2018年06月
2018年06月30日23:40写真展ギャラリートーク
2018年06月29日23:15セキセイズ
夜 セキセイたちの寝姿を確認
明日までおやすみね
というときに
足の悪いちいちゃんの寝姿がすごい
ちいちゃんは 最初小さくて育たないだろうと言われていた子です
両足が開いていて 右指先が曲がりません
普通の止まり木には止まれません
ペローシスという症状だそうです
でも 足を拡げてあっちこっちうまくつかまっています
一番よく遊び よく食べ 糞も多い 元気ちゃんです
ナデナデもさせてくれます
天井にも片足でぶる下がります
毛づくろいもこの格好
が
夜 この姿で 時々寝ているのですよ
いつもいつもではありませんが
今日は 写真を撮ってやろうと カメラを向けましたら 目を開けてしまいましたが ぶる下がったままです
パチリと1枚
はい 片足で天井にぶら下がったまま 寝てる セキセイのちいちゃんです
左足痛くないのかしら?
朝にはちゃんと下りています
こんなセキセイ 多分めずらしい子でしょうね
[E:chick]
次は
1番お兄ちゃんのぴいちゃん
夜用の布をどけてもらえないので
半透明のケースから覗いています
なにしてるのか 見ているんでしょうね
見えるのかな?
右下の緑は セキセイのための豆苗です
ハコベが一番好きなのですが 生育が間に合わない
2018年06月29日22:40サッカーワールドカップ決勝戦へ
2018年06月28日23:45ストロベリームーン
2018年06月27日23:00パソコンが変だ
何週間か前にMicrosoftの更新をしたせいか パソコンが変
大体この更新に5時間くらいかかった
添付ファイルの名前が文字化けして「開く」だとセキュリティで開きませんと来る
やむなく「名前をつけて保存」で当てはまるところにダウンロード 名前をしっかり元の名前に直しておく これって何なんだろう?
文章作成時 エンターを1回押すと 普通なら次の行に移ると思うけど 動かない
もう1回エンター押すと 今度は2行空いてしまう なんじゃこれ?
最初電源スイッチを入れてもなかなか起動しない
今朝は何十分もかかった
夕刻また電源スイッチ押したら 最初の絵だけ出て ウンともスンともいわない
ずーっとそのまま
あきらめて電源切った
夜 電源入れたら 同じ状態
あきらめて 最後の手段と思って コントロール オルト デリート 同時押しをしたら
なんと次の画面が出て 使えるようになった
このほかにも タブが変わらず 新しい画面が出てきたり
今朝はエッジが無効ですと来て インターネットが見れない
グーグルクロームなら見れる
ほんとうに 連日 このパソコン どうかしてる
2018年06月25日23:55J:COMデイリーニュース
J:COMのデイリーニュース放映
しっかり 見ました!
取材を受けていた オットン
なんと 出ていました!
[E:pencil]
このあじさいの丘のおかげで
連日 楽しい時間が過ごせて
写真もいっぱい撮れて
写真展もやらせてもらって
おまけに テレビにまで出させてもらって
もうもう 感謝です
事務局のHさんも しっかり出ていましたね
[E:pencil]
明日のデイリーニュースにも
あじさい祭 関連の内容が出るそうです
また 見てみよう!
[E:happy01]
追記
かわいいワンちゃんとあじさいのツーショットが出ました!
[E:pencil]
J:COMデイリーニュースは11ch
午後6時 再放送8時30分 11時30分にあるのですね
ただし 金沢区港南区栄区のみ
2018年06月24日23:16あじさい祭終了そして富士山と丹沢
2018年06月23日23:31あじさい祭 開催中
2018年06月22日23:47あじさい祭 明日開催
2018年06月21日23:02富士山と夕焼け
2018年06月18日16:54コンサート中の地震
昨日コンサートの本番中15時27分ごろに地震がありました
客席にいた私たちは 小さい声で地震よねと言い合っていましたが
しかし 歌っている方々は微動だにせず奄美の「南島歌遊び」を歌い切りました
地震はすぐおさまりましたので ホッとしましたが
ここのところ 千葉でプレートが動いているなどの情報もあり
その関連かと思っていました
で 今大きな地震が来て 交通網が不通になったらどうやって帰ろうかなど考えていました
ここは隅田川に近いところだけど 東京湾だから津波はないだろう
そうだ!と思いつきました
船で帰れるかもしれない
さて どんなものでしょうか?
帰りの電車の中で ともだちとの話しで 備えあれば憂いなしだね
一番困るのが トイレだそうだから なにか対策を考えなくては!
この地震は大したことありませんでしたが
今朝の大阪地方の地震には びっくり でした
京都(奈良に近い)の親戚に電話しましたら 戸棚の食器が落ちて割れている とのこと
すごい揺れだったようで 火を使っていたので あわててしまったようです
余震も心配されます
ブロック塀が倒れて何人も犠牲になっているようです
もう 大きな地震が来ないといいですが 心配ですね
被害に遭われたみなさまにお見舞いを申し上げます
[E:pencil]追記
たとえば 船に乗ったとして 船はどこに行くのか?
不明!
せめて 八景島にでも行ってくれれば 歩けるね
そんな船便ないか
2018年06月17日23:11コンサートへ
東京晴海トリトンスクエアの第一生命ホール
都営地下鉄大江戸線勝どき下車 7分ほど
途中動く歩道の橋を渡ります
ビル脇の花壇にアジサイ
建物のスケールが大きいですね
ここの4階5階くらい
何回もエスカレーターに乗って 会場へ
ホールの名前発見
コンサートはこちら
プログラムです
半世紀前に出会った4人の指揮者がそれぞれの合唱団を率いてのコンサート
NSは日本合唱協会
クワトロは4のこと
いまでは この4人の先生方 合わせて300歳近くになられたそうです
呑んで、語って、300歳
だそう
[E:note]
そういえば 私もK先生の合唱団で何回か参加した
1993年 第1回の合同演奏曲「森の人々とともに闘う」
なつかしい曲
関屋晋さん指揮だった
そのあとも違う合唱団で このクワトロで第一生命ホール マドリガルを歌った
よく考えたら
この2回とも 所属合唱団最後のステージだった
このクワトロ 自分にとって思い出が多いコンサート
[E:note]
4合唱団はそれぞれの個性が違っていて 興味深かった
T合唱団
混声のア・カペラ
日本人作曲の宗教曲
よく歌われていたと思いました
茅ヶ崎の女声合唱団が歌った
南島歌遊び 離れ小島の女童唄
興味深かった
ア・カペラで少人数でよく歌ってた!
H合唱団 葬送の音楽
吹奏楽が入って 迫力満点
並びが各パートバラバラで みなさん 歌える方々
この曲 初めて聞きました
言語は英語?のようだったけど プログラムや歌詞対訳は日本語で
ちょっと違和感
S合唱団は100人近い大合唱
パートバランスはどうなのか ちょっと気になりました
合同は木下牧子「にじ色の魚」
2年前に歌った記憶があるけど なんだか違う曲に聞こえちゃった 混声だからかな
2018年06月15日23:26あじさい三昧
連日 梅雨らしい気候が続いています
世の中はワールドカップが始まり
新幹線で怖いことがあったり
幼い命が 無残なことになったり
北朝鮮と米国の指導者の会談があったり
いろいろニュースが行き交っています
今日は梅雨寒とでもいうのでしょうか 寒い!
屋根裏部屋もずいぶんお休みしてしまいました
全日本おかあさんコーラスの全国大会行きが決まり
松山へ飛行機はどうするなど いろいろ決めなければならないこともあり
また あじさい写真も 楽しく撮ってばかりもいられない状況でもあります
区内の場所のわかる写真を3枚ということで
今日選んだ 写真
遠くに 矢沢上郷コミュニティハウスを入れて撮りました
連日通っている あじさいの丘
石原橋近辺
これは 昨年の写真ですが
今年も行かなくっちゃ
[E:pencil]
あじさいの丘では
23日24日 おまつりがあります
苗などの販売などもあるらしい
ケーブルテレビのニュースにも 火曜日に放送があるそうです
看板が出ました
お天気になるといいですが
[E:pencil]
そうそう
なぜ あじさい三昧かって
6月13日にも
八景島に行ったのです
あじさい祭りが始まっていて
スタンプラリーなども楽しめたし
7日には写真隊だったので 回る道が違っていて
広い八景島ですから 何回も行かないと見きれないということのようです
前回と違う景色が見れるのが 面白い
ほんとうは 水族館も行きたかったのだけど
ウォーキングサークルでの団体行動ですから仕方ない
13日は 電車利用でしたから
新交通システム シーサイドラインにも乗りました
これも 楽しかったですね
実は初めて乗ったのです[E:happy01][E:happy01]
2018年06月08日11:23八景島アジサイと瀬上沢ホタル
7日
写真クラブで 八景島アジサイ
雨上り 木立の中のアジサイ
とってもステキでした
いっぱい いっぱい 咲いていました
八景ブルー
これは七変化に咲いています
木立の中のアナベル いい感じ
あじさいの滝 付近
夜は足元の竹筒に灯りがともるようです
ピンクのアナベルも
ちょっと
おしゃれに撮ってみました
昼頃から
太陽がギラギラで
暑くなりました
アジサイはちょっと小雨がいいね
[E:eye]
あじさい祭は9日から
この期間 シニアはシニアワンデーパスが半額になり
水族館や船などフリーにお安くなります! 3,600円→1,800円
乗り物にも乗れるけど 年齢制限のあるものは無理ダヨ[E:happy01]
[E:clover]
夜
瀬上沢に
ホタルを見に出かけました
こちらも
いっぱい いっぱい いっぱい
いました
高いところにたくさん光っていて
首が痛くなっちゃった
平家ボタルも道端で光っていました
いっぱいいて よかった
でも 人も多かったけど