2012年03月
歓迎されざるものが ついに我が家に来てしまいました
インフルエンザB型だそうです
2日くらい前から おっとんさん なんか変なんか変って 言ってましたが 昨晩めずらしく食事を残しました これはほんものの病気だと思いました
重い腰を上げてやっとお医者様に行ったら 鼻の粘膜を検査 即刻宣言されたようです
タミフルもらってきました
なにしろ隔離政策 です
インフルどこでもらってきたのかなぁ
あーあ そのうち私も発病するのかなぁ
潜伏期間どのくらいなん?
いつも流行遅れの我が家では インフルエンザなんて 初めてです
ブログ村に参加中 早くよくなれ!ってクリックをお願いします!
にほんブログ村
またまた夕刻 帰宅時にいつものところで 誰かが写真撮影中なのを見ました
すごい強風で 雲がきれいなので なんかわからんが カメラを持って行ってみました
赤い夕陽と雲と富士山 雲がいっぱい どこに富士山があるかわかりますか?
富士山に笠雲 初めて見ました
お日様が入っていきました
写真を撮っていた方からお声がかかりました「撮れた?」
後ろ姿ではわからなかったのですが よく知った方でした
朝 羽田へ行って チリ大統領機を撮ってきたと話されていました
軍用機で変った機体だったようです 時間はマル秘ですから撮るのはタイヘンそう
本当にまめに要人の行き帰り飛行機を撮ってられます 見せてもらうのがとても楽しみです 専門誌にもよく写真が載るそうです すごい!
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
夕刻 西の空はどんよーり でも赤く染まってきました
いつものところへ 行ってみます 5~6人来てました
ぼんやりですが 見えました
富士山の右肩を転がって お日様は落ちてゆきました
ピント相当ぶれてます
ということで ダイヤモンドは2日前ですね やっぱり おそかりし[E:sign03]
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
夕刻西の空に細ーいお月さま これを見つけるのが好きです
ちょっとの時間しか見られませんから
おや その上にお星さま 下にもお星さま 3つ並んでいます なんていう星かな?
きれいだな~ってしばらく眺めていました しかし寒かったですね ブルブルッ
追記[E:moon3]
上の星は金星 下の星は木星 3つ並ぶのはめずらしいそうです
そらゆきさん情報です ありがとうございます
いいものを見ました[E:happy01]
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
夕刻にお相撲が気になって
1敗の関脇 鶴竜が優勝するかもしれない
でも負けてしまい 2敗の横綱白鵬が勝って 優勝決定戦になりました
力の入った勝負になりましたが 結局横綱が勝って横綱の優勝になりました
で 夕日がもしかして富士山のてっぺんに入るかもしれないなぁとは思っていたのですが 勝負が終わって外へ出ると (我が家の前からだとこんなに電線!)
うーん この雲の光り方は そうだったかも知れませんね~ どうだったのでしょうか?
とき すでにおそかりし・・・・ ダイヤモンド富士見そこなったらしい
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
22日(木)午後 友だちの所属する女声合唱団 イン・パーチェ チャリティコンサートのお手伝いに
コンサートホールではないので ファミリーな温かいコンサートになりました
全部ア・カペラ(無伴奏)で きれいなハーモニーが聖堂に響いていました
満席のお客様でしたが 全員が着席でき ホッとしました(170人くらい)
4時ごろ片付けもすべて終わり いたち川沿いをお散歩しながら帰りました
寒い毎日なのですが 確実に春が近づいて来ています
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
今日から高校野球甲子園 春の選抜だ
ことしは21世紀枠で3校が出場 そのうち石巻工業が話題になっている
選手宣誓をくじ引きで当てた
先月ごろから 栄区では石巻を応援しようというのがあって 区長自らがおんどを取っている
それは震災後 区の職員を石巻に派遣したことから始まった
派遣が終わり その後防災のノーハウを栄区が石巻から学んだりしている交流から生まれたものらしい 栄区のHP 区長のページ
甲子園に行けることにはなったが 行くには先立つものが要る
肝心の地元の企業は被災して応援できないところがほとんどだ 市民だってそうだ
で あちらこちら 頼めるところには頭を下げて応援の依頼となった
いろんな団体に任意でと書類がまわり 私の所属の栄区文化協会でもなにしろ間に合わないので 月末の常任理事会に依頼が来た
この日は出席者がいつもより少なかったが みなさん 封筒にお札をひらりと入れた
で 栄区で総計 2,224,851円 という金額が短期間に集まり 石巻に届けたということだ
す・すごい こんなに集まった[E:sign03]
でもほんの足しにしかならないかも
もちろん 地元の横浜高校も応援するけど 石巻も明日がんばれー
でも 勝つとまた お金がいっぱい要るんだよね~ 石巻から甲子園まで遠いなぁ
抽選で射当てた選手宣誓 よかったよ 阿部君[E:sign01]
[E:baseball]追記
石巻工業高校は 残念ながら負けてしまいました
途中で負け試合を逆転し意地を見せましたが すぐにまた逆転され 結局勝つことはできませんでしたが その頑張りに元気をもらったような気分でした
夏も 春も この甲子園では 勝ったチームに おめでとう と言うよりも 負けてしまったチームになぜか心が残ります
栄区HP区長のページに阿部君の選手宣誓の言葉が載っていました ⇒ ここ
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
(土)(日)写真展で忙しかったので (月)お墓参りにでかけました
まずは腹ごしらえ 環状4号にはあまりお店がないですね 近くの焼き肉屋さんへ
13時30分からは近くの中学校の卒業式のあと父母生徒で150人の予約があるそうです 13時にはお店を出る約束で 二人で写真展のミニ打ち上げ?
久しぶりの石焼きビビンバと冷麺セット これ両方で1人前 約900円
ここは接客がいいですね 感じのよい言葉で応対してくれます
[E:rvcar]横浜霊園前は渋滞です
[E:bus]バスの乗降に時間がかかっています
バス停が引っ込んでいればいいのにね~
お墓に着きましたら 焼き肉屋さんにいる間に兄弟が来たらしく お花が上がり お線香がまだともっていました 一歩遅かった
次は横横で横須賀に向かいます ことしは春が遅いですね 山々はまだ枯れ木ばかり
私の父と母の墓参り いわゆるシンバカです(横須賀人ならわかる?・新墓)
ここには立派な面白い枝ぶりの木があります
そして ついでの用で馬堀海岸で寄り道 預かり物をお届けです
帰りに六浦霊園に寄ります
仲良しの友だちのお墓 この墓石の字はN先生が書かれたもの
先日 偶然 このN先生の教室の書展に出会い また翌日偶然N先生にもお会いして・・懐かしく彼女の話をしたばかり
そして なんとその翌日のメサイアの演奏会でも偶然お会いして・・・
「naoさんも天空から歌ってるから」「そう思って聞いてください」って・・
N先生から知り合いを通じて この日の朝に こんな書をいただきました
心にしみる言葉です
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
最近はどこでもポイントカードですね お財布の中はあちこちのポイントカードでいっぱい
ヨドバシカメラのポイントカードが始まりとか聞きますが たしかにここのは10%とかあったりする けどその分値段が高いかな 結局同じか
クレジットカードは複数あると管理が大変なので 昔から使っているカード1本に絞っている
近くの駅前に店があり 駐車場使用に有利なので これにしたのです
これにわくわくポイントというのがつく けっこう使っているので ポイントは 半年くらいすると2000円分の商品券や図書券などがもらえるほど貯まる
昔は電話で 今はインターネットで交換を申し込む
郵便で来るはずなのだが これが なんだか今回来ない 調べると1か月くらいかかるらしい しかしもう2~3カ月たっているよな~ なんだか忘れちゃいそう!
前回は図書カード2000円分ちゃんと来た
しかたない 面倒だけど電話する 「郵便の追跡調査をするので結果がわかるまであと1カ月かかります」 ひゃー 今度はちゃんとメモをとりました 結果がこなかったらどうなるの? 2000円分どこ行っちゃたのかな?
こんな面倒なカードやめようかな とちょっと思います
しかし 2000円分もらってからにしましょう
今度 どこのカードにしようかな?
ポイントカードは最近入った「Tポイントカード」がいいですね
複数のところでポイント貯まるし 店によって使えます
フジスパー ファミマ カメラのキタムラ すかいらーく系ガストなど ガソリンスタンド ドトール それとツタヤ 他にも・・ ポイントはいつもキタムラで写真のプリント代に使います 助かります
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
3月11日 メサイア演奏会の写真が手に入りました 栄公会堂です
開場時 すごい行列! 知り合いのお顔があちこちに見えます
開演前 時報に合わせて 14時46分 1分間の黙祷
演奏が始まります
二部最後の 「ハレルヤコーラス」 ですね
ソリストが前に出て トランペットとティンパニーが加わっています
演奏後です 指揮者がこちらを向いています 拍手が聞こえるよう!
なんだか この時の気持ちが戻ってきます ウルウルです
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
朝から本降りの雨
午前中 音楽協会の代表者会議
広い部屋が取れなかったようで ちょっと狭いお部屋でこじんまりと
会議後 メサイア関係で打ち合わせ その後 リリスへ
途中のいたち川は増水してました
地球ぷらざのともしびで昼食 ここは家庭的なランチがお安くておいしい!ですね
Y男声合唱団のH団長さんと偶然お会いして よもやまばなし
半ば強引に一緒に 写真展会場に お客様 +1です
午前の方々と交代します
午後も雨なのに お客さん大勢来てくださいました
間のヒマな時に 私のカメラで尊敬の方が花をパチリ なんか上手だなぁ
夕方5時までに お客様111人[E:sign01]
雨の中 大勢ありがとうございました
記帳を見ました
今までに かもめパリさま タムちゃま 楽しむ会のみなさま 音協理事のみなさま 文協理事のみなさま 矢男のみなさま ご来場に感謝[E:sign01]
明日 最終日 天気予報は?[E:cloud] [E:rain]
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
写真展開催中です
われわれ「栄写楽の会」の展示です
4つの会が参加しています 他の会の方々からも いろいろな情報が聞けて 参考になります
ウンチクさまが見えると大変 アナログとデジタルの違いなど とうとうと聞かなければなりません
けっこう聞かれるのが これはどういう人たちの写真展かということ
はい 栄区文化協会の春の文化祭で 会員の方々が展示しています
所属している会は4つです 新たな会を募集中です
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
最近特に地震が多い
夕刻テレビで地震のニュースで どこかで こんなに揺れていた なんてやってたら
地震速報の画面が出て これはニュースか本物か 携帯も鳴るし 本物の警報か
場所もあちこち変る 今日は津波警報も出た
なんだか 落ち着かない ちょっと怖いような
今日からの写真展 展示中の写真大丈夫だっただろうか
午前中写真展の搬入作業でした
できてから見ると普通ですが ここに至るまでが大変なんですね~
作業中からお客さんが見えます
なんだか お客さん多そうな予感
写真も一枚一枚が丁寧に撮られてる写真が多い
いい感じの写真がたくさん出ています
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
3月14日(水)午後から3月18日(日)午後4時まで リリスギャラリーで
さかえ春の文化祭「写真展」です
明日午前搬入です
キャプション早く作らなくちゃ!
出展グループは「栄写楽の会」です 一人2点づつ出展します
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村
メサイア演奏会 無事終了です
黙祷から演奏会は始まりました
東日本大震災で命を落とされた方々への鎮魂 そして今なお苦渋の日々を送っておられるたくさんの方々が普通の生活に戻られるよう祈りました
そして複付点のリズム(受難のリズムともいわれている)からメサイアが始まりました
間に休憩をはさんで 3時間近くの大曲を無事歌いきりました
最後のアーメンコーラスが終わったら 涙が・・・
なにもないところから 始まって よくやったと 力のある委員さんへの感謝とともに一委員として感激!でした
なぜか 身体じゅう筋肉痛です 山に登ったわけでもないのに
それから この日皆様からいただいた義援金はなんと7万円を超えたそうです
ありがとうございます
[E:beer] 打ち上げでは 指揮者 ソリスト 管弦楽のみなさんから 本当にいいお話を聞かせていただきました
病気で1年前演奏が思うようにできなかったが 今日いい演奏ができた とか
ドイツで1年前3月11日を迎え 誰とも連絡がつかず 日本は全部津波にのみこまれて なくなってしまったのではないか 帰れなくなってしまったのではないか と思われた など
弦楽のみなさん方と合唱が一緒に演奏会をするのも初めてのことでした
合唱賛助の頼もしいみなさんのお力で男声も輝くことができました 何カ月もの間ほんとうに感謝です
[E:note] [E:note]
追記[E:restaurant]:コンサートの打ち上げは地球ぷらざのメルヘンで行いましたが ちょっといいものが出るかと飲み物別で@3,500円(3,000円だったか?)の料理を頼みましたが ほとんど食べれるものはなかった 今までで一番ひどかった 揚げ物の鳥唐揚げらしきもの 衣ばかりのエビのてんぷら ほとんど中身のない乾いたサンドイッチらしきもの おいなりさん 大体がのどに詰まりそうなものばかり よかったのは玉ねぎ(もしかしてスモークサーモン?の下敷きだった) マグロのおさしみ 6切れ食べました
どうなってるの?みんなの結論 もっと安くても同じね!
変ですね 去年の4月に写真でやった時もコーラスでやった時も もっと値段安かったのによかったという記憶なのですが・・・
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村