ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

2020年10月

2020年10月31日21:45ブルームーン 見えましたね
10月に2度ある満月
2回目の 満月が 東の空に ぽっかりと浮かびました
ブルームーンです
また 一番小さい月
マイクロムーンでもあります

また ハロウィンムーンでもありますね


ハロウィンと満月が重なるのは 
46年ぶりだそう


46年前 日本にハロウィン あったかな?

DSC07028

右側に火星が見えます
DSC07029

なかよし公園で咲きだした 秋咲きの桜と 一緒に
DSC07037



2020年10月31日10:40あやしいメール
時々こんなメールが来ます
だまされないように 気をつけましょう!
いわゆる フィッシングですね
s-無題


でも
何年か前
楽天から 誰かがあなたのIDで不正使用しようとしたので
パスワードを使えないようにしました

こんなメールが来て
あやしいと思って 放っておきましたが
次に買い物をしようと思ったら
本当にパスワードを変えないと使えないようになっていて

あれは 本物だったのか

そんなことも ありました

メールに書いてあるURLは クリックしないで
自分が いつも使っているサイトから アクセスすることが 大切ですね



2020年10月30日23:5614夜のお月さま
14夜のお月さま
ほとんど満月です
DSC07028


月の右下に火星が光っていますよ
DSC07029

2020年10月は1日が満月でした
31日にもう1回
2回満月がありますね
2回目の満月をブルームーンと呼ぶそうです
明日 見れれば ブルームーンですね

またスーパームーンは大きいお月さまですが
この月は一番小さい満月でもあるそうです→マイクロムーン



2020年10月30日23:20くりはま花の国のゴジラさん
先日 行ったくりはま花の国にいた ゴジラさん

IMG_2268

大きいですよ
自販機の中にもいる!

IMG_2254


ギャオー
IMG_2247_h

こわい!

IMG_2251_h


横から見ると
IMG_2264

IMG_2265


IMG_2267

高圧鉄塔も なんだか 怪獣に見えるなぁ

なかなかの迫力です

くりはま花の国10/14

2020年10月29日09:34セキセイ ちいちゃん
あまりきれいな写真ではありませんが
セキセイのちいちゃん
久しぶりに左足ぶら下がりをしているのが撮れました

DSC07006

この子は足がペローシス いわゆる がにまた なので 
こんなことが できるのかな?

2020年10月28日14:31病院の件 追加
病院の追記です

今回の入院には パジャマを借りませんでしたが
正解でした

点滴が腕についているので 検査着から着替えができず
パジャマに着替えたのは翌朝でした
じきに退院の準備に入り 洋服に着替えたので
パジャマを着たのは数時間
借りたら2日分と言われていたので ヨカッタ

借りるパジャマはどんなものか見たかったのですが
トイレが病室についていて
他の方とすれ違うこともなく
ちょっと行ったデイでも だれもいなくて
パジャマ姿の患者に一人も会えず
あっという間に退院で
見れなくて残念

持ち物の中にバスタオルとタオルとあり
持っていきましたが
重くかさばるだけで 使うことはなかった

病院食は 期待外れに とても美味しかった
夕食
特に夕食の高野豆腐に詰め物した煮物
前日からおかゆしか食べていなかったので
おなかにしみわたる おいしさ でした
DSC07007

朝食
ひじきの煮物には大豆やいろいろなものが入り
卵焼きにも青菜が入りお浸しも充実 ナスの味噌汁
久しぶりに おいしい病院食でした
DSC07008

たったの2食でしたが
昨年の南部病院とはまるで違っていました

書き忘れましたが 
新装され見違えるようになった 栄共済病院です
病室は4人部屋 各室にトイレがついています
廊下も広く ナースステーションも広く 全体に 明るく いい感じです
病院って たくさんの人が 働いているのだなと 実感

2020年10月27日10:04病院から帰ります
 昨日 内視鏡は 外来のかたが優先なので みなさん終わってから 4時半過ぎになりました

検査着に着替え
点滴が始まりました
2階の内視鏡室まで 若い看護士さんが
なんと車椅子で 荷物を担いで
連れて行ってくれました
テレビのドラマのような景色!

5時半過ぎには 無事すんで 5階の病棟へ

しばらくして 美味しい夕飯が出て
歯磨きしたら
どうも 爆睡だったようです

点滴は2本もありました
終わったのも気づかずグーグー
気づいたら 朝の3時でした

出血も 腹痛も なく
順調のようで 
朝10時前に帰れることになりました

なんとポリープは4つもあったそうで 
今回 やってよかった
11月に結果が わかるそうです

退院前に 2階のラウンジで 紅茶を一杯
IMG_20201027_160742


帰宅したら 

きれいなバラが お出迎え(^-^)
IMG_20201027_160907


2020年10月26日11:02病院2
3階で モビプレップ始まりました
2時間 かけて飲みます
大腸カラッポにします
IMG_20201026_105757
外の景色
青空きれい
DSC_0114



2020年10月26日09:06病院に来ています
大腸ポリープを内視鏡検査で取るために 病院に来ています
明日帰るので 荷物があります
CTに行ったり 院内移動があるのですが 
荷物が重い
入れ物カバンでなくキャスター付にすればよかったと 深く反省
水1リットル なんてのも あるんよ
ご一緒の方 カート貸してくださいって言ったら 車椅子しかないそう

CTは金属がなければ 洋服着たまま 靴履いてやるのね!
びっくり

では また




2020年10月24日23:00パソコンのお勉強
24日午後 パソコン講座

ワード
ローマ字変換のこと
ローマ字を入力して日本語に変換できるということの意味
これは ワープロ以来の素晴らしいことなのですね 再確認しました

表の挿入
図の挿入
 普通に入れると行内で入るので これを四角に変える方法
 また それを既定にするやり方
 ホーム オプション 詳細設定で変えられる 

ワードアート
 今のバージョンのパソコンでは使えなくなってしまったこのタイプ
2020-10-25 (1)

 このパソコンでも使える方法
文書の拡張子を docx から docに変えればいい
方法は名前をつけて保存で 出てくる
2020-10-25 (2)
これでdocに変えれば 上記の懐かしいワードアートが使える

インデント
行間設定
縦横の設定
余白の設定

いろいろなものを設定するとき
そこを選択すると 上のリボンが変わってできるようになる

ページ区切り
PDFで保存する意味 その方法など

なるほど

次回はエクセルになるようです
エクセル 苦手なので 楽しみです


2020年10月23日23:00思いがけず富士山!
夕刻 雨がやんでいるようだったので ちょっと庭仕事
バラに雨露がついて きれいです
DSC05353

ちょっと空を見上げたら 夕焼けですよ
カメラ持って いつもの所へ行ってみました
びっくり富士山が見えています!
てっぺんが見えませんが・・
aDSC05355

aDSC05361

山頂が 見えてきました!
aDSC05365

夕焼け色は薄くなりましたが 山頂が見えています!
雪は少しになっているようですね
aDSC05367


帰り道 南の空に 上弦の月 
薄雲がかかってはっきりしません
旧暦の7月7日 七夕の日に 天の川を渡る舟の形の おつきさまです
31日に満月になるらしいですね
DSC05376






2020年10月22日22:23写真展無事終了しました
5日間の写真展 無事終了です
 今回はコロナ対策でいろいろ面倒なことが 多かったけれど
みんなの協力で 乗り切りました

マスクを忘れた方には
「ハンカチで口を覆ってください」

ハンカチがない場合は 誰かが予備のマスクを差し上げて・・・

お名前を書いてくださらない方は 申し訳ないけど お断りさせていただきました

37度5分以上の熱のある方は いませんでした

入場者数も5日間で400人を超えこんな時代の写真展にもかかわらず
たくさんのお客さんに見ていただけました

相当 疲れましたが 無事終わってホッとしています

見に来てくださった みなさま 
写真を出してくださった方々
ご協力いただいた 家族はじめ 会場のリリスのみなさま

ありがとうございました


追記
この日 いらしてくれたともだち
タウンニュースに 出ていた
いたち川沿いの草刈りメッセージを
見てくるとのこと
見たいな 
写真撮って 見せて
と 頼みましたら

メールで送ってくれるのかと思っていたのですが
スマホで 撮ってきてくれて
汗をかきかき 見せに戻って来てくれました

場所は予想どおりだったようです

帰宅後 タウンニュースを探しましたら
記事がありました

IMG_20201022_231805

栄コロナにV 2020 NEVER GIVE UP 
とあります

今度 ほんもの 見て こよう!


2020年10月21日23:31写真展 22日 まで
栄区民芸術祭写真展
いよいよ 22日まで

今日は朝から当番でした
10時からなのですが 2分遅れたら もうともだちが2人も 来てくれていました
熱を測ってから入場

続々 お客さん
夕方5時までに91人の来場
波があって 誰もいない時もけっこう多く
忙しいときに限って 写真への質問などが重なります💦💦

熱測りの関所を抜けて 入場される方もいて
体温計をもって追いかけます

記名も義務付けられているのですが
拒否される方も何名か
入場お断りします
ごめんなさい

ともかくも写真展は 22日 で おしまいです

23日からは 書道展篆刻展が 始まります

今回は 一緒に開催予定の陶芸展が
直前になって中止になり
対応に苦労しました

陶芸展を見に来られた方もいらっしゃり
もうしわけない

s-2020gei-photo01aw

s-121496538_1713449772145443_5476603338304122966_o




2020年10月20日23:00三日の月
10/20 3日の月
笠間近辺にて
DSC05329


aDSC05331

あっという間に西の空へ沈んでいきました


電子レンジに入れた牛乳が温まらない
電気はつくし ターンテーブルも回っているのに・・・
電子レンジが壊れたようです

とても不便で
さっそく 近くのニトリで購入してきました
レンジ機能のみ
さっそく いろいろ温まります
まったく これなしでは一日もいられませんね

IMG_20201022_082533



2020年10月19日23:00大船フラワーセンター夜バラ
大船フラワーセンターで 咲きだした秋バラ
ライトアップで見せてくれる
ハロウィンのライトアップもあるらしい

どんなものかしらん?

10/18 写真展搬入で忙しかったけれど 夕方には帰ってきたので
行ってみました

5時過ぎ もう薄暮です
では 写真を どうぞ(^^♪

DSC05257


DSC05272


DSC05274


DSC05279


DSC05288


DSC05295


DSC05301


DSC05312


IMG_2367


DSC05322



IMG_2381_t


IMG_2387


IMG_2398_t

バラは まだ 咲き始めで
つぼみが いっぱい ついていて いました

ライトアップは 来週もあります
来週のほうが バラ いっぱい見れそう

夜バラだけでなく 昼バラも明るいうちに 写真に撮るのが いいような

また 大きなカボチャがゴロゴロの芝生広場は ロープが張られ 入れませんでした
昼のうちに 行ったほうが いいですね

明るいうちに行って 昼バラやハロウィンカボチャなどで遊んで
暗くなって 夜バラを 見るのが おススメ と思いました

後半4枚のバラは 
つくりもの の 巨大バラです🌹🌹