2020年05月
2020年05月31日08:36スマホが熱い!
2020年05月30日23:54お花さんたち
2020年05月29日07:58ZOOM会議
昨日 写真の幹事会は 在宅でネット会議
前月からテストでしてきたので
だいぶ 慣れてきた ZOOM会議
便利ですね
先月開催予定だったのにできなかった写真展はどうするか
延期か中止にするか
これから行う写真展はどうするか どんどん 決まっていきます
会員のみなさんと会えないので 会費の徴収はどうするか
来月の定例会は開催できないので
なんとZOOMで会って 写真をみんなで見る
なんということになりそう
無料で40分 一旦切って 再び40分 もう1回40分
10時から12時頃まで
けっこう 緊張の時間
スマホでもできるけれど パソコンのほうが画面が大きいし見やすい
ノートパソコンには カメラもスピーカーもついているのね~
スマホだったら ラインでグループを作って 共有で簡単にできる
ただし 全員がラインをやってないとだめ
写真クラブも 実際には会えないけれど
会議はZOOM
皆さんの写真は チームルームというサイトを使って
無料でみんなの写真を見ている
撮影はそれぞれに行って
こんな 活動の仕方も面白い
前月からテストでしてきたので
だいぶ 慣れてきた ZOOM会議
便利ですね
先月開催予定だったのにできなかった写真展はどうするか
延期か中止にするか
これから行う写真展はどうするか どんどん 決まっていきます
会員のみなさんと会えないので 会費の徴収はどうするか
来月の定例会は開催できないので
なんとZOOMで会って 写真をみんなで見る
なんということになりそう
無料で40分 一旦切って 再び40分 もう1回40分
10時から12時頃まで
けっこう 緊張の時間
スマホでもできるけれど パソコンのほうが画面が大きいし見やすい
ノートパソコンには カメラもスピーカーもついているのね~
スマホだったら ラインでグループを作って 共有で簡単にできる
ただし 全員がラインをやってないとだめ
写真クラブも 実際には会えないけれど
会議はZOOM
皆さんの写真は チームルームというサイトを使って
無料でみんなの写真を見ている
撮影はそれぞれに行って
こんな 活動の仕方も面白い
2020年05月28日13:04お写んぽ
2020年05月26日13:20アベノマスク
2020年05月22日22:22素晴らしいガーデン
お散歩のとき 気になっていた ガーデンの前を通りかかる
壁一面にピンクのバラ

なんと素晴らしいと見とれていましたら
ご主人の姿が見えました
お声をかけましたら 奥様もお庭にいらして どうぞどうぞと
ほんとうなら 月半ばにオープンガーデンなのですが
コロナで中止でした が お花はいっぱい咲いています
「もう 散ってしまったのも多いんだけど」と奥様
先週の金曜日が一番きれいだったようです
たくさん 写真を撮らせていただきました
















こんなに たくさんのお花
きれいに 咲いてくれて みんなを楽しませてくれて
ご夫婦の丹精のたまものですね
お庭の造作物や小物 レンガ敷など 全部手作り
おしゃれで 素晴らしいです
気にはなっていても なかなか 行かれなかったけれど
見せてもらえて うれしかった
そうそう クリスマスの時 中を見せていただいた あのお宅です
※すみ子の小鳥が憩う手作りガーデン
ブログ村に参加中! 応援クリックお願いします(^^♪
壁一面にピンクのバラ

なんと素晴らしいと見とれていましたら
ご主人の姿が見えました
お声をかけましたら 奥様もお庭にいらして どうぞどうぞと
ほんとうなら 月半ばにオープンガーデンなのですが
コロナで中止でした が お花はいっぱい咲いています
「もう 散ってしまったのも多いんだけど」と奥様
先週の金曜日が一番きれいだったようです
たくさん 写真を撮らせていただきました
















こんなに たくさんのお花
きれいに 咲いてくれて みんなを楽しませてくれて
ご夫婦の丹精のたまものですね
お庭の造作物や小物 レンガ敷など 全部手作り
おしゃれで 素晴らしいです
気にはなっていても なかなか 行かれなかったけれど
見せてもらえて うれしかった
そうそう クリスマスの時 中を見せていただいた あのお宅です
※すみ子の小鳥が憩う手作りガーデン

2020年05月18日23:34地元自治会広報誌に
新型コロナの影響で 地元の自治会は 自治会室も閉鎖という事態
会議もなにもできませんでした
この時期は 総会や新旧役員の引継ぎなど 一番大変な時期でもあります
広報紙も版下はできても 印刷や配付作業ができず 止まっていました
実は 今回のこの広報誌に 私の写真が載る予定でした
どうなのかな?と思っていましたが 自治会室の閉鎖が緩和されたようで 少し仕事ができるようになったようです
広報紙の印刷もできたようで 今日は広報部長さんが カラー刷りを持ってきてくれました
全員に配るときは モノクロですが 写真提供者などには 事前にカラー版がいただけるようです
みなさんには 配布はまだですが ちょっとお先に

「開催できなかった写真展に出す予定だった写真を提供してください」とのことだったので下記の写真を
カラーならこんな感じですが モノクロだと どうでしょうか

左 友人の写真 白馬で撮った一本桜の写真
右 私の写真 3月下旬に撮ったダイヤモンド富士山の写真

4月と5月まとめてあるようです
広報部のみなさま 1年間ほんとうにお世話さまでした
ほとんどの方が すみからすみまで読んでいると思います
コーラス好きの委員長さん 「練習ができなくて・・・」と 少々肩を落とされて
コーラスは三密ですから なかなか難しそうですね
どこも活動休止状態です
ブログ村に参加中! 応援クリックお願いします!
会議もなにもできませんでした
この時期は 総会や新旧役員の引継ぎなど 一番大変な時期でもあります
広報紙も版下はできても 印刷や配付作業ができず 止まっていました
実は 今回のこの広報誌に 私の写真が載る予定でした
どうなのかな?と思っていましたが 自治会室の閉鎖が緩和されたようで 少し仕事ができるようになったようです
広報紙の印刷もできたようで 今日は広報部長さんが カラー刷りを持ってきてくれました
全員に配るときは モノクロですが 写真提供者などには 事前にカラー版がいただけるようです
みなさんには 配布はまだですが ちょっとお先に

「開催できなかった写真展に出す予定だった写真を提供してください」とのことだったので下記の写真を
カラーならこんな感じですが モノクロだと どうでしょうか

左 友人の写真 白馬で撮った一本桜の写真
右 私の写真 3月下旬に撮ったダイヤモンド富士山の写真

4月と5月まとめてあるようです
広報部のみなさま 1年間ほんとうにお世話さまでした
ほとんどの方が すみからすみまで読んでいると思います
コーラス好きの委員長さん 「練習ができなくて・・・」と 少々肩を落とされて
コーラスは三密ですから なかなか難しそうですね
どこも活動休止状態です

2020年05月16日17:59ジャケツイバラを探して
ジャケツイバラという花が この時期咲くという
先週から 探してあちこち お散歩していたが やっと見つかった
14日 野七里老人ホームの奥で かくれんぼしていたのを 発見
ちょっと 探し当てるのが遅かった・・
崖は 多分台風で崩れた もよう 昨年はこの上方に いっぱい咲いていた
が この崖崩れ・・ 絶滅か?
と あきらめていましたが
知人から ここで見たとの情報があり
探して 探して もう首が痛くなったころ
写真右手の木の上の方 裏側に黄色いものを発見




もう 咲き終わり ですが
やっと出会えました
なんとか生き延びていた!
ちなみに 昨年の様子です
崖は崩れていません 中央よりちょっと左上に咲いている群落が見えます


翌15日 荒井沢で見たとの情報で
荒井沢を 歩きで 探しに
途中 展望台階段上で 男の方2人が私たちが登るのを待ってくれています
階段は狭いのです
急いで ハアハア息を切らして登ります
その男の方とすれ違うと 「あら きこさん」と
まあ びっくり Hさんでした
こんなところで 人に会うのもめずらしいのに お知り合いでしたよ
陶芸のお友達といらしてました
さて ジャケツイバラは どこにあるのか
なんと 炭焼き広場にありました

炭焼き小屋の近くに さわれそうな近距離
でも風が強くて ゆらゆら
オットンが さわったら「痛いっ!」と
そう 防犯に役立つくらいのトゲなのです
なんとか 撮れました




調べたら 金沢区の ののはな館の近くにはたくさん咲いているとか
昨年は 遠くからしか見ませんでしたが ことしは近くで見たいと思い
ガンバって探しました
見つかって よかった (^^♪ (^^♪
ブログ村に参加中! 応援クリックお願いします(^^♪
先週から 探してあちこち お散歩していたが やっと見つかった
14日 野七里老人ホームの奥で かくれんぼしていたのを 発見
ちょっと 探し当てるのが遅かった・・
崖は 多分台風で崩れた もよう 昨年はこの上方に いっぱい咲いていた
が この崖崩れ・・ 絶滅か?
と あきらめていましたが
知人から ここで見たとの情報があり
探して 探して もう首が痛くなったころ
写真右手の木の上の方 裏側に黄色いものを発見




もう 咲き終わり ですが
やっと出会えました
なんとか生き延びていた!
ちなみに 昨年の様子です
崖は崩れていません 中央よりちょっと左上に咲いている群落が見えます


翌15日 荒井沢で見たとの情報で
荒井沢を 歩きで 探しに
途中 展望台階段上で 男の方2人が私たちが登るのを待ってくれています
階段は狭いのです
急いで ハアハア息を切らして登ります
その男の方とすれ違うと 「あら きこさん」と
まあ びっくり Hさんでした
こんなところで 人に会うのもめずらしいのに お知り合いでしたよ
陶芸のお友達といらしてました
さて ジャケツイバラは どこにあるのか
なんと 炭焼き広場にありました

炭焼き小屋の近くに さわれそうな近距離
でも風が強くて ゆらゆら
オットンが さわったら「痛いっ!」と
そう 防犯に役立つくらいのトゲなのです
なんとか 撮れました




調べたら 金沢区の ののはな館の近くにはたくさん咲いているとか
昨年は 遠くからしか見ませんでしたが ことしは近くで見たいと思い
ガンバって探しました
見つかって よかった (^^♪ (^^♪

2020年05月12日23:32検査の日に
11日 北新横浜にあるクリニックでオットンのペット検査でした
検査に1~2時間かかるので 建物を出て 近くを散歩
街路樹が桂の木 です
栄区の木でもあるのですが 栄区には 桂の木はあまりなくて 港北区がうらやましい
草取りグッズを1個 買おうとは思ったのですが なにしろ レジの行列が 半端なく 長かったのです
「あのーちょっとお尋ねしたいのですが」
と 自転車を押した 若くはない女性に 声を かけられました
道を聞かれても わからないなあと思いながら 「はい 」と答えます
「どこに お勤めですか?」
「あなたの上司は誰ですか?」
などの質問を 矢継ぎ早に されました
「あなたは 私をずうっと つけていたでしょう」
「買い物もせず 店を出た」
なども言われて もうびっくりです
どうやら 探偵事務所の回し者?と疑われたか?
買い物もせず うろうろ 店内を
買い物もせず うろうろ 店内を
たしかに 怪しい?
ゆっくりと
なぜ 私が 怪しい動きをしたか ご説明しましたら
なぜ 私が 怪しい動きをしたか ご説明しましたら
「何時の予約ですか?」
とかも 言われましたが
しばらくして
とかも 言われましたが
しばらくして
わかっていただけた ようです
ホッ
ホッ
このかたは よくあとをつけられるそうで
いつも警戒されていられる とか
いつも警戒されていられる とか
よく考えてみれば
つけられていたのは 私 だったようで・・・・・・
つけられていたのは 私 だったようで・・・・・・
2020年05月10日10:20丘の上は花盛り
2020年05月08日17:07朝の停電!
今朝 8時少し前 急に停電!
えーわが家だけかい?
明るいし とりあえず ゴミ出し行って 隣の奥さまに聞いたら やはりそう とのこと
どうしたものだろう?
と考えておりましたら
ラインで仲間が 停電? と
写真のグループです
港南区の方も うちもと
広範囲のようです
達者な方が すぐに情報を調べて送ってくれます
栄区と港南区の一部
変電所の事故らしい
などなど
助かりますねぇ
そのうち
港南区 桂台1丁目などが ついた と
えー こっちはまだかい?
言っているうちに 10分くらいたって
9時ごろ つきました
よかった!
約3万戸が停電したそうです!!
突然の停電
災害時のことも 頭をよぎりました
明るかったからよかったけれど
暗かったら とか
とりあえず
ガスやトイレが使えて ホッ
また
ラインのグループも便利ですね
いろいろな方の情報がいっぺんにわかります
それにしても
スマフォや携帯のおかげで 連絡が取れて 助かります
電話は使えませんから・・・
⇐ブログ村に参加中!
えーわが家だけかい?
明るいし とりあえず ゴミ出し行って 隣の奥さまに聞いたら やはりそう とのこと
どうしたものだろう?
と考えておりましたら
ラインで仲間が 停電? と
写真のグループです
港南区の方も うちもと
広範囲のようです
達者な方が すぐに情報を調べて送ってくれます
栄区と港南区の一部
変電所の事故らしい
などなど
助かりますねぇ
そのうち
港南区 桂台1丁目などが ついた と
えー こっちはまだかい?
言っているうちに 10分くらいたって
9時ごろ つきました
よかった!
約3万戸が停電したそうです!!
突然の停電
災害時のことも 頭をよぎりました
明るかったからよかったけれど
暗かったら とか
とりあえず
ガスやトイレが使えて ホッ
また
ラインのグループも便利ですね
いろいろな方の情報がいっぺんにわかります
それにしても
スマフォや携帯のおかげで 連絡が取れて 助かります
電話は使えませんから・・・

2020年05月07日23:50フラワームーンと「ほんとうの月見草」
5/7は満月とのこと
期待感で夕刻東の空を見てみたけれど
厚い雲に覆われて 見えそうもありません
残念!
食事を済ませて スマフォをあけると facebookに ともだちが月の写真をUPしているではありませんか!雲が切れたらしい
わぁ と 外へ
こうこうとお月さまが輝いていますよ!
回りが 暗すぎて 面白くもないですが 一応 撮れました!
満月って ほんとうに明るいですね
フラワームーンというそうです

そういえば
5/6に いわゆる本当の「月見草」が咲きました
月見草っていえば 黄色いというのが定番ですが あれはマツヨイグサなんですね
昔 この白いのが ほとんど見られなくなってしまって マツヨイグサを月見草と呼んでしまったそうです
この子 マツヨイグサと違って か弱いからね 雑草に駆逐されそうです!
なんとか 我が家でも頑張ってもらいたいものです

左のピンクが咲き終わったもの
下の白がつぼみ
夜にしか咲かないから 気をつけていないと なかなか見ることが難しいです
⇐ブログ村に参加中!
期待感で夕刻東の空を見てみたけれど
厚い雲に覆われて 見えそうもありません
残念!
食事を済ませて スマフォをあけると facebookに ともだちが月の写真をUPしているではありませんか!雲が切れたらしい
わぁ と 外へ
こうこうとお月さまが輝いていますよ!
回りが 暗すぎて 面白くもないですが 一応 撮れました!
満月って ほんとうに明るいですね
フラワームーンというそうです

そういえば
5/6に いわゆる本当の「月見草」が咲きました
月見草っていえば 黄色いというのが定番ですが あれはマツヨイグサなんですね
昔 この白いのが ほとんど見られなくなってしまって マツヨイグサを月見草と呼んでしまったそうです
この子 マツヨイグサと違って か弱いからね 雑草に駆逐されそうです!
なんとか 我が家でも頑張ってもらいたいものです

左のピンクが咲き終わったもの
下の白がつぼみ
夜にしか咲かないから 気をつけていないと なかなか見ることが難しいです
