2021年08月
2021年08月29日08:00パラリンピック
2021年08月28日23:00庭の様子 続き
2021年08月24日23:00庭の様子
2021年08月22日22:00フラワーセンター夜間開園 & 市長選
インスタグラムを見ていたら
大船フラワーセンターで夜間開園
昨日と今日開催
とのこと
グリーンハウスで
めずらしい夜に咲くスイレンが見れる
とか
インスタグラムの記事です
↓
もう夕方近くでしたが
4時半過ぎに
急遽 出発
我が家のよくあるパターン
行こか! そだね!
フラワーセンターは
人が少なく
近いし
車の利用が楽なので
年に何回か
訪れます

前回はハスの早朝開園でした
いっぱい 咲いていましたねー
今回は
明るいうちに
まず ハスはどうだろうか?
ところどころで
数本 残り花が咲いていました


スイレンはつぼみがいっぱい
朝に咲くのでしょう
彼岸花の仲間
ナツズイセン(ルコリス)



桔梗は満開!


サルスベリ 百日紅


いろいろなお花が咲いていました
だんだん暗くなり夕焼けに
芝生広場では
いっぱい 点々とライトが点灯
きれいです

緑のトンネルも提灯が灯りました

グリーンハウスでは
めずらしい お花がライティングされていました

バナナも 葉っぱが生い茂っていました
で
熱帯のスイレンは
どうでしょう?
まだ 明るくて つぼみが咲きかけです
満月が昇るかと
芝生広場で待ちます
家族連れが
望遠鏡で 観察
あれが ベガ
そうそう 真上に見えますよ
あれが 木星
お月さまのすぐ上のあたりに見えます
月の出が近づき
だんだん明るくなってきます
うす雲がかかっていますが
どうでしょうか
出てきました
ちょっと ぼんやりですが
まんまるです!

しばらく ながめて
また グリーンハウスへ
夜咲く熱帯スイレン
咲いていました
白が2つ
赤が2つ
ライトがついて
きれいです
インスタグラムのような写真は撮れません・・


カメラマンの方が自前の明るいライトで照らし
よけい きれい!
月見草は10鉢くらい出ていましたが
残念ながら 咲いていませんでした
帰宅したら
我が家で一つ 咲いていましたよ(^^♪

この夜間開園
涼しくて 夏にぴったりの企画です
毎週土日に開催してくれたらいいのに
と思いました
宣言が出ていて 無理かな
きっとこの開催も大変だったことでしょう
近くの公園の防災行事も上からのお達しで中止ですからね
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そうそう
今日行われた横浜市長選挙
なんと 投票終了の8時に山中さん勝利との報
あまりに早過ぎです!
接戦で 結果は夜かと思っていました
もしも 小此木さんが IR賛成だったら
結果はわからなかったかもしれない
なんて思いました
林さんの票を足せば勝っていたわけですからね
林さんだって
IR賛成の方が入れる人がいなくて困るだろうって
立候補したのでしょうからね
中途半端は だめですよね
これで 横浜はどうなるのか
行方が楽しみ
山中さんのお手並み拝見です
私の考え
IR予定地に臨時のコロナ専門施設を作る
大船フラワーセンターで夜間開園
昨日と今日開催
とのこと
グリーンハウスで
めずらしい夜に咲くスイレンが見れる
とか
インスタグラムの記事です
↓
もう夕方近くでしたが
4時半過ぎに
急遽 出発
我が家のよくあるパターン
行こか! そだね!
フラワーセンターは
人が少なく
近いし
車の利用が楽なので
年に何回か
訪れます

前回はハスの早朝開園でした
いっぱい 咲いていましたねー
今回は
明るいうちに
まず ハスはどうだろうか?
ところどころで
数本 残り花が咲いていました


スイレンはつぼみがいっぱい
朝に咲くのでしょう
彼岸花の仲間
ナツズイセン(ルコリス)



桔梗は満開!


サルスベリ 百日紅


いろいろなお花が咲いていました
だんだん暗くなり夕焼けに
芝生広場では
いっぱい 点々とライトが点灯
きれいです

緑のトンネルも提灯が灯りました

グリーンハウスでは
めずらしい お花がライティングされていました

バナナも 葉っぱが生い茂っていました
で
熱帯のスイレンは
どうでしょう?
まだ 明るくて つぼみが咲きかけです
満月が昇るかと
芝生広場で待ちます
家族連れが
望遠鏡で 観察
あれが ベガ
そうそう 真上に見えますよ
あれが 木星
お月さまのすぐ上のあたりに見えます
月の出が近づき
だんだん明るくなってきます
うす雲がかかっていますが
どうでしょうか
出てきました
ちょっと ぼんやりですが
まんまるです!

しばらく ながめて
また グリーンハウスへ
夜咲く熱帯スイレン
咲いていました
白が2つ
赤が2つ
ライトがついて
きれいです
インスタグラムのような写真は撮れません・・


カメラマンの方が自前の明るいライトで照らし
よけい きれい!
月見草は10鉢くらい出ていましたが
残念ながら 咲いていませんでした
帰宅したら
我が家で一つ 咲いていましたよ(^^♪

この夜間開園
涼しくて 夏にぴったりの企画です
毎週土日に開催してくれたらいいのに
と思いました
宣言が出ていて 無理かな
きっとこの開催も大変だったことでしょう
近くの公園の防災行事も上からのお達しで中止ですからね
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そうそう
今日行われた横浜市長選挙
なんと 投票終了の8時に山中さん勝利との報
あまりに早過ぎです!
接戦で 結果は夜かと思っていました
もしも 小此木さんが IR賛成だったら
結果はわからなかったかもしれない
なんて思いました
林さんの票を足せば勝っていたわけですからね
林さんだって
IR賛成の方が入れる人がいなくて困るだろうって
立候補したのでしょうからね
中途半端は だめですよね
これで 横浜はどうなるのか
行方が楽しみ
山中さんのお手並み拝見です
私の考え
IR予定地に臨時のコロナ専門施設を作る
2021年08月20日22:00青空と思い出と
気持ちの良い青空!
こんな
景色の見える部屋で
歌声の集い
懐かしい歌を
マスクをして
たくさん 歌いました
最後のほうで歌った
大好きな「芭蕉布」
懐かしい思い出の曲
合唱指揮者だった親友が
奄美に帰ってしまうときに
地元指導団体などで開催された
「ありがとうコンサート」で
出演者全員で歌った歌
「芭蕉布」
これを聞いて 大感動
以来 芭蕉布を 好きになった友人
いつも歌っていた「芭蕉布」
奄美に行ってしまった親友も
芭蕉布を好きになった友人も
おふたりとも
もう この世に いない
この歌を歌うと
あの時の
ありがとうコンサートで
歌ったときのことを
きのうのできごとのように
思い出します

ありがとうコンサート 2004/12/2 リリス
♪♪ 海の青さに 空の青
南の風に緑葉の
芭蕉は・・・♪♪
今日の空は
まるで南の島で見た空のようでした
2021年08月19日22:00夏が戻ってきた
2021年08月17日22:30午後 天気回復
午後になって 雨が上がり 薄日もさしてきました
やっと 雲が切れたようです
自宅前の道路に
葉っぱがたくさん落ちているのが気になっていたので
さっそく 掃除
桜の葉っぱが落ちてくるのです
きれいになったと思いましたが
ちょっとの間にまた たくさん落ちて・・
あらら
きりがない
これからしばらく お掃除ですね
上を見上げると
ああ葉っぱが いっぱいあるぅ・・
夕方 ちょっと半月のお月さまがぼやーっと見えましたが
すぐ
隠れました
そして
夜
土砂降りの雨
でした
雲がなければ 半月が見え
るはずなのですが
残念
甲子園の野球は
第1試合
雨の中 熱闘でしたが
8回途中で
ものすごい雨になり
試合続行は無理ということで
途中で試合は終わりました
明日 残りの試合があります
自宅前の道路に
葉っぱがたくさん落ちているのが気になっていたので
さっそく 掃除
桜の葉っぱが落ちてくるのです
きれいになったと思いましたが
ちょっとの間にまた たくさん落ちて・・
あらら
きりがない
これからしばらく お掃除ですね
上を見上げると
ああ葉っぱが いっぱいあるぅ・・
夕方 ちょっと半月のお月さまがぼやーっと見えましたが
すぐ
隠れました
そして
夜
土砂降りの雨
でした
雲がなければ 半月が見え
るはずなのですが
残念
甲子園の野球は
第1試合
雨の中 熱闘でしたが
8回途中で
ものすごい雨になり
試合続行は無理ということで
途中で試合は終わりました
明日 残りの試合があります
2021年08月16日23:14雨 ゴーヤ収穫 コロナ
2021年08月15日20:01終戦の日 豪雨
2021年08月15日17:25雨 雨 高校野球
2021年08月13日21:00墓参の帰り
2021年08月11日15:49甲子園高校野球
8月10日 甲子園に高校野球が2年ぶりに帰ってきました
客席には学校関係者のみ
ブラスバンドが50名までいいことになり
ブラスバンドが50名までいいことになり
気持ちの良い 応援の音楽が響き渡り ました
開会式に先立って
「栄冠は君に輝く」のアカペラでの独唱がありました
山崎育三郎さん
NHK朝ドラ「エール」で 伊藤久男役を演じた山崎さん
ドラマでも 下駄ばきで 誰もいない甲子園でこの曲を歌っていましたね
戦争中軍歌を歌っていて
戦後 歌を歌えなくなっていた伊藤久男は
ここで「栄冠は君に輝く」を歌い 復活するのでしたね
甲子園目指しての野球人生を ミュージカルの世界に行くために断念した山崎さん
球児へ「一球に一打にかけて」とエールを送り
万感の思いをこめて 歌われました
心にしみました
2日目は横浜高校が2試合目です
1試合目は10-0でしたが
9回裏2死から3点入れてやっと試合が終わりました
10-3 ようガンバリマシタ!
2試合目
いよいよ横浜高校
相手は 広島のチーム
広島はオリンピックでも活躍していました
応援しますが
ヒットは打つけれど 点が入らないまま
9回裏 2-0 走者2人 2アウト
1試合目だってここから3点取ったのだから
あきらめずに頑張ってほしい けれど
もう 負けるかとあきらめかけた時
出ました!
逆転サヨナラホームラン
もう 信じられません!
野球は2アウトからって よく言いますけど
本当に こんなことがあるのですね!
敗れたチームの方々本当に信じられなかったでしょう
でも よく 戦ってられました
健闘にエール!
開会式に先立って
「栄冠は君に輝く」のアカペラでの独唱がありました
山崎育三郎さん
NHK朝ドラ「エール」で 伊藤久男役を演じた山崎さん
ドラマでも 下駄ばきで 誰もいない甲子園でこの曲を歌っていましたね
戦争中軍歌を歌っていて
戦後 歌を歌えなくなっていた伊藤久男は
ここで「栄冠は君に輝く」を歌い 復活するのでしたね
甲子園目指しての野球人生を ミュージカルの世界に行くために断念した山崎さん
球児へ「一球に一打にかけて」とエールを送り
万感の思いをこめて 歌われました
心にしみました
2日目は横浜高校が2試合目です
1試合目は10-0でしたが
9回裏2死から3点入れてやっと試合が終わりました
10-3 ようガンバリマシタ!
2試合目
いよいよ横浜高校
相手は 広島のチーム
広島はオリンピックでも活躍していました
応援しますが
ヒットは打つけれど 点が入らないまま
9回裏 2-0 走者2人 2アウト
1試合目だってここから3点取ったのだから
あきらめずに頑張ってほしい けれど
もう 負けるかとあきらめかけた時
出ました!
逆転サヨナラホームラン
もう 信じられません!
野球は2アウトからって よく言いますけど
本当に こんなことがあるのですね!
敗れたチームの方々本当に信じられなかったでしょう
でも よく 戦ってられました
健闘にエール!