ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 投票
  • 屋形船
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

2018年10月

2018年10月31日09:58ひさしぶりの富士山
ひさしぶりに富士山に会いました
tP1310457
何カ月ぶりかしら
上の方は白くなっているようですね

ブログ村に参加中!


2018年10月28日23:57栄区写真展始まりました
28日から1日まで リリスギャラリーで栄区民芸術祭の写真展が始まりました
今回は101点の応募ががあり 秀作がぎっしりです
この写真展は 作風が自由で いろいろな写真があるのがいいですね
風景写真が少なかったかな 
楽しい写真が多い
P1310445
私の写真
古城探訪 松山城にて
bP1310430
松山ストリート
bP1310438
8月末におかあさんコーラス全日本に行ったとき 練習前の早朝に撮った写真
大汗かいたのを 思い出す
このストリートの奥に松山城へのロープウエイがある

この日は忙しかった
朝~昼 写真展搬入
昼 親子で楽しむコンサート 楽友メサイア チラシ挟み込み(代行頼みました)
1時半~ 親子で楽しむ音楽会
4時 シャンソンコンサート 楽友メサイア チラシ挟み込み
6時~ シャンソンコンサート
P1310442
フィナーレのステージ
お客さん大勢で盛会でした

ブログ村に参加中!


2018年10月27日23:39クラス会へ
長野北信濃撮影旅行から帰って まだ荷物も片付かないのですが 27日は東京麹町でクラス会 昔の同級生11人が集まり きびしかった時代を懐かしみ お互い元気で顔を合わせられることに感謝しながら 楽しい時間を過ごしました
広島 新潟 大阪などからも来られてました
しかし新潟は新幹線で2時間ほどで帰れるそうで 私も1時間半はかかりますから 時間的にはたいして変わりませんね 値段は違うけどね
まだ 多忙に仕事をしている方々が多く びっくりです
思いがけない方が 吹き矢をしていると聞き 興味を持ちました
たまに東京に行くと 地下鉄の乗り換えや 会場の場所を探すのが大変!
スマホに何度も聞きましたが なかなかわからず ぐるぐる探し回りました
ゴミ捨てに来た近所らしい女性に聞きましたら なんとお店の前にいたみたい
看板が小さくて しかも外国語表記で わからなかったのでした・・・トホホ
もっと大きく日本語で書いてほしいなぁ
DSC_0149
右上に書いてあるのが看板!

ブログ村に参加中!


2018年10月25日23:03錦秋!
白馬 小谷方面バス撮影旅行
素晴らしい全山錦秋を堪能してきたのですが 少々おつかれ気味です
小谷雨飾高原の鎌池
ブナ林に囲まれた湖
湖岸を一周する遊歩道 けっこう高低があり 周りの景色に見とれていると
前夜の雨で湿った 木の根っこに足を取られそうになる
DSC02726

DSC02735

DSC02737
こんなに きれいな 錦秋
初めて見たような・・・

ブログ村に参加中!


2018年10月23日22:07白馬方面へ
長野県北安曇郡池田町大峰高原
七色カエデ
大きい
DSC02470_t

白馬岩岳マウンテンリゾート
ゴンドラで上に上がります
DSC_0082

DSC02573

DSC02577

DSC02580

DSC02611
帰宅後
写真追加しました


2018年10月22日21:33なにやかやと
区写真展の最終調整や 入れ替えなど なにやかにや バタバタ
なかなか終わりません
わが会のキャプションはまだできていないわけで ま 旅行から帰ってからでいいでしょう
セキセイの世話や 荷物作ったり なかなかはかどらない
そうそう ダウン上着出てきましたよ
セーターなどと一緒にたたんでしまってありました ホッ
手袋もマフラーも要る
もうちょっと支度にかかりそうです
早く寝たいなぁ

ブログ村に参加中!



2018年10月21日23:58芸術祭
秋の芸術祭たけなわです
リリスで手工芸展最終日でした
DSC02376

DSC02377

DSC02382
公会堂で合唱祭
これも 今日でおしまい
合唱祭は前日よりお客様が少ないような感じです

写真展は28日からなのですが あさってから白馬方面に出かけますので
頼まれたもの含めて4枚プリントして額装終わり 手提げに入れ名前もつけました
ともだちの写真は 文化祭に展示されたものが素晴らしかったので ご了解をいただいて当初のものと変えてもらいました
とってもきれいな秋模様の池の写真です
ご本人には28日午後見せます
写真も大きく伸ばして額に入れると おーっと立派になり 展示が楽しみです
私は夏におかあさんコーラス全国大会で行った 愛媛県松山で撮った写真を2枚出します

準備ができて 少しホッとしました

明日は旅行の支度にかからねば・・
カメラの電池やSDカードの管理が一番大変です
寒そうなので ダウンも探さなくっちゃ!
ちっちゃい袋に入って どこに入れちゃったか?

ブログ村に参加中!


2018年10月20日23:36合唱祭
午前中は地元の文化祭
久しぶりに出会う知り合い うれしいですねぇ
午後は 地元の合唱祭 へ
今年はお役がなかったので ゆっくり客席で観賞
でも だめですねぇ
審査員になっている自分がいる
あーあ 楽しんで聞けない・・・
ついつい 言葉が聞こえないとか声が飛んでないとか 音が下がったとか 気になってしまう
自分のことは棚にあげて 困ったものです
そうそう 最後の全員合唱 楽しかった!
ふりをつけて 「素晴らしいYMCA!」と歌いました
通路に学生さんが立って 迫力満点!でしたよ
明日もあります!



2018gei-photo01

ブログ村に参加中!


2018年10月19日23:50多忙な一日
午前 山の写真展に
キャプションの直しがありました

そこから コーラス練習へ向かいます
練習会場の受付に思いがけず知り合いがいて びっくり

練習を3分の1で早退
地元文化祭の準備に向かいます
4時少し前
写真展 額を整理して 並べるところで時間切れ

今度は公会堂 明日の合唱祭の準備の手伝い
5時半です
楽友演奏会チラシの挟み込み
時間に行かないと 挟み込むチラシがないことになってしまうからね

それにしても
チラシの重いこと
今日は600枚くらいかな
片手だと肩が痛みそうなので 2つにわけて両手で持ちます

1000枚になると ほんとに重いです

足りなくなったので追加注文しました
もう少し薄い紙にしてもらいました

もう5000枚も出ている!

明日は文化祭と合唱祭のはしごですね

ブログ村に参加中!


2018年10月18日23:24山の写真展が始まります
さくらラウンジで「山の写真展」が始まりました
DSC02356
10月29日までの11日間 水曜日24日は休館日です
今日午前中搬入でした
少ないかと思っていましたが ふたを開けたら23枚もの写真が集まりました
DSC02353
海外の有名な山
DSC02352
朝日に輝く モルゲンロート
DSC02351
山の写真展 いいですね
DSC02350
みなさま
お出かけください
さくらラウンジは 10時から4時までオープンしています
24日は休館日です
私は2枚出しました
20日(土)はシニアクラブの文化祭でも写真展
28日から11月1日まで 栄区民芸術祭写真展 リリスギャラリー
と 行事が続きます
手持ちの額が足りなくなりそう・・

ブログ村に参加中!


2018年10月15日23:45中華街雙十節
急に寒くなりました
暖房を入れたいような気分ですが まだ10月ですから ガマン!
連日写真展に出す写真の世話に明け暮れ 
買ったばかりのスマホの練習にも つい手が出ます
無線で サクサク動いて いいです!
生活クラブ生協の注文も できます!
パソコンがダウンしても これならなんとかなりそう
大変遅くなりましたが
先日の中華街雙十節 中華民国建国記念日のにぎやかなパレードの模様
DSC02337

DSC02336

DSC02112

DSC02121

DSC02180

DSC02214t

DSC02222t

DSC02252t

DSC02272

DSC02306

DSC02314
春節などと違って 小さいこどもたちがたくさん参加していました
日本は少子化だけど 在日台湾の方々 こどもが大勢いるようですよ
次から次へと 幼稚園や小学生らしき 可愛い獅子舞や龍舞が出てきて
こんな小さいころから 龍舞を習っているのですね
うまくなるわけです
美女軍団も民族衣装を身にまとい ステキな踊りを披露してくれました
10日はウォーキングの行事でしたが 横浜港周遊や中華街のおまつりなど
とても楽しい一日となりました
この日は我が家が当番幹事でした
ご同行のみなさま 楽しんでいただけたでしょうか

ブログ村に参加中!


2018年10月13日23:26ちょい寒い
合唱コンサートを聞きに横須賀へ
横須賀駅から海側のヴェルニー公園を歩いたときは 寒かった・・
そのあと 食事をして ちょっと時間があったのでイオン内の洋服屋で思わず薄手のコートを買ってしまいました
帰りは寒いだろうから 着て帰ろうかと
コンサート会場内は暑いくらい
でも帰り 結局コートを着ることはなかった 
衝動買い
でもこれから出番は来そうです

今日のコンサート
創設以来35年という老舗の女声合唱団
人数も多い 立派な合唱団です
指揮者も言っていたけれど 35年でもメンバーは入れ替えなし
どこもそうですね  合唱団と同じに メンバーも 年を重ねていく・・
多分 ちょっと前までは もっと声も出ただろうって思いました
選曲も年齢的にどうだろうかという曲も多かった
やはり 歌う人 聞く人の年齢に合った選曲をした方が いい ような 気がしました
張り上げる高音は 聞く方もつらい 歌う方たちも大変ですね
歌が好きで 合唱が好きで 仲間で一緒に歌っている時間を大切にされているのだろうな
そんな感じがしました
ところで 私は横須賀生まれなのですが
コンサート会場ではお知り合いはどなたもいなくて
ああ 私の居場所は横浜なんだと 妙に納得でした

ブログ村に参加中!


2018年10月12日23:12横浜港内周遊
10日午前ウォーキング 昼食のあと
横浜港周遊です
青い空と海 白いきれいな雲が印象的でした
1時15分マリンシャトル乗船
a_PA106767
こんな京急カラーのシーバスもあるのね
a_PA106760
白灯台と氷川丸
aPA106343
ベイブリッジをくぐり外海へ
PA106416
あれっ 訓練?
at_PA106480
まさか 火事じゃないよね
at_PA106483
海からの景色は格別
a_PA106685
ランドマークタワーと赤灯台のシルエット
a_PA106648
赤灯台
a_PA106663
働いている港!
a_PA106619
この煙突みたいなのは 何?
a_PA106597
つばさ橋だ
a_PA106539
水陸両用バスが浮かんでる?
a_PA106702
走っている?
a_PA106713
1時間の周航はあっという間でした

横浜市横浜港見学会の案内
横浜港振興協会

↑↑ブログ村に参加中!
クリックお願いします!


2018年10月10日23:25ヨコハマ ベイフロント ウォーキング
ウォーキングサークルで横浜駅からみなとみらい方面へベイフロントウォーキング
青空ときれいな雲 少し暑いけど 風があり ウォーキング日和です
横浜駅東口から ベテストリアンデッキで富士ゼロックスまで
地上に降りて ベイフロントをずうっとウォーキング
DSC01857

DSC01865

DSC01878

DSC01885

DSC01890

DSC01909

DSC01921
万葉俱楽部のそばでは
なんとアジサイがきれいに咲いていて びっくり!
DSC01939
この角度のインターコンチもいい
DSC01943
昔の停車場
DSC01961
北朝鮮工作船の資料館へ
DSC01962
海から引き揚げられた工作船が展示されています
DSC01964
赤レンガ
DSC01972
県民ホール6階で 昼食
DSC01979
私はビーフシチューカレーという名前のカレーを
DSC01981
山下公園前の銀杏は台風の影響がないように 見えます
DSC01986
山下公園の青空
DSC01996
氷川丸
DSC02003
この近くから横浜港内遊覧船に乗ります
横浜港一周遊覧のあとは
中華街の台湾系のお祭りパレード
雙十節(そうじゅうせつ)(中華民国建国記念日)の様子
続く

ブログ村に参加中!
応援してね!


2018年10月09日14:00ソーラーライト
DSC_0007
先日新たに購入ししてきたお庭のソーラーライトをスイッチを入れて充電中です
暗くなったら スイッチ切って もう1日充電するつもりです
晴天に 16時間太陽に当てたほうがいいようです
これは なかなかの優れもので けっこう明るいです
今まで使っていたのはもう3年以上たってしまって 夜になっても電気がつきませんでした
もうちょっと 頑張って 明るい光を確保しましょう
P1310300
コーナンで3個入り 1,380円でした


ブログ村に参加中!
クリックで応援してね!