ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 投票
  • 屋形船
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

2011年09月

2011年09月30日23:26彼岸花

9月最後の日は 急に暑くなりました



でもまた寒くなるとか 毎日の気温差に体がついていけません 風邪をひきそう



f38ae6d0.jpg



彼岸花があっという間に満開に



ここのところ なにやら ばたばたしていて 今朝見たら もうこんなに咲いてしまっていました



あわてて 出がけにパチリ 夕方に逆光で撮るといい感じなのですが



こんなにいっぱい咲いたのは初めてかな 花芽が見えた日に あわてて草を抜きました あやうく草に紛れるところでした



で 写真を撮って 大急ぎで車を飛ばして ヴォンネの練習会場へ



今日は地球ぷらざです ここでは3月11日に地震にあいましたから  ヴォンネの練習でここへ来る時は いろいろ思い出して メンバーは足が重くなるようです



なるべく使いたくないのですが コンサート近くなると一日練習になりますので 仕方ありません



しかし 今日の午後は ジャズミサのピアニストの金井真(まこと)先生が見える日なのです 地震のことも忘れて楽しみ!にしていました



金井先生のピアノが楽しくて 歌の方はあまりいい成績ではないような気がしますが なにしろ楽しい時間になりました



前奏も間奏も 時に応じていろいろ 気持ちよくアドリブが入ります



合間に金井先生の的確な指示がいただけて 本当にいい勉強になりました



金井先生はピアノだけでなく 歌もプロですし 作曲 指揮もなさる マルチ音楽家 なのです



[E:camera] 後日 彼岸花を撮りましたので  追記UPします



5686228d.jpg



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村




2011年09月29日20:58フォト・レインボークラブ写真展

リリスで今開催中の写真展



bc066667.jpg



テーマに沿って なかなかいい写真が飾られていました 興味をもって見させていただきました 3日(月)まで



写真のサイズが大きめです 参考になりました



レインボーは活動場所が戸塚区舞岡の「虹の家」だからということらしい なるほど



667df7f1.jpg



7c872a54.jpg



ceb86866.jpg



f4a0b2a3.jpg



b0986151.jpg



知り合いが二人出しています なかなかの腕前!



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村








2011年09月27日20:16秋本番です

空が高いです いわし雲?



aee3bb60.jpg



663b2f84.jpg



お庭に彼岸花が咲きだしましたよ シジミチョウが遊びにきました



aef50583.jpg



b7aa0503.jpg



夕刻 西に富士山が久しぶりに見えました  



近年ここは木が茂り 丹沢が見えなくなってしまい残念です 昔は富士山と丹沢がきれいに見えていたのですが・・・



ひろびろとした富士山の光景も残念ながら見れません 残念です355390ff.jpg



c6c51932.jpg



お彼岸から急に寒くなりました お彼岸前日の暑さが懐かしいような気分です



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願い!
にほんブログ村



 




2011年09月25日22:04敬老のつどい

今日は自治会の敬老のつどい 70歳以上の方々が招待されます



わが「写真を楽しむ会」でも 地域の方々に見ていただこうと 写真の展示をします



1b8dc8a3.jpg



きれいに飾りつけができました5d4130e3.jpg



お習字も



73caa28d.jpg



お茶席もできました



09fb1a24.jpg



心温まる飾りです



0264611c.jpg



お茶席は 赤い傘が 印象的b0231046.jpg
 



絵画もきれいに飾られましたb9758026.jpg
 



ご招待客のみなさまの席も できました 準備完了ですね1f56af80.jpg



これで準備班は退散です



どんな敬老会なのでしょうか? 参加したことが ありませんね 



あと何年後に 呼ばれるかな?   



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村




2011年09月23日23:44大船駅観音口

最近大船駅西口が変りました  観音様は元通りですが



2945cac6.jpg



なにかできています



03151452.jpg



ペデストリアンデッキ? 巨大な歩道橋です 柏尾川をまたいでいます



デッキの上から大船駅方向です デッキから直接駅に行けるようになりましたa12e3730.jpg



ここにあった横断歩道もなくなりました ここを通れるのは一方通行の車だけ



西口階段降りてすぐの横断歩道もなくなりましたね 



フェンスまでできて絶対渡れなくなりました



ddb3908c.jpg



昔 「すかいらーく」のあったところに 多分バスターミナルが完成間近です



e9a4319c.jpg



これができて 朝夕のめちゃめちゃ混雑はなくなったのでしょうか 



車の流れはスムースになったのでしょうか



送迎車の多いところですが うまく送迎できているのでしょうか?



図面がありましたので追記します クリックで大きくなります



653ce192.jpg



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村






2011年09月22日23:21台風一過

いじわる台風の15号 全国的に大きな被害を出しました



東北では311の被災者に追い打ちをかけるような被害です



首都圏では交通がストップ 帰宅難民でみなさん大変でした 



そんな歴史に残る台風15号 昨日のうちに行ってくれました



もっと早い時間だと 富士山も見えていたのですが きれいな青空が広がりました



工事中の旧矢沢小運動公園です 4bde6c1c.jpg



道路には 葉っぱ がいっぱい落ちています 



そろそろ掃除しなきゃと 外に出ましたら なんと旧矢沢公園工事の石井造園さんが 学校の回りを3人で清掃してくれていました



カメラを取りに戻り また外に出たら もうこんな遠くで清掃中でした



さすが 仕事が早いですねc0cc30ed.jpg



すっかりきれいになりました こんなにきれいになったのは何年ぶりです



石井造園さんありがとう!4ede2ebd.jpg



ご近所の物置が強風で倒れてしまいました 窓枠にがっつりとはまっています  



家人では持ち上げることも何もできません6ff06e87.jpg



すると 清掃を終えた石井造園のみなさんが 駆けつけてくれました28ea05e7.jpg



3人がかりでえいやっと  中には物がいっぱい入っているし 大変です3389e443.jpg



なんとか元に戻るかと思いましたが この物置 設置から30年経過していて下の方がぐにゃぐにゃで ちゃんと立てることができなくなっていました



結局 あきらめて 解体 全部 石井造園さんが持って帰ってくれたそうです



地域のみなさんのために 骨身を惜しまず働いてくれて 感謝 です



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村




2011年09月21日16:42台風襲来

ついに 台風15号が やってきました



21日午後2時ごろから風雨が強くなってきました



4時半ごろ もう半端じゃない風 雨



家が揺れるような感じです



久しぶりに台風体験です 最近横浜には台風があまり来ないのです



台風は浜松付近から上陸 5時ごろには甲府に近くにいるそうです 



北北東に時速40キロくらいで進んでいるとか



夜9時ごろ雨がやみ 0時ごろ月が見えるそうですが・・・・



どうなんでしょうか



今現在四国中国地方とかは雲もなさそうです



ガラス戸越しに4時ごろ撮ってみました



追記



夕刻には雨がやみ 風だけ吹いています 



この風 多分塩っけをたくさん持ってくると思います 鉄など錆びるんですよね~



あとがおそろし・・・



夕刻 首都圏の鉄道がほとんどストップしてしまいました 



通勤のみなさん 無事お家に帰れたでしょうか



3・11を思い出してしまいます



7時ごろ外に出てみました



矢沢小跡地公園のフェンスがちょっと乱れていました すごい風でしたからね



c264d2c5.jpg



看板の下には バイクのカバーみたいのが 飛んで来ていました



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村




2011年09月20日23:03ゴーヤランチ

栄第九実行委員会のあと区役所の食堂へ



Aランチ 区役所で取れたゴーヤのフライ



あのグリーンのカーテンのゴーヤがランチに使われているんですね~



さっそく食券を買いました 500円なり 



2f09ead0.jpg



ゴーヤのフライが3個 ワカサギのフライも1個つきました



c110a71a.jpg



ゴーヤを輪切りにして中にミンチを詰めて さくっと揚げてあります



ちょっと苦味があり なかなかいけます



こんな食べ方もあるんですね~



けっこうなボリュームで ごはん半分残して お腹いっぱいです



火曜日は 午後コーラスの練習の人が多いので  食後 大急ぎで帰ります 私もです



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村






2011年09月19日23:28お墓参り

お彼岸前日の今日 墓参りに   暑い日でした



我が家の横浜霊園 実家だった横須賀 そして友だちの六浦へ



横須賀ではちょうど2時ごろで西斜面のため 西日がきつく 日に当たっているところは やけどしそうです まったくもって 今日の秋の日差しはすごい



暑さ寒さも彼岸までということですから 明日あたりから涼しくなるのでしょうか



台風も16号はどこかへ行ってしまい ゆっくり台風の15号が今日奄美近くにいて 全国に大雨を降らしているようです



友だちの眠っているお墓です 



彼女の好きだった歌・・・海の青さに・・・♪芭蕉布を歌いながらお花をあげました



そういえば 2日前に華屋○○で この字を書いたN山さんに偶然会ったのでした16e613ac.jpg



ここから 海が見えます シーパラの三角屋根 ジェットコースターも11e9b71f.jpg



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村




2011年09月18日23:11国立新美術館へ

新制作展を見に六本木国立新美術館へ



乃木坂駅から外に出たら こんな光景が なにか自転車のレースでしょうか



あっという間にスタートしていきましたbb0c870d.jpg



9ff87c1f.jpg



新制作展ポスターですfa165759.jpg



曲線がユニークな美術館 黒川紀章さんデザイン7b8dec77.jpg



巨大なコンクリートの柱の存在感 すごいです 中はどうなってるのか?8496cf0e.jpg



エレベーターを待ちます どこを押すか ちょっと考えます  この丸を押します193d394f.jpg



上からカフェを眺めます まだすいていますねf41efacf.jpg



新制作 絵画部入口です 2階にありましたcb3393d4.jpg



親族の絵のあるコーナー アトリエで見る絵は巨大ですが ここへ来ると小さく見えます



ガラスケースの中は 新制作創設時 巨匠の先生方のデッサンなど9d009f2d.jpg



みなさんこの下の絵の2メートルくらい前で目を凝らして見ています 立体の絵です



左右の目玉をずらして この絵が3つに見えるようになると真ん中の絵が浮き出てきます



この会場で これを体験すると ほんとうに不思議な世界が見えてくるような気分です



これは 記念に買った絵ハガキです これでも立体に見えますが 会場で大きな絵で見る方がはるかにはっきり見えて おもしろいのですが ちょっと体験版ということで 皆様見えますか?立体画像



クリックして大きくして 人差し指を目の前に出して指を見ていると見えやすいかな?02326745.jpg



この奥から千代田線乃木坂駅に直接行けるようになっていますd789a804.jpg



久しぶりに新制作展見ましたが 本当に見応えがありました 面白かった



ちょっと最近元気なくしていましたが すっかり リフレッシュです



中に小品の応募展もありましたが 見ていますと あれっという作品に出会いました



見たような雰囲気だなぁ 名前を見るとなんと友だちのY島N子さんでした えー彼女には数日前に生協で何年ぶりに会って立ち話をしたばかり 新制作展に入選したなんて一言も言ってなかったのに



電話しなきゃ 



そう思っていたのに なんと数分後に 会場内で 会ってしまったのです



お互いに びっくり!です



広い会場で 後ろ姿だったら気がつかなかったでしょうに 偶然顔が会いました 



他にも やはり打ち合わせなしで 山梨の親戚一同にも出会いましたし 不思議なご縁があるものです



なんだか気分が高揚して目がさえています



普通 新国立美術館 と言っていますが 正式には 国立新美術館なんだそうです



新制作展 9月26日まで です



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村




2011年09月17日19:04残暑厳しい!

今週はすごい残暑です 日差しが夏より強く感じられます



そんな暑い水曜日に 地元シニアクラブのサークルで埼玉の武蔵丘陵森林公園ツアーに参加しました



前回は2月 寒かったですね~ 前日の雪が残っていたのを記憶しています



今回は ただただ 暑い1日となりました



花探し組と写真組と自由組に分かれました 私は写真組 といっても自由に歩きます



滝やつり橋を目指しました あまりに暑いので途中で園内をめぐる乗り合いバスみたいなのに乗りました 1回券200円 フリーパスだと400円ということで フリーパスにしました



乗ったら運転手さんが「滝はすぐですが いいですか?」と



なにしろ暑さでまいってしまいそうでしたので「はーい」と答え バスは出発です バスといってもトロッコのようなものです 



走り出すと風が気持ちよく ずっと乗っていたかったのですが 2つ目でおりました



運転手さんが音がしないから 滝は流れていないかも と エーッ なんで? なんと節電です 節電で滝を止めちゃうなんてね~  この滝は電気で水を流すものらしい



そのとおり 滝はありませんでした 残念!でもあったとしても とても小さくて せせらぎといったものですね



気を取り直して つり橋に向かいます



その橋は たしかにつり橋ではありますが・・・・ 木が茂り 橋の写真は撮れませんした



しばらく行くと広ーい野原に出ました 遠足の児童がお弁当を食べるのにちょうどいい 大ーきなドーム型の天井があり 面白がって写真をパチパチ



池を一周して元来た道を引き返します けっこう登りがきつい



またバスに乗り 気持ちよく園内を半周して戻ってきました



運転手さんが解説してくれるし 風は気持ちいいし これが今日のピカイチでした



カメラはまだ開けていないので 写真は後日にUPできるかな?といったところです



夕刻帰宅後 メサイア音楽塾の練習に遅刻で参加



さすが 夜は ぐったり と爆睡



翌日は午前の予定がキャンセルになりラッキーと山のような洗濯にあけくれ うっかり午後のパソコンアシスタントを忘れるところでした



12時30分パソコンに出発 私はこの日で多分アシスタントは卒業かなと思いつつ お手伝いしました



夜 寝ようと思ってから ヴォンネの予定がだいぶ変ったので 練習予定を全員分作って また先日来頼まれていたコンサートのタイム表も気になって途中までやって 夜長でした



金曜日は朝からお弁当持ちでヴォンネの練習 相当ハードでした めずらしく楽しくなかった



土曜日は朝から公会堂で音協の会議 午後近くのヨーカドーで店コンサートに知り合いの栄少年少女合唱団が出るので 見に行きました とってもいい感じでした



ここのところ忙しいのに 暑くて まいります



夏は平気だったのに ここへきて暑さに負けそう



クーラーをつけずに 7月25%  8月30% の節電に成功したのですが 今頃になってクーラーつけたくなりました



台風15号が来ているようです またまたゆっくり台風のようです 



横浜は雨はありませんが 各地で大雨を降らしているそうです 被害が出ませんように



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村




2011年09月13日19:01旧矢沢小からの富士山

旧矢沢小からの富士山です



右が体育館です 近くの道路から携帯で



cf64cc1d.jpg



もう1枚 東門から フェンスに重なってしまいます 携帯で



a84def5c.jpg



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村




2011年09月12日23:59満月の十五夜

満月の十五夜



って当たり前という感じですが 十五夜だから満月とは限らないそうで 何日かずれるそうです



満月は8年ぶりだそうです



ほぼ昨日と同じ感じですが まんまるに見えますね~



25d14685.jpg



これは真夜中を少し過ぎた満月 雲が出てきました



535e6f0e.jpg



でも 明るいです まさに月夜の晩です



昼間は暑かった 30度超したのではないでしょうか 日差しが強くて こわいくらい



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村






2011年09月12日17:57多忙な秋がやってきました

9月も3分の1が過ぎました



いよいよ秋です 毎年忙しいですが 今年チョー忙しそう



まず 写真



9月25日 敬老の集いに出品



10月22日 シニアクラブ文化祭



10月30日~11月3日 栄区の芸術祭写真展 リリス



11月7日~9日 シニア連作品展 公会堂



11月18日~25日 さくらラウンジの楽しい写真展もあります



全部で5点用意です 写真を選ぶのが一苦労 自分の好きなのは別にまとめてホルダーにコピーしてはあるのですが それでもまだ日にち別に選びます 迷います 決まったら題名を考えます



写真の大きさを決めて注文 額縁に入れてつくります



次にコーラス



地元コーラス



10月4日 音楽堂おかあさんコーラス



10月22日 秋の芸術祭音楽の祭典 公会堂



ヴォンネは鎌倉合唱連盟所属ですから



10月6日 鎌倉合唱祭 鎌倉芸術館大ホール



そして11月18日にはみなとみらい小ホールの単独演奏会が控えています



12月10日 栄第九 鎌倉芸術館大ホール



12月11日 音楽堂 「メサイア」 



12月19日 横須賀芸術劇場 「メサイア」



これらに向けての練習が毎週毎週あるのですね



大変みたいに思えるかもしれませんが 充実した いい時期なのです



写真もステージもみずからを思いっきり表現できるときなのです



こんなことができる幸せに感謝しながら



健康に気をつけて ガンバリマス!



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村




2011年09月11日19:54お月さまと本当の月見草

だんだん お月さまが大きくなってきました



明日が十五夜だそうです



今晩のお月さま



ce008de1.jpg
 



そして ことしも 本当の月見草が咲いています



c7b9dcd5.jpg



efc0cce1.jpg



暗くならないと咲かないので 見逃してしまうことが多いのですが 時々 ひっそりと咲いていたりします  きっと一人で お月見しているのでしょうね



暗い中に まっ白な一夜花 なかなかいい風情です



これが本当の月見草です 黄色いのはマツヨイグサです 



庭で 自然に これが咲くまで 本当の月見草なんて 知りませんでした



最初に見つけた日の記事2009年4月26日 



花の名前がわかった日の記事2009年5月1日



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村