2017年10月
2017年10月30日23:55間もなく栄区の写真展が始まります
2017年10月29日22:06台風22号通過か?
2017年10月27日23:47日本民家園と 旧白洲邸 武相荘へ
24日史跡クラブで川崎市立日本民家園と白洲次郎さんと正子さんが住んでいた旧白洲邸「武相荘」に行ってきました
[E:house]川﨑市立日本民家園
日本各地から25棟もの茅葺などの建物が移築され
状態よく保存されており
山の斜面を生かし 自然な感じにできています
昔の日本人の知恵と工夫に感心!
移築は ばらしたたくさんの木材と石に全部番号をふって 前と同じに作るそうで
漆喰や土などは新しいものを使い 相当大変なお仕事だそうです
民家園ガイドさんが とてもよく説明してくれます
日本民家園のほうはカメラトラブルであまり写真がありません・・・・
それでも 少し
豪雪地帯では
雪が降り積もると この2階の窓から出入りする
降り積もる雪で重くなる板戸が軽々と動く!
そうか そろばんを転がすと ころころ動くのと 同じ原理だ!
わが家にも欲しい!
[E:house] 旧白洲邸 武相荘
旧白洲邸 武相荘(ぶあいそう)
武蔵と相模の間にあり ぶあいそうという読み方に引っ掛けた面白いネーミングです
町田市鶴川というところにあります
今は瀟洒な住宅が並ぶところですが 戦時中白洲次郎 正子さんが移り住んだ時はほんとに田舎で 東京郊外の農村の古い農家を買い取り 修繕しながら住んでおられたようです
この門を 著名な方々が くぐられたのでしょうね
本宅は今も茅葺の屋根です
左の奥の方が白洲次郎さんの書斎になります
ここの家に入るときに入場券のチェックがあります日付なんかも見てるようでした
家の中は撮影禁止です 表示があちこちにあります
こんな散策路もありました
お庭には
大きな柿の木があり 前々日の台風21号の大風で
葉っぱがいっぱい落ちて 秋の雰囲気むんむん
レストラン カフェがあります
このお店でおいしいコーヒーを飲んだ方々
「コーヒーはすごくおいしかったのだけど お金を支払うときに 一人づつで払わないでくれとか お釣銭のことで いやなやり取りがあったようで せっかくおいしいコーヒーを飲んで 気分がよかったのに すごく印象が悪くなってしまって残念だった」とか
そうです! ここは「ぶあいそう」不愛想なんですから 仕方ない・・・・
2017年10月24日23:3223日江の島は台風被害で
台風一過の23日 藤沢に用があり車で出かけましたが
昼頃から青空が広がり すごいいい天気になりましたので
江の島に向かいました
カメラは持っていなかったのですが 携帯で撮った橋からの写真
富士山は半分雲に隠れていますが 丹沢はくっきりと見えています
橋を渡りました
ヨットハウスは コンクリのはがれた古い建物はなくなり
小さめのきれいなのが 新たに できていました
江ノ島女性センターも取り壊されていました
でも
なんだか変です
消防車が何台も来たり ヘリも飛んでいます
台風でなにかあったのか
オリンピック工事なのか
駐車場が閉鎖され 車が止められない
道もドロドロ 靴が汚れちゃう
トイレにも行ってみましたが ドロドロでとても使える状態じゃない
これでは とてもいられないので 早々に退散です
が
今日のニュースを見てびっくりです
黒潮蛇行の影響で潮位が高いところへ台風の大波を受けて すごい被害だったようです
すでに運ばれたあとだったようですが
あそこに青いコンテナが流れてきたんだという近くにおりました
橋を出ても 道が途中で通行止めになっていたり
江の島近辺は被害が大きかったようです
知らずに行ってしまいました
当分の間 車で江の島には行かない方がいいと思います
[E:pencil]
小網代の森なども被害があったようです
2017年10月24日23:14横浜DeNAベイスターズ日本シリーズへ!
2017年10月22日23:55合唱祭終わり 選挙終わり 台風が来る
22日栄区の合唱祭が終わりました
台風来襲ということで 多少お客さんは少なかったけど
それでも最後から2番目の我々の演奏時は 舞台から見た感じでは けっこうお客さん多かったと思いました
合唱祭終了したころは 雨は小やみになって よかった!
団の手伝い仕事は舞台係
朝から舞台の様子を見に行き 前半の分を手伝いました
栄楽友協会合唱団演奏の模様
[E:pencil]
22日午後8時 選挙の結果がテレビから流れ 自民圧倒勝利
これは 漁夫の利 ですね
わが選挙区は立憲民主の早稲田さんが夜中に当確でした
[E:typhoon]
台風21号が夜中から朝にかけて 来るようです
真夜中の今 すごい雨が降っています
2017年10月20日23:48栄区民芸術祭始まりました
2017年10月19日23:0119日コンサート手伝い
19日 あいにくの降り続く雨
みなとみらい小ホールにコンサートの手伝い
[E:note]
12人 だけど すっごくきれいなハーモニー
ホールで実際に聞けないのが残念
[E:note]
受付で 当日券を売ったり 取り置きチケットを渡したり
チケットもお金をもらうのとそのまま渡すのがあって ややこしい
でも この合唱団の手伝いもう何回もやっているので
あらかじめ お金をいただく封筒に金額と名前を書いた目立つ付せんをつけておくことで
間違いが少なくて
終わったら ピッタリでした[E:happy01]
おつりは間違える原因になるので
すべて両替してからにしました
これも 正解 ピッタリ[E:happy01]
[E:rain]
寒くて雨にも関わらず300人ほどのお客さん
すごいですね
[E:pencil]
手伝い仕事なのですが
けっこう 緊張感があり
前夜は寝坊しないよう気が張って眠れず
朝は早くに目が覚めて
コンサート終了後 お茶を飲んでいたら 眠気が・・・
2017年10月18日23:10投票終わりました
2017年10月17日23:55選挙!
信じられない突然の総選挙
22日が投票日ですが この日は区の合唱祭の本番日なので
期日前投票に行かなくっちゃ
さて
だれに入れようか
思案のしどころ
前からの 先日も握手したあの人は
今は無所属だけど 受かったらJに入るっていうから
Jは あのお灸すえたい人の党だからねぇ
どうもねぇ
絶対多数になると なにやるかわからない党だから
批判勢がたくさんいないといけない
緑のKかRか
Rの一人で頑張って革新を貫いたEさんにも心惹かれる
Kだって 出所はJでしょ
ウーン
ところで
候補者のお名前はなんだっけ?
革新系浮動票??の行方はいかに?
[E:pencil]
ところで
22日合唱祭なので
数少ない男声合唱団員の一人が選挙のお仕事で合唱に参加できなくなり
とても 迷惑しています[E:wobbly]
2017年10月16日23:46寒くなりました
毎日よく 雨が降ります
寒いですね
11月の陽気とか
湯たんぽとか ほしくなります
ダウンのベストがあたたかい!
[E:chick]
セキセイたちの診察日でした
車に暖房入れて暖かくして
4羽連れていきます
中びなの性別を教えてもらいました
青い てんちゃんが女の子
黄色のきゅうちゃん 緑色のちいちゃんは男の子
だそうです
ということは わが家のセキセイはてんちゃん以外は男の子ですね
強い てんちゃん やはり女は強し でした
セキセイたちに暖房の準備です
人間は 着込んでガマン[E:happy01]
[E:chick]
きゅうちゃんは 手乗りになりそうです
ヒマを見て訓練中
棒にうまく止まれないとね
カゴのなかでも 手に乗ってくるようになりました
カワイイです!
[E:camera]
写真撮れましたので 追記です
左から きゅうちゃん てんちゃん ぴいちゃん
2017年10月15日00:42A3プリンター お帰りなさーい!
修理に出かけていた プリンターが帰ってきました
おかえりーと思わず声をかけてしまいました
まるで 新品[E:sign01]
ものすごく大きい段ボール箱に入っていて 精密機械と書かれていました
なるほど そうかもしれない
インクタンクからインク漏れの可能性があるので 必ず平らにもたないといけないようです
さっそく 印刷してみました
最初うまく行かず・・・
あせりまくり[E:sweat01][E:sweat01][E:sweat01]
修理したのに使えないじゃん!
ついていた紙をひっくり返して読みました(最初に読まなきゃね)
プリンタドライバの再設定が必要!
説明書を見ながら
次へ次へとやっていましたら
やっと うまく行きました
ホッ
思わずバンザーイ[E:sign03]
[E:scissors][E:scissors]
修理代 13,500円
高いなぁ
でも やむを得ません
[E:wrench]えーと修理箇所
プリントヘッド不具合の為 交換
制御基板不具合の為 交換
インク吸引部不具合の為 交換
カートリッジ取り付け部不具合の為 交換
技術料 11,000円
運送諸費用1,500円
消費税 1,000円
計 13,500円
だそうです
[E:happy01]
2017年10月14日23:38文化祭 無事終了
小雨が降っていましたが
文化祭無事終了です
写真展の様子
ここには特に照明がないのですが
雨降りですから ちょっと暗い・・
そこで 仲間が工夫して照明をつけました
紙でシェードつけて
工夫してますねぇ
感心しちゃいます!
いいなと思った写真
きれいですねぇ
[E:camera]
このクラブを作られた方が先日亡くなられましたが
今回 ご家族に作品を出典していただきました
[E:camera]
私の写真はトリミング失敗でした
修正して載せときます
題名「それっ」
「この人 海に飛び込むの?」とか聞かれました
いや 違います
隣のタグボートに飛び移るのです・・
↓は飛び移った!です
アーア
うまくいかないなぁ・・・
[E:rain]
会場にいると
ふだん会わない方々に お会いしたり
楽しい会話が飛び交い
近隣でこんなに楽しいお仲間の輪が広がっていて すごいなと
写真撮りそこないましたが
3Dプリンターも出ていました
なんと ほんとに近所のお宅で所有していることがわかって ビックリ!
[E:pencil]
小雨でしたが
昨年より大勢の方々に来ていただき
来場者は500名を超えたそうです
すごいな
2017年10月13日23:55多忙な日
[E:note]
午後コーラスを15時に早退
[E:camera]
地元シニアクラブ文化祭の準備にかけつけます
写真部幹事なのです
みなさんの写真をチェック
早々と全員分集まりました
番号をつけて飾っていきます
キャプションを取り付けて
大体できたところで17時を回りました
[E:note]
あー急がなくっちゃ
まだ作業中のみなさんにお別れをして
バスに乗り
電車に乗り
横浜みなとみらいホールに向かいます
横浜合唱協会のコンサートです
ホールに着いたら
残念 始まっていました
とりあえず 3階席に入れてもらい 聞きます
60人の混声合唱団
ものすごく きれいな響き
天上の声
もうもう 引き込まれてしまいました
この合唱団は
バッハの好きな方々が集まっていられます
ドイツ語もよく聞こえてくる
ほんとうに上手です
特にユニゾンがきれい
今回は
ドイツ ライプツィヒから合唱団とオーケストラを招き
日独ジョイントの演奏会です
両団とも ア・カペラが特にきれい
2部は日独合同で
バッハのマニフィカト
初めて聞きますが
メリスマの多い 難しい曲ですね
大曲です
若いドイツのオーケストラの方々の音がとてもきれいです
オケと合唱がほどよく混じり合い
素晴らしい演奏!
[E:note]
今日は多忙な一日でしたが
良質の音楽を聞けて
超満足な日となりました
[E:happy01]
そうそう
14日(土)は地元シニアクラブの文化祭です
桂台小学校体育館で9時から3時
いろいろな演芸 お茶やコーヒー パソコン など なかなかにぎやかです
私ども 写真を楽しむ会も展示あります
おいでいただく場合
上履きを持参ください
2017年10月10日21:25写真展が近づき・・
[E:camera]
10月14日(土) 地元シニアクラブの文化祭
この写真展にクラブで写真を出します
これは 見てもらって楽しい写真がいいかなと
船から船へ飛び移る男の人を写した写真を出します
[E:camera]
11月3日から7日まで 栄区民芸術祭の写真展がリリスであります
これには
「写楽の会」で
昨年秋に行った大和路写真の中から
とっておきの1枚を出します
[E:camera]
一般参加の「写真を楽しむ会」で
お正月に江ノ島で撮った
富士山と女性のシルエット写真「バンザーイ!」
以上2枚
[E:camera]
これらの写真を選び 題名を決める
こんなことに
相当時間をとられ
先日行った志賀高原 上高地 などの写真を見る ゆとりが
まだ ありません
一体 写真は撮れたのだろうか?
[E:pencil]
そうそう A3 プリンターは修理に出かけました
クロネコのお兄さんがプリンターを入れる箱を組み立てるのを
じっと 眺めていましたが その手際の良さ 勉強になりました
テープの切り方とかね
また 作った箱に わがプリンターが ぴったり収まったのには感心いたしました
帰ってくるのが楽しみでもありますが お財布が気になります