2014年10月
2014年10月29日14:08ダニー・ケイをみる
ダニー・ケイのビデオを借りていたのですが やっと時間が取れて 今日 見ました
ダニー・ケイといえば 「5つの銅貨」の記憶があります
谷啓さんが芸名の参考にされたとかも
[E:note]
「ダニー・ケイとニューヨークフィルの夕べ」というビデオ
なにしろ 面白かった
音符の読めなかった彼が 生涯に2度 オーケストラの指揮をしたそうですが
そのうちの1回の公演記録です
1981年9月23日
エヴァリーフィッシャー・ホール
ニューヨーク・フィルハモニックの指揮[E:sign02]
彼の演技力
ふざけているように見えるけど素晴らしいパフォーマンス
それに応えているオーケストラ
ニューヨーク・フィルハモニック
上手です
常任指揮者のズービン・メータも出演
ズービン・メータのものまね
ハエタタキを持って「熊蜂の飛行」を指揮
コンサートマスターも大活躍!
韓国人や日本人の女性団員と一緒に「アリラン」「しょうじょう寺の庭は」を歌ったり
こんな演奏会信じられません[E:sign03]
また ほんとうに指揮も上手で びっくりです[E:sign03]
現在はこの盤は廃盤になっているそうです
[E:note]
ダニーケイは日本にもよく来られて
公演の合間におしのびで福祉施設などの訪問をされたり していたそうです
[E:note]
1934年に団員として来日 大阪公演の際
台風で劇場が停電になったが
観客を落ち着かせるために
ライトを手に 知ってる限りの歌を歌ったり
言葉の通じない観客のためにパントマイムや顔芸を駆使し
この経験が のちに彼の芸風を作った
そうです
[E:note]
[E:note]
こんな面白いビデオ
貸してくれた
知り合いのHさん
に感謝
久しぶりの休日になりました
YOUTUBEに何本かに分けてUPされています
どうぞ ご覧ください ここ
2014年10月28日11:38ホルダーはずしてきました
24時間心電図 はずしてもらいました
せっかくつけてるのだから
こういうときに
いつもの
胸痛がくればいいのにな
と思っていましたら
夜9時30分ごろ
朝5時55分
2回も
来ましたよ
[E:pencil]
これで
痛い時の心電図が取れました
なんだか
ホッ
[E:pencil]
はずしに朝 病院に行ったとき
なんと
7年前突発性難聴で入院したとき偶然一緒の部屋だった
合唱関係のともだちに
会いました
[E:eyeglass]
彼女は
白内障の手術を受けて
最後の検診に来ていました
よく見えるようになったから
私の姿もすぐにわかったそうです[E:eye]
オットンと同じころ手術したのですよね
だから
今はダテめがねかけてるんだって
ほんとうは要らないのに
かけてないと
自分の顔じゃないみたいな気がするそうです[E:happy01]
2014年10月27日21:5924時間心電図
24時間心電図 装着の日です
朝8時30分病院へ
受付はまだシャッターが閉まっています
8時30分ピッタリにシャッターがガラガラと開き
受付箱に入った診察券をどさっと出し 次々に検査の人が呼ばれます
10番目くらいに呼ばれ 検査室に向かいます
ホルダー心電図室
そうそう麻酔科の隣り
前に突発性難聴で入院したとき 首に麻酔してもらったところの隣りです
麻酔が終わって フラフラでよくこの椅子に座っていましたっけ
なんだか 懐かしいなぁ
4番目に呼ばれ
胸に電極をいっぱいつけて 元の箱を胸のポケットに入れて
私の時計が2分進んでいたので 係りの方が直してくれ 電極の時間と合わせ
行動記録帳をもらって
今日はおしまい
何時にご飯食べたとか トイレ行ったとか 電車乗ったとか
一日行動を記録して
明日8時30分に電極をはずしに来ます
[E:pencil]
病院から駅に向かい
みなとみらいホールでゴールデンウェーブの委員会 夕方まで作業
帰りに和幸でヒレカツ買って帰りました ラクチン[E:sign01]
2014年10月26日22:30日本丸総帆展帆&コンサート
みなとみらい大ホール「横浜合唱協会定期演奏会」へ向かう途中
桜木町 動く歩道から 日本丸総帆展帆が見えました
なんだか 得した気分
[E:notes]
「横浜合唱協会第64回定期演奏会」
初めて聞きましたが 素晴らしい演奏内容でした
60人くらいでしょうか
バッハ メンデルスゾーン シューマン など
ア・カペラ
また 弦楽 オルガン とともになど
演奏を聞かせていただきました
その素晴らしさに 感嘆してしまいました
第64回 というのにも 驚き
来年9月 ライプチヒで演奏会をもたれる予定とか
常任指揮の八尋和美さんは 東京混声合唱団の元指揮者
1月12日「Sing in Messiah」 の指揮もされます
いい音楽を聞かせていただきました
2014年10月25日21:02栄区写真展好評で無事終了
2014年10月23日23:51CT検査
オレンジフェス 途中で失礼して 病院へ
今日は胸のCT検査です
昼食抜き
ドキドキしながら
受付へ
検査ファイルをもらって
レントゲン受付へ
書類のチェック
承諾書まで書かされて・・・
緊張です
身長は?○○㎝ 体重は?のところで うっかり 身長を言ってしまい
えっ と まさか と言われて 間違いに気づき 大笑い
すっかり 緊張がとけました
[E:think]
台に乗ると もう 観念です
最初普通に撮って
次は 造影剤を入れて撮ります
この造影剤が 温かくて
入れたら
すぐに
手や足の先まで 温かくなり
血液も こんなに早く 体中を回っているんだろうな~ と 思いました
おもいのほか うまく撮れたらしく 早くに終わりました
ホッ
次は24時間心電図が来週です
[E:fastfood]
病院の帰りにモスで
食べた「モスバーガー」
いつもどおり 食べにくいけど
アツアツで おいしかった
ナー
2014年10月23日23:34オレンジフェスティバル
地元中学校の文化祭? 体育ジャージの色にちなんでオレンジフェスティバル
ここに 写真クラブが地元サークルとして 参加
書道と写真 絵画です
ことしは プリクラ風 写真のプレゼント作戦
写真だけ飾っても お部屋になかなか来てくれないからね
大成功! たくさんの方が来てくれました
中には宣伝までしてくれる子もいたり いまどきの中学生楽しいね
こういう 実際の交流がいいんですよね
帰りに寄ったところ
10月6日 大船近辺で水害になったところの写真が飾ってありました
モノレールの下 全部水が出てます これは大変でしたね
非常食の作り方などプリントいただいてきました
[E:pencil]
ウン十年前に こどもたちがお世話になった学校です
個人面談のとき ここで待ってた とか それなりに 懐かしかった・・・・・
2014年10月21日23:34栄区写真展始まりました
2014年10月20日23:50病院
たいしたことはないのですが 私の心臓に少し問題アリということで 検査のため病院へ
いやー 覚悟はしていましたが 待ち時間の長さに 疲れ果てて 帰還
朝9時前に行ったのに 終わったのは午後3時過ぎ
いつ呼ばれるかわからぬ 不安感 聞き漏らすまいとの緊張感
2時間も過ぎると疲れて もう我慢の限界!
あと10分たって呼ばれなかったら もういいや「帰ろう」と決心したら
やっと呼ばれ
それから中で さんざん待って
検査 検査 で また待って
結果を持って
また診察待ち
もう
いやですね
[E:bearing]
でも
病院の会計前で
合唱のともだちに逢って
病院の帰りに寄った モス で ともだちに逢って
「きこさんのブログで読んだお年寄りの夫婦愛の話」
※これです
これを読んで
いままで行ってなかったのに
単身赴任に行く夫を駅まで見送った
そんな話を聞いて
ホッコリ[E:happy01]
バス停で
歴史好きのおじさまに逢って大船の歴史の話して
コーラスの友だちに逢って共通の知り合いの心配して
乗ったバスの中で逢った
カメラのともだちは 雨がやんだらバス降りて歩いて帰るって言ってましたが
ほんとに降りてしまいびっくり
[E:happy01]
こんなに
いろんな方に
逢えた
ことに
うれしくて
疲れは半分くらい 減った かな
2014年10月19日17:45まぼろしのお弁当
10月18日(土)のできごと
地元シニアクラブの文化祭では お弁当の販売があります
朝から行っていた私も買いたかったのですが
合唱祭のリハーサルの集合時間が11時30分
お弁当の販売開始時間が11時30分
私は11時には移動ですから
残念買えませんね
[E:wobbly]
でも
実は私の分が1個あったらしいのですよ
オットンの仕事を手伝ったので 会で配られた中に1個あったようです
[E:camera]
私の本番ステージに なんとか間に合うように
オットンは夕刻に合唱祭に来てくれたのですが
その手に お弁当は ありませんでした[E:think]
[E:pencil]
なぜ お弁当がなかったのか
説明が 長かった・・・・・
延々と・・・・
[E:wobbly]
で 結局 お弁当は どうしたの?
[E:bearing]
結論
大物の片付けに気を取られて
忘れてきたそうです
気づいた方が電話をくれたらしいのですが
取りに戻ると 私の本番に間に合わない
そんなことで 処分してくださいって
言ったそうです
[E:weep]
実はお昼を買いに行く時間がなくて
パン1個しか食べていなくて
お腹がすいていた私
この話を聞いて
余計
お腹が グーっと 鳴りました
あー まぼろしのお弁当[E:sign03]
食べたかったなー[E:wobbly]
2014年10月19日17:15J:COM放送
2014年10月18日23:55栄区合唱祭
2014年10月18日23:21最愛
2014年10月17日23:55繁忙
[E:note]16日 みなとみらいホール レースラインコールコンサートの手伝い
朝から受付作って いろいろ準備 プログラム挟み込み 歌詞対訳は折った方がいいかな コンサートチラシもけっこう入ります
いろいろやってるうちに あっというまに開場時間 お客さんが多くて列が長くなりすぎるので 5分早めに開場 どっとお客さんがみえます
チケットの受け渡しもうまくいきました
開演になり スピーカーから流れる ホールの音楽を聴きながら 遅れてくる方の対応
お客様も9割以上の入り 多分満席に近かったのではないかと
フロア担当としては ホッと[E:happy01]
フォーレのレクイエム
きれいでした
きっと 昨年亡くなられた 団員さんに 捧げられたのだと 思いながら聞きました
[E:pencil]
17日 午前 文協HP会議
これも
技術的に高い方がやってくださって うまくいっています
これから だんだん
使いやすいものに なっていくようです
[E:note]
午後は 大船でア・カペラコーラスの練習
車がつかえないので てくてく 歩きます
いい運動
アントン・ハイラーのミサ
現代ミサ 少々 難しい
こちらは11月2日(日)鎌倉芸術館大ホールで本番
終了少し前に
失礼して
[E:pencil]
地元シニアクラブの文化祭の準備に向かいます
だいぶ 遅刻
ほとんど できていました
写真展
ことしも いい写真がいっぱい出品されています
[E:note]
あすは 朝 この文化祭に行って
途中で 抜けて
公会堂の合唱祭に参加
リハーサルに間に合うように行きます
衣裳 忘れないように・・・
本番は
午後3時半すぎになります