2017年09月
2017年09月30日23:49懐かしい方々のコンサート
昔一緒に歌っていたお仲間が5人いる合唱団のコンサートに行ってきました
今は全部で 22人のようです
その昔 指揮者のいなくなった合唱団に
まだ 学生だった感じのこの指揮者の先生が見えて
私は 別の道を行くため(ア・カペラコーラス)
お別れしてしまいましたが
仲間たちは その後も 紆余曲折を繰り返しながら この団に 落ち着いたようです
[E:note]
この指揮者は今では有名な音楽家 声楽家になられました
若いころから 指導している この団には 特別の思いがあるそうです
[E:note]
すがすがしい 日本語の歌を たっぷり聞かせてもらいました
聞いている聴衆が日本人
その心に響いてくる歌は 日本語の歌でした
[E:note]
頑張っている元の仲間たちが 輝いて見えました
なんだか いろいろなことを考えながら
帰ってきました
[E:pencil]
いつもお世話になっているバスの敬老パスが今日で1年の切れ目なので 今日はバスを乗り継いで 計4回も乗りました 最後まで有効に使ったということですね
明日から新しいパスになります[E:bus]
2017年09月28日23:12再び巨大水たまり出現
27日夜来の大雨 すごかった
三浦市で冠水!朝のニュースにビックリ
こちらも すごく降りました
矢沢なかよし公園の体育館跡地工事現場では
また 大きな大きな水たまりが出現です
近くで見てみました
カモなんかいたら よかったけど
いなかった アタリマエ ザンネン
昨日 せっかく打ち込んだ木杭が・・・
今日は休工ですね
[E:pencil]
追記
ところで この写真を撮っているとき
通りかかった方から
「何ができるのですか」
と聞かれました
翌日も工事現場を眺めていたら
やはり
「何ができるのですか」と
同じ質問をうけました
[E:wrench]
この工事現場には
工事の詳細が掲示されていないことに気づきました
これはまずいですよね
何かあったときに
どこに言いに行ったらいいのか
責任の所在をはっきり書いてほしい[E:sign01]
また
何の工事なのか
いつできるのか
どこが施工しているのか
こういうことも表示してもらいたい[E:sign01]
2017年09月27日23:44ゴールデンウェーブ10周年
10周年を迎えるシニア合唱祭「ゴールデンウェーブin横浜」
4月15日㈰~17日㈫までみなとみらいホールで行われますが
この参加申し込みが今月末締め切り
あと3日間を残すのみとなりました
[E:note]
昨日までに97団体からの申し込みが来ており
おそらく100を超す団体が参加されるもようです
北は北海道から沖縄まで 全国から
また 台湾からも2団体 韓国も参加の予定
すごいですねぇ
90歳以上の方もたぶん20人以上参加されるのです
申込人数はすでに3,000人を超えています
[E:note]
10周年ということで
特別記念合唱団も組織されます
(全日本合唱連盟理事長の岸信介先生の指揮)
福島から児童合唱団がゲスト出演(すごい上手だそう)
池辺晋一郎さんの記念講演(多分すごく楽しいお話)
こんなことも 予定されています
[E:note]
講評の先生方も豪華版になっています
私も来月から忙しくなりそうです
[E:pencil]追記
28日についに102団体の申し込みをいただきました[E:sign03]
あと2日 30日当日消印有効です
何団体になるか楽しみ[E:sign03]
2017年09月26日20:24大きな水たまり出現
22日 夜中にすごい大雨が降りましたね[E:rain]
翌日の23日朝 大きな水たまりが出現しました[E:fish]
矢沢なかよし公園の体育館跡地部分の工事現場です
この工事は20日から始まり どんどん重機で土地がならされ
平らになったばかりでした
一夜でこんなに水がたまるのには ビックリ
2日後には ほとんど 水がひきました
[E:clip]
今は 公園側のフェンス 道路際のフェンスが土台から全部取り払われて
工事用のフェンスで囲われています
重機ってすごいですね
木もコンクリートもガーッといっぺんに取り壊し 片づけていきます
フェンス際にあったアジサイもすべて抜かれました
桜2本だけ残してもらうことになっています
今日は朝から すごいボリュームでした
[E:pencil]
この跡地は 散策路のある普通の公園になります
道路際には アジサイがたくさん植わることになっています
栄区の木になった「桜」と「桂」の木が たくさん植えられるようです
ただ 駐車場が5台分ほど作られるようで この管理が問題になっています
近くの方々は問題視しています[E:angry]
いつもありがとうございます[E:happy01]
2017年09月25日21:15彼岸花2番手
2017年09月20日14:25里山ガーデン秋の公開
2017年春に行われた
第33回全国都市緑化よこはまフェアで
好評だった里山ガーデンの大花壇が
この秋 装いを新たに公開されるそうです。
[E:tulip][E:maple]
2017年9月22日(金)から10月22日(日)までの31日間で
時間は 9:30~16:00
入場無料
よこはまフェア里山ガーデン会場(よこはま動物園ズーラシア隣接)
時間は 9:30~16:00
入場無料
よこはまフェア里山ガーデン会場(よこはま動物園ズーラシア隣接)
なつかしの
ガーデンベアさんの登場もあるそうですよ
ほんと あの子可愛かった[E:heart04]
概要は→横浜市環境局のホームページ
を見てください
場所は横浜ズーラシアの隣接地で
ここの駐車場からシャトルバスも出るそうです
↓5月の画像です
2017年09月18日23:55かすっていった台風18号
2017年09月17日23:00暑さ寒さ
2017年09月14日23:12おとなりさんに
セキセイの新入りさんたち二人組が
先住ぴーちゃんのお隣に引っ越してきました
小鳥のお医者に行って 病気の心配がなくなったのです
はい ごあいさつ
きいろい きゅうちゃんが大きく見えますが
これはセンターをとれなかったので 伸びあがっているのです
青いてんちゃんが しっかりセンターを取っています[E:happy01]
[E:chick]
みなさまにもよろしく!と
こちらを向いてもらいました
きゅうちゃん 来たときは 羽が生えてなくてヒナヒナしてましたが
しっぽがのびて すっかり大きくなりました
ちいさい ちいちゃんは
別ケースです
実は ちいちゃん 一時期止まり木に止まってもいたのですが
ここのところ 右足が曲がってしまって あまり立てなくなってしまって
不自由にしています
なんとか もうちょっとましな生活ができるよう 考え中ですが
金網をよじ登って 落ちて けがをするおそれがあるのです
しばらくケースでガマンです
2017年09月13日13:33彼岸花
2017年09月12日20:50虹と燃える夕焼け富士
2017年09月09日23:52横須賀へ
9日
ひさしぶりの横須賀駅
変わらないたたずまい
ホッとする
横須賀メサイアの練習が始まっています
ここからバスで横須賀中央駅前へ
徒歩7分ほどで到着
練習会場階の5階から外を見ると
今日は12番練習中に
ちらっとビルの間から見える東京湾を見ましたら
タンカーが通っていくのが見えました[E:ship]
いい感じですねぇ
[E:note]
この合唱団
若い方たちが多くて
圧倒されます
メサイア歌いこんでいる方が多く
心地よい合唱に
ついつい 熱が入り
帰るころには 声がかすれちゃう[E:happy01]
[E:pencil]
このブログ
書いている途中で
消えてなくなる現象が
続いていますので
写真入れるたびに
途中保存して
書き続けています
書きかけ途中で ご覧になった方は
変に思われると思いますが
ご了承くださいね
2017年09月08日23:22ほんとうの月見草
夕刻 玄関前で
ほんとうの月見草がたくさん咲いていましたよ
中秋の名月はまだかな
この月見草たち 見たいだろうなぁ
※今年の中秋の名月は10月4日だそうです
(満月は10月6日)
[E:pencil]このブログでの「ほんとうの月見草」 の記事
2017年09月06日17:21街の記憶 時の流れ写真展
今 リリスで開催中の写真展
街の記憶 時の流れ
初日に行ってきましたが
予想どおり の作品たちに出会えました
ほとんどが3枚組 いろいろな街の情景が見事に切り取られています
景色と人物 写真と題名
いろいろなマッチングが面白い
特に 写真の前で ずっと笑って見ていたのが
明治神宮前の写真
題名は「只今補修工事中なれど」
でしたが
補修中なので 大きな絵で描かれた神宮
その前を背広姿の一群が列を正してはじからはじまで行列中
その前で きれいな方が パラソルをよこに置いて
誰かに写真を撮ってもらってる
その空間感がたまらなく面白かった
写したご本人が説明に来てくださいました・・
お時間ありましたら
どうぞ
あ 私は会員ではありません
ファンです