2012年11月
近所の皇帝ダリア
もう どんどん咲いています
昨晩の雨にも負けず・・ 6メートルの高さ 木々の間から見えます
軒下の皇帝ダリア
ちょっとアップに
うんとアップ 直径何センチなんだろうね?
フェンスには コスモスも咲いています
心が安らぎますね
にほんブログ村 ←ポチッとクリックしてね!
来年5月に歌う曲の練習が始まりました
新実徳英さんの曲
落ち葉 とか 夏のデッサン とか 火の山の子守歌とか
「女声合唱とピアノのための」 とのタイトル
本来はピアノつきの曲です
ヴォンネは ア・カペラの団で ピアノ伴奏はなし
音取りは 単音のみ
何度か練習して はーい自力で となります
でも伴奏なしですから ア・カペラ で歌います
新実さんの曲はきれいですね~
よく知った曲も ア・カペラだと こう聞こえるのか~と
ピアノ伴奏ないほうが きれいなような気がします
なんだか ピアノつきがビミョウと感じるのは 私だけ?
大船駅近くから
「線路と駐輪場と川のある景色」
←クリックお願いします!
にほんブログ村
ことしは夏に台風が来て 木々の葉っぱはちりちりになり 赤く紅葉した葉っぱがなかなか見つかりません
でも 今日建物のかげで台風から身を守った木を見つけました
去年も載せたかも
2011年3月12日未明に大震災に見舞われた栄村を支援しよう!と
この近くのコンビニで栄村の物産が売られています
なんたって栄区と名前が一緒ですから・・・
ガーデンアソシエ(ビッグオレンジ)内 愛川井上というお店です
特にトマトジュースはおススメ 他のメーカーと違って濃くて甘くておいしい!100円くらい?
←クリックお願いします!
にほんブログ村
フォト友・三人展
本日16時
無事終了いたしました
たくさんのみなさまに おいでいただいて 感謝 感謝 です
何度も来ていただいた友だち ありがとう
お手伝いくださったみなさま ありがとう
ラウンジ会場を無料で貸してくださった「さくら住宅さん」 ありがとうございます
お客様や私たちに お茶をいれていただいた ラウンジスタッフ の みなさま
お世話になりました ありがとうございます
[E:happy01]
今朝 今日で写真展完了かと 思いながら
富士山がきれいに見えましたので・・・・・
広角で
丹沢も見えます
ちょっと望遠で
たて位置で
写真展が無事終わり 帰宅後
雲の上からちょこっと お顔を出しています
東の空には お月さまが
元気で写真撮れることに感謝
回りで支えてくれるみなさまに 感謝
[E:pencil]
なお 写真は まだ 搬出していません
明日は休館ですが 明後日27日(木)午前中は観覧可能です
午後から搬出となります
←毎日のクリックにも感謝!これからもよろしく!
にほんブログ村
午前中写真展
ほんとうにたくさんのお客さま
遠くからも ありがとうございます
途中で心を残しながら みなとみらいへ向かいます
しかし 時間が厳しい
13時30分開演なのに 出たのは12時30分ごろ
絶対に間に合わない
とは思いつつ
でも 運よく大船でアクティに飛び乗り
横浜でみなとみらい線もすぐ来て
ホール直前で 途中で食べようと
コンビニで おにぎりもゲット
ホール入口では係の方が 「お急ぎください」と
走ります
チケットを指定券に換えて
1階席の真ん中あたり
けっこういい席でした
座ったら
もうステージに登場中
はあ 間に合いました
すごい 大ホールは満席 P席まで
熱気むんむん
一部は広瀬量平さんの「海鳥の詩」
女声版で歌ったことのある曲で 懐かしい
二部 ア・カペラのステージでは
やはり 途中で 涙 涙 理由は内緒
オペラ「カルメン」もよーやっています
衣装替えもスムーズ
とても楽しい
ステージ
金井信さんのピアノ
お客さんの年代を考えてと
ラクンパルシータ
まったく手が3本あるんじゃないかと思える演奏
クリスマスメドレーも もちろんサイコー
そして 並木のお家芸
歌って踊ってのステージ
お客さんを楽しませるステージング
帰るみなさんのお顔も楽しそうでした
はーい 元気いただきましたよ
おまけ:
大船のカメラ屋さん
シャッター閉まってお休みでしたが
この会場でお店のご一家のみなさんを 発見
ここにいらしてたんですね
大ファンで 毎回お店閉めて来ているそうです
←クリックお願いします!
にほんブログ村
23日 写真展2日目
雨です せっかくの休日ですが 雨ではね~
でも雨にも負けず たくさんの皆様においでいただいて ありがたいことです
ラウンジの建物 バス停のまん前です
ドアにウエルカムボード
中入るとこんな感じ
入って右側はイーゼルも使った小さい写真など 全部で29枚の写真を展示中
コメントつき目録も作りました!
見終わると こんな感じ
になっております
24日(土)午後 26日(月)午後 以外は会場におります
24日午後はみなとみらい大ホール「並木男声合唱団演奏会」に行きます
ここは2000枚のチケットが完売だそうです すごーい!
←クリックお願いします!
にほんブログ村
今日テレビを何気なく見ていたら
三陸で大震災後に発見された遺体の身元の判明に尽力されている方々の報道を見ました
遺体はもうお骨になっているが 骨格などから生前のお顔の似顔絵を描いて それを元にどなたの遺体か探していく
捜索願いが出ていればわかりやすいが そうでない人もいる
似顔絵をたよりに探して探して さる男の方の消息がつかめた
日ごろだれとも付き合いのない一人暮らしの男性
身寄りは35年前に親の離婚で別れ別れになった長男
DNA鑑定で限りなく親子に近いとの判定が出る
東京から三陸にその男性がやってくる 小学校5年生のとき別れたきり 音信不通の父
その遺骨を引き取るか 地元で共同墓地に入るか
迷いに迷い その男性は 生前父が住んでいた 今は草の生い茂る空き地を1時間さまよう
結局その男性は 父親のさみしかったろう気持ちを思い 遺骨を引き取り東京に戻っていく
見ているほうも 涙 涙・・
何カ月か後に 捜査本部に 「お墓を買います みなさんのご苦労に感謝します これからも行き先のないお骨の捜査 大変なご苦労でしょうが頑張ってください」との内容の手紙が届く
そういう声が一番の励ましになると 結んでいました
震災から1年8カ月が経ちますが まだまだ 行方不明の方々がたくさんいて その捜査にご尽力されている方々もたくさんいらっしゃることが よくわかり そのご苦労に仕事とはいえ 本当にありがたいと思わずにいられませんでした
←クリックお願いします!
にほんブログ村
いよいよ
フォト友・三人展
準備 少々未完ながら なんとか 22日午後からスタート
さっそく 大勢のお客さま
ありがとうございます
お近くのみなさま お出かけくださいね
きこさんは10点の写真を出品
横浜ストリート 組写真3点
桂台ストリート 組写真3点
・・たいシリーズ 組写真4点 さてこれはなんでしょう?
えっ 寄ってみたい 飲んでみたい 着てみたい 猫の手も借りたい なんじゃこれ?
ビールビン えっ これちょうちん?
TAKEOさん ATUSIさんも もう 力作がずらーり 全部で29点の展示です
3人の個性が・・・・・・
11月22日(木)~11月27日(火) 午前10時から午後4時まで (初日13時から)
さくら住宅・ラウンジ・ギャラリー
搬入22日午前 搬出29日(木)午後
24日午後 26日午後 以外は 会場におります
←クリックで応援してね!
にほんブログ村
秋の日が 白い壁にステキな影を・・・・・
ご近所の皇帝ダリア ますます 咲いてきましたね
白い菊のとなりに ボケが咲きだしました 元実家の庭から移植したものです
リリス写真展を見てきました
この看板の写真いいですね 横浜三塔の道標 そばを歩いていく足
「にゃんこのひとりごと」と同じ写真なのですが なんだか秋深くという感じ
お月さま だいぶ太くなってきましたね
いよいよ明日午後から「フォト友・三人展」が始まります
いろいろ荷物をつめながら 忘れ物はないかなぁ・・・・・
←クリックお願いします!
にほんブログ村
まだ明るいうちのお月さま
まんまるのお日様がしずんでいった
おひさしぶりの セキセイたち ぴい♂ しい♂
夜おそく のお月さま もうじきしずむ
[E:moon2]画像では色が出ないけど オレンジ色に見えたよ
もうじき 三人展 今日午後 写真を全部額縁に入れました ホッ
←クリックお願いします!
にほんブログ村
夕刻 本郷台駅前 を通りかかりましたら キャンドルナイト やってました
昨日の予定だったはずですが あの嵐で 中止かなぁと思っていましたが 今日だったのですねぇ 出会えてよかった
栄区のマーク
リリス関係
版画 いたち川にいる たっちー君だ!
天神橋ですね
どこかな?
これもキャンドル きれい!
アメリカ ポトマックから桜の苗木が届いたら ここに植えるんだって
ハート と 10 今回は10回記念らしいよ
協力した団体 会社 など 上手にできていますね~
←きこさん 応援クリック ポチッと!よろしく!
にほんブログ村
携帯に来たメール
佐川急便
メール便を預かっている・・・・
変
なんでメールアドレス知ってるの?
おかしい?
さっそく
佐川急便のHPを開けてみました
ありました
「佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください」 と
さっそく 拒否メールフォルダに振り分けました
ホッ!
←これはきこさん応援のクリックです!よろしくっ!
にほんブログ村
近くのスーパーで毎月行われる店コン
地元自治会とスーパーが協働で行っている事業
みんなでお店を盛り上げよう という催しです
今日は
地元の少年少女合唱団と女声合唱団が出演
少年少女合唱団は前列ジュニア後列シニア 5年生で分かれます
ミュージカルナンバーなどを歌ってくれました
全員合唱は「カエルのうた」 かえるのうたがきこえてくるよ
こどもは「おたまじゃくしのうた」
これを最後は4つに分かれて輪唱
なかなかきれいなハーモニーになりました
「ビリーブ」もありました 大好きな歌です[E:happy01]
[E:note]2部は女声合唱団
見てる方たちもステキでした
指揮者がソロで歌った曲「海よりも空よりも」高橋晴美作曲詩の中の一節
「あなたは神様のプレゼントだから」愛するもののために歌う
なんだか ステキでした
ブログ村に参加中 クリックお願いします!
にほんブログ村