ブログ村に参加中!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
ブログ村に参加中!
↑1日1クリックで
応援してね!
よろしくお願いします!
ブログ村に参加中
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
  • 平塚七夕祭り
最新コメント
メッセージ

きこさんだけへのメッセージは下記よりお願いします。 公開されません。

名前
メール
本文

2020年11月

2020年11月30日23:30満月
満月 見えました
こうこうと 輝いて 明るい
そばの 雲がいい感じ
DSC08129

DSC08131_t



2020年11月30日23:00午前の空
朝  空を見上げたら 雲が きれい
まだ 頑張って咲いている 皇帝ダリアと一緒に
DSC08108

DSC08103

こんな 雲も
1606742315903 (2)
不思議な雲
穴あき雲 だそうです 初めて見ました
ナイアガラの滝 みたいにも 見える

午後 写真の幹事会
12月2日予定の撮影会は中止に
2月 ほのぼの写真展 さくらラウンジ 開催できるか?
3月3日から5日間 さかえ春の文化祭写真展 リリス
4月27日~5月3日 クラブの写真展 リリス
コロナ第3波が来ているようで 感染数が急にふえています
先がまた見えなくなりそう


2020年11月29日23:00お月さま バラ
夕刻 南西の空がきれい
DSC08068

たしか 旧暦では15日なので 満月かなとも思い 月を探しました
DSC08086_t

雲の間に見つかりました
けっこう丸い

雲がなくなって こうこうと照ってきました
DSC08092_t

満月ではないようです
左が少し欠けています
月齢 13.9 明日が14.9で満月のようです
明日 晴れて見れるといいですね

外に出たついでに 久しぶりに野七里方向に お散歩
ローソン前 野七里テラスのバラは 咲いているかしら?

咲いていました
夜なのでどうかと 思いましたが 写真に撮れました
バックに イルミネーションがきれい
DSC08093

DSC08095

昼間 また見に行こう!

2020年11月29日22:00ジャパンカップ
昨日はNHKフィギュアスケートとかアド街高島町とかテレビが忙しかった
今日は 馬
ジャパンカップ 気になる馬が走る
今年最高のレース
気持ちではコントレイルに勝ってもらいたいけれど 多分アーモンドアイが勝つだろうな
という予想で 見ていました

レースは 終盤先頭にすごく離され どうなるんだろうと 見ていましたら
後続の5頭が どんどん追い抜いて あーアーモンドアイが早い
コントレイルは2着
すごい 勝負でした     テレビ朝日フラッシュニュースより
DSC08113

アーモンドアイは これで引退だそうで 惜しいけど 第2の馬生?があるのでしょう
この馬は女の子です おかあさんになるのかな?

コントレイルはこれからも 頑張ってもらいたい




2020年11月28日23:00パソコンのお勉強
パソコンのお勉強

エクセルでした
会計表 シートのコピー 日付の表示
シートの保護 ページレイアウトからタイトルをつける などなど
なるほど でした

会場から 地球プラザと富士スーパーが 見えます
青い空と 黄色い銀杏がきれい

この会場 前回もそうでしたが 寒い!
窓が少し開けてあるせいかな

DSC08041

帰り道
エールのカーテンコールの話で盛り上がりました
終わっちゃたね~
みんなすごく 歌上手ね!
イヨマンテ すごかった! 異口同音!
馬具職人 岩城さんの格好で いいよね!
木枯さんいなかったね
よく14分にまとめたわね
などなど
同年配女子だと こうなります・・


2020年11月27日01:41エール最終回
NHK連続テレビ小説「エール」最終回になります
本来なら9月で終わるのが コロナで撮影ができなくなり 11月までになりました
最終回には 山田耕作役の 志村けんも出てました

最後は NHKホールで 出演のみなさんのコンサート だそうです

大体 主役以外は ミュージカルの俳優が多く 歌は上手で 今回は吹き替えはなかったようですね

心に残ったシーン
甲子園で久志役の山崎育三郎が一人でアカペラで歌った「栄冠は君に輝く」
また 焼け跡で お母さん役の薬師丸ひろ子が歌う 讃美歌 うるわしの白百合♩

こどものころから 聞いていた 懐かしい歌
こんな方々が 作ったり 歌ったり だったのね

楽しみに 見ていましたが  最終回になってしまいました

追記
すごい とのうわさでしたが
吉原 光夫
イヨマンテの夜 圧巻でした!

2020年11月25日23:26怪しいメール
最近よく来るメール
<重要>【POCKETCARD】ご利用確認のお願い

怪しい

「ポケットカード」を騙る詐欺 

調べてみるとこういうことらしい
絶対にURLをクリックしないように
気をつけよう!

即 削除 
迷惑メール通報

2020年11月25日15:02GoToイート
われわれには よくわからない GoToイート
無限KR寿司とか言われている  おかしな もの
サイトを通じて予約して何千円以上食べると
同じような金額のポイントがもらえて
それを使って食べると またポイントがもらえて・・
ネットに たけた人だけが 得をする
こんなおかしな制度
税金の無駄遣いだ
なんのために この制度やってるのか わけがわからん

KR寿司の前を通ると 夕食時など人であふれている
当分の間は お見限りだ
今まではサイトで予約取って 時々行ったけどね

好きなHungrytigerもこれに途中で参戦と聞いて
試したけれど
KRと同じサイトのせいか 全然つながらない
普通にお金払って 食べに行きましょう アタリマエノコト

今はこの型は 全部予算(税金)使い切って 停止になったそうだ
3月まで取得したポイントがこれからも使われるようなので
まだまだ あちこち こみあいそう


プレミアム食事券というのがあるらしい
どうやったら手に入るのか わからなかったけれど
コンビニで買う紙タイプは売れ切れらしい
ネットでは ラインで買うらしい

どうやるのーー
ああでもない こうでもない と
昨日 いろいろやって やっと買えました!
1万円払って12,500円分使える
さっそく 夕食代に使いました
支払いも緊張!
お店の人にスマホ見せて QRコード撮って 支払うのね

なんだか 面倒で 難しい

買ってしまったので 3月までに使い切りましょう!

今サイトを見たら昨日夜中に一旦買えなくなったらしい
滑り込みセーフ!

DSC07946

Go To Eat かながわ

会食時の新マナー「マスク会食」 - YouTube

2020年11月22日18:11山下公園通りの秋
11月21日 山下公園通りに秋を探しに
銀杏は黄色くなったかしら?
もうおちている木も
まだ 緑が残っている木
でも 今週いっぱいでしょうね
aIMG_2867

aIMG_2858

aIMG_2898

aIMG_2916

aIMG_2927

aIMG_3020


2020年11月20日00:24落ち葉
我が家の皇帝ダリア
よく 咲いています 19日撮影
たくさん 花びらが落ちます 
DSC07790


彼岸花の葉っぱの上に 柿の葉っぱも
DSC07797


皇帝ダリアの花びら 柿の葉っぱ 彼岸花の葉っぱ
三者三様 
DSC07799


今朝 集めた葉っぱ
DSC07795

柿の葉っぱのことを 我が家では1万円札と呼びます
外に20万円落ちていた とか
お札掃いた?とかね (笑)



2020年11月19日19:265日の月
19日
雲が多くて
やっと見えたお月さま
上に星 木星と土星らしいけど・・ブレました
DSC07808

お月さまのみ
DSC07810

最近 違うコーラスに 行き始めました
椰子の実 など
完全日本語 なので 安心感があります

2020年11月18日23:00三日月
細いお月さまが出てきました
17日
DSC07735_t
18日
DSC07782_t
たそがれの西南の低い空に 少しの時間います
じき しずんでしまいます




2020年11月15日23:00美術家協会展
10月15日から行われていた
栄区民芸術祭
いよいよ最後のイベントになりました
美術家協会展 本日から開催です
大家の美術家の皆さん方の作品展
お客さんが多くて びっくりです

今回の芸術祭は舞台系がなくて 展示のみになりました
公会堂のロビーは使わず ほとんどが リリスギャラリーでした
個人的には 全部の展示を見させてもらいました 
この コロナ禍の中 よくぞやってくれたと パチパチ 拍手を贈ります
DSC07717

DSC07699

DSC07696

DSC07705_t



2020年11月14日11:50大船フラワーセンター 秋のバラが真っ盛り!
龍宝寺の次は 徒歩5分ほどの 日比谷花壇 大船フラワーセンターへ
ここでは 県内の菊花大会が行われていました
多分この日当番の栄区菊花会の方から菊花の説明を聞きました
なんでもそうですが 説明を聞くと奥の深さ 作り手の気持ちまで伝わってきて
見がいが出てきますね


このあと 自由解散になり 昼食後 期待ワクワク バラ園に

本当によく咲いています
素晴らしいです
実は ここは近くでよく来るし いつも見ているので
気づかなかったのですが
大変すばらしいバラ園なのですね

その種類の多さ 古いオールドローズから 有名なバラまで
何種類あるのか知りませんが
手入れが行き届き 狭い敷地に 素晴らしいバラたちが
たくさん咲いているのです

それを 知って見ると なんだか 自分の目が変わってきます

今は時間がないので
よく撮れた バラの写真を載せておきます
DSC07604

DSC07596

DSC07580

DSC07583

DSC07570

DSC07573

DSC07576

DSC07595

DSC07597

DSC07602

大船フラワーセンター

2020年11月13日23:00鎌倉の龍宝寺へ
史跡クラブで
鎌倉市植木にある龍宝寺へ
総勢32人
徒歩組(大船から約20分)とバス組に分かれ 私は モチ バス組

山門は江戸時代末期に作られたものが残っています
このお寺の唯一の昔のものだそうです
本堂で住職さんに 30分ほど お話をしていただきました
DSC07505


玉縄城三代城主北条綱成が今の栄光学園の地に建立が始まりで 
六代城主北条氏勝によって父四代城主氏繁の菩提を弔うために この地に移され
父の戒名から龍寶寺と名付けられたそうです
DSC07485

この敷石は 東京の都電に使われていた敷石だそうです
なんでも 運ぶのが大変だったとか
DSC07478

このお寺の奥の部屋に 貴重な位牌などありましたが
この 箱に入っているのは
戦争中にたくさんの日本兵が亡くなった外地の土が納められているそうです
よく聞く戦地の地名が読めます
こうして 亡くなられた方々を想い 供養されているのでしょう

これは 心がこもって いいと 思えました
思わず 手を合わせてしまいました
遺骨収集にこだわらず 
こんな形の慰霊もいいよね
DSC07475

DSC07489

DSC07498

このお寺の 遠い親戚に 有名人がいるとの こと
それは 大岡越前守 だそうです
彼のお母さんが掛川3万石城主 北条氏重の娘 ということらしい
住職さん ややこしい系図を説明してくれました

それから 今の栄光学園の土地は 龍宝寺の土地だった そうです
最近 我が家で 栄光学園の土地は国有地だったのかしら?
とか 話が出ていたので なるほどと納得
栄光学園は戦後 田浦に軍事施設を利用して作られ
昭和40何年かに 鎌倉に移ったのです