2019年01月
2019年01月27日14:25クイーン(横浜税関)開放日
横浜税関 クイーンの塔の改修工事が終了し
飛鳥Ⅱの帰港に合わせて 1月26日 塔の下や6階が開放になりました
飛鳥Ⅱに合わせて なんて 税関も粋なこと!
クイーンを6階屋上から見上げます
(塔には上がれません)
下は通れます

6階デッキからの眺め
左手に飛鳥Ⅱ 奥にベイブリッジ 手前に象の鼻公園 突堤も見えます
斜めに横切っているのは 昔の汽車道を改修したプロムナード( 赤レンガ倉庫~山下公園)
気持ちの良い 眺めだこと!

6階屋上から 手前の なにか この形いいですねぇ

左の県庁本庁舎のキングの塔
右の農協ビルの中にクイーンの塔が映りこんでいますよ!

なかなか!

このクイーンの塔の高さ
設計では県庁のキングより低かったらしい
でも このクイーン建設当時の税関長に赴任された方が
税関は国の施設なのに 県庁の塔より低いのはダメだと
設計を変更 建物を低くしてまで 塔の高さを上げたとか
なるほど~~
ちなみに
キング 48.60m
クイーン 51.46m
ジャック 36.00m
だって

実はこの日 私は扁桃腺が腫れてしまって 行けなかった・・・ので
オットンの写真を借りました
次回は行きたい
横浜三塔の日 3月10日前後に開放されるそうです
麻薬探知犬のデモンストレーションや記念資料室(旧税関長室)公開などもあるようです

ブログ村に参加中!
飛鳥Ⅱの帰港に合わせて 1月26日 塔の下や6階が開放になりました
飛鳥Ⅱに合わせて なんて 税関も粋なこと!
クイーンを6階屋上から見上げます
(塔には上がれません)
下は通れます

6階デッキからの眺め
左手に飛鳥Ⅱ 奥にベイブリッジ 手前に象の鼻公園 突堤も見えます
斜めに横切っているのは 昔の汽車道を改修したプロムナード( 赤レンガ倉庫~山下公園)
気持ちの良い 眺めだこと!

6階屋上から 手前の なにか この形いいですねぇ

左の県庁本庁舎のキングの塔
右の農協ビルの中にクイーンの塔が映りこんでいますよ!

なかなか!

このクイーンの塔の高さ
設計では県庁のキングより低かったらしい
でも このクイーン建設当時の税関長に赴任された方が
税関は国の施設なのに 県庁の塔より低いのはダメだと
設計を変更 建物を低くしてまで 塔の高さを上げたとか
なるほど~~
ちなみに
キング 48.60m
クイーン 51.46m
ジャック 36.00m
だって

実はこの日 私は扁桃腺が腫れてしまって 行けなかった・・・ので
オットンの写真を借りました
次回は行きたい

横浜三塔の日 3月10日前後に開放されるそうです
麻薬探知犬のデモンストレーションや記念資料室(旧税関長室)公開などもあるようです

ブログ村に参加中!
2019年01月22日23:59楽友「メサイア」演奏会 演奏終了!
2019年01月20日23:11ポカーン
2019年01月19日16:27メサイア演奏会無事終了です
1月17日 無事演奏会終了です
途中入場のお客さんがつまづいたくらいで けがもなく 無事終了です
歌によって 気合が入るのと そうでないのと あって われらのパートは人数が少なくて 元気がないと言われてしまい 休憩後 頑張りました!
1部は救世主誕生の預言と降誕
12番 For unto us a child is born(キリストが生まれた喜び)
が 好きという方が多い
このメサイアはドイツ人のヘンデルが作曲しましたが 帰化したイギリスで書かれたもので 言語は英語なのです
2部
キリストの受難 群衆からのあざけり 苦しみ 十字架上の死 そして埋葬 キリストの昇天 聖霊降臨
そして44番ハレルヤコーラスを歌って 2部が終わります
いよいよ 最終章3部
死者の復活と永遠の生命の感謝と賛美
有名なアーメンコーラスを歌い切り
長大なメサイアは終わるのです
なんとか無事に通り ホッとしました
ソリストもオケも よかった!
他界した親友は 多分聞きに来てくれた ような気がします
本当は隣で歌ってほしかったけど 実際に隣で歌っている方に悪い気がして・・
帰宅前から帰宅後も 聞いてくださった方々から よかった よかった とメールが次々にきて返事が間に合わない
これは他の方々も同じだったようです
こんなに たくさんの感想メールをいただくのは めずらしい
きっと 細かい点ではいろいろあったけれど 総合的にはよかった!ということなのでしょう
初めてメサイアを聞きましたという方も多く メサイアに取組んで正解だったようです
追記
今 来られた知り合いが
「なにしろ オケがよかった すごいヴァイオリン!
アマチュアの演奏会で こんなに感動したのは 初めてだ」
こう言っていただきました
そう
コンサートマスターの大西律子さんは バロックヴァイオリンの大家なのです

ブログ村に参加中!
途中入場のお客さんがつまづいたくらいで けがもなく 無事終了です
歌によって 気合が入るのと そうでないのと あって われらのパートは人数が少なくて 元気がないと言われてしまい 休憩後 頑張りました!
1部は救世主誕生の預言と降誕
12番 For unto us a child is born(キリストが生まれた喜び)
が 好きという方が多い
このメサイアはドイツ人のヘンデルが作曲しましたが 帰化したイギリスで書かれたもので 言語は英語なのです
2部
キリストの受難 群衆からのあざけり 苦しみ 十字架上の死 そして埋葬 キリストの昇天 聖霊降臨
そして44番ハレルヤコーラスを歌って 2部が終わります
いよいよ 最終章3部
死者の復活と永遠の生命の感謝と賛美
有名なアーメンコーラスを歌い切り
長大なメサイアは終わるのです
なんとか無事に通り ホッとしました
ソリストもオケも よかった!
他界した親友は 多分聞きに来てくれた ような気がします
本当は隣で歌ってほしかったけど 実際に隣で歌っている方に悪い気がして・・
帰宅前から帰宅後も 聞いてくださった方々から よかった よかった とメールが次々にきて返事が間に合わない
これは他の方々も同じだったようです
こんなに たくさんの感想メールをいただくのは めずらしい
きっと 細かい点ではいろいろあったけれど 総合的にはよかった!ということなのでしょう
初めてメサイアを聞きましたという方も多く メサイアに取組んで正解だったようです
追記
今 来られた知り合いが
「なにしろ オケがよかった すごいヴァイオリン!
アマチュアの演奏会で こんなに感動したのは 初めてだ」
こう言っていただきました
そう
コンサートマスターの大西律子さんは バロックヴァイオリンの大家なのです


ブログ村に参加中!
2019年01月16日23:02メサイア演奏会
いよいよ 明日わが栄楽友協会合唱団「メサイア演奏会」です
前身のメサイア音楽塾の「メサイア演奏会」は東日本大震災の1年後の3月11日でした
そして 2回目となる「メサイア演奏会」くしくも阪神淡路大震災の1月17日です
両方とも 意図したわけではなく 偶然なのですが なにか不思議だと思わずにはいられません
演奏会では 阪神淡路大震災で犠牲になられた方々のことを思いながら歌いたいと思います
自分にとっては 別の意味があります
7月に他界した 親友 写真を見ても涙が出てしまうのですが
彼女と一緒にこのメサイアの門をくぐったのです
初めてのメサイアに苦労し 一生懸命練習したことを 昨日のできごとのように思い出します
音楽に堪能な彼女にずいぶん助けてもらいました
きっと 彼女が近くにいたら 一緒に歌っていたと思います
奄美に行ってしまって 一緒に歌うこともなくなってしまったけれど このメサイアへの思いは変わりがないのです
1月17日のこの「メサイア」は 彼女が他界してしまった日に 彼女へのレクイエムと思って歌おうと決めたのです
明日の本番には もしかして 彼女が空から一緒に歌ってくれるかもしれない
いや かもしれないじゃない
必ず歌ってくれる
そんなふうに 信じています


ブログ村に参加中!
前身のメサイア音楽塾の「メサイア演奏会」は東日本大震災の1年後の3月11日でした
そして 2回目となる「メサイア演奏会」くしくも阪神淡路大震災の1月17日です
両方とも 意図したわけではなく 偶然なのですが なにか不思議だと思わずにはいられません
演奏会では 阪神淡路大震災で犠牲になられた方々のことを思いながら歌いたいと思います
自分にとっては 別の意味があります
7月に他界した 親友 写真を見ても涙が出てしまうのですが
彼女と一緒にこのメサイアの門をくぐったのです
初めてのメサイアに苦労し 一生懸命練習したことを 昨日のできごとのように思い出します
音楽に堪能な彼女にずいぶん助けてもらいました
きっと 彼女が近くにいたら 一緒に歌っていたと思います
奄美に行ってしまって 一緒に歌うこともなくなってしまったけれど このメサイアへの思いは変わりがないのです
1月17日のこの「メサイア」は 彼女が他界してしまった日に 彼女へのレクイエムと思って歌おうと決めたのです
明日の本番には もしかして 彼女が空から一緒に歌ってくれるかもしれない
いや かもしれないじゃない
必ず歌ってくれる
そんなふうに 信じています


ブログ村に参加中!
2019年01月15日15:16写真展無事終了です
2019年01月13日23:41どんど焼き
2019年01月12日12:43えったまご!
2019年01月10日23:52オーケストラ合わせ
2019年01月05日16:01演奏会が近付いて
17日の演奏会がだんだん近づいてきました
栄楽友協会合唱団第3回定期演奏会「メサイア」です
後はオケ合わせ入れて3回の練習を残すのみ
明日も練習があります
準備が追いつかない
チケットは売れていない・・・
あせれども ことは進まずってところでしょうか
でも17日はそのうち 近日中に来てしまい オーケストラの方々とステージに立たねばなりません
よくいう しゅくしゅくと進めていければいいですが
やっと 看板ができました
まだまだやることが いっぱいあって 落ち着かない
チラシ貼っておきます
お時間ありましたら 成果を見にいらしてください じゃない
聞きにいらしてください
前もって連絡いただければ いろいろ助かります


ブログ村に参加中!
栄楽友協会合唱団第3回定期演奏会「メサイア」です
後はオケ合わせ入れて3回の練習を残すのみ
明日も練習があります
準備が追いつかない
チケットは売れていない・・・
あせれども ことは進まずってところでしょうか
でも17日はそのうち 近日中に来てしまい オーケストラの方々とステージに立たねばなりません
よくいう しゅくしゅくと進めていければいいですが
やっと 看板ができました
まだまだやることが いっぱいあって 落ち着かない
チラシ貼っておきます
お時間ありましたら 成果を見にいらしてください じゃない
聞きにいらしてください
前もって連絡いただければ いろいろ助かります


ブログ村に参加中!
2019年01月05日13:02箱根駅伝
2019年01月02日17:40栄区文化協会のトップページに
栄区の文化団体の集合体 栄区文化協会ホームページのトップページ
赤い早朝の富士山と飛び立つアオサギの写真が1月から載っています
撮影場所はいたち川にかかる城山橋
ここは以前は富士山は見えなかったのですが
駅前開発で公務員住宅が壊されて 現れた富士山スポットなのです
(電線のお邪魔なこと でもこれも城山橋からの証拠ですから)
この富士山も 再開発事業が進行中なので そのうち 多分見えなくなるでしょう
つかの間の富士山 そしていたち川から飛び立つアオサギ という素晴らしい写真です
ぜひ ご覧になってください
撮影は 友人です
↓↓
栄区文化協会ホームページ

ブログ村に参加中!
赤い早朝の富士山と飛び立つアオサギの写真が1月から載っています
撮影場所はいたち川にかかる城山橋
ここは以前は富士山は見えなかったのですが
駅前開発で公務員住宅が壊されて 現れた富士山スポットなのです
(電線のお邪魔なこと でもこれも城山橋からの証拠ですから)
この富士山も 再開発事業が進行中なので そのうち 多分見えなくなるでしょう
つかの間の富士山 そしていたち川から飛び立つアオサギ という素晴らしい写真です
ぜひ ご覧になってください
撮影は 友人です
↓↓
栄区文化協会ホームページ

ブログ村に参加中!