2018年12月
2018年12月31日18:13ドリームジャンボ
2018年12月30日23:42寒い朝
2018年12月29日22:09最近見ています2355
最近 見るようになった番組
NHKEテレの2355(にいさんごーごー)
2CHになります
一日の終わりの5分間の小さい番組ですが なかなか面白い
ユッタリズムで動きが面白いのが多い
番組の最後に小さい生き物が出てきます ムツゴロウみたい
トビハゼだそうです
名前はトビー
すごく可愛い ちょっとしゃべります
昨日は
「暮れの大掃除は年内に」
「門松を明日は飾ってはいけない日ですよ~」など
番組の中身は いろいろ替わる
今番組で言っているのは
12月31日は23時45分から特番だよってこと
紅白を見終わってチャンネルをかえれば そこから見れるよと・・
※2355

ブログ村に参加中!
NHKEテレの2355(にいさんごーごー)
2CHになります
一日の終わりの5分間の小さい番組ですが なかなか面白い
ユッタリズムで動きが面白いのが多い
番組の最後に小さい生き物が出てきます ムツゴロウみたい
トビハゼだそうです
名前はトビー
すごく可愛い ちょっとしゃべります
昨日は
「暮れの大掃除は年内に」
「門松を明日は飾ってはいけない日ですよ~」など
番組の中身は いろいろ替わる
今番組で言っているのは
12月31日は23時45分から特番だよってこと
紅白を見終わってチャンネルをかえれば そこから見れるよと・・
※2355

ブログ村に参加中!
2018年12月29日00:17食パンデッセ
ときどき通る道
昔はそこに 床屋さんがあった
そこに 最近食パンのお店ができたらしい
らしい というのは 前を通っても いつもお店が閉まっているから
食パン好きとしては なんだか気になっていた
今日前を通ったら
開いていた
ちょっと寄ってみた
天然酵母のパンが並んでいた
ふーん まずは食パンを購入
入れてくれた袋に 横浜むぎやと書いてあった
でも レシートには 食パンデッセとある
きっと横浜むぎやが本店なのかしら
お昼に厚切りで食べてみた
いい香りで 懐かしい味 少しもっちりかな
さくらのはちみつがあったので つけて食べてみた
懐かしい 子どものころ 食べた味
戦後物のなかったころ
一番おいしかった
食パンとハチミツ
そうそう この味
前を通って 開いていたら また寄ってみよう
開店は不定期らしい
若い女性 この方が店主さんかしら?

ブログ村に参加中!
昔はそこに 床屋さんがあった
そこに 最近食パンのお店ができたらしい
らしい というのは 前を通っても いつもお店が閉まっているから
食パン好きとしては なんだか気になっていた
今日前を通ったら
開いていた
ちょっと寄ってみた
天然酵母のパンが並んでいた
ふーん まずは食パンを購入
入れてくれた袋に 横浜むぎやと書いてあった
でも レシートには 食パンデッセとある
きっと横浜むぎやが本店なのかしら
お昼に厚切りで食べてみた
いい香りで 懐かしい味 少しもっちりかな
さくらのはちみつがあったので つけて食べてみた
懐かしい 子どものころ 食べた味
戦後物のなかったころ
一番おいしかった
食パンとハチミツ
そうそう この味
前を通って 開いていたら また寄ってみよう
開店は不定期らしい
若い女性 この方が店主さんかしら?

ブログ村に参加中!
2018年12月28日23:48リモコン届きました
2018年12月27日22:29テレビのリモコンがこわれたらしい
昼頃には ちゃんとテレビの電源をリモコンで切りました
夕刻 テレビのスイッチをいくら押しても テレビはつかない・・・
電池がなくなったのかと 取り替えましたが
つきません
テレビ本体のスイッチを入れて 電源は入りましたが
チャンネルやボリュームが変えられない
真新しい電池に変えてもだめです
どう考えても リモコンがこわれたようです
今さっき 量販店から帰ってきたばかりなのに
知っていれば買ってきたのに・・
さっそヨドバシドットコムで 純正品を注文しました
明日 配達になるはず

大船の量販店では
帰る時 駐車券が見つからず あせりました
でも 警備の方がちょうどパトロールに回ってきたので
わけを話して 駐車券がいただけました
ヨカッタ!!
帰宅後 駐車券を探しました
なんとコートのポケットに入っていました
荷物を持ちかえるとき ちょっと入れてしまったようです
全然記憶にありません・・・
加齢のせいかしら いやだいやだ

ブログ村に参加中!
夕刻 テレビのスイッチをいくら押しても テレビはつかない・・・
電池がなくなったのかと 取り替えましたが
つきません
テレビ本体のスイッチを入れて 電源は入りましたが
チャンネルやボリュームが変えられない
真新しい電池に変えてもだめです
どう考えても リモコンがこわれたようです
今さっき 量販店から帰ってきたばかりなのに
知っていれば買ってきたのに・・
さっそヨドバシドットコムで 純正品を注文しました
明日 配達になるはず

大船の量販店では
帰る時 駐車券が見つからず あせりました
でも 警備の方がちょうどパトロールに回ってきたので
わけを話して 駐車券がいただけました
ヨカッタ!!
帰宅後 駐車券を探しました
なんとコートのポケットに入っていました
荷物を持ちかえるとき ちょっと入れてしまったようです
全然記憶にありません・・・
加齢のせいかしら いやだいやだ

ブログ村に参加中!
2018年12月25日13:28庭にジョウビタキ?
2018年12月22日23:25冬至です
2018年12月19日13:18横須賀メサイア 歌って感動!
12月18日(火)横須賀メサイア 終了です
いつも感動なのですが 今回は 最後近くに すごいなぁ 歌の力!と思いました
すぐ近く最前列近くに在校の高校生が観客にいます
よく寝てしまっていることが多いのに
今回は 大きく目を開けて 懸命に最後まで 見て(聞いて)くれていました
うれしいですね
こちらも 気合が入ります
高校生でこれを聞いた 方々は 多分 歌の力を身につけて 大人になるのでしょう
最後のアーメンコーラスで 横須賀芸術劇場の会場中の方々が 指揮者のタクトに集中し歌っていなくとも息を揃えて 数拍静まりかえり 最後にアーメンと感じたに違いありません
日本では終戦後 オーケストラのボーナスのために始まったといわれる暮れの「第九」の機会が多いようですが
ヨーロッパなど諸外国では キリストの生涯(の一部)を内容にしたこの「メサイア」がほとんどだそうです
ですから毎年「メサイア」を聞かなくちゃ という方々が最近ふえていることは うれしいですね
鎌倉の教会や県立音楽堂や この横須賀学院のメサイアなどが続いていくことは 素晴らしいと思います
みなさまも ぜひ機会がありましたら 「メサイア」聞いてくださいね (^^♪ (^^♪
そうそう 昨日のメサイアは 指揮者も某教会の牧師先生で 学校がキリスト教主義の学校ですから 行事の前には院長先生のお祈りがあるし また 演奏の開始時に指揮者が多分祈っているのだろうな という瞬間を何回も感じられ これは 本物の「メサイア」だと感じました

ブログ村に参加中!
いつも感動なのですが 今回は 最後近くに すごいなぁ 歌の力!と思いました
すぐ近く最前列近くに在校の高校生が観客にいます
よく寝てしまっていることが多いのに
今回は 大きく目を開けて 懸命に最後まで 見て(聞いて)くれていました
うれしいですね
こちらも 気合が入ります
高校生でこれを聞いた 方々は 多分 歌の力を身につけて 大人になるのでしょう
最後のアーメンコーラスで 横須賀芸術劇場の会場中の方々が 指揮者のタクトに集中し歌っていなくとも息を揃えて 数拍静まりかえり 最後にアーメンと感じたに違いありません
日本では終戦後 オーケストラのボーナスのために始まったといわれる暮れの「第九」の機会が多いようですが
ヨーロッパなど諸外国では キリストの生涯(の一部)を内容にしたこの「メサイア」がほとんどだそうです
ですから毎年「メサイア」を聞かなくちゃ という方々が最近ふえていることは うれしいですね
鎌倉の教会や県立音楽堂や この横須賀学院のメサイアなどが続いていくことは 素晴らしいと思います
みなさまも ぜひ機会がありましたら 「メサイア」聞いてくださいね (^^♪ (^^♪
そうそう 昨日のメサイアは 指揮者も某教会の牧師先生で 学校がキリスト教主義の学校ですから 行事の前には院長先生のお祈りがあるし また 演奏の開始時に指揮者が多分祈っているのだろうな という瞬間を何回も感じられ これは 本物の「メサイア」だと感じました

ブログ村に参加中!
2018年12月16日23:02パネル写真展の準備
1月8日(火)から14日(月)まで リリスギャラリーで開催の
パネル写真展

あまり 日にちがないのですが 個人で出すので 写真を選ばねばなりません
パネル展示なので 何枚も しかも テーマを決めなければならない
自分だけの世界が作れるので 楽しみでもあり 大変でもあり 迷いもある
いろいろ 考えましたが
なんとなく 最近考えてきた 赤のある風景にしようかなと思い
写真をパソコンひっくり返して 探しました
やっと 10枚程度見つけ出し 少し ホッとしています
共同展示はネコとワンコの写真にしましょう
何枚か選びました
そうそう この宣伝はがきもずうっと作っていました
掲示板に貼る ポスターも作り 頼んできました
今回は自治会やクラブ広報紙に間に合わなかったので ポスターとはがき作戦のみ
90×90のパネルって けっこう大きい
どう貼るか これも悩みのたね です

ブログ村に参加中!
パネル写真展

あまり 日にちがないのですが 個人で出すので 写真を選ばねばなりません
パネル展示なので 何枚も しかも テーマを決めなければならない
自分だけの世界が作れるので 楽しみでもあり 大変でもあり 迷いもある
いろいろ 考えましたが
なんとなく 最近考えてきた 赤のある風景にしようかなと思い
写真をパソコンひっくり返して 探しました
やっと 10枚程度見つけ出し 少し ホッとしています
共同展示はネコとワンコの写真にしましょう
何枚か選びました
そうそう この宣伝はがきもずうっと作っていました
掲示板に貼る ポスターも作り 頼んできました
今回は自治会やクラブ広報紙に間に合わなかったので ポスターとはがき作戦のみ
90×90のパネルって けっこう大きい
どう貼るか これも悩みのたね です

ブログ村に参加中!
2018年12月14日18:54横須賀メサイア タウン新聞に
横須賀の本番が近付いてきました

12月18日(火)横須賀芸術劇場大ホールで17:00開演 です
高校生からいろいろな世代の方で歌います
世代が混じった合唱団はめずらしいそうで 歌声に奥行きが出るとか
練習はあと1回を残すのみ
タウンニュース横須賀版に載ったようです
ワイシャツとネクタイを探しておかなくっちゃ
ガウンは貸してもらえます

※タウンニュース横須賀版

ブログ村に参加中!
1日1回応援クリックよろしくね!

12月18日(火)横須賀芸術劇場大ホールで17:00開演 です
高校生からいろいろな世代の方で歌います
世代が混じった合唱団はめずらしいそうで 歌声に奥行きが出るとか
練習はあと1回を残すのみ
タウンニュース横須賀版に載ったようです
ワイシャツとネクタイを探しておかなくっちゃ
ガウンは貸してもらえます

※タウンニュース横須賀版

ブログ村に参加中!
1日1回応援クリックよろしくね!
2018年12月14日12:06セキセイ通信
2018年12月11日23:19三溪園 好きな瞬間
2018年12月09日23:33三渓園 紅葉真っ盛り カワセミも
三渓園の紅葉がきれいとの情報で 9日行ってきました

本当に 素晴らしかった!

久しぶりに行きましたが 何回行っても その季節季節で 素晴らしい庭園です
今日は おまけがありました
カワセミです
臨春閣前の池
どこにいるか わかりますか?
右下の岩の上にいます

三渓園にカワセミがいるんですねぇ
岩の上では殺風景なので 反対に回り込み

水をバックに
かわいい!

何度も飛び込んで お魚も1回捕りましたよ!
お魚もいるんですね
飛びました

大池には シラサギやアオサギやカモもいて
林には カラスの親子もいたりして
けっこう 楽しかった
9日まで紅葉の古建築が公開されていたので ギリギリで間に合ったというわけ
聴秋閣あたりも 期待通りきれいだったけれど
その手前の春草盧やなんとか?覆堂の大銀杏が 本当にすばらしくきれいで もっとずうっと見ていたかった・・・半分散って 上の方だけ残っていて・・・
とても 寒かった!

ブログ村に参加中!

本当に 素晴らしかった!

久しぶりに行きましたが 何回行っても その季節季節で 素晴らしい庭園です
今日は おまけがありました
カワセミです
臨春閣前の池
どこにいるか わかりますか?
右下の岩の上にいます

三渓園にカワセミがいるんですねぇ
岩の上では殺風景なので 反対に回り込み

水をバックに
かわいい!

何度も飛び込んで お魚も1回捕りましたよ!
お魚もいるんですね
飛びました

大池には シラサギやアオサギやカモもいて
林には カラスの親子もいたりして
けっこう 楽しかった
9日まで紅葉の古建築が公開されていたので ギリギリで間に合ったというわけ
聴秋閣あたりも 期待通りきれいだったけれど
その手前の春草盧やなんとか?覆堂の大銀杏が 本当にすばらしくきれいで もっとずうっと見ていたかった・・・半分散って 上の方だけ残っていて・・・
とても 寒かった!

ブログ村に参加中!