ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • あじさい祭り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • 郵便受け破損
  • あじさい祭りが近づいて
  • お米事情
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

2014年09月

2014年09月29日22:38最後の時に



今日出席した会議の席上でのできごと





その方のご主人様が先日亡くなられたのですが


亡くなられたご主人様の年齢は97歳


奥様も近いお年です


戦争にも行かれ


毅然とされていた人生だったそうです


いつも病院で


奥様は


「留守宅はわたしがちゃんと守るから 大丈夫!安心して」


と連日言ってらしたそうです


ほとんど意識もないような状態の日々


きっと聞こえていないだろうと思っていらしたようですが


ところがある日


「お父さんがいないと寂しいです 早くよくなって 家に帰ってきてください」


と 言ったとき


なんと


ご主人様の目から涙があふれてきたんだそうです


「あー聞こえていたんだ」


「そう言ってほしかったんだ」


この年になって 初めて男の心がわかった




その方は 話されました


[E:heart]


長い長い人生の


おしまいの時


口もきけなくなって


いよいよ


というときに


こんな


夫婦の心の通い合いが


あるのですね


[E:heart]


なんだか


いい話を


聞いて


心がじーんとあつくなりました


97歳で


逝ってしまわれた


ご主人様の


ご冥福を


お祈りします


[E:heart]


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ











2014年09月27日23:36御嶽山噴火

突然の御嶽山の噴火 



驚きました





予兆とかないのでしょうか


[E:fuji]


こうなると


富士山 大丈夫でしょうか?


一説では 突然噴火することもあるとか


いつ噴火してもおかしくないということらしいですから・・




[E:pencil]


9月30日追記


御嶽山は紅葉のまっさり


土曜日の昼どきということで


たくさんの方が頂上付近にいたようで


逃げられなかったたくさんの方々


それに 降りしきる噴石 硫化ガス 降り積もった灰 高山病 等々


捜索もままならない状態


大変なことになっています













2014年09月26日23:05戸塚区民文化センターへ

今日の練習場所は戸塚





初めての場所


戸塚はすっかり変わり きれいになりました 


昔の戸塚のイメージを持っていると迷子になりますね


青空!


bab5612f.jpg





戸塚駅のプラットホームが見えます


d681af66.jpg





駅のすぐそば


ここです


0459f149.jpg





ここの4階リハーサル室を借りました


広くて 明るくて


お仲間の評判も上々


でも 利用料がお高いですね


私らはピアノを使わないから 少しいいですが


1時から5時までで 7,000円です


駐車場もサービスないし・・・


ウーン


いつもの大船や本郷台が借りれなかったので やむを得ません


[E:camera]


今日は写真サークルの撮影会だったのですが・・


行きたかったのですが・・重なり 残念無念[E:sweat02]


こんな青空が うらめしい


伊勢原の彼岸花 撮影会


よかった らしい です[E:sweat02][E:sweat02]




[E:happy01]


←ブログ村に参加中! クリックしてね[E:happy01]





2014年09月24日11:44かわいい!

昼前  ピンポーン と どなたかみえました





長崎に行ってきたのでと


おみやげをいただきました


0f0f1e87.jpg





かわいい[E:sign03]


龍のガラス細工です


9bafd3e6.jpg





左手をあげて


なんともいえないお目々


[E:heart04]かわいい[E:sign03]


[E:camera]


前に近所でツバメの写真を撮らせていただきましたが


その写真のお礼だそう


エーッ 


こちらがお礼を言いたいのにね~


「子ツバメの四重唱」


1b916fb2.jpg





このツバメたち


カゴに並んでいますが


1度 巣が落ちてしまったのですが


同じ場所に カゴをつるして タオルをしいて ヒナを戻したら


ちゃんと子育てを継続してくれて


巣立っていったそうです


[E:camera]


写真は


額に入れて


飾ってくれているそうです


なんだか


うれしいですねぇ


[E:happy01]


ことしはツバメさんたち


2回も孵しにきたそうです


外から見えないところでした


きっと いまごろ ツバメたち


海の上を渡っているんでしょう


どこに行くのかな


フィリッピン?タイ?




[E:happy01]


←ブログ村に参加中! クリックしてね[E:happy01]







2014年09月23日23:57敬老のつどい

地元自治会の敬老のつどい





8a54a0d4.jpg





会場には書道 写真 絵画も展示


私も朝早くから展示のお手伝い


612710b5.jpg





うんうん 写真もけっこうな 人気のよう


45287317.jpg





おいでいただいた区長さんのお話では


こういう敬老の会を開く自治会は少なくなってきているそうです


そうでしょうねぇ


お呼ばれ組とお手伝い組が同じ年齢層なのですから


[E:wine]


はーい テーブルには 


なかなか いいお味のお弁当 手作りのお菓子などなど


34900dbf.jpg





ステージでは


地元のコーラスなど


eacb421c.jpg





こどもの太鼓やダンス ソーラン コーラスなどもありましたが


写真は遠慮しました


児童合唱団の先生のご指導で


「カエルの合唱」を輪唱 これがけっこう楽しかった




お世話になった 自治会やクラブのみなさま ありがとうございます


これで 私もお呼ばれ組のお仲間に


[E:happy01]


←ブログ村に参加中! クリックしてね[E:happy01]



2014年09月21日23:40お墓へ

昨日は 行けなかっので 今日お墓参りに





環状4号は 渋滞が予想されるが 昔ほどの渋滞はなかった


近くに鎌倉霊園 横浜霊園 など大規模の霊園があるので お彼岸時は例年大渋滞だった


道路が広くなったり 右折帯がふえたなど 道路がよくなったことによるものでしょう


墓地へ右折


我が家近くの駐車場はたまたま空いていて ラッキー


我が家お墓への 階段が 年ごとに きつくなる


草抜いて お花上げて お線香上げて 手を合わせて ホッと


S92201_2


墓地を出るのに渋滞[E:down]




[E:happy01]


←ブログ村に参加中! クリックしてね[E:happy01]



2014年09月20日23:26店コン

近くのスーパーの「店コン」





おなじみの矢男出演ということで 行ってきました


5ec461e7.jpg





季節にふさわしい曲の数々


落語を題材にした面白い曲


全員合唱


アンコールは東京音頭


東京音頭はお客さんから手拍子が自然発生 ノリノリです


楽しいひととき でした


午前中 音楽団体の会議でお会いした方々に 再び お会いしましたね[E:notes]


[E:maple]


帰る途中


彼岸花を何カ所かで 見かけました


c2da6247.jpg





早いですねぇ


もうお彼岸の入りです


[E:happy01]


←ブログ村に参加中! クリックしてね[E:happy01]





2014年09月18日17:17われもこう

われもこう





お庭に咲いていました
30c5a342.jpg





すっかり 秋です ね


ことしは


夏が 短かった なぁ


われもこうって 花の終わったがくの集まりなんだそうです




「庭先に 花とみまごう われもこう」


「あさまだき 着る衣なし われもこう」なんちゃって・・・


[E:happy01]


←ブログ村に参加中! クリックしてね[E:happy01]



2014年09月17日23:38ツバメさんたちかな

聞きなれない鳥さんたちのたくさんの声



見上げると


41a2ecce.jpg





いっぱい飛び交っています


早いので 写真は難しいです


06a244ff.jpg





ツバメさんかな


もしかして こどもが大きくなって 


そろそろ南の国へ行くために 集まっているのでしょうか


いっぱいの数です


b5f54d0d.jpg





ごはんをもらってるのかな


dc846f90.jpg





しばらく飛び回って


いましたが


697dfb7b.jpg





そのうち


見えなくなりました


河原などに


たくさん群れになって集まり


アジアなどの南の国にわたっていくと


聞きますが


そんな時期なんでしょうね


[E:happy01]


←ブログ村に参加中! クリックしてね[E:happy01]





2014年09月16日11:34演奏会無事終了

第1回 栄楽友協会合唱団演奏会 無事終了です





c7ad5ff9.jpg





天候にめぐまれ


たくさんのお客様の来場のもと


無事演奏会 終了いたしました


温かい拍手をたくさん ありがとうございした


ご協力をいただいた みなさま ご来場のみなさに 心より感謝申し上げます


特に この演奏会終了後 栄「第九」の手伝いや合唱練習に回られたたくさんのみなさま


朝から夜まで ほんとうにおつかれさまです ありがとうございます 


[E:note]


一生懸命練習した合唱もさることながら 初めて合唱を聞かれる方々向けにと思って つくりましたプログラム 解説 対訳など お目にとめていただけたなら 幸いです


[E:happy01]


←ブログ村に参加中! クリックしてね[E:happy01]







2014年09月14日01:20いよいよ明日演奏会

いよいよ 明日15日 演奏会本番です





無事に演奏会が進行しますよう 祈るのみ


ご協力くださる「かまくらシンフォニエッタ」のみなさま


お手伝いのみなさま  よろしくお願いいたします


おいでくださる みなさま ありがとうございます


ソリストのみなさま きっと素晴らしいハーモニーをお聞かせくださることでしょう


今回はソリストのアンサンブルが多いのですね お声の合う方々に来ていただいています


もちろん 合唱も頑張りますので・・


dee5862e.jpg





[E:happy01]


←ブログ村に参加中! クリックしてね[E:happy01]









2014年09月12日23:45少々おつかれ

栄楽友協会合唱団演奏会まで あとわずか



821c4b1a.jpg







10日 11日は連夜 オーケストラ ソリスト 合唱の合わせでした


私たち 合唱人は いつものピアノ伴奏とは違い 初めて聞く 管弦楽の響きに少々戸惑います


CDとも違う 生の楽器の音! リアルです


ソリストさんたちの素晴らしい歌声に 聞き惚れて 出が遅れたり・・・


ベートーヴェンの作曲は ほんとうに難しくて


歌い終わって すわると もう立ち上がれない・・・


つかれて つかれて 




本番日まで あと練習はありません


録った録音で 慣れるしかありません


[E:note]


でも ほんとうに きれいな素敵な曲です


「ハ長調ミサ」という曲ですが


私は


「ベートーヴェン風ミサ」と呼びたい


オーケストラの皆さんも いい曲ですね と ニコッ[E:happy01]




[E:wrench]


今朝起きたら のどが痛い 少し熱もある


いつものアカペラのコーラス練習は休みました




[E:camera]


それでも 昨日10日の写真例会は


みなさんに会いたくて 行きましたよ


みんなの写真を見て おしゃべりをして 少し元気になりました


秋は写真展がいっぱいあって


大変!




[E:happy01]


←ブログ村に参加中! クリックしてね[E:happy01]









2014年09月11日01:32先日のおつきさま

9月8日が中秋の名月なのですが 雨で見れなかったですね





9月9日のほうがおつきさまは まんまる なんですって


十五夜でしょうか


夜9時過ぎに 外に出たら


いましたよ


薄い雲が前を通っていました


[E:fullmoon]


679b3794.jpg





もうちょっと


大きく


845ec07d.jpg





がんばって


もっと


大きく


998a0414.jpg





[E:happy01]


←ブログ村に参加中! クリックしてね[E:happy01]







2014年09月08日23:23第9回栄第九の練習が始まりました

第9回栄第九の練習がいよいよスタートです





1ae69415.jpg





約170名 初めて第九を歌う方が3分の1くらいいらっしゃるようです


練習回数が少ないので みなさん練習CD申し込んでました


[E:note]


指導の先生方を実行委員長が紹介


ピアノ 田中先生 ピアノ&指揮 田川先生 


指揮 富澤 裕先生です


(あと 杉山先生もいます)


d5f6a27b.jpg





さっそく 練習です


声は頭から~ 体で教えてくださいます


[E:notes]


合唱は耳で聞くのが大切です みんなの声と同じ音を出すんですよ


あたりまえのようですが できていないことが多いですもの


すんごく 納得 でした


みなさんのそろったいい声が 講堂中に響いて 期待がもてそう


cb92a0f7.jpg





男声も50人くらい集まり


なかなか


1b6b9380.jpg





第九の代表的なところを歌って


初めて歌われた方 やる気出たでしょうね~


ベートーヴェンはメロディじゃないですよ


和声ですよ 和声がどう変わっていくのか 感じて!


と 


今までに受けた指導とは一味も二味も違う という感じでした


28dedabb.jpg





2月1日 みなとみらい大ホール が本番です


みなさま


頑張ってください


[E:eye]地域新聞「タウンニュース」に載りました


新聞「タウンニュース」の記事(この新聞に載っている写真はきこ撮影の写真デス)


[E:happy01]


←ブログ村に参加中! クリックしてね[E:happy01]





2014年09月07日14:23ハナミズキの葉が

向かい側の ハナミズキの葉が 赤くなってきつつあるのを見つけました





572d0c84.jpg





外は冷たい雨です


4~5日は 暑さが戻りましたが 今日は寒い日曜日になりそうです


四季咲きのバラが


凛として咲きそうになっています


これくらいもなんだかいいですね


S9702




[E:notes]


a08397d9.jpg


楽友演奏会の配りもの 原稿もだいぶ進みました


これからは練習も頑張らなくちゃ


ベートーヴェンは複雑な曲の進行で けっこう大変!




[E:notes]


朝早くからチケットを取りに来ていただいたり


近所のツアーのお仲間がいらしてくださるそうで


うれしい 限り


7枚 なくなりました


まだ少し ありますので


ご連絡をお待ちしています


[E:happy01]


←ブログ村に参加中! クリックしてね[E:happy01]