ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • あじさい祭り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • あじさい祭り ハレロヤ !  名札作り
  • 郵便受け破損
  • あじさい祭りが近づいて
  • お米事情
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

2019年04月

2019年04月30日23:56写真展無事始まりました
準備に追われた写真展
無事に始まりました
額装47点 パネル16枚
今日は半日でしたが 100人以上のお客様が見えました
リリスギャラリーA・B 
令和元年5月6日まで 10時~17時(最終日16時まで)
DSC_0847

DSC_0848
看板は地元の写真を使用しました
大型連休中ですが お時間ありましたら お出かけくださいね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
一日1クリックの応援お願いします(^^♪


2019年04月25日23:19「ありがとう平成シウマイ弁当」
4月14日 桜木町に行った折 シアルの崎陽軒で変わったシウマイ弁当を見つけました
「ありがとう平成シウマイ弁当」とあります
表の包み紙も 昔の写真 1989年YES89横浜博覧会当時の航空写真

DSC09848
下の黄色いスペースに横浜の平成時代の出来事
DSC09849
中身はどう違うの?
エビフライ 大根漬け レンコンの炒め煮
が加わっている 
平成時代にあったおかずらしい
DSC09851
懐かしい 航空写真につられて 買ってしまいました
横浜博覧会 懐かしい・・・
栄区で千人合唱やったっけ
交響詩「栄区賛歌」もあの時作られたのだよね
写真入りの定期券を買って博覧会に通ったものです
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
1日1回 応援クリックお願いします!(^^)!


2019年04月23日13:22みんなで楽しむ写真展 間もなく開催
所属写真クラブの写真展が近づいてきました
今回は栄区 リリスギャラリーA・Bで連休中 開催です
平成の最後の日 4月30日から
令和元年5月6日までの7日間
10時から17時まで (初日13時から 最終日16時まで)
額装各自2点 90×90のパネル 両方あります
多分 見ごたえのある写真展になりそう
2019430h
私は さんざん悩みましたが
額装は 最近凝っている 「木」の写真2点
パネルは「中国の人々 」の予定にしました
中国の人々は昔個展で出したものも含み なんとなく懐かしいような光景にしようと思っています
超大型連休のさなかですが お時間ありましたら お出かけいただけるとうれしいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
応援クリック ありがとうございます!
クリックは1日1回のみ有効です(^^♪


2019年04月22日13:35病気のこと
連日 元気で出かけておりますが 私 実はお腹に一物があります
いつの間にか 不要な臓器が肥大していました
4月5日にMRI検査 19日に結果でした
この潰瘍を様子見するか 取るか
検査の前は様子見かな と思っていましたが
なにか 検査の結果があまりよくなかったようで
開腹手術で取る ことになりました
7月の予定で まだ 間がありますが
いろいろ考えてしまいますね



2019年04月21日19:22いたち川 八重桜
いたち川 公田 富士スーパー裏手 八重桜
DSC09765
可愛い!
DSC09780
区役所近くのいたち川でも
DSC09791
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!


2019年04月20日23:53アクシデント
移動時
相模大野から大和に行くつもりだったのに 電車を乗り間違えて 遠回り
でも なんとか時間までに ホールにたどり着きました
この辺り おのぼりには ちとわかりにくい
何行きに乗ればよかったのかしら?
っていうか 何行きに乗ったのかも不明
間違えて乗った電車の中で 大和に行くのにはどう行ったらいいか教えてくれた若い女性に感謝!

帰宅時 
大船駅で電車から降りて歩き出しましたら 隣のドアからママがベビーカーを下ろそうとしていました
ホームの端にひっかかって うまく下ろせずにいたので 前輪のほうを持ってあげようと思いました
が 間に合わず
乗っていた2歳くらいの女の子がベビーカーから落ちてしまい なんとベビーカーがその上にのってしまいました
私は もうあわてて 
女の子を引っ張り出しました
少しの時間 抱っこして 態勢の直ったママに渡しました

もう一人 3歳くらいの男の子がぼう然とベビーカーのそばにいたので 電車から離れてもらって
やっとママに大丈夫?と声をかけました

痛かったのでしょう 女の子が泣き出しました

後から思うに ベビーカーをどかしてから 女の子を助けるべきだったかな?
このベビーカーは三輪でけっこう大きいものでした
ともあれ 幼児二人を連れての移動は大変ですね
私の時代もベビーカーはあったけれど おんぶひもを多用していました

私には孫はいませんので 少しの時間抱っこさせてもらったあの感覚 忘れられない なぁ

あの親子三人は 無事にお家に帰ったかな?

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!


2019年04月19日23:14おかあさんコーラス神奈川県大会
連日 遊びに出かけていますが
よく考えたら 4月20日は合唱の大会です
県立音楽堂が工事中で使えないため やまと芸術文化ホールメインホールです
千原英喜さんの「春日大社御田植歌」「だんじゅかりゆし」「うりじんクェーナ」
以上3曲 無事歌えますように!
本番17時過ぎです

追記
無事本番は終わりました
賞などは 今回いただけませんでした
関東大会が横須賀芸術劇場なので 行きたかったけど 残念無念
でも みんなで一生懸命取り組んだ千原英喜さんの曲
歌えてよかった!
ちょっと難しかったけど・・
 ↓会場のやまと芸術文化ホール「シリウス」
DSC_0732

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!


2019年04月18日23:54あけぼの山農業公園
我孫子 柏方面へ
とりあえずスマホの1枚を
あけぼの山農業公園にて 16万本のチューリップ!
2019418
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!


2019年04月17日23:334月も半ばを過ぎました
4月も半ばを過ぎました
近くのソメイヨシノ もうこれで最後かな
TIMG_9239
近くの公園では
なんだか いい時間が流れている
HIMG_9248
14日横浜公園で手に入れた巣箱 シジュウカラ用
木にとりつけました 今ごろじゃおそいかな・・
AIMG_9232
暮れかかってきた時間帯
西の空が なんだかにぎやか えっイルカ まさか(^^♪
THDSC09711
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
応援お願いします(^^♪



2019年04月16日23:36横浜公園→大さん橋 飛鳥Ⅱ出航
4月14日(日)横浜港方面へ
横浜公園 チューリップがきれい!
今日は魚眼で
P4148245

aP4148290
ハマスタは
広島戦
すごーい歓声
花火がボンボン上がり またまた大歓声
多分勝ちと思ったけど やはり勝ちでした
P4148289
日本大通りのきれいな花壇を見ながら 大さん橋へ向かいます
大さん橋の先端から 右左両方がやっと入りました
マンションではありませんよ 客船です
右側に飛鳥Ⅱ ともだちが乗船するので 見送ります
東北方面に3泊だそう
左はオランダのウエステルダム ものすごく大きな客船
t_P4148321
この日は4隻が横浜港に入港していました
大黒ふ頭と山下ふ頭にそれぞれ1隻 大さん橋に2隻
飛鳥Ⅱ出航の17時が近付くと見送りの人々に黄色いタオルが配られ 七色のテープが舞います
ともだちが作ってくれた「ありがとう」の字が見えます
t_IMG_9052
黄色いタオルをグルグルまわして 見送ります
aIMG_9061
飛鳥Ⅱは定時に出航 桟橋から離れていきます
aP4148326
みなとみらい21の景色が見えてきました
配られた黄色いタオルを最後までふって
見送ります
t_P4148336
ベイブリッジをくぐります
大黒ふ頭にもう1隻の客船アザマラクエスト(初入港)が見えます
aIMG_9085
大さん橋 反対側のオランダの客船ウエスタルダムは大きすぎてカメラに入らない
先頭まで行って魚眼でやっと撮れました
P4148354
あたたかい日でしたが 大さん橋は 寒かった!ブルブル
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
クリックで応援お願いします!


2019年04月13日23:32荒井沢へ
写真サークルで荒井沢へ
市民グループが管理している里山です
IMG_8734
稲の種まき作業中でした
そういえば 皇居でも天皇陛下が先日されていましたね
IMG_8742
数百万年前の地層を見ることができます
厳冬の時期につららが見られる場所ですね
IMG_8752
ここには めずらしいシダがあります
ツルデンダというそうです
IMG_8750
この奥に
二輪草が ひっそりと咲いていました
IMG_8780
カテンソウ というめずらしい 絶滅危惧種 ここにしかないとか
IMG_8781
地獄の釜の蓋(キランソウ)という花
IMG_8790
スミレ
IMG_8853
最後の桜
IMG_8871
いろんな植物を見ました
夏にはヤマユリがいっぱい咲くそうです
5月にはジャケツイバラという黄色いめずらしい花が咲くとか
急な階段を登りきると
展望台があります
IMG_8797
富士山が見えます 少しかすんでいますが・・
IMG_8808_t
こんなに見えるの?
IMG_8811
おっ 我が家も見える!
IMG_8803
出発点へ
IMG_8874
戻りました
IMG_8864
うららかな 春の一日でした
荒井沢市民の森愛護会
追記
上記のホームページを見ましたら 湿地の木道や階段なども愛護会で自作されているそうで 頭が下がります
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!


2019年04月11日23:52建具がガタガタと
最近 地震雲が よく目撃されているようですが そういえば 9日夜中 建具のガラス戸がガタガタと震えていてうるさくて寝つけなかったのです
昔 三宅島で噴火があったとき 建具がガタガタいっていたのを思い出しました
いつ噴火してもおかしくないといわれている富士山は大丈夫かしら?と 気になります
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!


2019年04月10日23:09寒~い山梨へ
雪の予報が出た 寒~い4月10日 ウォーキングサークルで 寒~い山梨桃源郷へ
みなさんダウン姿
これはガイドさんが解説中にバスの中からパチリIMG_8535_t
雨で散策は中止 バスに乗ったまま笛吹市を散策
途中で一瞬降ろしてもらったところでパチリ
IMG_8552

これは 大日影トンネル歩道橋近くの
深沢ワイントンネルカーヴの入口
昔の廃線になったJRトンネルをワインセラーに活用した施設
明治時代に作られたトンネルでレンガは地元で焼かれたもの
50万本~とかのワインが眠っています
IMG_8626
見学のためドアが半開きになっています
IMG_8596
中は気温13度くらい 湿度70%で一定だそう
IMG_8619

帰り道
笹子トンネルを抜けると雪!
大月近辺が真っ白になっていて バスの中から大きな歓声が!
IMG_8674
酒造屋さん前のポストに雪が積もっていました
IMG_8707

IMG_8704
こんな天気のせいか
道路が空いていて 帰宅が早く
休むつもりでいた 夜 合唱の練習に間に合いました ツカレル・・・
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!


2019年04月09日23:24再び松田へ
2日に行ったときはソメイヨシノが咲いていなかったので
7日に再訪
最明寺史跡公園
aIMG_8275
きれいです
aIMG_8288
御殿場
秩父宮記念公園では
富士桜
可愛い!
IMG_8414
しだれ桜も満開
aIMG_8455_t
帰りに投票へ
ギリギリセーフ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!


2019年04月06日23:21近くの公園で桜
入学式の帰りでしょうか
桜満開で いい記念になりますね
DSC09464_t

DSC09475_t

DSC09500_t

DSC09515_t
東公園に移動
DSC09520_t

DSC09532_t

DSC09538_t
どこも
満開の桜です
一日中暖かくて やっと春が来たって感じ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!