2011年04月
最近画面にセキュリティソフトが「あと何日で切れます」と出るようになりました
もうじき1年ですか~
そろそろノートン先生 買っておかなくてはなりません
これは インターネットで買うにしても現物を買うのが正解です
数年前にインターネットダウンロード版を買いましたが うまくいかず 結局損してしまいました
サポートの電話はまずつながりません
しかも期限前に勝手に次のを送ってきて お金はしっかりカードで引き落とす というのだったのですが 気づいてキャンセルができてよかったけど そのままだったら また損するところでした
これも そうしないとあなたのパソコンが危なくなります とかすごく大げさに書かれていて 気の弱い方はつい頼んでしまいます
昨年は違うお店で買いましたが それまでは正規のシマンテックでしか買えないと思っていました 店によって値段が違うなんて びっくりでした
我が家には3台のパソコンがありますから 1枚のCDで3台に使えるのにします
XP Vista 7 の3台です XPも元気です 周辺機器の関係もあり置いておく方が安心です
さあてどこで買おうかな アマゾンかな? キタムラか? ヤマダかな?それとも・・・・・
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
昨夜から嵐のようです 雨戸がガタガタ 少し小降りになった昼前に出かけました
東神奈川で2時間ほど練習して いよいよ本番会場の県立音楽堂へ
雨がすごくて タクシーで桜木町駅から相乗りです こういうときは助かりますね~あっという間に到着
最近は若いおかあさん方の参加が増えました そうじゃないとおばあさんコーラスになっちゃうから いい傾向です
リハーサルは通しで1回歌うだけで すぐ本番です
舞台裏で 「メサイア音楽塾」 で教えていただいている杉山先生にお会いしました いつもどおりにピアノを動かしたり裏方のお仕事をされています 頭が下がります
今回は10分のステージ 通しで歌うことはめったにないので すごく疲れて 歌ってる途中で緊張感が切れそうになります
いやー長かった
でも大きなミスはなかったかな
ひさしぶりにアカペラで歌う宗教曲
顔が引きつっていたような気がします よくないですね~
歌い終わってすぐ着替えて帰宅の途につきましたので どこが優秀賞か明日の朝日新聞をみないとわかりません
今日キューピーからいただいた記念品 カロリー75%カットのマヨネーズです
そして 大会運営にかかわった県連の皆様 ありがとうございました
追記:
優秀賞
あんさんぶる“風雅”
逗子女声合唱団
緑フラウエンコール
女声ヴォーカルアンサンブル「おときかく」
桐蔭学園「桐響会」
女声合唱団コーラル・ベル
優良賞
ラ・カンパネラ*
ビナ・フィオーレ*
女声合唱団クール・クロア
コール・モモ
コール・フォンティーヌ
コール・リリカ*
※優秀賞の6団体と、優良賞6団体の内抽選で選ばれた
ラ・カンパネラ、ビナ・フィオーレ、コール・リリカの3団体
合計9団体が関東支部大会へ推薦
関東支部大会は 7月16日(土)・17日(日) 宇都宮市文化会館
いつも応援ありがとう!←今日もよろしくね
にほんブログ村
明日23日(土)QPのおかあさんコーラス神奈川大会
県立音楽堂 県内の23団体が参戦
昨年全国大会出場を果たした マママルベリーとわがフラウエンコアヴォンネは招待演奏に出場します 招待演奏なので勝ち負けはなし
すべての団体が終わってから ヴォンネは夕刻5時22分からマルベリーはそのあとです
ヴォンネはコチャールのサルベレジーナ プーランクのアベベルムコルプス ケッコーネンのアレルヤ の3曲を歌います
おかあさんコーラスの全国大会へは 県大会で選ばれてから関東大会へ 関東大会で選ばれ さらにくじ引きでやっと全国大会へたどりつくことができます
8月の全国まで遠い道のりです
昨年のわれわれの全国大会長野のことは懐かしい記憶ですが なぜか遠い昔のできごとのよう
明日のタイムです ここ
ポチッと応援してね!
にほんブログ村
この季節恒例の横浜公園のチューリップまつり です
動物園などのイベントは17日までですが お花はまだまだ咲いてますね
しだれ桜も きれい
おや かわいいうさぎちゃん
ネザーランド・ドワーフ という カイウサギの仲間では いちばん小さいウサギだそうです
ゴールデンさんたちも 大集合
こちらは動物園からの出展 動物のほんものの毛皮 ライオンやシマウマやきりんさん
コアラもほんものそっくり
忙しい1日だった
午前中 お習字の会 午後 写真の会
写真の会は総会も兼ねている 会計の私は少々ドキドキ
無事に総会が終わり ホッとひといき
連休中に行われる写真展の打ち合わせのあと みなさんのお写真も見れた
和やかな時間 みなさんのお話に顔がほころぶ
なんだか ずいぶん長い間笑いを忘れていたような気がする
人と会って 話して 笑って
こんなことが うれしかった
わが街の自慢? 地盤が固くて地震のとき揺れが少ない ホントウデス
←ポチッとお願いします
にほんブログ村
たまにはグーグルの地図を見てみようと開けてみました
自分の住所を入れて 検索ッ
びっくりです いつからこうなってたのかな
自分の家の写真が一発で出てしまいます!まぎれもない我が家
しかも ストリートビューの写真が変っています
またまた グーグルのカメラ車が来たらしい
エー いつ来たんだろう?
去年の1月かな? 気が付かんかった
皆様も検索してみてくださーい
世界中の人に公開されているわけですから・・・
これで 旧矢沢小は完全に見れなくなってしまった ということかな
航空写真のほうでは まだ校舎が残っています
追記:これはストリートビューのあるところだけのことですね
←ランキングに参加しています ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村
昔 矢沢小東門入ってすぐ右に桜の木がありました
息子の学年が卒業記念に植えたものです
学校解体の際 なくなったと思っていました
が 今日当時の場所近くに こんなものをみつけました
よく見ると てっぺんに桜の花が咲いています
もしかして あの桜かもしれません
そうだとしたら すごくうれしい!
旧矢沢小の木は半分くらい残されているそうです
今まではグランドの真ん中にまとめて植えられていましたが 最近公園整備が進んで あちこちに植栽されています
アジサイも半分くらい残されているそうです
大体の公園の形ができてきました
これから いろいろ細かいものが入ってくるようです
跡地公園の計画図です
←ランキングに参加中 クリックお願いします
にほんブログ村
名前に「よこはま」という冠のついたさくらです
「よこはまひざくら」 満開!
4月7日撮影したもの
左のほうに猫がいるのにご注目!
ここでみんなに可愛がられています
野良猫ではありませんよ
←ランキングに参加中 クリックをお願いします
にほんブログ村
なにしろ不評だった計画停電が取りやめになりました
今日東電が発表しました
これで落ち着いて暮らすことができます
東電には最初から熟考してもらいたかった
また菅さんがすぐ了承したのもいただけない
電力大丈夫なのでしょうか?
大規模停電が起きることはないのでしょうか
←ホッと一息 ポチッと!
にほんブログ村 ランキングに参加中