2021年03月
2021年03月31日18:24大岡川 名残の桜
2021年03月29日23:00大船フラワーセンターの桜たち
2021年03月28日12:45かわいいお餅
2021年03月26日22:55ダイヤモンド富士山
3月26日 ここ桂台計画道路では ダイヤモンド富士山予定日です
数日前から M田さん 試し撮影されていました
午前中は晴天でしたが午後から 急に雲が出てきて 寒くなってきました
5時過ぎから 西の空を眺めますが 見えそうもない感じです
でも ダメ元で 5時20分ごろ 行ってみました
富士山 見えない!
でも だんだん 稜線らしきものが見えてきました

17時35分ごろ
お日様 富士山頂に 落ちてくれました! お見事!


お日様の落ちた富士山もきれいです
雲が面白い
大きな鳥が飛んでいるようですね

東の空には14日のお月さまがぽっかり

なかよし公園のさくらと一緒に

明日ダイヤモンド富士山は
紫陽花の丘階段上 荒井沢皆城山 で 見られそう!
数日前から M田さん 試し撮影されていました
午前中は晴天でしたが午後から 急に雲が出てきて 寒くなってきました
5時過ぎから 西の空を眺めますが 見えそうもない感じです
でも ダメ元で 5時20分ごろ 行ってみました
富士山 見えない!
でも だんだん 稜線らしきものが見えてきました

17時35分ごろ
お日様 富士山頂に 落ちてくれました! お見事!


お日様の落ちた富士山もきれいです
雲が面白い
大きな鳥が飛んでいるようですね

東の空には14日のお月さまがぽっかり

なかよし公園のさくらと一緒に

明日ダイヤモンド富士山は
紫陽花の丘階段上 荒井沢皆城山 で 見られそう!
2021年03月25日13:54スマホトラブル
2021年03月22日23:00プリンタートラブル
先日 写真を印刷しようとしましたが
両横の2センチくらいが帯になり
真ん中が真っ白になってしまうという
ことがありました
その時はA3に4枚縮小版で印刷だったし
インクも2本危ない感じだったので
そのせいかな と思っていました
いつも見ているブログのhideさんがTwitterに
そのことを書かれているのを見つけました
同じ現象です
どうも先日かかったWindows更新の不具合らしい
今日になったらこの修正版が出ていると
hideさんのブログに出ていたので
Windowsボタン押して
設定マーク押して
更新を押しましたら同じ番号のが
出ていました
さっそく ダウンロード ➡インストール
けっこう時間がかかっていましたので
買い物に行き 帰ってきたら
再起動とのことで
やっと大丈夫のようです
まだ 印刷はしていませんが 多分大丈夫でしょう
面倒なことですね
※日々の出来事(hideさんブログ)(印刷不具合修正プログラム)
両横の2センチくらいが帯になり
真ん中が真っ白になってしまうという
ことがありました
その時はA3に4枚縮小版で印刷だったし
インクも2本危ない感じだったので
そのせいかな と思っていました
いつも見ているブログのhideさんがTwitterに
そのことを書かれているのを見つけました
同じ現象です
どうも先日かかったWindows更新の不具合らしい
今日になったらこの修正版が出ていると
hideさんのブログに出ていたので
Windowsボタン押して
設定マーク押して
更新を押しましたら同じ番号のが
出ていました
さっそく ダウンロード ➡インストール
けっこう時間がかかっていましたので
買い物に行き 帰ってきたら
再起動とのことで
やっと大丈夫のようです
まだ 印刷はしていませんが 多分大丈夫でしょう
面倒なことですね
※日々の出来事(hideさんブログ)(印刷不具合修正プログラム)
2021年03月21日10:12桜の写真が
いつもお世話になっている
栄区文化協会
このトップページに時々写真募集がかかります
春の文化祭が終わり 桜の写真募集がありました
昨年4月17日に撮った八重桜の写真を出しておきましたら
思いがけず推薦され今トップページに載っています
栄区公田町のいたち川

※栄区文化協会
栄区文化協会
このトップページに時々写真募集がかかります
春の文化祭が終わり 桜の写真募集がありました
昨年4月17日に撮った八重桜の写真を出しておきましたら
思いがけず推薦され今トップページに載っています
栄区公田町のいたち川

※栄区文化協会
2021年03月20日23:00桜の花びら
風もなく おだやかな お彼岸の中日です
花苗を早く植えなくてはと
昼間 庭仕事
どんどんふえる ハナニラさん
かわいそうだけれど 抜きます
小さい球根ですね 全部取ります
台所の生ごみを 埋めて たい肥に
花苗も 植えました
草がどんどん生えてくるので
負けずに抜きます
おやつ食べて お相撲を見終わって
さて お散歩と思いましたら
大地震の警報が鳴り渡り
けっこう長い時間 揺れました
宮城沖でマグニチュード6.9の地震 震度5強
311の余震でしょうか
結局お散歩は暗くなってしまいました
老人ホーム際
あれっ 桜咲いています
ぼんやりお月さまも見えます

道端にこんなもの

スズメさんの プレゼントです

そういえば
今日は「世界スズメの日」だそう
上を見たら
大島桜でしょうか
けっこう 咲いています

思いがけず 夜桜見物でした
そうそう
野七里のネオポリス商店街から
遠くに7時から10分くらい
花火が上がるのを見ました!
どこかしら?
いたち川?港南台?
ラッキー!
花苗を早く植えなくてはと
昼間 庭仕事
どんどんふえる ハナニラさん
かわいそうだけれど 抜きます
小さい球根ですね 全部取ります
台所の生ごみを 埋めて たい肥に
花苗も 植えました
草がどんどん生えてくるので
負けずに抜きます
おやつ食べて お相撲を見終わって
さて お散歩と思いましたら
大地震の警報が鳴り渡り
けっこう長い時間 揺れました
宮城沖でマグニチュード6.9の地震 震度5強
311の余震でしょうか
結局お散歩は暗くなってしまいました
老人ホーム際
あれっ 桜咲いています
ぼんやりお月さまも見えます

道端にこんなもの

スズメさんの プレゼントです

そういえば
今日は「世界スズメの日」だそう
上を見たら
大島桜でしょうか
けっこう 咲いています

思いがけず 夜桜見物でした
そうそう
野七里のネオポリス商店街から
遠くに7時から10分くらい
花火が上がるのを見ました!
どこかしら?
いたち川?港南台?
ラッキー!
2021年03月18日23:00富士山と太陽
2021年03月17日23:01横浜の仏像展
今 横浜歴史博物館で
横浜の仏像展が開催されています
横浜の仏像が一堂に会するのは初めてとのことです
地元 栄区では
證菩提寺の薬師如来立像 平安時代
同じく 阿弥陀如来坐像 平安時代
金沢区では
龍華寺 菩薩坐像 奈良時代
同じく 毘沙門天立像 平安時代
宝樹院 阿弥陀如来坐像 平安時代
南区
弘明寺 十一面観音菩薩立像
光明寺 菩薩立像
などなど 43体の仏像が展示されています
今まで この催しを 知らなかったのですが
近くにお住いの方から 教えてもらいました
3月21日までですので ご興味のある方は ぜひ お出かけください
普段見ることのできない非公開の仏さまも展示されています
西方寺の12年に1度という仏さまもあります
横浜市の歴史博物館は市営地下鉄 センター北にあります
行かれる場合は ネットで事前に予約して行くと
待ち時間がなく観覧ができます
入場料は一般1,000円 シニアなど 500円
JAFカードは2割引
※横浜市歴史博物館


なお 近くには 大塚 歳勝土遺跡公園や都筑民家園などがあり
もうじき桜も見頃になることでしょう
横浜の仏像展が開催されています
横浜の仏像が一堂に会するのは初めてとのことです
地元 栄区では
證菩提寺の薬師如来立像 平安時代
同じく 阿弥陀如来坐像 平安時代
金沢区では
龍華寺 菩薩坐像 奈良時代
同じく 毘沙門天立像 平安時代
宝樹院 阿弥陀如来坐像 平安時代
南区
弘明寺 十一面観音菩薩立像
光明寺 菩薩立像
などなど 43体の仏像が展示されています
今まで この催しを 知らなかったのですが
近くにお住いの方から 教えてもらいました
3月21日までですので ご興味のある方は ぜひ お出かけください
普段見ることのできない非公開の仏さまも展示されています
西方寺の12年に1度という仏さまもあります
横浜市の歴史博物館は市営地下鉄 センター北にあります
行かれる場合は ネットで事前に予約して行くと
待ち時間がなく観覧ができます
入場料は一般1,000円 シニアなど 500円
JAFカードは2割引
※横浜市歴史博物館


なお 近くには 大塚 歳勝土遺跡公園や都筑民家園などがあり
もうじき桜も見頃になることでしょう
2021年03月15日23:00山下ふ頭へ
ベイサイドブルーという連節バス
2020年7月から運行されています
国産の連節バスだそうです
これの一日乗車券をいただきました
お天気の良い今日行ってきました
このチケット実は横浜市営の地下鉄やバス 赤い靴などにも乗れるフリー切符でした
地下鉄やバスのパスは 買っているので
ちょっともったいないような感じですが
この際 連節バスを目指します
下は12月に 撮ったもの

横浜駅東口バスターミナル4番のりばからスタート
10人以上が並びました
乗車賃は220円の前払いだそうです
私はフリーパス

期待感 もりもり
一番うしろが面白い とのことで うしろへ
車内の様子です

ロータリーをぐーっと回るところが2か所あるのですが 見ものです
運転手さんは歴戦のつわものでしょうね


先日火事のあった合同庁舎 まだ黒いあとが残っています

終点は山下ふ頭です

マリンタワーをバックに
広ーい!
今は山下公園と行き来ができます

今は ガンダムがいますね
とりあえず 今は よく見えていません


正時とか30分に動くらしい
少し待って 動くのを 見ました
隣の塀越しに 斜めに小さく見えました
1500円払って 真ん前に行ったら 迫力満点でしょうね~

また 山下ふ頭は いままで一般人は入れなかったところなので
そこからどんな景色が見えるものでしょうか?

氷川丸 アパホテル ランドマークタワー クイーンズ コスモクロック
ベイ東急ホテル 飛鳥Ⅱ インターコンチネンタルホテル 大さん橋
もうもう ヨコハマがてんこ盛り!

ベイサイドブルー運行表

ちなみに ガンダムの身長は18メートル
ベイサイドブルーの全長も 18メートル
だそうです
※ベイサイドブルー
2020年7月から運行されています
国産の連節バスだそうです
これの一日乗車券をいただきました
お天気の良い今日行ってきました
このチケット実は横浜市営の地下鉄やバス 赤い靴などにも乗れるフリー切符でした
地下鉄やバスのパスは 買っているので
ちょっともったいないような感じですが
この際 連節バスを目指します
下は12月に 撮ったもの

横浜駅東口バスターミナル4番のりばからスタート
10人以上が並びました
乗車賃は220円の前払いだそうです
私はフリーパス

期待感 もりもり
一番うしろが面白い とのことで うしろへ
車内の様子です

ロータリーをぐーっと回るところが2か所あるのですが 見ものです
運転手さんは歴戦のつわものでしょうね


先日火事のあった合同庁舎 まだ黒いあとが残っています

終点は山下ふ頭です

マリンタワーをバックに
広ーい!
今は山下公園と行き来ができます

今は ガンダムがいますね
とりあえず 今は よく見えていません


正時とか30分に動くらしい
少し待って 動くのを 見ました
隣の塀越しに 斜めに小さく見えました
1500円払って 真ん前に行ったら 迫力満点でしょうね~

また 山下ふ頭は いままで一般人は入れなかったところなので
そこからどんな景色が見えるものでしょうか?

氷川丸 アパホテル ランドマークタワー クイーンズ コスモクロック
ベイ東急ホテル 飛鳥Ⅱ インターコンチネンタルホテル 大さん橋
もうもう ヨコハマがてんこ盛り!

ベイサイドブルー運行表

ちなみに ガンダムの身長は18メートル
ベイサイドブルーの全長も 18メートル
だそうです
※ベイサイドブルー
2021年03月14日10:01大雨の日
13日
朝からけっこうな雨
昼過ぎからは
大雨に なりました
半端ない降り方
何ミリくらいの雨なのか?
カミナリも 近くなったようなので
パソコンのコードも抜きました
庭を見ると

芝に水たまり
めったに見られない光景!
しばらく して 小やみになって
水たまりは なくなりました

夕刻になり 雨もほとんどやんできたので
お散歩に出ました
真っ暗な空ですが
西から太陽の光がまぶしい!
これは と 思って
いつものところへ 急ぎました
オー! 見えますよ 富士山!
H川さんもご一緒になりました
すみこさんガーデンにもたくさん載っていましたよ
これスマホでUPなので 最後のころのスマホ写真です

びっくりです
朝からけっこうな雨
昼過ぎからは
大雨に なりました
半端ない降り方
何ミリくらいの雨なのか?
カミナリも 近くなったようなので
パソコンのコードも抜きました
庭を見ると

芝に水たまり
めったに見られない光景!
しばらく して 小やみになって
水たまりは なくなりました

夕刻になり 雨もほとんどやんできたので
お散歩に出ました
真っ暗な空ですが
西から太陽の光がまぶしい!
これは と 思って
いつものところへ 急ぎました
オー! 見えますよ 富士山!
H川さんもご一緒になりました
すみこさんガーデンにもたくさん載っていましたよ
これスマホでUPなので 最後のころのスマホ写真です

びっくりです