2017年04月
2017年04月29日13:53奄美の旅
4月25日から27日まで行った奄美
私は3回目になりますが ご同行さんたちは初めてでした
[E:camera]
あやまる岬 笠利町
白ユリがたくさん咲いていました
魚眼レンズで
手前の旗は潜る方が必ず挿す目印だそうです
なるほど
だれか この海に潜っているんですね
ソテツの群生地にて
ランタナに蝶
なんと
アサギマダラ!
本土から海を渡って来ているんですね~
ラッキー!
初めての遭遇!
[E:camera]
ホノホシ海岸 瀬戸内町
奄美なのに 波が荒く 浜は丸い石で埋め尽くされています
丸い石はテニスボールから漬物石くらいの大きさで 歩きにくい!
持ち帰り厳禁です
洞窟もありました
昔はこんなん なかったけど
立派なものが建っていました
なるほど 荒い波と丸い石ですね
だれが作ったのかな [E:heart01]ハート[E:heart01]
新婚旅行の記念でしょうか?
この浜の石は白や黒もあるので こんなステキなものもできちゃうのですね
[E:camera]
モダマ自生地
モダマって?
そうか
ビッグサイズのお豆
長さは1メートルもある
これが海を渡って自生するようになったらしい
硬い実は入れ物になったとか
なかなか 見られないらしいのですが
ありました!
望遠で
デカイ!
この近く
大きいシダなどたくさんあって
せせらぎもあり
幽玄な亜熱帯の雰囲気で
分け入って奥に行くと面白そうですが
こわいものに出会いそうな感じもあります
[E:camera]
倉崎ビーチ
倉崎ビーチ散策も気持ちヨカッタ
あっ
きれいな
カニさん
はい こんにちは!
カワイイ
白いサンゴはいっぱい落ちていました
[E:camera]
宿泊は
ではなく
別館の
昨年9月にできたそうです
倉崎海岸のビーチ際にありました
食事は本館のフォレストですので これはちょっと面倒
でも車で送ってくれます
本館から倉崎ビーチを望む
別館アダンオンザビーチ
フロント付近
部屋からビーチはこんな近さ
きれいですが ちょっとヤスブシンなのでしょう
設備に?がアチコチ
水回りは慣れるのに1日かかりました
慣れたころ終了・・・
これがもったいない・・・
洗面台を別につくれば いいのに・・・
[E:night]
晴れていれば 夜の星空が最高 らしいです
波の音が心地いい
[E:restaurant]
ホテルの朝食
野菜は自家製
1日目 洋食
2日目 和食
鶏飯(けいはん)はホテルで食べました いいお味
温かいご飯に錦糸卵や裂いた鳥などのせ 親鶏スープをかけて食べる
奄美の名物料理です
こんな感じになります
豪華なお茶漬けってイメージかな
焼酎は本場ですからね
おススメで高倉 はなまるでした
まさかの回転ずし
ネタが違います
お醤油に注意 奄美のは甘いので 辛いのをと頼む
[E:camera]
この中もいい感じ
泥染め
アダンの実
[E:camera]
奄美パークでは
懐かしいおじいちゃんが
「いもーれ」(よー来たな)と
喜んでくれました(オニンギョウです)
あらら
おさかなクンも来たのね
名瀬市中の商店街
[E:pencil]
ご同行さんの感想
奄美って山また山なのね~
大きい島なのねぇ
そうなんです
山深い大島なんです
[E:pencil]
このツアー
信じられないお値段でした
阪急ツアーでなんとニ・キュ・パ[E:sign03]
往復JAL直行便 羽田で楽ちん(バニラエアーだと成田)
宿泊2泊朝食付き
地元の旧友もびっくり
これはおススメです
これなら また行けそうです
海中見る船は 海が濁っているので 見えないそうで残念無念
マングローブ探検も雨で断念
でも いろんな体験ができて
満足度の高かった奄美でした
こんな値段のツアーが見つかったら
また行きたい[E:sign03]
[E:heart01]
お世話いただいた奄美のむっちゃま
ありがっさまりょーた[E:sign03]
[E:pencil]
2017年04月28日08:50無事帰りました
2017年04月25日00:14奄美に
2017年04月23日22:11鍵について
毎日大事に使っている鍵について
最近体験したこと
少し前のニュースで 知人に鍵を貸して複製を作られ住居侵入されたということがありました
ネットで番号がわかれば本人でなくとも作れちゃう
ほんとかな と 思ったのですが
鍵って本当に簡単に作ることができるようです
[E:pencil]
自分も作る必要があって
どこかのお店に行こうと思ったのですが
このテレビの話を思い出し
ネット検索してみました
いろんな鍵屋があることがわかりました
で 鍵をどうやってつくるのか
鍵には必ず番号がついているのですね
これも 初めて知ったことでした
鍵の番号を知らせることで 鍵を作ってくれるのです
そして 値段です
最初 調べたお店に注文しようと思いました
1個 5000円以上 高い!
ものが鍵ですから なんだか 信用ができるかどうか気になって
アマゾン経由で作るなら 安心かと思い
アマゾンで検索しました
なんと
値段が1500円ちょっとです
注文の仕方が ちょっと 厄介でしたが
(あとから番号をお店に知らせる)
注文してみました
で 結果は
11日後にちゃんとしたピカピカの純正品が送られてきたのです
さっそく 鍵を使ってみましたが
ちゃんと大丈夫です
これには
値段の差にびっくり というか ホッとしたというか・・・
[E:pencil]
ということは
悪意のある人に番号をスマホなどで撮影されたりしたら
複製が作られてしまう可能性がある
ということですよね
[E:pencil]
そんなことも思いながらも
アマゾンでも鍵が買えるんだと
初めての経験に
びっくりです
鍵の配送先を自宅以外などにすると安心かな
他にもお店はあるようですが
私の買ったところは
2017年04月22日22:55おかあさんコーラス終了
2017年04月21日18:01大船観音もなか
明日は全日本おかあさんコーラス神奈川県大会
本日ヴォンネ最終練習
恒例により 配られる 大船観音もなか
本来は当日なんだけど
明日は朝早いので今日いただきました
どうか
お守りください!
この最中は龍月という大船仲通りの和菓子屋さんで作られています
明日のチラシです
2017年04月20日23:45あららのカワセミ
2017年04月19日01:21いたち川で桜とカワセミ
2017年04月18日02:25自分の本番
2017年04月13日09:35忙中に
2017年04月09日23:55みなとみらいは桜満開!
2017年04月08日23:55山梨の桜
今日 オットンが行ってきた山梨の桜
残念ながら 雨
桜はまだ早かった ようです
わに塚の桜
2分咲き?
実相寺神代桜
けっこう咲いています
日本で一番長命の桜です
神代桜の近くに
工事中のブルーが見え
これは最悪・・
甲斐駒もこの天気では 見えない・・
眞原も行ったらしいけど
当然↓
せっかくの超満員のバス旅行だったのに
残念無念
普通だったら 必ず満開でしょうに・・
(写真はオットンさん提供)
[E:pencil]
私は午前から夕方まで
きびしい合唱の練習
間もなく
本番ですからね
つ・か・れ・ま・し・た
振り付けつきです
4月22日 県立音楽堂 おかあさんコーラス神奈川県大会 です
[E:note]ソーダ村の村長さん ソーダ飲んでしんだソーダ・・・[E:note]
2017年04月06日19:18近くの枝垂桜
ゴールデンウェーブの準備仕事も一段落しましたので 近くの枝垂桜を探しに行きました
連絡をいただいてから10日くらい経ってしまい もしかして終わってしまったかな・・・・・
でも咲いていましたよ!
その桜は 幹線道路からちょっと入った目立たない農地にひっそりと 咲いていました
この地に住んで 36年ですが 初めての出会いでした
里山の桜って感じですが
でも里山というには農地が小さすぎますね
菜の花とのコラボ
レンギョウと
真っ正面から見ると
向こうに見えるのは
ゴルフの練習場・・・
[E:cherryblossom]
東公園では
お花見の円陣がいっぱい
楽しそうな声がにぎやかでした
この近くの公園
ここでも
静かに 小さな会社のお花見やってました
[E:cherryblossom]
桜
5分咲きってところかな
[E:noodle]
お腹がすいてきたので
だいぶ前に 開店した
魁力屋でラーメン
ここはお店の方々の感じがいい
うす味など選べる
おそばもいい感じ
チャーシューも とろけるよう
おいしかった!
(写真はHPから)
2017年04月02日23:52カワセミ&ヨコハマヒザクラ