2013年08月
いまだに 本調子になれなかった私なのです (いつまで夢の中におるん?)
今日 ヴォンネの練習 松下耕さんのサルベレジーナ他
これは きれいな曲ですね~
まだまだ仕上がりませんが とても気分のよい曲です
歌っているうちに どんどん 元気が出てきました
これを他の1曲とともに10月20日鎌倉芸術館で歌うのです(鎌倉市民合唱祭)
でも ことしは栄区の合唱祭と日にち時間が同じ!
栄区は2つの合唱団かけもち出演ですよ
鎌倉芸術館に出るのは 多分無理でしょう
ああ 鎌芸でこの歌 歌いたい あそこ いい響きなんですよ
でも 体一つしかないものねぇ
せめて 練習頑張ろうっと!
他の1曲は 大変な曲で これは好みではありません
[E:pencil]
秋は行事が連なって次々とあります いろいろ忙しいです
栄区の写真展 11月1日~5日 リリス
栄写楽の会 会員にお知らせ昨日出しました
写楽も14人になりましたよ 期待のカメラマンが会員で うれしい限り
ぜひ 見に来てください!
[E:pencil]
10月14日 県立音楽堂 戴冠ミサ演奏 もあります オーケストラと共演です
9月1日 いよいよオーケストラと合わせます ドキドキ
[E:pencil]
栄区の合唱祭 詳細申告が今日までです 今日中に楽友合唱団の分 FAXしなきゃ
[E:pencil]
栄区民芸術祭のチラシ ことしはユニークな写真と 喜ばれてるのか 困られてるのかよくわかりませんが きこさん撮影の写真を使っていただきましたよ ヘヘヘ
よく見ると「ピアノ だ!」というわけです
[E:pencil]
キューピーさんから 全国大会の参加賞が人数分 送られてきました
ドレッシングとマヨネーズです!
車のないお宅に宅配されてしまったので 取りに行き 今日こちらの分を配りました
遠くの参加者には明日宅配便で送ります 今荷づくりが終わったところです
[E:pencil]
新聞の切り抜きを 全員分プリンタで印刷 配りました
[E:coldsweats01]
生活クラブ生協の注文も忘れずに 今日中 けっこう いろいろ 忙しい
[E:happy01]おまけ
FaceBookを見れる方は ぜひ 私たちに選考委員奨励賞を下さった
本山秀毅先生のところを見てください
おかあさんコーラスについての記述がとても面白い
全日本おかあさんコーラス大会は
日本合唱連盟と朝日新聞の主催です
朝日新聞全国版には全体のことが 地方版に地元のことが載ります
我が家は横浜版なので 自分の団の写真でなく横浜のコーラルベルさんの写真でした
が 湘南版には なんとヴォンネの写真が載っていました
ヴォンネは鎌倉なのです 練習場所が大船地区で所属は鎌倉合唱連盟です
ちなみに フラウエンコアとは女声合唱の意味 ヴォンネとは至福の時を過ごすという意味だそうです(ドイツ語)
ですから 日本語だったら
女声合唱団「しあわせ」 といった感じでしょうか
[E:pencil]
朝日新聞デジタル版にも出ていました ここをクリック
新幹線で無事横浜に帰ってきました
いままで 4回 携帯から投稿してました
携帯からメールを送るだけで投稿ができるんですねぇ
ココログさん すぐれもの
久しぶりにパソコン開けました
コメントいただいていましたが 返事が遅れました
大阪で ものすごい雨を見ました
雷鳴がとどろき バケツをひっくり返したような大雨
地下鉄から外に出たところで見ました
すごいですね
雨宿りして やんでから 歩きましたが いやーびっくり
25日にも朝方3時ごろ すごい雨の音で目が覚めました
午前中 ずっと降っていました すごい雨ですね
横浜も少し降ったようですが きっと大したことはなかったのでしょう
さあ 明日から日常に戻ります
第26回全日本おかあさんコーラス全国大会まで あと1週間となりました
出発は23日 本番は24日
今日は本番ピアニスト 金井信先生との貴重な練習時間でした
我々の合唱団にはピアニストがいないので ア・カペラで練習していますから 突然カッコよくジャズのピアノが聞こえてくると もう頭に血がのぼって聞き惚れてしまいますので 困ります
ご一緒に演奏するのを忘れちゃいけません
何回か歌っているちに 慣れてきます
でも急にアドリブなど入りますので 要注意です
4時半まで練習 そのあとステージ出入り練習 姿勢よく!にこやかに!
練習後 会場費の清算をすませ 帰路につきます
ほとんど 今日が最後の練習です 23日にちょっとありますが・・
先生から宿題が出て 毎日楽譜とにらめっこです
[E:pencil]
23日夕方
大阪に着いてから みんなでお食事をすることになりました
よかった 心細かったから・・・
たこ焼きも食べたいけど・・・
大阪暑いでしょうね~
何度か行った記憶はありますが 気持的には初めて行くのと同じです
友だちからくれぐれもって 大阪って駅はJRだけ 他は梅田よ なるほどそうですかぁ
横浜も東京も同じ名前だけどね 大阪難しそう・・・・
[E:pencil]
明日は8時公園清掃 11時選挙公報の宅配 忘れないように!
昨日から緊張しっぱなしの撮影
なんだか 夜もよく眠れなかったよ
なんの撮影かって
リリスホール グランドピアノ です
グランドピアノって曲線や鍵盤 ふた開けた中など ほんとうにきれい!
しみじみ見たの 初めて
カメラは広角のRICHO CAPLIO GX100 これに広角ファインダーをつけました
YAMAHAとSTEINWAY できれば後者のほうがよかったけど ステージ上にあったのはYAMAHA でした
しょうがないですね 前の方が使っていたのを借りたのですから
鍵盤のふたを開けると裏側に鍵盤が写り込む
こういうのが好きなんだなぁ
これと 中のハンマーなどを入れて撮ったり 反対側から撮ったり
もう すごく 緊張 しまくり
脚立に乗って 上から撮ったり
体重もきつい
なんとか 撮り終えて
今晩中にアルバムにして12枚ほど送りました
あー 疲れたけど
終わってみれば
すんごく 楽しかった[E:happy01]
みなさん 気にいってくれるといいな
写真が使われたものが できたら 載せますね
案を作り 指名してくれた MKさん ありがとう!
↓これです!
いつものCOOPで桃がおいしそうと思って買いました
セールで980円 ほんとうは7個入り 1個すでに食べました
甘くておいしかった!
小さいシールが箱の隅に貼ってありました
この写真では上に移してあります
そう 福島産 です
セールの日なのに 夜遅く行ったのに
この桃はたくさん積まれていて
全然売れてないような感じでした
福島の桃は 昔から おいしいのです
こどもの頃 夏 福島に行くと おみやげは桃でした
竹で編んだかごに入って 上野では 桃を持った人をたくさん見かけたものです
セールで こんなに安くて おいしいのに・・・・
[E:pencil]追記
実はこの日 お財布の中身が少なくて
レジで アーッ 足りないっ!
桃を よほど返そうかとも 思ったのですが ポイントでしのげ たのですよ[E:sweat01]
ポイントも役に立つものです[E:happy01]