2014年07月
2014年07月30日23:55ヤモリとせみ
2014年07月28日23:07久しぶりに桜木町駅に
久しぶりに桜木町駅に
うわさの北改札
できていました
すぐそばに
紅葉坂ギャラリー
エッ ギャラリー!
展覧会やるところと思ったら 食べ物売ってるお店だった
ここの奥にきれいなトイレがあった 最新式!
奥に行き過ぎて
外に出てみたら
フェンスに囲まれた通りだった
あれ コレットマーレじゃなかった
でも
感じのいい通り
コレットマーレの前に 地下に行くエスカレーターができていた
ちょっと降りてみたかったけど
時計を見たら 会議時間が迫っていた
あわてて
動く歩道から早足歩行
間に合いました
[E:pencil]
会議終了後
ランドマークにて
おやっ
これはなんだろう?
ピカチュウ?
ふーん こんなん やってるんですねぇ
動く歩道からみると
人の流れが変わっていますね
みんな右方向へ流れています
でも
私は左方向へ行ってみました
いままでの改札が気になります
ふーん
南改札
えー東口
ややこしくない?
前に
ロッカースペースの奥にあった
エドモンド・モレルさんの像はどうなったか
気になり
ロッカースペースを覗いたが ありませんでした
どうしちゃったかなぁと
思っていましたら
ありましたよ
日本の鉄道に貢献した方
1870年4月 30歳で来日
1871年7月 31歳で日本で亡くなった
この短い期間に
日本の鉄道の線路の幅や枕木を日本に豊富な木にするなどきめたらしい
像を見ると 年老いた方に見えるが 30歳という年齢!にびっくり
[E:pencil]
この南口の柱には
このモレルさんのほかに
鉄道発祥の地にふさわしい
いろいろなものが
たくさん飾られています
2014年07月27日23:06洗面所完成!
昼前に ピンポーンと 配達
上が吊戸棚ですね
間に昼食と休憩が入って
午後5時ごろ
完成!です
下部は引き出し
上部はオープン棚になっています
使いやすそうです
もうちょっと奥行きがほしかった・・・
↓は入る前
吊戸棚の場所は 補強してもらっていたので
しっかり 取り付けができました[E:happy01]
左の上オープンの棚は けっこう組み立てが大変でした
費用払っても 作ってもらえばよかったかなぁ
と ちょっと思いましたが
もともと 工作好きですので
なんとか 完成 [E:happy01]
[E:note]
ほんとうは
公会堂へ栄フィルの夏休みコンサートを聴きにいこうと思っていたのですが
これが 気になって
行かずじまいになって しまいました
残念
2014年07月26日23:41注文した家具が明日届きます
2014年07月26日17:54最近の不思議
最近の不思議
[E:pencil]
こんなに暑いのに セミが鳴かない
でも
今日 ミーンミーンを 初めて聞きました
オー これが鳴かなきゃ 夏って感じがしません
でも アブラゼミの声は まだ 聞いてません
それらしく 聞こえるのは 私の耳鳴りですよ ねぇ[E:wobbly]
[E:pencil]
もう1つの不思議
蚊に刺されても かゆくない[E:sign02]
これは びっくり
腕にとまってるのを バシンとたたいて
ウワー 血こんなに吸われてるぅ~~
という場合でも
かゆくない のです
ですから
ムヒとかキンカンとか 要らないのです[E:sign01]
[E:think]
もう 一生分さされたのかなぁ
[E:confident]
ブユに一生分刺されると もう 刺されない
そんな話をきいたような
でも
違いますよ[E:sign01]
刺されても
かゆくない
のです
[E:pencil]
それから
イスラエルは
なぜ
あんなに人を殺すのでしょうか?
信じられません
2014年07月25日23:33暑い!
2014年07月23日14:34ど根性あり
2014年07月21日23:00お墓へ
2014年07月17日23:58洗面所完成!
16日 洗面所完成!
で 洗面のボールは
こんな 面白いかたち
なかなか 使いやすそうです
下の棚は 全部引き出し
それで
トイレは~
ここまで
便器のない トイレ
これは 今しか撮れない!
床と壁は
[E:happy01]
相当
気に入っています
床は バリアフリーに
扉も 外開きに なりました
職人さんたちの 丁寧な お仕事に 感謝です
[E:happy01]
明日 朝 便器が入ります
[E:happy01]
これで 工事は 終わりになります
思っていたより
ずっと
大工事だった
[E:happy01]
あっそうそう
立てつけの悪い扉を 直してくれたり
貼りにくい壁紙
よくぞ 貼ってくれたり ほんとに
助かりました
[E:dollar]
あとは 支払が・・・・・[E:sweat01]
意外なことに お風呂が安かったような・・・
2014年07月16日11:21音楽堂メサイアの参加申込
例年恒例の音楽堂メサイア参加申込
小泉ひろし先生の指揮 プロのオーケストラ そして木のホール県立音楽堂
ということで 歌う側からも 人気があります
この参加申し込み
これがけっこう大変で 去年はFAXで先着順 ということで 大不評
いよいよ 申込の案内がきました
今年は どうか!
なんと
小泉先生の指揮でメサイアを歌った経験が問われる
それで
えーと
私は いつから このメサイアに参加しているのか?
相当頭をひねりましたが
ここのメサイアは記録の写真も音源もないのです
おー
そうだ
ブログです
以前 YAHOOで 作っていたジオログというのに載せた記憶があります
このジオログ 最近 なくなり ジオログの内容を YAHOOブログに移しておいたのです
探したら ありました! ここ
はじめて書いたブログの記事に 載せていました!
2005年です もう9年も経ったのです・・・・・
[E:note]
これで メサイアの申し込みができそうですが
抽選ですので 当たるかどうか
2014年07月13日23:55お風呂完成!
2014年07月11日22:22明日 お風呂が入ります!
2014年07月09日10:26エッこれがきれい?
解体の終わったお風呂場
監督さんが
[E:happy01]
「きれいですねぇこんなきれいなの 久しぶりに見ました」 と
普通は水が長年漏れたりしていたり アリがいたり ひどいらしい
タイルの状態がよかった いつも換気扇回していた
きっとそんなことでいい状態をキープしていたようです
こんなことでも ほめられると うれしいものです[E:happy01]
床下は土ですね
[E:notes]
洗面化粧台がここに入ります
[E:wrench]
今日は朝から 水道工事です
洗濯機も外に出されて 防水パンも撤去
午前中 断水になっています
工事は順調のようです
[E:pencil]
そうそう
昨日の解体してくれた 職人さん
休みも取らず 昼ごはんも食べず
ぶっつづけに
あのほこりだらけのところで
ずーっと
仕事して
2時前に
「終わりました」「では」
と お帰りに・・
びっくり!
[E:pencil]
お願いしている 「さくら住宅」 さん は
お茶は 要りません
と
言って くださいます ので
甘えて
職人さんへのお茶出しは していないのですが
かえって
職人さんの仕事の割り振りが 自由にできて いいのかもしれません
[E:pencil]
もちろん
こちらも すごく 気が楽ではあります
ちょっと申し訳ないような 気がしますが・・・・
2014年07月08日10:38水回り工事始まりました