2018年02月
2018年02月27日18:29CP+2018 3月1日から開催
2018年02月26日19:41間もなく栄区の写真展
2018年02月25日02:12カーリング
平昌オリンピック
女子カーリング
予選で 敗退と思われ彼女らは泣いていたけど
アメリカチームの負けで決勝進出になり
準決勝は23日行われ 韓国と戦った
手に汗握る試合となって 見る方ももうだめかと思うと 最後に来て延長戦にまでもつれ込み ストーンの行方を息を凝らして見つめる
結局韓国に敗れ 3位決定戦
24日はイギリスとの戦い
こちらも大接戦
最後 もうダメかと思われたけれど
相手のストーンは自チームのストーンを外側に
中心部近くに日本のストーンが行き
なんと 勝ちましたよ
すごいね~
銅メダルです!
長野オリンピックで初めて日本の選手が出たらしいけど
大したものですね
人気も出た女子カーリングチーム
「そだね~」が はやり言葉に
北海道のなまりらしいけど
ついマネしちゃう[E:happy01]
個人の所有物ではなく 会場に備え付けのもので競技する
花崗岩でできている
重さ20キロ
2018年02月24日23:49栄区美術家協会展
2018年02月22日10:23スケートパシュート勝った
平昌オリンピックでのスケート パシュート
3人が交代で先頭をつとめ スピードを競う
見ていて 迫力があって 面白い競技です
昨夜オランダとの決勝戦を
応援しながら見ていました
前回のソチオリンピックで半周もの差をつけられ
オランダに敗れた日本が
ものすごい努力を積み重ね オランダに勝ちました
金メダルです[E:sign01]
科学的に研究し 並び方 先頭交代の仕方
はては生活時間 寝る時間 食べるもの もちろん練習
きびしい訓練のたまものだったようです
相手のオランダはメダリストを揃え 個人個人の持つ記録の合計ではかなわない
それを 相手にたたかって 勝ったのですから ほんとにすごい!
最初先頭の高木は金 銀 銅 のメダルを取りました
そのメダルより みんなで勝ったことの意義をたたえていましたね
それにしても
オランダって なんてスケート強いの!
スケート王国らしい
すごいなぁ
2018年02月21日23:19写真作品作り
2018年02月20日22:47写真はありませんが
2018年02月17日20:04金銀ワンツーフィニッシュ!
平昌オリンピック
男子フィギュア
羽生結弦選手と宇野昌磨選手金銀メダル
ワンツーフィニッシュですね
かつてない快挙
日本人のスケートも大したものです
羽生が終わるころは 震災後からのこと また4ヵ月前の右足首靭帯の怪我を思い なんだか 涙が出てしまいました
音楽もよかった!
SPはショパンのバラード とてもきれいなピアノ曲
フリーは 映画陰陽師より「SEIMEI」 低音の太鼓?の音が印象的
宇野は最初ジャンプに失敗 でもそのあとが開き直ったような素晴らしいスケート 次々とジャンプを決めて すごい
音楽もよかったね
SPがビバルディの「冬」
フリーはあのトゥランドットの「誰も寝てはならぬ」 荒川静香選手の金メダルの曲
田中刑事選手も よく頑張ったと思うし
アメリカのネーサン・チェン選手は
SPの失敗のあとフリーではすごいスケートで1位ですよ
これも すごかった
羽生は演技のあと 右足を両手でさわっていました
きっと 右足にありがとうって言ったのでしょう
大感動のスケートを堪能[E:sign03]
[E:pencil]
そうそう
将棋の世界
藤井5段が羽生竜王に公式試合で勝利という日でもありました
(藤井5段は即日6段に昇格だそうです)
羽生が勝って 羽生が負けた
同じ字の名前が 歴史的なニュースになった日になりましたね!
2018年02月17日13:37羽生現象?
2018年02月15日11:20松田 ロウバイ園 桜まつりへ
地元シニアクラブ ウォーキングサークルで松田町へ
道中富士山がバッチリ見えて 期待感が盛り上がります
松田町 寄(やどろき)ロウバイ園
初めて行きましたが ロウバイは満開 感動的でした
平成17年に卒業記念に250本を植えたのを始まりに 11年かかって2万本以上のロウバイが植えられています
園内は斜度がけっこうきつかったけど 風もなく ロウバイのいい匂いに包まれて 帰るのがもったいない感じでした
ロウバイ色のカメラマン!
すごい!花に色を合わせていますね!
即売も
ロウバイもあちこちのお庭に見かけますが こんなにいっぱいあると 違う花に見えてしまいますね
[E:cherryblossom]
さて
ロウバイを堪能したあとは 夢庵で昼食[E:restaurant]
西中畑公園の河津さくらを見に行きます
大型バスはヘアピンカーブを曲がれないらしく ぎゅうぎゅう詰めの乗り合いのバスに39人! 乗り換えて上へあがります
桜は3分咲きといったところでしょうか
下の方はけっこう咲いていますが 上の方はまだまだです
富士山と一緒に撮りたい!
でも つぼみ・・
咲いていたら いい感じ
なのに・・
あれっ
すべり台の上で写真撮ってる この方は
ロウバイ色のカメラマンでしょうか?
このあと
アサヒビールの工場見学!
試飲のビールを 3杯!もいただいて
[E:beer]スーパードライ[E:beer]黒ビール[E:beer]プレミアム
大満足で 暗くなったわが町へ帰りました
青空と富士山 きれいだったロウバイ
幹事のみなさまに 感謝です[E:happy01]
※松田町ホームページ (ロウバイ 桜 両方載っています)
2018年02月13日14:22寒い朝に
2018年02月12日12:41交通事故!
2018年02月11日23:27HappyBirthdayでした
11日は私の誕生日!
もう なにもなしという年になりましたが
思いがけず ハッピーな一日でした
[E:note]
朝から東京文化会館で「シングインメサイア」
上野駅公園口をおりると 会館前には もう長い行列
最後尾の方が「パンダの行列ではありませんよ」[E:happy01]と
シャンシャンも見たいけどね・・・・
311大震災後からずうっと続いている支援行事です
昨年も100万円以上を震災復興に寄付されています
メサイア好きな方々が一堂に会して
午前中練習して 午後本番
お客さんは歌い手も兼ねています
オーケストラやソリスト 指揮者は超一流です
この曲を作曲してくれたヘンデルさまに感謝です
この日は約600人が全国から集まりました
テンポ取りが難しく 難航のところもありましたが
見事に 大合唱 大成功です
歌の力 を感じるときです
上野駅構内で買ったお弁当にもパンダ
こんな橋あったけ?
[E:note]
終了後 一緒に参加した合唱団の仲間が
私の誕生日を祝ってくれる[E:sign01]というのです
たまたま ですが なんだか うれしかったですね
いつも 帰りは何人かでちょっと行くのですが
こんなに声をかけてもらって 盛り上げていただいて[E:up][E:up]
いつものお店で はーいカンパーイ[E:beer]
あまり飲まない生ビールを2杯もおかわりして飲んじゃいました[E:beer]
9人で中皿を分けるときも
お誕生日の方はおまけ と
お勘定のときも
いっぱい飲んだ人は〇〇円
でも お誕生の人は 少しの人と同じ額[E:sign01]
って差額100円でしたけど これがうれしい[E:happy01]
[E:note]
10日も
息子に近くにできた 食べ放題のゆず庵で
牛肉たらふくいただいて[E:happy01]
FBでもたくさんの方々にお祝いメッセージをいただいて[E:happy01]
ハッピーな1日になりました[E:happy01]
9日はいやな日で うつ状態でしたが[E:sad]
これで 厄払いだわ
[E:pencil]
おまけ
シャンシャン見に行くときは
動物園の入場券をどこかであらかじめ買ってから行くと いいそうです
入場券買う行列が長いとか
金券ショップとか かな
※ゆずあん