2015年12月
更新が遅れましたが これは2015年のうちにUPしたいと思い 遅ればせながら[E:happy01]
12月24日に行われた みなとみらい21オフィス全館ライトアップの模様です
みなとみらい21地区にある21の施設が全館点灯
参加施設は 横浜ランドマークタワー 横浜ブルーアベニュー MMパークビル 富士ゼロックス R&D スクエア クイーンズタワーA・B・C棟 みなとみらいセンタービル 富士ソフトビル TOC みなとみらい 日石横浜ビル 横浜三井ビルディング 横浜銀行本店ビル 横浜アイマークプレイス 三菱重工横浜ビル 県民共済プラザビル 横浜メディアタワー パシフィコ横浜(会議センター) シンクロン本社ビル みなとみらいグランドセントラルタワー 日産自動車 グローバル本社
なのですが なんといっても ランドマークタワーとクイーンズ インターコンチ コスモクロックが見どころです
大桟橋には ぱしふぃっくびいなす
この近くでは キャンドルイベントもやっています
この日は午後から16000歩 歩き
汽車道近くで 足がついにダウン
びっこ引きながら 帰りました[E:wobbly]
[E:happy01]
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]
知らない方とのちょっとした時間が 忘れられない
そんなお話を
[E:hospital]
お医者さんの待合室
たまたま 隣り合ったかたとの対話
その方は 福岡で生まれたそうで 長崎の原爆の あのきのこ雲を見たそうです
そして その後 悲惨な方々の苦しみを見たそうです
早く死んじゃう人はいい
苦しんで苦しんで のたうち回って 死んでいく人の姿が 忘れられない
戦争が終わって ずっとアメリカを恨んでいたそうです
あの原爆はアメリカが落としたのです
しかし どこかで さるアメリカ人の優しさに ふれて
考えが変わったようです
アメリカ人にもいい人はいる
あの原爆はアメリカ人じゃなくて 戦争中のアメリカが落としたんだと 考え方が変わった
アメリカ人を見ても 怖くなくなった
そんな話をされていました
[E:tv]
NHK BSで原爆のことを昨日放送していましたが
なんだか 待合室の彼女を思い出してしまいました
こんな風に 知らない方との話も ずっと心に残っているんですね
この1年 たくさんの方々に助けられ 話しかけていただいて 今日の私があります
[E:pencil]
このブログもたくさんの方に見ていただいているようで
ちょっぴり恥ずかしくもありますが コメントをいただいたり 思いもかけない方から見てるよとお声をいただいたり ほんとうに うれしいことです
[E:pencil]
いま 体調は 肩が痛くて左手がうまく使えず 不自由な生活になっています
いつ治るかわかりませんが 必ず治ると聞きますので その日を待ちながら 片手生活頑張っています
カメラのホールディングができず 片手カメラで 水平が曲がってしまいます
楽譜が持てなくて・・・
車って片手でも 運転できます
でも シートベルトとハザードランプが大変
荷物右手に持って ドアを右手で開けるって なかなか難しい
一番大変なのは 洋服の着脱 ちゃんと着れなくて 肩がずれてる・・・
[E:pencil]
時々更新ができない時もありましたが
1年間 読んでいただいたみなさまに
お礼を申し上げます
[E:happy01]
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]
年の瀬です
今日はけっこう寒かったですが ここのところ少し暖かです
そのせいか
皇帝ダリアが まだ天空高く 咲いているのです
今朝4個 咲きました
けなげです
また 高砂百合も 咲き終わったところから新芽が出て ツボミが出て 咲きましたよ
あまりにけなげなので 載せてあげましょう
(写真忘れて今 夜ですが 撮ってきました)
さすがに寒そうですね
夜2回出かけましたが 寒くなかった
これじゃ 野菜は出来過ぎて困るでしょう が 店頭の野菜は年末値段?
なんか変
[E:happy01]
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]
東京駅ミチテラスというのに 行ってきました
4時頃から 係員やおまわりさんがいっぱいいて 大騒ぎです
5時少し前に始まりました
立ち止まるな 交差点内で写真を撮るな 一方通行だ
とか 拡声器でガンガン大騒ぎ
白い柵で我々も規制されちゃいます
たしかにすごい人人人人 向こう側に渡るのも大変
で 東京駅は
えっ これだけ! 見てる人みなびっくり!
これに なんでこんな騒ぎ?
行幸道路は
人っ子ひとりいない・・
[E:bus]
2時頃皇居近くに到着
ガイドさんの案内で皇居外側と東御苑を散策しました
皇居って江戸城址ですよね
ひろーいです 何度行っても気持ちのいいところ 木が大きい!
ご多分に漏れず 外国の方がほとんど 日本人は少なかった・・
こんな高い建物もできたんですね
[E:beer]お食事は帝国劇場のB2「番屋」 なかなかよかった
行き帰り 全員知り合い33人乗りのバスで らくちん
お世話くださったみなさま ありがとうございます
とても楽しかった
[E:happy01]
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]
近くにあったユニクロが閉店してGUというお店に変わり
それ以来ユニクロが遠い存在になりました
バスで駅まで行かなければなりません
このところ めっきり寒くなり ユニクロのヒートテックが欲しいけど・・
面倒だなぁと思っていましたら
WEBでユニクロの文字を見つけました
見てみたら お店と同じものを売っています アタリマエ
期間限定でお安くなったものも 一発でわかります
2~3日前から特売になったようで サイズが半端なものなどもお安くなっています
思い切って注文してみました
5000円以上買うと送料無料!
注文から2日後の今日 配達になりました[E:happy01]
これは 楽で いいですねぇ
[E:happy01]
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]
みなとみらいコンサートに行く寸前 クイーンズモールのツリーを見上げたら
突然周りが 暗くなりました
音楽が鳴り響いて
こんなになったり
こんなになったり
天井がきれいに変わっていきます
もっと見ていたかったけど
これだけでも 見られてよかった[E:sign03]
時間でツリーのショーみたいなの 見れるようです
[E:xmas]「クイーンズ・恋のキューピッドツリー」[E:bell]
[E:happy01]
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]
みなとみらいホールへ
日本フィルハーモニーの第九コンサート
ベートーベンの第九は たいてい手伝いで受付にいるか さもなくばステージで合唱隊にいることばかりで 第九を聞くのは何年ぶりでしょうか
大友直人さんの指揮も素晴らしい!
合唱は東京音大の200人位の学生さんでしょうか 大合唱隊です
若々しいはっきりとしたドイツ語が聞こえてきました
第九って にぎやかで 大げさな曲という印象が強かったけど 今日の演奏は静かなところがきれいだなぁと感じました
思わず耳をそばだてました
ソリスト ソプラノ青木エマさん アルトは我らが小川明子さん テノール錦織健さん バリトンは宮本益光さん というオーッの組み合わせ 4人の声が合っていました 小川さんのアルトもよく聞こえました パチパチ
小川さんは横須賀メサイアもご一緒でした
なんだか うれしかったですねぇ(個人的ですが)
久しぶりの第九 フロイデシェーネルゲッテルフンケン♪♪と心の中で歌いながら帰ってまいりました
それにしても 今日のみなとみらい すごい人人人でした
[E:happy01]
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]
今年の合唱ステージの集大成
「横須賀メサイア」です
横須賀駅 昔から変わらない懐かしい駅舎
駅降りて 左 ヴェルニー公園から 大きな艦船が見えます
なんと 最近作られた航空母艦ではありませんか
航空母艦とは言わず 護衛艦というそうです
大きい です
何人も写真を撮っている方がいました
向こう岸には
大きな潜水艦も見えます
オー大変 集合時間に遅れちゃう・・・
大急ぎでよこすか芸術劇場楽屋口に向かいます
定刻に ゲネプロが始まります
このステージから見る客席の景色は最高です
オケの方々は 見たことのあるバッハカンタータの方々が多かった
会場満席の中 定刻に演奏会が始まります
私は 左手で重い楽譜が持てないので
思い切ってエアー楽譜? 暗譜で臨みました
持ったのは表紙と番号表
これで なんとか大丈夫でした 自分でもびっくり
完全暗譜の指揮者から 全部指示が出るので 入るところも伸ばすところも完璧!
アーメンコーラスも大丈夫でしたよ
ところで 今回の演奏は ところどころ あれっというところはありましたが
特に後半 素晴らしい出来だったと感じました
お客様の反応がすごい!
会場の聴衆と出演者が一体になって 音楽を作っていった
そんな感じがしました
歌ってる方も 思わず涙が・・・・
アーメンと歌いきった直後の 待ってましたとの万雷の拍手
また ソリスト オーケストラ退場後
残った合唱隊に ものすごい拍手
手の位置が高い 鳴り止まない・・・
最前列の高校生も手をたたいてくれています
退場後 みんな涙目で もうもう~~
ああ「メサイア」っていい曲です 作曲のヘンデルさんに感謝
こういう機会を作ってくれた 母校に感謝
[E:happy01]
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]
12月6日 みなとみらい小ホールで「トリニティ」の14thコンサート
天使のような 透明なきれいなハーモニーを堪能してまいりました
幼児から 児童合唱団で鍛えぬかれた発声のたまものでしょう
飛び出す声もなく しかも言葉もはっきり全部わかります
純正調の素晴らしいコーラスでした
[E:pencil]
コンサートのあとは
みなとみらい21地区のクリスマスツリーをめぐりました
ホール横のクイーンズモール
マークィーズ1階
ランドマークプラザ
ここも福山雅治モード
こんな写真などがツリーの下に埋め込まれています
コレットマーレ1Fのツリー
[E:pencil]
ところで ランドマークの近くで
家族連れが
「ここは神奈川だよね 都内じゃないんだよね」
と 言っていた言葉が 印象的でした
ここに来てる方々は みんないろんなところから来ているのだなぁと
たしかに神奈川県ではありますが
[E:pencil]
12月1週目は多忙でした 毎日連日用があって 帰ると 疲れ果てて・・
7日たまった洗濯物と大格闘 やっと家にいられました
[E:happy01]
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]
よく晴れた5日 横須賀浦賀へ
同級生のやっている老人ホームで ちょっと早いクリスマスコンサート
同級生中心に約30名が参加
老人ホームの眼下にヨットハーバーや浦賀湾?
お昼に時間があったので 近くの燈明堂跡へ連れて行ってもらいました
江戸時代の灯台です
観音埼灯台は日本最古の洋式灯台ですが その灯るまでは この燈明堂がその役割を担っていたようです
このたてものは平成元年に復元されたものです
ちょんまげの武士が浦賀水道を見張っていたのでしょうか・・
向こう側は房総半島です
望遠で撮ってみました
溶鉱炉のような形も見える
ほんとうに そうでしょうか?
そうだとしたら すごい! 浦賀から見えるものでしょうか?
この近くに 衣料品のSムラの社長邸があります
立派な大理石の門構えにびっくり
さてさて 本題の コンサートのほうは
女声が20名男声10名といいバランスで
♪うれしいうれしい クリスマス
♪もろびとこぞりて
♪あらののはてに
♪讃美歌312番 いつくしみふかき
♪きよしこの夜
などを ア・カペラでサービスさせていただきました
即席のにわか仕立ての合唱団ですが 高校時代 毎日礼拝で歌いなれた讃美歌を中心になかなかのハーモニー
じっと 聞いて下さるお年寄りの姿
そのおひとりおひとりの いままでの人生
多分戦争中のご苦労 などあったことでしょう
そんなことを思い 思わず涙がこみ上げてきてしまいました
いい時間を過ごさせていただいて ほんとうに よかった
ここには 年に1回来させてもらっています
数年ぶりに会う同級生とハグしたり まるでクラス会のよう・・・
[E:happy01]
↑↑↑↑↑↑
日本ブログ村に参加しています!
↑1日1回応援クリックをしていただけるとウレシイです[E:happy01]