが田川理穂さん テノール半田 爾さん バリトンわが杉山範雄さん



4人の声は今日初めて合わせたとは思えないくらい素晴らしいハーモニー 声が合っています 明日が楽しみです



合唱も何度も何度も練習を繰り返していました 



ソリストも合唱もほとんど暗譜です オーケストラ第九の前に2曲も演奏があります 今日も遅くまで練習していることでしょう



1c1c6a97.jpg



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ ←明日の第九もこのブログもポチッと応援してね
にほんブログ村




2011年01月15日01:33いよいよ栄「第九」16日です

第7回栄「第九」演奏会 もうじきです



15日(土)ゲネプロ 本番前の総練習



16日(日)14時 栄公会堂で本番です



チケットも売れ行き好調のようです 当日券は僅小枚12時30分より発売です



ハチマキしめて もうひと頑張りですね



インフルエンザはやっているそうですが 出演者が全員出演できますように!



b114fe34.jpg



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ ←ベートーヴェン「第九」フロイデ!にクリック!
にほんブログ村



 




2011年01月13日23:06連日新年会!

12日 13日 新年会が続きました 



どちらも趣向を凝らして楽しい新年会です



12日は大人数で 歌や踊りが入ります 最後は三味線と地唄付きで盆踊り



ふりは炭鉱節 「掘って掘って また掘って かついでかついで 後下がり 押して押して 開いてちょちょんのちょん」 これで全部踊れます



唄は最初は炭鉱節ですが 途中で真室川音頭になり東京音頭になり ソーラン節になり どんどん替わっていきます でも踊りは炭鉱節なので楽しく踊れます



約半数が踊ります はい 盆踊りできない私も 楽しく踊らせてもらいました



13日は24人で こちらも手品あり ふだん真面目そうな芸達者なおじさまの変身あり いろいろ楽しませてくだり もうお腹をかかえて笑わせていただきました 



これでお正月は終わりですね





R0061111_2 新年会グッズです うけました!



白いセーターと組み合わせます



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ ←楽しそうなきこさんにポチッとね!
にほんブログ村




2011年01月11日23:28小さな写真展開催決定!

11日夕刻 知人から 電話



急に 「写真展」が決まりました 



2月25日(金)から3月3日(木)まで 近くの「さくらラウンジ」です



2年前に「中国の人々」をやりましたから 2回目になります



さあ たいへん 写真を準備しなければなりません 12枚くらいかな



あと1カ月半しかありません



来られた方がホッとするような写真展にしたいと思います



とりあえず はがきを作って 知人に配ります 



写真展の題名は「きこさんの写真展」にきめました



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ ←写真展もこのブログもポチッと応援してね!
にほんブログ村




2011年01月10日19:13ようこそ メジロさん

そろそろかなと 窓の外におみかんを出しました さっそくやってきました



かわいい!9c77f35e.jpg



日本ブログ村に参加中 ポチッと応援お願いします→にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ




2011年01月09日22:479日ロードレース&どんどやき&栄第九練習

9日日曜 桂山公園のどんど焼きに向かう途中 栄区のロードレースに出会いました1bca1aff.jpg



78d8f2ce.jpg



小学生の部でしょうか 野球などのユニフォームを着たこどもたちが走っていきます



いっぱいいますね~ 



今度はどんど焼きの帰りに72eb399f.jpg



がんばって~と応援します 成人の部ですね



桂山公園のどんど焼きですd09d031a.jpg



33ed3f9e.jpg



白い塔の右にうっすらと富士山が見えます やきいもの行列が長ーい 4a996930.jpg



すごーいけむり! 見えまっしぇん6e4ac2f8.jpg



きれいになりました9e09a4d0.jpg



おもちをもらって 食べながらお汁粉に並んで~ しっかりいただきました



でもやきいもの長ーい行列はあきらめました



11時30分までに 栄「第九」の合同練習の手伝いに行かねばなりません



夕刻5時まで第九の練習にお付き合い 今回は実行委員いっぱいいました15d910c8.jpg
 



その後 打ち上げ用の乾きものつまみと飲み物の調達に行きました 打ち上げはちゃんとしたお料理も出ますので ご安心ください



栄「第九」本番まであと1週間です



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村




2011年01月08日23:54動画から静止画像を取りだす方法

6日パソコン教室で習ったこと これは先生が自ら考えたやり方で教科書にも教材にも載っていません 忘れるといけないので 書いておきましょう



DVDメーカーに挿入した動画から静止画像を取り出す方法です



他にも応用がきくかもしれません



まずプレビューします 取りたいところで一時停止 画像をフルサイズに表示します 



画像から字などが消えるのを確認後 キーボードの一番上の右から3つ目(パソコンによって違う)PrtSc(プリントスクリーン)というのをパッと軽く押します これでこの画像がクリップボードにコピーされています 見た目は何も変わりませんが・・



すべてのプログラムからアクセサリ ペイントと出して コピーされているはずの画像を編集から貼り付けます 写真が表示されたのを確認します



これを名前を付けてマイピクチャなどにJPGで保存します



さあて これでよかったかな



DVDメーカーには切り取って保存するアイコンがあるのですが これを使って画像を出しても サイズが非常に小さい写真しか取り出せません



この方法ならけっこう大きい画像が取り出せます



先生が考えた いわゆる 裏ワザですね



さっそく全然違う動画を一時停止させて この方法でピクチャに入れてみましたが 見事に写真になって保存されていました!!



このPrtScすぐれものです



日本ブログ村に参加中 ポチッと応援お願いします→にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ




2011年01月07日22:26冷たい風

今日は寒かった ですね~



久しぶりに青空が広がって 富士山もきれいに見えていました



富士山を横目にお弁当持ってヴォンネの練習会場へ あああ 写真撮りたいな~ でも遅刻しそうだし と あきらめます



オットンは鎌倉七福神めぐりに行きました いいお天気でうらやましいな



ヴォンネでは久しぶりの蔵出しの曲 「コチャールミクロスのサルベレジーナ」悲しいくらい音も定かでない・・・



初めての人~ って言われて 思わず手をあげちゃいました すぐバレマシタ



それでもなんとか午前中に音が取れて 午後広いお部屋でちょっぴり気持ちよくハモったような気分になりました



これからステージが多いのでどんどん曲が変ります 久しぶりにたくさんの曲を冷汗をかきながら練習しました



練習後個人レッスンの間はエスケープ 近くのモールのノジマでUSBハブやDVDなど買い込んで 楽器を取りに戻り そのまま少し時間が早かったけど栄第九の練習会場へMrc24bk_02



購入したものです



片方がカードリーダーmicroSDもアダプタなしでそのまま入ります



裏側がUSBハブ 3個



両方使える 



ELECOM製 なかなかすぐれものです



栄第九は16日(日)が本番です もう今日終わるとオケとの合同練 ゲネプロになります



今日はちょっと人数が少なくて心配ですが 多分合同練からは みなさん見えるでしょう



ここでは 私は 歌うわけではなく 実行委員ですので 完全に縁の下の人間です 実行委員も少なかった 全部で4人 受付が一時期超忙しい でもあとで調べたら ちゃんとお金も合いました ヨカッタ チケットの販売 打ち上げの申し込み 写真DVDの申し込み と3つあります チケット8枚売れました



9時ごろ終了 片付けて 帰宅 10時前にやっと夜御飯 



長ーい一日です



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ 日本ブログ村に参加しています クリックで応援してくださいね