2015年06月
18日 史跡クラブで 鎌倉へ 38人参加
ガイドさんの案内で
明月院 浄智寺 亀ヶ谷切通 常光明寺
午後からオプションで御霊神社 長谷寺 をめぐりました
長谷寺は何時間待ちとか言われますが ガイドさんが上手に案内してくれて 待ち時間なし 本当によかった[E:happy01]
このあと 山アジサイで 気になっていた光則寺にも行くことができました[E:happy01]
明月院では 前夜の雨で あじさいはしっとりと咲き 本当にきれいでした
人は少々多かったけど ガイドさんの上手なコース選定で 思ったほど多くはありませんでした(混雑を避けるのが上手)
朝一で北鎌倉から明月院へ
いわゆる 明月院ブルーの紫陽花たちがお出迎えしてくれました
ここのアジサイは最初色が薄いのですが だんだん濃くなって6月中旬に青色に染まるようです
入場料が500円と ちょっとお高いですね
ウサギとカメさん
苔も雨にぬれて きれい!
有名な階段のところは 人でいっぱい・・・
こんな 心遣いが うれしい
ナツツバキ 沙羅双樹の花です
きれいな紫陽花をお持ちです
井戸にも 紫陽花
お茶屋さん開店準備中
イワタバコも咲いていました
[E:heart04]
6月14日 渋谷さくらホールで おとのきずな主催で開催された
東日本大震災支援チャリティコンサート「ふるさと福島に寄せて」
そろそろ薬がなくなるので 心臓系でかかっている いつものお医者さんへ
混んでるかな?どうかな?
まあまあです
1時間くらい待って 呼ばれて 血圧測って 110-70 優秀ですね
診察してもらって 胸の音を聞いてもらって
では お腹も見ましょうということで
台の上に乗ったのですが
なんと
私の白いズボンの右下辺りに 虫が1匹 付いているじゃありませんか
チャドクガです
エーいつから いたんでしょうか
これを 連れて 歩いていたわけですね
おっそろしい
看護婦さんが テイッシュで取ってくれましたが
なんで こんな時に こんなものがいるんだ~
[E:pencil]
あとからよーく考えてみたのですが
昨日 椿のチャドクガ退治をした
取った葉っぱの入った袋を お医者に行く前にゴミ収集場所に出した
その時きっと外に逃げ出したのが ズボンについたのではないか
うーん 多分そうでしょう
それにしても
お医者の台の上に寝た時に 見つかるなんて[E:sign01]