2020年12月
2020年12月31日16:222020年 最後の富士山
大変な年になった 2020年も あと数時間
最後の富士山を撮りに 16時ごろ いつものところへ

昨日の雨で だいぶ白くなっていたようですが この時間では よくわかりませんね

久しぶりに くっきりとした富士山です
雪国では ものすごい雪だそうです
コロナも 東京で1300人超えたとか
これでは どこへも 行かないほうが よさそうですね
ブログを書いていましたら
16時40分ごろ 空が赤くなってきました
もう1度 行ってみました
カメラマンの平Iさんが来ていました
ごあいさつして


きれいな 富士山と夕焼け雲
しばらくして 雪がパラパラと 降ってきました
寒いわけです
カメラ仲間の岸Dさん 音楽仲間の瀬Hさん一家 続々見えます
帰り際

こんなに たくさんの方々が いらしてました
きれいな 姿を見せてくれた 富士山 ありがとう!
今年はこれで おしまいです
では また来年 まで good-bye
最後の富士山を撮りに 16時ごろ いつものところへ

昨日の雨で だいぶ白くなっていたようですが この時間では よくわかりませんね

久しぶりに くっきりとした富士山です
雪国では ものすごい雪だそうです
コロナも 東京で1300人超えたとか
これでは どこへも 行かないほうが よさそうですね
ブログを書いていましたら
16時40分ごろ 空が赤くなってきました
もう1度 行ってみました
カメラマンの平Iさんが来ていました
ごあいさつして


きれいな 富士山と夕焼け雲
しばらくして 雪がパラパラと 降ってきました
寒いわけです
カメラ仲間の岸Dさん 音楽仲間の瀬Hさん一家 続々見えます
帰り際

こんなに たくさんの方々が いらしてました
きれいな 姿を見せてくれた 富士山 ありがとう!
今年はこれで おしまいです
では また来年 まで good-bye
2020年12月30日17:05あと1日
2020年12月27日20:06雲 月
2020年12月26日23:56パソコン勉強最終回
パソコン勉強最終回になりました
たとえば お出かけ案内を作るために ネット検索して
その内容をコピペして作るためのツール など
最後の30分で実習
いつも行っているところの案内を作ってみました

時間がないので 埋めただけという感じです
いろいろ お役立ちの手法を教えてもらいました
帰りに 東の空に お月さまがでていました

楽しかった6回講座
来年は開催は無理らしいですが また機会があったら 参加させてもらいたいなぁ
コロナ関連
変異したウイルスが確認されていることから
世界中すべての国から 外国人は 日本に 1月末まで 入国できなくなった
ようです
今回は前回の轍を踏まないように 早めに決めてくれて よかったですね!
前回は安部さんの 一斉休校宣言で 全国がびっくり ショックが強すぎてその後なんでも慎重に後手後手になってしまった のでしたね
休校はもっと後でよかったのに
まずは外国人を入国させないのが大切なのに
流行りだしてからも 個人旅行者はずうっと入国していたのね・・・
たとえば お出かけ案内を作るために ネット検索して
その内容をコピペして作るためのツール など
最後の30分で実習
いつも行っているところの案内を作ってみました

時間がないので 埋めただけという感じです
いろいろ お役立ちの手法を教えてもらいました
帰りに 東の空に お月さまがでていました

楽しかった6回講座
来年は開催は無理らしいですが また機会があったら 参加させてもらいたいなぁ
コロナ関連
変異したウイルスが確認されていることから
世界中すべての国から 外国人は 日本に 1月末まで 入国できなくなった
ようです
今回は前回の轍を踏まないように 早めに決めてくれて よかったですね!
前回は安部さんの 一斉休校宣言で 全国がびっくり ショックが強すぎてその後なんでも慎重に後手後手になってしまった のでしたね
休校はもっと後でよかったのに
まずは外国人を入国させないのが大切なのに
流行りだしてからも 個人旅行者はずうっと入国していたのね・・・
2020年12月24日18:39クリスマスイブ
12月24日 クリスマスイブ
夕刻 散歩で近くのイルミネーションです







第4公園近く 環状道路工事の壁です
☆彡☆彡
横浜 みなとみらいでは
全館点灯やっているはず
きれいでしょうねぇ
行きたいけれど さすがに 今回は 自粛です
1年前は 娘の病院の帰りに ちょうど真っ最中のMM近くを通った記憶
大腸を20センチも切った手術でした
手術のあとは 先日の内視鏡検査では きれいになおっているそうです
いろいろなことが あった1年間でした
※2019年みなとみらい全館点灯の記事

夕刻 散歩で近くのイルミネーションです







第4公園近く 環状道路工事の壁です
☆彡☆彡
横浜 みなとみらいでは
全館点灯やっているはず
きれいでしょうねぇ
行きたいけれど さすがに 今回は 自粛です
1年前は 娘の病院の帰りに ちょうど真っ最中のMM近くを通った記憶
大腸を20センチも切った手術でした
手術のあとは 先日の内視鏡検査では きれいになおっているそうです
いろいろなことが あった1年間でした
※2019年みなとみらい全館点灯の記事

2020年12月22日23:00木星と土星 大接近
夕刻によく見える木星と土星が 大接近 とのこと
大接近といっても 我々から見た目 ということで 実際に接近するわけではありません
昨日見そこなったので 今日は見ようと 夕刻5時過ぎになかよし公園へ
南西の低い空に見えるらしい
富士山が見えています
でも まだ星は見えない・・

Googleのスカイマップで 探します
5時10分過ぎに 見えてきました
でも 私の目では1つの点にしか見えない・・
近眼乱視・・・
無理かとも思いましたが 頑張って 写真を撮ってみます

なんと 写真にはちゃんと 2つ 写っています
右側が土星 少し輪っかの形になっています
左が木星
これから60年間は見えないというこの景色
なんとか 写真に収められて うれしい!
自分の目では無理でした
望遠鏡などあれば 見えたのでしょうね
大接近といっても 我々から見た目 ということで 実際に接近するわけではありません
昨日見そこなったので 今日は見ようと 夕刻5時過ぎになかよし公園へ
南西の低い空に見えるらしい
富士山が見えています
でも まだ星は見えない・・

Googleのスカイマップで 探します
5時10分過ぎに 見えてきました
でも 私の目では1つの点にしか見えない・・
近眼乱視・・・
無理かとも思いましたが 頑張って 写真を撮ってみます

なんと 写真にはちゃんと 2つ 写っています
右側が土星 少し輪っかの形になっています
左が木星
これから60年間は見えないというこの景色
なんとか 写真に収められて うれしい!
自分の目では無理でした
望遠鏡などあれば 見えたのでしょうね
2020年12月16日16:41墨彩画と和布のファンタジー
さくらラウンジでの 催し物


「墨彩画と和布のファンタジー」見させてもらいました
ほぼ おひとりで 絵や布のかわいい作り物などが ラウンジいっぱいにならんでいて
すごーい!






会場にはもしかして 少人数しか入れないかも
でもちょうどどなたもいなくて よかった
昨日 一昨日は30人もいらしたとか
いろいろなことに とらわれず 自由に表現されているのが素晴らしい
絵は水彩や水墨やアクリル絵の具までつかって 行ったことのないところでも
彼女なりにアレンジして 個性豊かに表現されてて すごい!
圧倒されて 帰途に
帰り道
雲行きが 怪しい
ものすごく気温が低い
雪でも降りそう
日本海側は1メートルを超す 大雪 らしい
なかよし公園を歩いていましたら



なんと
雪が降ってきましたよ

おーさぶ~~


「墨彩画と和布のファンタジー」見させてもらいました
ほぼ おひとりで 絵や布のかわいい作り物などが ラウンジいっぱいにならんでいて
すごーい!






会場にはもしかして 少人数しか入れないかも
でもちょうどどなたもいなくて よかった
昨日 一昨日は30人もいらしたとか
いろいろなことに とらわれず 自由に表現されているのが素晴らしい
絵は水彩や水墨やアクリル絵の具までつかって 行ったことのないところでも
彼女なりにアレンジして 個性豊かに表現されてて すごい!
圧倒されて 帰途に
帰り道
雲行きが 怪しい
ものすごく気温が低い
雪でも降りそう
日本海側は1メートルを超す 大雪 らしい
なかよし公園を歩いていましたら



なんと
雪が降ってきましたよ

おーさぶ~~
2020年12月15日13:14初冬ですね
2020年12月12日23:26パソコンの帰りに
パソコンの お勉強へ
メールについて
いろいろなメールがありますね
私が使っているのはniftyのwebmail
web環境がないところでは 使えないけれど
パソコン使うときは 家だから 大丈夫
パソコンが変わっても すぐ使えて楽です
2年前から使うようになったスマホでも使えます!
メール差出人の名前は 漢字で!
アドレスや横文字では 判別に時間がかかります
私のは そのたびに 入れます
辞書登録してあるので ラクチン
一般的な変え方 習いました
宛先 CC BCC の使い分け
送信先メッセージを含めるかどうか
テキストメールとリッチテキストメール
また メールでの意見交換は 喧嘩になりやすいので止める
添付ファイルに注意
ZIPファイルの使い方 作り方
たくさんのファイルを送るとき いっぺんに送れて 便利です
ファイルを選択 右クリック 出てきた中から 送る を選択
その中から ZIPを選択
これで ZIPファイルができます
大勢の人にメールを送るのだったら メーリングリストが便利だそうですが
リストを作るのが大変そう
パソコンが乗っ取られる こともある
なにか 変な画面になった というとき
変なページに 載っている 電話番号に 電話してはだめ
落ち着いて パソコンを再起動
偽メールにも注意
いろいろなことを 教えてもらいました
で
パソコンの帰りに ちょっと寄り道
時間が遅かったので 大急ぎ
舞岡公園 駐車場近く
まだまだ きれい!
もみじ休憩広場は落ちてしまった木が多かったけれど
この右奥に素晴らしい紅葉がありました!!

パソコンのお勉強は あと1回で おしまい
写真クラブの 定例会でしたが 行かれませんでした💧
メールについて
いろいろなメールがありますね
私が使っているのはniftyのwebmail
web環境がないところでは 使えないけれど
パソコン使うときは 家だから 大丈夫
パソコンが変わっても すぐ使えて楽です
2年前から使うようになったスマホでも使えます!
メール差出人の名前は 漢字で!
アドレスや横文字では 判別に時間がかかります
私のは そのたびに 入れます
辞書登録してあるので ラクチン
一般的な変え方 習いました
宛先 CC BCC の使い分け
送信先メッセージを含めるかどうか
テキストメールとリッチテキストメール
また メールでの意見交換は 喧嘩になりやすいので止める
添付ファイルに注意
ZIPファイルの使い方 作り方
たくさんのファイルを送るとき いっぺんに送れて 便利です
ファイルを選択 右クリック 出てきた中から 送る を選択
その中から ZIPを選択
これで ZIPファイルができます
大勢の人にメールを送るのだったら メーリングリストが便利だそうですが
リストを作るのが大変そう
パソコンが乗っ取られる こともある
なにか 変な画面になった というとき
変なページに 載っている 電話番号に 電話してはだめ
落ち着いて パソコンを再起動
偽メールにも注意
いろいろなことを 教えてもらいました
で
パソコンの帰りに ちょっと寄り道
時間が遅かったので 大急ぎ
舞岡公園 駐車場近く
まだまだ きれい!
もみじ休憩広場は落ちてしまった木が多かったけれど
この右奥に素晴らしい紅葉がありました!!

パソコンのお勉強は あと1回で おしまい
写真クラブの 定例会でしたが 行かれませんでした💧
2020年12月11日22:11カメラが
夕刻 お散歩の途中
暗い中 散り残った 公園のモミジバフウが街灯に照らされてきれい
ちょっと 1枚撮ってみました

ちょっと かっこよく撮れたかな
このカメラ えらいね
なんと 思っていましたが
このあと このカメラ
ズームが伸びたり縮んだり 止まらなくなりました
なんでしょう?
とりあえず しまえない・・
バッテリーを外すと 伸びたままになって
でも しまいたいので
縮んだとき ぱっとバッテリーを外して 成功
帰宅後 正規品のバッテリーを入れてみたら
直りました
少し前に 正規じゃないバッテリーを入れたのでした
正規品でないと こんなことが起きるのかな
とりあえず よかった よかった(^^)/

追記
三溪園の紅葉が今年一番とのことです
暗い中 散り残った 公園のモミジバフウが街灯に照らされてきれい
ちょっと 1枚撮ってみました

ちょっと かっこよく撮れたかな
このカメラ えらいね
なんと 思っていましたが
このあと このカメラ
ズームが伸びたり縮んだり 止まらなくなりました
なんでしょう?
とりあえず しまえない・・
バッテリーを外すと 伸びたままになって
でも しまいたいので
縮んだとき ぱっとバッテリーを外して 成功
帰宅後 正規品のバッテリーを入れてみたら
直りました
少し前に 正規じゃないバッテリーを入れたのでした
正規品でないと こんなことが起きるのかな
とりあえず よかった よかった(^^)/

追記
三溪園の紅葉が今年一番とのことです
2020年12月07日14:25三溪園 紅葉見ごろ
三溪園の紅葉が見ごろを迎えています
鶴翔閣 はもうちょっとでした

寿塔覆堂近辺 銀杏の絨毯の色が残っています

聴秋閣近く
きれいでしたが もっと紅葉が進むと思います
本来は6日まででしたが 紅葉の具合で 周回路に上がれるようです

春草廬
特別公開中でしたので すぐ近くで中に差し込んだ光をゲット

同じく春草廬 庭の四方仏

三溪記念館内から
この記念館には 普段見られない現在修理中の臨春閣内装飾品などが展示中

白川郷から移築された古民家 旧矢箆原(やのはら)家住宅
靴を脱いで 中へ上がれます!
囲炉裏には 薪がくべられ いい香り!

軒には 吊るし柿

空が広く 雲がきれい!

帰るとき 三重塔が見送ってくれます
またね!

ほんの一部です
広い庭園内は お団子の行列(笑)以外は 密もなく
安心して ゆったりした 時間が 過ごせますね
入り口で体温測定が始まりました
鶴翔閣 はもうちょっとでした

寿塔覆堂近辺 銀杏の絨毯の色が残っています

聴秋閣近く
きれいでしたが もっと紅葉が進むと思います
本来は6日まででしたが 紅葉の具合で 周回路に上がれるようです

春草廬
特別公開中でしたので すぐ近くで中に差し込んだ光をゲット

同じく春草廬 庭の四方仏

三溪記念館内から
この記念館には 普段見られない現在修理中の臨春閣内装飾品などが展示中

白川郷から移築された古民家 旧矢箆原(やのはら)家住宅
靴を脱いで 中へ上がれます!
囲炉裏には 薪がくべられ いい香り!

軒には 吊るし柿

空が広く 雲がきれい!

帰るとき 三重塔が見送ってくれます
またね!

ほんの一部です
広い庭園内は お団子の行列(笑)以外は 密もなく
安心して ゆったりした 時間が 過ごせますね
入り口で体温測定が始まりました