2019年12月
2019年12月31日17:182019年 最後の富士山
2019年12月27日23:30みなとみらい全館点灯
12月24日 みなとみらい全館点灯
正式な名前は別にあるらしいけど 近辺のビルが巨大クリスマスツリーになる
これは 必ず 24日に近い平日に行われる
ことしは24日! クリスマスイヴ当日となった
大観覧車はコスモクロックと呼ばれているが
ことしの台風で海側が壊れて表示できなくなっていたが この日クロック復旧!
万国橋から

大さん橋から
赤レンガ倉庫のツリーがよく見える

だんだん陸側に来ると
横浜ランドマークタワーが 今年できたアパホテルで見えなくなる・・・

象の鼻から
横浜ランドマークタワーは神奈川県警ビルとアパホテルの間に・・

右下の赤い浮き輪を入れる

象の鼻テラス

象さんクッキーが入った おいしそうなお菓子販売中

かわいい!スタンダードプードルちゃん フワフワ

突然の花火にビックリ ハンマーヘッドから上がったらしい


このところ 離れた家族が入院し 府中近くまで連日通っています
術後4日目 だいぶ順調に回復しているようで 一安心です
点滴 ドレーン 硬膜麻酔 まだ取れません
この24日は 車で行き 帰りに寄ってみました
(大さん橋の駐車場がシニア割で3時間無料でとめられます)
ブログ村参加中 応援ヨロシク!
正式な名前は別にあるらしいけど 近辺のビルが巨大クリスマスツリーになる
これは 必ず 24日に近い平日に行われる
ことしは24日! クリスマスイヴ当日となった
大観覧車はコスモクロックと呼ばれているが
ことしの台風で海側が壊れて表示できなくなっていたが この日クロック復旧!
万国橋から

大さん橋から
赤レンガ倉庫のツリーがよく見える

だんだん陸側に来ると
横浜ランドマークタワーが 今年できたアパホテルで見えなくなる・・・

象の鼻から
横浜ランドマークタワーは神奈川県警ビルとアパホテルの間に・・

右下の赤い浮き輪を入れる

象の鼻テラス

象さんクッキーが入った おいしそうなお菓子販売中

かわいい!スタンダードプードルちゃん フワフワ

突然の花火にビックリ ハンマーヘッドから上がったらしい


このところ 離れた家族が入院し 府中近くまで連日通っています
術後4日目 だいぶ順調に回復しているようで 一安心です
点滴 ドレーン 硬膜麻酔 まだ取れません
この24日は 車で行き 帰りに寄ってみました
(大さん橋の駐車場がシニア割で3時間無料でとめられます)

2019年12月27日11:21ゆずジャム
2019年12月20日23:10南武線にて
17日のできごと 夕刻 南武線に乗る予定
川崎で おりたら なんとどこかで人身事故で不通って アナウンス
えっ どうしよう?
しかし ホームにおりると 人がいっぱいいて 電車も来た
よく聞くと 途中まで行くようだ
あわてて 飛び乗る
南武線詳しくないので どこで事故で どこまで行くのか 駅名を聞いても よくわからない・・
スマホでいろいろ調べて やっとわかった
武蔵溝の口ー川崎間で折り返し運転
事故は武蔵溝の口の1つ先の津田山という駅
30分くらいで 開通する見込み とのこと
じゃ 溝の口まで行って 開通するまで待とう と
実際には約1時間待ちだった
しかも武蔵溝の口のホームには通勤時間なので もっと先まで行く人がいっぱいで
人があふれかえり すごい
危ないような感じなので 階段を上がり 上で開通を待つ
改札の外にも開通を待つ人が行列を作っている
55分後ごろに 開通の見込みですと アナウンス
改札の外にいた人がどっと走る
私はそれに遅れ 最後の方になった
すごい 人・人・人
駅員さんたちがロープを張って 人波を整理
おりる人 乗る人
しかし そこで感じたこと
すごいな ちゃんと人々は駅員さんの誘導にしたがって 整然と静かに進んでいく
誰一人怒ったり怒鳴ったりする人はいない
整然と流れていく人の波に 感動すらしてしまった
ホームには次々と電車が入ってきて いる
感動している場合ではない
人波をかき分けて 開いていたドアから電車に乗った
いやー 武蔵溝の口なんて おりたこともない駅で めずらしい体験だった
ちょっと南武線詳しくなった・・・・

川崎で おりたら なんとどこかで人身事故で不通って アナウンス
えっ どうしよう?
しかし ホームにおりると 人がいっぱいいて 電車も来た
よく聞くと 途中まで行くようだ
あわてて 飛び乗る
南武線詳しくないので どこで事故で どこまで行くのか 駅名を聞いても よくわからない・・
スマホでいろいろ調べて やっとわかった
武蔵溝の口ー川崎間で折り返し運転
事故は武蔵溝の口の1つ先の津田山という駅
30分くらいで 開通する見込み とのこと
じゃ 溝の口まで行って 開通するまで待とう と
実際には約1時間待ちだった
しかも武蔵溝の口のホームには通勤時間なので もっと先まで行く人がいっぱいで
人があふれかえり すごい
危ないような感じなので 階段を上がり 上で開通を待つ
改札の外にも開通を待つ人が行列を作っている
55分後ごろに 開通の見込みですと アナウンス
改札の外にいた人がどっと走る
私はそれに遅れ 最後の方になった
すごい 人・人・人
駅員さんたちがロープを張って 人波を整理
おりる人 乗る人
しかし そこで感じたこと
すごいな ちゃんと人々は駅員さんの誘導にしたがって 整然と静かに進んでいく
誰一人怒ったり怒鳴ったりする人はいない
整然と流れていく人の波に 感動すらしてしまった
ホームには次々と電車が入ってきて いる
感動している場合ではない
人波をかき分けて 開いていたドアから電車に乗った
いやー 武蔵溝の口なんて おりたこともない駅で めずらしい体験だった
ちょっと南武線詳しくなった・・・・

2019年12月15日22:03三溪園にて
2019年12月13日23:30オリンパス レンズ修理完了
11月初旬に行った 裏磐梯旅行中にバスの中でカメラを落とし レンズがそれ以来不調でした
見積もりがメールで来ることになっていたので 連日メール待ちでした
ところが 何日何週間たっても 来ません
電話しても なかなか混んでいてつながらず 日にちがだいぶ過ぎてしまいました
何回目かに やっと電話がつながり 事情を話しますと
「とっくにメール送りました お返事待ちです」とのこと
メール来てないんですが・・
とりあえず 電話で 修理代金を確認 修理の正式依頼をしました
なんでメールが来なかったのか?
しばらく 考えましたが わかりましたよ
迷惑メールフォルダーを見て見ましたら オリンパスからのメールが2個も入っていました
しかし 内容は違うものでした
迷惑メールフォルダーに入ったメールは1週間で消えてしまいますので 見積もりのメールは消えてなくなってしまったようです
こういうメール待ちのときは 迷惑ホルダーを見なければいけませんね
まさか迷惑フォルダーに行くとは思いませんでした
失敗でした
紆余曲折のあと
今日やっと 修理の終わったレンズが帰ってきました
さっそく カメラに装着
はい 大丈夫です ちゃんと動作OKです
修理をオリンパスの修理センターに依頼 送りました
見積もりがメールで来ることになっていたので 連日メール待ちでした
ところが 何日何週間たっても 来ません
電話しても なかなか混んでいてつながらず 日にちがだいぶ過ぎてしまいました
何回目かに やっと電話がつながり 事情を話しますと
「とっくにメール送りました お返事待ちです」とのこと
メール来てないんですが・・
とりあえず 電話で 修理代金を確認 修理の正式依頼をしました
なんでメールが来なかったのか?
しばらく 考えましたが わかりましたよ
迷惑メールフォルダーを見て見ましたら オリンパスからのメールが2個も入っていました
しかし 内容は違うものでした
迷惑メールフォルダーに入ったメールは1週間で消えてしまいますので 見積もりのメールは消えてなくなってしまったようです
こういうメール待ちのときは 迷惑ホルダーを見なければいけませんね
まさか迷惑フォルダーに行くとは思いませんでした
失敗でした
紆余曲折のあと
今日やっと 修理の終わったレンズが帰ってきました
修理代は代引きです
さっそく カメラに装着
はい 大丈夫です ちゃんと動作OKです
2019年12月02日23:38不安定な空模様
2日 夜中にものすごい雨の音がしていたけれど
朝起きたら 雨は降っていなかった
けれど
その後 ものすごい雨 風も出てきて すごい嵐
遠くも霞んでいます

午後 3時ごろ 少しやんできました
前線が通過してようです
西の空から太陽が出てきました

15時59分 東の空に 虹!
でも一瞬で消えてしまいました

嵐のときは どこに避難していたのか
たくさんの鳥が飛んできました ムクドリかな 60羽くらい?

ものすごい気象です
これから 北国では 嵐で暴風雪になるようです
異常気象ですよね
大黒ふ頭などでは コンテナを載せたトレーラーが風で倒れたとか
MM21では マンホールから水が噴き出している映像がテレビに流れていました
ブログ村に参加中! いつも応援ありがとうございます(^^♪
朝起きたら 雨は降っていなかった
けれど
その後 ものすごい雨 風も出てきて すごい嵐
遠くも霞んでいます

午後 3時ごろ 少しやんできました
前線が通過してようです
西の空から太陽が出てきました

15時59分 東の空に 虹!
でも一瞬で消えてしまいました

嵐のときは どこに避難していたのか
たくさんの鳥が飛んできました ムクドリかな 60羽くらい?

ものすごい気象です
これから 北国では 嵐で暴風雪になるようです
異常気象ですよね
大黒ふ頭などでは コンテナを載せたトレーラーが風で倒れたとか
MM21では マンホールから水が噴き出している映像がテレビに流れていました

2019年12月02日21:2311月30日 12月1日 の富士山
2019年12月01日21:33鎌倉中央公園 へ
12月上旬 これは 地元近くの紅葉が見ごろになる時期です
鎌倉中央公園がきれいという 情報を得て さっそく行ってきました
観光地ではありませんので 地元の方々が多く ゆったりしています
地図で見ると ほんとうに鎌倉市の中央にあります(^^♪







公園の奥の方へ行ってみました
田んぼなどがあります
収獲の終わった田んぼですが 2番穂が出ています
水が入って 青空がきれいに映りこんでいい感じ

真っ白なススキの穂
折からの風に種が舞っています

東北などのように 一面の紅葉というのは 望めませんが
近くにこんなに気持ちの良い場所があってうれしいことです
※鎌倉中央公園
ブログ村に参加中! いつも応援ありがとうございます(^^♪
鎌倉中央公園がきれいという 情報を得て さっそく行ってきました
観光地ではありませんので 地元の方々が多く ゆったりしています
地図で見ると ほんとうに鎌倉市の中央にあります(^^♪







公園の奥の方へ行ってみました
田んぼなどがあります
収獲の終わった田んぼですが 2番穂が出ています
水が入って 青空がきれいに映りこんでいい感じ

真っ白なススキの穂
折からの風に種が舞っています

東北などのように 一面の紅葉というのは 望めませんが
近くにこんなに気持ちの良い場所があってうれしいことです
※鎌倉中央公園
