2020年07月
2020年07月31日23:44写真展へ
何か月ぶり? 5か月ぶりかな
ともだちが出展している写真展へ
感染対策はバッチリで
消毒薬があちこちに置いてあります
会場にいる方々 みなマスク姿
このご時世 おしゃべりもあまりなく
お互いどなたかも よくわかりません

キャンバスプリント写真展
2部屋使って たくさんの写真
テーマ別に「火」「土」「風」「水」
それぞれ 20点ほどの写真
キャンバス写真とは
油絵のキャンバス地に焼き付けた写真 です
写真によっては 本当に油絵の具で描かれたとしか思えない写真もあり
不思議です
ともだちの写真は まさにそういう写真
早朝の檜原湖 水面のグラデーションが まさに油絵具で描かれたよう
北海道冬の美瑛に光が射す これも 油絵のようです
京都の舞妓さんのは 夏の涼風が見事に描かれています
他も 見入るような素晴らしい写真たち
じっくり作者の気持ちを想像しながら
見させてもらいました
生の写真(絵)を観る
久しぶりで
いい時間でした
8月2日(日)まで リリスギャラリーAB
ともだちが出展している写真展へ
感染対策はバッチリで
消毒薬があちこちに置いてあります
会場にいる方々 みなマスク姿
このご時世 おしゃべりもあまりなく
お互いどなたかも よくわかりません

キャンバスプリント写真展
2部屋使って たくさんの写真
テーマ別に「火」「土」「風」「水」
それぞれ 20点ほどの写真
キャンバス写真とは
油絵のキャンバス地に焼き付けた写真 です
写真によっては 本当に油絵の具で描かれたとしか思えない写真もあり
不思議です
ともだちの写真は まさにそういう写真
早朝の檜原湖 水面のグラデーションが まさに油絵具で描かれたよう
北海道冬の美瑛に光が射す これも 油絵のようです
京都の舞妓さんのは 夏の涼風が見事に描かれています
他も 見入るような素晴らしい写真たち
じっくり作者の気持ちを想像しながら
見させてもらいました
生の写真(絵)を観る
久しぶりで
いい時間でした
8月2日(日)まで リリスギャラリーAB
2020年07月30日23:16アナベル
2020年07月30日19:46風もなく雨もなく・・
7月30日
どんよりと曇り空
風もなく 雨もほとんどなく 寒くもなく 暑くもなく 日差しもない
めずらしい 陽気の一日でした
間もなく 梅雨が明けそうです
夜になって
お月さまが 一瞬 見えました (^^)/

今朝がたの 地震警報にはびっくり!
久しぶりに ガラケー スマホ 全部にぎやかに鳴りました!
千葉ということだと 近い と身構えましたが
なにかの間違いだったようで 揺れませんで
よかった!!
でも 福島郡山で ものすごい爆発
どうも プロパンガスが店内に充満
なにかの きっかけで 爆発したらしい
すごいですね テレビの画像
お店や看板は鉄骨しか残っていない
近くの建物は 外側は残っているが 窓はなく その衝撃のすごさに驚くばかり
コロナも 今日 東京で367人 全国で1300人超
心配ですね
政府は ちゃんと仕事しているのだろうか
最近安部さん見ませんね~
どんよりと曇り空
風もなく 雨もほとんどなく 寒くもなく 暑くもなく 日差しもない
めずらしい 陽気の一日でした
間もなく 梅雨が明けそうです
夜になって
お月さまが 一瞬 見えました (^^)/

今朝がたの 地震警報にはびっくり!
久しぶりに ガラケー スマホ 全部にぎやかに鳴りました!
千葉ということだと 近い と身構えましたが
なにかの間違いだったようで 揺れませんで
よかった!!
でも 福島郡山で ものすごい爆発
どうも プロパンガスが店内に充満
なにかの きっかけで 爆発したらしい
すごいですね テレビの画像
お店や看板は鉄骨しか残っていない
近くの建物は 外側は残っているが 窓はなく その衝撃のすごさに驚くばかり
コロナも 今日 東京で367人 全国で1300人超
心配ですね
政府は ちゃんと仕事しているのだろうか
最近安部さん見ませんね~
2020年07月28日23:007月も残り少なくなりました
7月も残すところあと2日
なのに
まだ梅雨は明けず 今日も時々雨 湿気がすごい
太陽が出ませんが お米や野菜は大丈夫だろうか
お米の花が咲くころに日が出ないと 米は不作とも聞きます
もう そろそろ お日様が出てくれればいいのに
ところで コロナですが
最近 また増えています
全国で1,260人 と1日で1000人を超えました
ゼロだった岩手県も ついに2人感染が出て 全都道府県 感染となりました
神奈川県も 70人!
ますます 増えています
東京は連日 200人越え
病院やベッドやマンパワーは大丈夫でしょうか
心配な毎日です
とりあえずは
サンミツを避ける
手を洗う
マスクをする
なるべく 人と会わない
こんな ことしか できない・・・なぁ
種まきからスタートした
きゅうり
2本なりました
でも 葉っぱや花の割には 少ないなぁ

長ーい インゲンのササゲ 順調になっています
毎日のように3本くらい とれます
おもしろい です
これって スジを取らなくていいのが いい
ともだちにあげたら
天ぷら ごまよごし などだそう
なのに
まだ梅雨は明けず 今日も時々雨 湿気がすごい
太陽が出ませんが お米や野菜は大丈夫だろうか
お米の花が咲くころに日が出ないと 米は不作とも聞きます
もう そろそろ お日様が出てくれればいいのに
ところで コロナですが
最近 また増えています
全国で1,260人 と1日で1000人を超えました
ゼロだった岩手県も ついに2人感染が出て 全都道府県 感染となりました
神奈川県も 70人!
ますます 増えています
東京は連日 200人越え
病院やベッドやマンパワーは大丈夫でしょうか
心配な毎日です
とりあえずは
サンミツを避ける
手を洗う
マスクをする
なるべく 人と会わない
こんな ことしか できない・・・なぁ
種まきからスタートした
きゅうり
2本なりました
でも 葉っぱや花の割には 少ないなぁ

長ーい インゲンのササゲ 順調になっています
毎日のように3本くらい とれます
おもしろい です
これって スジを取らなくていいのが いい
ともだちにあげたら
天ぷら ごまよごし などだそう
2020年07月26日22:00雨宿り
昨夜来ものすごい雨が降っていましたが
朝から突然の青空です

昼過ぎに庭仕事をしていましたら
ポツポツと 降ってきました
でも 仕事が途中だったので
我慢していましたら
ザーッと 急に大雨になってしまいました
すごい大粒で たらいをひっくり返したようなすごい降り
あわてて 近くのベランダの下に逃げ込み ガラス戸に貼りついていました
なんとか ぬれずに助かりました
玄関まで5メートルほどですが とても歩ける雨ではありませんでした
すごいなぁ
と眺めていました
5分ほどで中降りになったので 玄関に走って帰りました
この家に住んで30年以上になりますが
雨宿りをしたのは初めて です
線状降雨帯が通ったのでしょうか
すぐ カンカン照り でももう家に入りました
今日はこんなことが何回も
気象は どうなっているのでしょうか
九州では すごい雨で とんでもない被害が出ていますが
こんな雨が ずうっと降っていたのでしょうか
久しぶりにこんな雨に出会って びっくりです
朝から突然の青空です

昼過ぎに庭仕事をしていましたら
ポツポツと 降ってきました
でも 仕事が途中だったので
我慢していましたら
ザーッと 急に大雨になってしまいました
すごい大粒で たらいをひっくり返したようなすごい降り
あわてて 近くのベランダの下に逃げ込み ガラス戸に貼りついていました
なんとか ぬれずに助かりました
玄関まで5メートルほどですが とても歩ける雨ではありませんでした
すごいなぁ
と眺めていました
5分ほどで中降りになったので 玄関に走って帰りました
この家に住んで30年以上になりますが
雨宿りをしたのは初めて です
線状降雨帯が通ったのでしょうか
すぐ カンカン照り でももう家に入りました
今日はこんなことが何回も
気象は どうなっているのでしょうか
九州では すごい雨で とんでもない被害が出ていますが
こんな雨が ずうっと降っていたのでしょうか
久しぶりにこんな雨に出会って びっくりです
2020年07月25日23:00蝉の声
2020年07月23日23:00大船フラワーセンターへ
7月22日 午後から晴れてきたので近場のフラワーセンターへ
平日で すいていました(^^♪
248種の蓮
これは なかなか見られません
といっても これがどれか?は わからないのですが・・
午前早い時間だと 蓮の花は 開いているらしい
午後なので こんな感じ




ひまわりも

バラがとても元気でびっくりです


桔梗もたくさん

つぼみが 風船みたいで可愛い

ハスのシャワー

ハスの葉の周りをぐるっと切って ハスの茎にホースをつなげて水を出すと葉っぱの周りからシャワーになって水が出てくる(^^♪
後ろから見ると

説明書き

思ったより ずっと楽しめました
そうそう
この連休中は朝7時から開園するそうです

こんなボタンみたいな ハス↑ 見てみたい
平日で すいていました(^^♪
248種の蓮
これは なかなか見られません
といっても これがどれか?は わからないのですが・・
午前早い時間だと 蓮の花は 開いているらしい
午後なので こんな感じ




ひまわりも

バラがとても元気でびっくりです


桔梗もたくさん

つぼみが 風船みたいで可愛い

ハスのシャワー

ハスの葉の周りをぐるっと切って ハスの茎にホースをつなげて水を出すと葉っぱの周りからシャワーになって水が出てくる(^^♪
後ろから見ると

説明書き

思ったより ずっと楽しめました
そうそう
この連休中は朝7時から開園するそうです

こんなボタンみたいな ハス↑ 見てみたい
2020年07月19日23:00久しぶりの青空!
19日は朝から久しぶりの青空
気温も上がり 蒸し暑い
でも あまり気分は変わらず
お散歩程度
新型コロナの感染者数に 怖さを感じる
東京都では 19日188人
全国では511人 神奈川30人
今までに亡くなった方が999人 いよいよ千人に近づいている
こんなにたくさん感染者が出て 病室は足りているのだろうか?
国の事業GoToトラベルキャンペーンなどいうもの
旅行に行く人に税金で補助が出るらしい
これも 結局東京除外ということでGOが出た
どんなものでしょうか?
大丈夫とは思えないなぁ
最近は東京都と国がせめぎあっているような 印象
これも どうなんだろうか?
先行きが見えない こんな状態
これからも 新型コロナウイルスと付き合って生活していかなければならないのかな?
いつまで?
6月3日 山下公園で撮った写真


気温も上がり 蒸し暑い
でも あまり気分は変わらず
お散歩程度
新型コロナの感染者数に 怖さを感じる
東京都では 19日188人
全国では511人 神奈川30人
今までに亡くなった方が999人 いよいよ千人に近づいている
こんなにたくさん感染者が出て 病室は足りているのだろうか?
国の事業GoToトラベルキャンペーンなどいうもの
旅行に行く人に税金で補助が出るらしい
これも 結局東京除外ということでGOが出た
どんなものでしょうか?
大丈夫とは思えないなぁ
最近は東京都と国がせめぎあっているような 印象
これも どうなんだろうか?
先行きが見えない こんな状態
これからも 新型コロナウイルスと付き合って生活していかなければならないのかな?
いつまで?
6月3日 山下公園で撮った写真


2020年07月18日23:20雨 雨
よく雨が降る
時々やむが また 降ってくる
テレビは特集が多い
新型コロナで 新しく撮影ができないせいもあるが
考えてみるに 本来なら
今ごろは オリンピックで 大盛り上がりのはずだった
延期になってしまって 番組編成大変だろうな
BSかけていたら 突然 昭和39年 東京オリンピックの正式な記録映画が始まって そうかと
懐かしく見てしまった
長い! 途中休憩がある
火野正平さんのこころ旅も始まって しかも今週は神奈川県を走っていたので 見るの忙しかった!
ヘルメットと覆面?で 一見強盗団みたい(笑)
上り坂 苦しそう
お昼はお弁当なのね
ソーシャルディスタンスとかで ギャラリーとも 離れて 離れて
来週は千葉県
午後 スマホ見たら 俳優の三浦春馬さんが亡くなったと
何があったかわからないけれど 有能な俳優が惜しい
コロナも 収まりそうもない
連日 すごい数の感染者
栄区も17日に6人になった
神奈川アラートも発令
雨のせいもあるが どこに行く気にもなれない
かわいいのにねー
赤鬼に似てる?言われてみれば そうかも
19日 オニユリの写真を入れ替えました
19日 オニユリの写真を入れ替えました
2020年07月16日13:19収穫!
2020年07月14日23:00風呂場での事故
よく聞くことですが
風呂場での事故
最近もそんなことが起きて 知り合いが命を落とされました
今までにも 友人で そんなことだった こともありました
知り合いではなくとも
助けに行った奥様も ともに という 話も聞きました
前にテレビで それに関する番組で聞いたこと
「危ないと思ったら 水栓を抜く」ということ
少なくとも水死は防げます
状況にもよるけれど 命の危険があるときですから そんな余裕はないかもしれない
でも 水栓を抜こうと 思っていれば 倒れる前に必死で抜くことができるかもしれない
とも 思います
しかし そんな状況で
水栓を抜いて助かった
という話は 聞いたことがありません
でも 少なくとも 心に刻んでおこうと
思います
それから
風呂場での事故
最近もそんなことが起きて 知り合いが命を落とされました
今までにも 友人で そんなことだった こともありました
知り合いではなくとも
助けに行った奥様も ともに という 話も聞きました
前にテレビで それに関する番組で聞いたこと
「危ないと思ったら 水栓を抜く」ということ
少なくとも水死は防げます
状況にもよるけれど 命の危険があるときですから そんな余裕はないかもしれない
でも 水栓を抜こうと 思っていれば 倒れる前に必死で抜くことができるかもしれない
とも 思います
しかし そんな状況で
水栓を抜いて助かった
という話は 聞いたことがありません
でも 少なくとも 心に刻んでおこうと
思います
それから
もしも 大やけどの時は
服を着たままでいいから 水をかけて 冷やす
そう 聞いています
追記
実は 写真のともだちが
もうずいぶん前になりますが 25年くらい前かな
自宅でストーブの上にのったやかんの熱いお湯を足に浴びて 大やけど されました
ご家族は 必死で はいていた細身のGパンを脱がして・・・
彼女は 「なにしろ痛かったのよ 痛いよ痛いよ」とずっと叫んでいたそうです・・
結局 歩くことは不自由で いつも杖をついてられました
それからも 違う世界の写真を撮り続けてられました が
それから15年くらい後に
お風呂で亡くなられた のです
あっちでも
彼女のことだから
写真を撮っているかな?
ご冥福を祈るしかできません・・・
服を着たままでいいから 水をかけて 冷やす
そう 聞いています
追記
実は 写真のともだちが
もうずいぶん前になりますが 25年くらい前かな
自宅でストーブの上にのったやかんの熱いお湯を足に浴びて 大やけど されました
ご家族は 必死で はいていた細身のGパンを脱がして・・・
彼女は 「なにしろ痛かったのよ 痛いよ痛いよ」とずっと叫んでいたそうです・・
結局 歩くことは不自由で いつも杖をついてられました
それからも 違う世界の写真を撮り続けてられました が
それから15年くらい後に
お風呂で亡くなられた のです
あっちでも
彼女のことだから
写真を撮っているかな?
ご冥福を祈るしかできません・・・
2020年07月12日18:12カミナリ