2011年03月
桜が開花したらしいとのことで 近くへ探しに行ってみました
ソメイヨシノ ほんの少し
山桜は けっこう花びらが
よーく探さないと見つかりませんが ちょっと春が見つかったかなというところ
被災地にも 早く春が来るといいですが まだまだ です
この大変な 忘れられない 3月が 今日で おしまいです
←ポチッとお願いします
にほんブログ村
友人あてに届いたドイツからのメール
「読んでみて」と言われ読ませてもらった
クラシックの日本人のソプラノ歌手の方からだった
帰国が遅れていることを詫びたメールだった
帰国が遅れた理由
日本のこの未曾有の災害のために チャリティコンサートを行っている
昨日のコンサートでは日本円にして30万円が集まったという
またもう1回チャリティコンサートを終えてから帰国するのだそうだ
少しでもお役に立てることができてうれしい と書かれてあった
今 諸外国で 日本を助けようという動きがものすごいらしい
韓国が特に顕著で お給料を減らしてまでお金を集めて送ってくれている
遠くクロアチアの人々までもが支援してくれているそうだ
在日米軍の働きも大変なものがある
もしかしたら われわれ日本人は 自分の国のことなのに これに関して 負けているかもしれない
←ポチッと応援してね
にほんブログ村
ひさしぶりに夕日を見ました 富士山の右斜面に落ちて行きました
被災地でも同じ夕日が見えているのでしょうか
あれから17日 ますます被害が明らかになっています
亡くなった方の数が2万8千人をこえました でも実際はもっと多いでしょう
少ない食糧を分け合って食べ 寒さに耐えながら 「だいじょうぶです」という東北のみなさん
なんとかならないものでしょうか
福島第一原発のまわり20キロでは 地域に立ち入ることもできず 遺体の捜索もできない 海の中にも探しにいけない状態です
わが親戚の家はどうなったのか?
いつも原発の航空写真がテレビにうつるたび ああもうちょっと左の上も見せてくれー と思うのです
壁が崩れてきて逃げたということですから そのあとに津波が来たのか来なかったのか 家があるのかないのか 見たいです リフォームしたばかりだったのです
また 横浜から楢葉(ならは)に移り住んだ方もいらっしゃいましたが 昨日無事が確認できました
着の身着のままで山を越えて逃げ 今は茨城の娘さんのお宅にいらっしゃるそうです
何万という人々の命を奪い 運命を変えてしまったこの災害
でも 明日は 私たちのところにも襲いかかってくるかもしれないのです
原発の放射能漏れに不安な毎日です 原発の関連
ひさしぶりにセキセイ通信です
しーちゃん? ではありません 最近お迎えしたヒナです
ツーショット 左がヒナ 右がしーおにいちゃん
ヒナの方が大きいッ!
1か月半のヒナです
よく馴れた甘えん坊
最近やっとかごに慣れてきました
お二人さんの関係は?
つかずはなれず 先住のぺぺさんと とりあえずは 同じ
今回の東日本大震災
M 9という大地震 巨大津波に襲われ 万を超す人が亡くなり 町や村 港などが流されました 被災地はめちゃめちゃに破壊されひどい被害です
しかも福島第一原子力発電所の事故で放射能汚染が広がっています
今日は海水から高濃度の汚染が見つかっています あの近くは住民が避難し漁をする方がいないから いまのところ大丈夫というコメントが出ましたが どうしたものでしょうか
汚染がどんどん広がっていく感じです 心配です
もちろん 国 県 市 町 村 警察 自衛隊 消防 東電 ありとあらゆる方策を尽くして行方不明者の捜索 被災者の受け入れ 道路や港や鉄道の復旧などなど もう数えきれないほどのやらなければならないことを抱え 疲労も半端ではないでしょう
私たちになにかできることはないのか
まずは義援金 節電 買い物を必要最小限度に こんなことでしょうか
昨日も友だちと話したのですが
あの消費税を時限付きで たとえば7パーセントにして そのうち何パーセントかを災害復興にあてるというのはいかがなものかなと
一番簡単にお金が集められるような気がします
税金には素人ですから こんなことができるのかどうかわかりませんが・・・
また 夏になると 心配される 電力不足
一番心配な時期は 高校野球の甲子園です
冷房を入れた部屋で テレビで高校野球を見る方が たくさんいます
そこで 提案です
テレビの中継を やめたらどうでしょうか
甲子園を中止したり 延期するより ずっといいんではないでしょか
停電で大変な思いをすることを思えば 結果をニュースで見る 新聞を見る ラジオで聞く これで十分ではないでしょうか
また 計画停電は地域によってならない区域がありますね
最近あまりにも不公平という意見が多く出ています
高層マンションの林立しているところとか繁華街 病院 官公庁 鉄道 駅などの公共性の高いところは除外されてもいいかもしれないけど 今は私の地元では官公庁も停電になります
それから屋根にソーラーパネルがあって発電しているおうちがありますが こういうお宅は停電にならないのでしょうかね?夜はだめでしょうか?
参考資料→ここ
25日(金)コーラスの練習
会場の公民館3階広ーい会場には節電のため暖房が入っていませんでした
天井の電気は自分たちで3分の1くらいにしました
しかし 寒い です
事前に分かっていれば 対策を講じてきたのですが・・・やむなくコートも着て 手袋もして ホットのお茶をお腹に入れて それでも 寒い
運悪くこの日は薄手のジャンパー 羽毛のコートがうらやましい
午前10時から夕刻5時まで ブルブル
被災者のみなさんのことを考えれば これくらいの寒さ なんでもありません と言いたいところですが・・・・・
なんだか すごーく 疲れて 夕食後は ストーブの前で爆睡
[E:hotel]
追記:この部屋は3階にあり まわりは普通の民家に囲まれています
南側には遠く鎌倉の海があります
あの巨大地震のあと襲ってきた津波の高さは10メートル以上とか
テレビで 3階建のめちゃめちゃになった鉄筋コンクリートの建物らしきものの上に車がある光景がありましたが あんな津波がもしもここに来たら ぜーんぶ呑みこまれてしまうのだと屋上を見やってしまいました
ここで津波警報が出たら どこへ逃げるのだろう? 観音様かな? 東海地震はいつ起きてもおかしくないそうです
24日の停電予定は午後6時20分から10時
暗い時の停電は だれだって いやですよね
暗くなる前から 停電地区でない大船のショッピングモールへ逃げ出しました
ここはすごいですね 単一乾電池やカセットコンロがあります
ノジマ セリエ 本屋とまわり 8時半ごろ お腹がすいてきたので やむなく 帰宅の途へ
見ると 平日なのに蔵寿司や隣りのココスに空席待ちの人があふれています
なるほど 思うことは 同じですね 停電組がみな ここで お食事をしよう というのですね しかも10時までですから 早く食べたら 帰宅後まだ停電ですから ゆっくりなんですね
私は一応停電メニューのおでんを煮て ご飯はガスで炊くようにして それに 玄関に懐中電灯を置いて万全で出てきましたから 大丈夫です
さあ 真っ暗なわが街に帰宅です どんな感じかなと 半分楽しみにしていましたが あれ~街灯も家々の電気もついています
えっ停電はなかったの? いやありましたね 証拠が残っています
ガスヒーターの設定温度がリセットされてしまいました 停電のあとはいつもこうです
でも ちょっと拍子抜け
明日は 昼間 停電はないそうで 2週間ぶりに コーラスの練習が朝からあります
思えばこのコーラスの練習途中 リリス音楽ルームで 大地震にあったのでした
こんな大変なことになるなんて あの時は夢にも思いませんでした・・・・・
休み明けの今日は 朝9時半から昼過ぎまで 停電になりました
外は雨です
お散歩する方もいません
寒いです 外で着るものを全部着て だるまさん状態
あとで聞いたら 湯たんぽがいいそうです
そうか 明日から湯たんぽと思ったら 明日は早朝の停電はなくなったそうです
早朝の停電は楽なんだけどな~
停電が終わって近くのスーパーに行ったら すごく混んでいました 銀行も行列です
一斉に人が出てくるのです
4時20分からの 2回目の停電の前に 用を済まさなければ なりません
まったく この計画停電のおかげで 世の中は大変です
いろいろな行事を日程調整し直しです その連絡も停電を避けて大急ぎです
東京電力はわかってるのかな~
施設もお店も役場も工場もみーんな電気こないのです
電灯だけじゃない電話も不通 うっかりすると台所も使えない
私のPHSは電波が弱いので 増幅器を使っているのですが 増幅器が停電で使えないので PHSも電波が来ません 携帯の方は大丈夫ですが・・
午後の4時20分から2回目の停電は中止になりました ほっ
これも12時に発表ですが 12時には停電でテレビ見れないのです[E:annoy]
どうしてもこの計画停電必要なのかなぁ
25%削減ね~ 節電で できないものでしょうか
[E:car] お彼岸なので 墓参りにあちこち行ってきましたが 道がすいています
ガソリンスタンド渋滞も行きはずらーっとすごかったけど 帰りには5台くらいに減っていました みなさん 満タンに入ったのでしょうね
普通に入れていればこんなに並ぶ必要ないでしょうに なんでこうなるのでしょう
しかし ガソリンの節約のせいか 道がすいているのは助かります
ふつう お彼岸だと 霊園のいっぱいあるこの近くの4号線は日中すごい渋滞になるのです で 地元の私たちは4号線を横切って違う道を使うのですよ でも今日は大丈夫でした
東逗子の近くもこのとおり がらがら
一番最後に 去年6月亡くなった友だちのところへ
ここの車止めは御影石です
お墓の近くにタンポポが
彼女の好きな色の花を
ここからは 遠くに海やシーパラの三角屋根が見えます
今日 あの大震災の壊れた家屋の中から 16歳の少年と80歳の祖母様が9日ぶりに救出されました
もしかして 壊れた家の中に 他に生きている方がいるかもしれません 地震の範囲が広くて手が回らないのでしょうが 捜索を頑張っていただけるといいのですが・・
20日(日)も停電が中止になり なんとはなしに ゆったりした気分です
1月に買ったノートパソコン ダイナブックが2月に起動しなくなってしまい カスタマーセンターの言うとおり セーフモードで起動して リカバリをかけて 使っていました
が また同じ症状が出て 起動しなくなっていました
もう1度リカバリをかけても またおかしくなるのは目に見えています
やっと気持ちに余裕ができてきましたので 買った店に持ち込みました
事情を話し 新しいパソコンに換えてもらいました
買ったのは秋冬モデルですから 同じ品物は当然ありません
やむなく差額5500円を払って春モデルということになりました 損した気分です
しかも勧められて10500円でブルーレイドライブにしませんか と言われて なんだかますます損のような気分ですが そちらにしました
壊れるなんてめったにないことですから 長く使うならこっちの方がお得です と説得されてしまったのです
しかも親切みたいな係の方が出てきて ウインドウズやセキュリティのアップデイトの設定やパソコンの設定など専門語でペラペラと講釈があり 有料ですがやりましょうかと言われてしまいました
丁重にお断りしましたが あまり詳しくない方はここでお願いしますと言ってしまうかもしれませんね
商売上手ですね
設定作業中です
これで うまくいくといいのですが・・・
←ポチッと応援してね
にほんブログ村
今日は1日に2回もの停電です
午前9時20分~12時20分まで と夕方4時30分~8時5分まで
午前始まる前に用を済ませて 午後始まる前に夕飯のことを考えて 夜8時過ぎにすぐ食べれるように・・・・
午前中停電タイムは庭仕事でした 近所の方も家にいても停電だしと お散歩されてました 考えることは同じです
毎日の生活が停電にコントロールされています
横須賀基地の米国人は国外避難だそうです 早いですね 徹底しています
今 福島第1原発は世界中から注目されていますね
決死隊のような自衛隊 消防隊 のみなさんがヘリコプターや放水機で水入れ作業 怒りだした原発を鎮めようと頑張ってくれています
燃料不足の被災地に船や鉄道や空から 物資を運ぼうと懸命に努力がされています
ここのところ ものすごい寒さです なんとか燃料や物資が 早く被災者のみなさんに 届きますように
最近活躍中の停電グッズ
早く 電気つかないかな~
3月22日までの計画停電予定
停電時間帯 | 18日(金) | 19日(土) | 20日(日) | 21日(月) | 22日(火) |
6:20~10:00 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
9:20~13:00 | 2 | 3 | 4 | 5 | 1 |
12:20~16:00 | 3 | 4 | 5 | 1 | 2 |
※13:50~17:30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
15:20~19:00 | 4 | 5 | 1 | 2 | 3 |
※16:50~20:30 | 2 | 3 | 4 | 5 | 1 |
18:20~22:00 | 5 | 1 | 2 | 3 | 4 |
※は、需要増加の場合に追加で実施
←ポチッと
にほんブログ村
3月17日の計画停電予定です
第5グループ 6:20~10:00
第1グループ 9:20~13:00
第2グループ 12:20~16:00
第5グループ 13:50~17:30
第3グループ 15:20~19:00
第1グループ 16:50~20:30
第4グループ 18:20~22:00
16日(水)は 昼過ぎに 初めて 停電 になりました
停電中にも地震です 手回し充電ラジオをぐるぐる回して情報を聞きます
なんだか落ち着かなくて そうだと思いついて でかけました 不思議なことに近くの信号はついていました
大船はグループが違うので電気はついているはずです
用を済ませて 買い物にも行ってみました
最近備蓄ものばかり食べているので たまにはお刺身も食べたかったのです
お刺身 お魚 なんと運よく食パンまで整理券で買えました トレぺも残り少なく欲しかったのですが 1袋確保 一人4袋までだそうです
被災者の皆様に申し訳ないと思いながら ひさしぶりに食べたパンのおいしかったこと
帰宅したら電気はついていました これから停電はお出かけタイムになりそうです
21日までの停電予定表です 表をクリックで大きく表示されます
福島第1原発は大変なことになっています
電力不足です
電気がまでなくガスでご飯を炊いたらいかがでしょう
こんなやりかたも 土鍋でご飯のサイト