2020年04月
2020年04月29日09:46駐車スペース 封鎖
2020年04月25日23:23お写んぽ
今日の散歩
夕日がきれいそう
よく 見える K公園の高台へ
富士山がかすかに見えています

おひさまは 丹沢に沈んでいきました

この後
近くのスーパーで 簡単に買い物
買い物をすませて
外に出ると
あれっ
また西の空がきれい
細ーい お月さま その上方に一番星も
あわてて 先ほどの場所へ上ります

やっと 写真に撮れたかな
1ヵ月前は 富士山の真ん中にお日さまが入って
そのあと
近くの交差点から同じような光景を見ました
お日さまずいぶん右に行きましたね
ところで スーパーの中では なにしろ人と近くにならないように
気をつけますが
全然おかまいなしに近寄ってくる人が多いですね
私にではなく 近くの商品を見るためですが
私は商品をあきらめて 逃げる なんてこともありますが
この時間帯 空いていて 楽です
それから 最近マスクの売り方が変わってきているようです
お店の前に 並んでも買えませんと表示が出ています
これは いい方向です
ブログ村に参加中! クリックで応援してね (^^♪
夕日がきれいそう
よく 見える K公園の高台へ
富士山がかすかに見えています

おひさまは 丹沢に沈んでいきました

この後
近くのスーパーで 簡単に買い物
買い物をすませて
外に出ると
あれっ
また西の空がきれい
細ーい お月さま その上方に一番星も
あわてて 先ほどの場所へ上ります

やっと 写真に撮れたかな
1ヵ月前は 富士山の真ん中にお日さまが入って
そのあと
近くの交差点から同じような光景を見ました
お日さまずいぶん右に行きましたね
ところで スーパーの中では なにしろ人と近くにならないように
気をつけますが
全然おかまいなしに近寄ってくる人が多いですね
私にではなく 近くの商品を見るためですが
私は商品をあきらめて 逃げる なんてこともありますが
この時間帯 空いていて 楽です
それから 最近マスクの売り方が変わってきているようです
お店の前に 並んでも買えませんと表示が出ています
これは いい方向です

2020年04月24日15:59手作りマスクの型紙&ゴムひも
あまり お付き合いのない 工務店さんから よくダイレクトメールをいただきます
今回は なんと手作りマスクの型紙でした
気がきいてますね
↓を2回クリックで原寸大になります

作り方の説明もあります
Tシャツなどでもと あります
なるほどね
でもよく聞くのが ゴムがない
ほんとうに細いゴムや はたまた 白いミシン糸まで お店から なくなっています
私は 古いストッキングの輪切りですが
色が肌色ですし
それに やはり 白いほうが清潔感があるか
と
百均で白いソックスを買ってきました
6本取れるかな
大体のところに線を書いて ( ホントわたしアバウトですね)

切ります

こんな風に 輪っかを引っ張ると

とても 使いやすい 耳にやさしい よくのびるゴムになります よ!
ブログ村に参加中! クリックで応援してね (^^♪
今回は なんと手作りマスクの型紙でした
気がきいてますね
↓を2回クリックで原寸大になります

作り方の説明もあります
Tシャツなどでもと あります
なるほどね
でもよく聞くのが ゴムがない
ほんとうに細いゴムや はたまた 白いミシン糸まで お店から なくなっています
私は 古いストッキングの輪切りですが
色が肌色ですし
それに やはり 白いほうが清潔感があるか
と
百均で白いソックスを買ってきました

6本取れるかな
大体のところに線を書いて ( ホントわたしアバウトですね)

切ります

こんな風に 輪っかを引っ張ると

とても 使いやすい 耳にやさしい よくのびるゴムになります よ!

2020年04月23日23:19web会議
世の中 便利になった
大昔は テレビ電話なんて夢の夢と思われていたのに
今は 簡単にwebで 会議ができる
近所のサークルで やってみようと 6人でお試しweb会議
最初は わぁ恥ずかしいと思ったけれど 慣れてくると 大丈夫
でも 音声が出なかったり まだまだ 使いこなしていないようで
これからも 試行錯誤
zoomというのを使ったけれど
途中で
ラインでもできるよ
とのことで
ラインに作ったグループで ビデオ通話してみたら
なんとも 簡単に全員参加でできてしまった!
こういうのは画像と音声が全部わかってしまうので
あれ 鳥の声が聞こえる!って
わが家のセキセイインコのおしゃべりでした
慣れないけれど 面白い!
みなさんの お顔が見れて なんだか
違う姿のみなさんを見た感じで ちょっと不思議でした
長生きをするものです
そうだ これでコーラスの練習している団体もあるようです
世の中 今は 会わなくてもつながれるようになったのですね!
ブログ村に参加中!クリックで応援してね (^^♪
大昔は テレビ電話なんて夢の夢と思われていたのに
今は 簡単にwebで 会議ができる
近所のサークルで やってみようと 6人でお試しweb会議
最初は わぁ恥ずかしいと思ったけれど 慣れてくると 大丈夫
でも 音声が出なかったり まだまだ 使いこなしていないようで
これからも 試行錯誤
zoomというのを使ったけれど
途中で
ラインでもできるよ
とのことで
ラインに作ったグループで ビデオ通話してみたら
なんとも 簡単に全員参加でできてしまった!
こういうのは画像と音声が全部わかってしまうので
あれ 鳥の声が聞こえる!って
わが家のセキセイインコのおしゃべりでした
慣れないけれど 面白い!
みなさんの お顔が見れて なんだか
違う姿のみなさんを見た感じで ちょっと不思議でした
長生きをするものです
そうだ これでコーラスの練習している団体もあるようです
世の中 今は 会わなくてもつながれるようになったのですね!

2020年04月19日23:06嵐です
2020年04月14日23:33手作りマスク
手作りマスク

緑 ともだち製
ピンク わたし製
白 キッチンペーパーで わたし製 使い捨てです
緑のともだち製は おしゃれで しっかりできていて すごい!
ひもは 靴ひものやわらかいのを100均で買ったとか
ピンクのは 柔らかいガーゼのような生地のマフラー(100均)を3つに切りました
真四角に重ねて バイヤスに使い 折り込んで形を作りました
ところどころ 縫ってあります
ひもは ストッキングの輪切りです
キッチンペーパーのは 息の通りやすいものを使い 既成のマスクで型紙を取り
端や継ぎ目は 白いばんそうこうで包みました
ひもは ストッキングの輪切り
マスクの中には
ガーゼや息の通りやすいキッチンペーパーなどを折りたたんで入れています
また めがねの曇り防止に 園芸用の針金を白ばんそうこうで止めて
鼻の形に曲げて使っています
ノーズワイヤーですね
目も守った方がいい ということで 最近はめがね使用です
今は ピンクのが3枚できましたので これを交代で洗いながら使っています
緑はおしゃれですから よそいき!
最近は YouTubeで マスクの作り方がいっぱい出ていますね
おしゃれなマスクを もっと作りたいですね
病院に行くときは 買い置いた 既製品のマスクです
きこさんの マスク事情でした
ブログ村に参加中! クリックで応援してね (^^♪

緑 ともだち製
ピンク わたし製
白 キッチンペーパーで わたし製 使い捨てです
緑のともだち製は おしゃれで しっかりできていて すごい!
ひもは 靴ひものやわらかいのを100均で買ったとか
ピンクのは 柔らかいガーゼのような生地のマフラー(100均)を3つに切りました
真四角に重ねて バイヤスに使い 折り込んで形を作りました
ところどころ 縫ってあります
ひもは ストッキングの輪切りです
キッチンペーパーのは 息の通りやすいものを使い 既成のマスクで型紙を取り
端や継ぎ目は 白いばんそうこうで包みました
ひもは ストッキングの輪切り
マスクの中には
ガーゼや息の通りやすいキッチンペーパーなどを折りたたんで入れています
また めがねの曇り防止に 園芸用の針金を白ばんそうこうで止めて
鼻の形に曲げて使っています
ノーズワイヤーですね
目も守った方がいい ということで 最近はめがね使用です
今は ピンクのが3枚できましたので これを交代で洗いながら使っています
緑はおしゃれですから よそいき!
最近は YouTubeで マスクの作り方がいっぱい出ていますね
おしゃれなマスクを もっと作りたいですね
病院に行くときは 買い置いた 既製品のマスクです
きこさんの マスク事情でした

2020年04月14日02:00品不足
コロナで 連日 大変です
人の集まれるところは みな閉鎖
わが街では 自治会事務所まで 閉鎖!
感染爆発も 近いような雲行きです
スーパーなどには すごい行列だそうです
通りがかりの人の口からは あそこの病院も出たらしい とかの うわさも聞こえる そうです
これは ともだち情報です
でも 横浜市の先日の公式発表ではこの栄区はゼロとのことで
ホッとしています
この数字が変わらないように 気を引き締めていかねばなりません
品不足のマスクとトイレットペーパー
これは お店の売り方を変えればいいと 思います
開店時に並んで買う
これを やめればいいと思います
いつも同じ人が何回も並んで買っていく という事例があるそうです
買い占めているのでしょう
先日さすがにわが家でも トイレットペーパーが残り少なくなり
いつものスーパー2軒に行きましたら
1軒目 買ったことのないメーカーのならある
2軒目 なし
ということで 1軒目で カートに入れて 広い店内を一周
他にも買い物して さて レジへと 思いましたら
さっきのトイレットペーパーは すでになく
なんと違う品物が10個ほど出ています
見に行ったら それの方が良さそうなので 入れ替えて
レジへ
支払いセルフレジですから いろいろ安心
係のお兄さんが 台まで運んでくれました(^^♪
2軒目へは セキセイのご飯を買いに 再び行きました
と なんと
さっきは なかったトイレットペーパーが
ちょうど 来たところで
いつも使っているエリエールがあるではありませんか
よかった さっそく購入
カート持っていかなかったので 重いこと・・
というこで
2個ゲット
これで 当分大丈夫でしょう

これは お店側が 少しづつ出しているのだと思いました
これなら ときどき 買えるわけです
マスクも 遅い時間帯に出してくれるといいな
ほんとうに欲しい 通勤の方々が 帰りに買えるような気がします
満員電車
最近乗りませんが 感染リスク高そうで
毎日通勤のマイドーターが心配
ブログ村に参加中! クリックで応援してね (^^♪
人の集まれるところは みな閉鎖
わが街では 自治会事務所まで 閉鎖!
感染爆発も 近いような雲行きです
スーパーなどには すごい行列だそうです
通りがかりの人の口からは あそこの病院も出たらしい とかの うわさも聞こえる そうです
これは ともだち情報です
でも 横浜市の先日の公式発表ではこの栄区はゼロとのことで
ホッとしています
この数字が変わらないように 気を引き締めていかねばなりません
品不足のマスクとトイレットペーパー
これは お店の売り方を変えればいいと 思います
開店時に並んで買う
これを やめればいいと思います
いつも同じ人が何回も並んで買っていく という事例があるそうです
買い占めているのでしょう
先日さすがにわが家でも トイレットペーパーが残り少なくなり
いつものスーパー2軒に行きましたら
1軒目 買ったことのないメーカーのならある
2軒目 なし
ということで 1軒目で カートに入れて 広い店内を一周
他にも買い物して さて レジへと 思いましたら
さっきのトイレットペーパーは すでになく
なんと違う品物が10個ほど出ています
見に行ったら それの方が良さそうなので 入れ替えて
レジへ
支払いセルフレジですから いろいろ安心
係のお兄さんが 台まで運んでくれました(^^♪
2軒目へは セキセイのご飯を買いに 再び行きました
と なんと
さっきは なかったトイレットペーパーが
ちょうど 来たところで
いつも使っているエリエールがあるではありませんか
よかった さっそく購入
カート持っていかなかったので 重いこと・・
というこで
2個ゲット
これで 当分大丈夫でしょう

これは お店側が 少しづつ出しているのだと思いました
これなら ときどき 買えるわけです
マスクも 遅い時間帯に出してくれるといいな
ほんとうに欲しい 通勤の方々が 帰りに買えるような気がします
満員電車
最近乗りませんが 感染リスク高そうで
毎日通勤のマイドーターが心配

2020年04月10日22:42御衣黄 桜 追記
野七里 翠風荘の奥に黄色い桜が咲いていると思い
今日 夕刻前に お散歩に行ってみました
大きな桜の木が何本かありました
黄色というか うすい緑色っぽい桜です
ちょっと時間が遅かったのと 風が強くて うまく撮れません

御衣黄(ぎょいこう)という桜だそうです

すぐ 下に水琴窟があり 耳をすますと きれいな音が聞こえます

風が強く 寒い夕刻でしたが
お散歩の方 私も含めて けっこう多い
今度 もうちょっと早い時間に来てみましょう
往復で6000歩です
⇐ブログ村に参加中! クリックで応援してね(^^♪
追記
翌々日 早い時間に来てみました
青空がなくて ちょっと残念
説明書き
花びらが 最初貴族の衣装の萌黄色 淡黄白色 そしてピンクへ変わっていく不思議な桜とあります

初日は 外側の大木しか見ませんでしたが
建物の裏手に回って行くと 広い広場がありました

ここの右手に しだれたような御衣黄桜が 何本もありました
表の大木も6本くらいあり ここにも6本くらいありますから けっこうな本数です


全部の色があるところを 探しました

ピンクが少しありますね
もっと 時期が遅くなれば 全体にピンクになるのかしら?
まだ つぼみもあるので もう少し先でしょうか?
この淡い ひっそりとした桜が 妙に気に入りました
河津桜のように 濃いピンクでなく ソメイヨシノが咲き終わったころ
目立たない 色で咲く 桜
しかも 色が変わっていく
これは 神秘的で とても東洋的な 味わいのある 桜です
大木で 上に咲いているこの桜を見たことはありましたが
こんなに近くで見れたのは 初めてです
この花を見に来る方は ほんの少し
最高に多かったときでも この広場に4人きり
コロナの心配もなく 静かでいい 場所と時間でした
ブログ村に参加中! クリックで応援してね(^^♪
今日 夕刻前に お散歩に行ってみました
大きな桜の木が何本かありました
黄色というか うすい緑色っぽい桜です
ちょっと時間が遅かったのと 風が強くて うまく撮れません

御衣黄(ぎょいこう)という桜だそうです

すぐ 下に水琴窟があり 耳をすますと きれいな音が聞こえます

風が強く 寒い夕刻でしたが
お散歩の方 私も含めて けっこう多い
今度 もうちょっと早い時間に来てみましょう
往復で6000歩です

追記
翌々日 早い時間に来てみました
青空がなくて ちょっと残念
説明書き
花びらが 最初貴族の衣装の萌黄色 淡黄白色 そしてピンクへ変わっていく不思議な桜とあります

初日は 外側の大木しか見ませんでしたが
建物の裏手に回って行くと 広い広場がありました

ここの右手に しだれたような御衣黄桜が 何本もありました
表の大木も6本くらいあり ここにも6本くらいありますから けっこうな本数です


全部の色があるところを 探しました

ピンクが少しありますね
もっと 時期が遅くなれば 全体にピンクになるのかしら?
まだ つぼみもあるので もう少し先でしょうか?
この淡い ひっそりとした桜が 妙に気に入りました
河津桜のように 濃いピンクでなく ソメイヨシノが咲き終わったころ
目立たない 色で咲く 桜
しかも 色が変わっていく
これは 神秘的で とても東洋的な 味わいのある 桜です
大木で 上に咲いているこの桜を見たことはありましたが
こんなに近くで見れたのは 初めてです
この花を見に来る方は ほんの少し
最高に多かったときでも この広場に4人きり
コロナの心配もなく 静かでいい 場所と時間でした

2020年04月09日23:38さわやかな一日
2020年04月08日23:25スーパームーン
2020年04月02日10:15写真展も自粛
小池東京都知事が看板掲げて 自粛して と叫んでから
3月25日だったかしら
あれから すっかり 自粛モード突入です
その直前 オリンピックが1年ほど延期が決まってすぐです
なんかね~ 作為的なものを感じるのは 私だけ?
コメディアンの志村けんさんが コロナウイルスの肺炎で亡くなられ
今までは 人が亡くなっても 何人が亡くなった
それだけだったのが
遠くても知っている方が亡くなられて
急に他人ごとではなくなった
これはたしかです
感染力のすごさも だんだん 知られてきて
一緒にご飯を食べたり 向かい合ってしゃべったり
あぶない ようです
自分はかかっていないと思っていても
症状がなくても 感染しているかもしれない
かかった方の体験記なども 公表され
その辛さが人口に膾炙しています
わが写真クラブは4月28日から写真展をする予定で
会場も押さえていました
会場費も前払いで支払い済みです
でも このご時世で 会場の設定時に
なん人もが濃厚接触するのは 確実ですし
第一 見に来てくれる方が いないかもしれない
また
★同時に20人以上が会場にいてはいけない
★入場者にマスクを配る必要がある
★換気
など 会場側からの厳しい要請
覚書まで交わすらしい
マスクを配るなんて 無理ですよね
これは 開催は無理でしょう
ということに 決めましたが
支払った会場費は
28日前までにキャンセルなら 半額 還る
でもそれ以降だと 全額没収
ということで 3月30日に やむなく自粛
こんな事情なのに 半額取るかね~~
県知事だって 自粛を呼び掛けているのに
全額戻らない・・・・
17,500円・・・・
安い会費でやっている会なのに 厳しいことです
一応 作ったポスターです
(印刷はぎりぎりまで待ちました)

あーあ(涙)
追記
4月4日に横浜市内の施設が5月6日まで休業ときまり
それに気づいたわが写真クラブの代表が 施設に掛け合って
17,500円返してもらえることになりました!
代表 ガンバってくれました (^^♪ (^^♪
でも 気づかず そのままだまっていたら 返金なしなのかな・・・
⇐ブログ村に参加中! クリックで応援してね!
3月25日だったかしら
あれから すっかり 自粛モード突入です
その直前 オリンピックが1年ほど延期が決まってすぐです
なんかね~ 作為的なものを感じるのは 私だけ?
コメディアンの志村けんさんが コロナウイルスの肺炎で亡くなられ
今までは 人が亡くなっても 何人が亡くなった
それだけだったのが
遠くても知っている方が亡くなられて
急に他人ごとではなくなった
これはたしかです
感染力のすごさも だんだん 知られてきて
一緒にご飯を食べたり 向かい合ってしゃべったり
あぶない ようです
自分はかかっていないと思っていても
症状がなくても 感染しているかもしれない
かかった方の体験記なども 公表され
その辛さが人口に膾炙しています
わが写真クラブは4月28日から写真展をする予定で
会場も押さえていました
会場費も前払いで支払い済みです
でも このご時世で 会場の設定時に
なん人もが濃厚接触するのは 確実ですし
第一 見に来てくれる方が いないかもしれない
また
★同時に20人以上が会場にいてはいけない
★入場者にマスクを配る必要がある
★換気
など 会場側からの厳しい要請
覚書まで交わすらしい
マスクを配るなんて 無理ですよね
これは 開催は無理でしょう
ということに 決めましたが
支払った会場費は
28日前までにキャンセルなら 半額 還る
でもそれ以降だと 全額没収
ということで 3月30日に やむなく自粛
こんな事情なのに 半額取るかね~~
県知事だって 自粛を呼び掛けているのに
全額戻らない・・・・
17,500円・・・・
安い会費でやっている会なのに 厳しいことです
一応 作ったポスターです
(印刷はぎりぎりまで待ちました)

あーあ(涙)
追記
4月4日に横浜市内の施設が5月6日まで休業ときまり
それに気づいたわが写真クラブの代表が 施設に掛け合って
17,500円返してもらえることになりました!
代表 ガンバってくれました (^^♪ (^^♪
でも 気づかず そのままだまっていたら 返金なしなのかな・・・
