2021年12月
2021年12月30日22:43年の瀬 あと1日 レンズ雲? ガスファンヒーター
2021年もあと1日を残すのみ
いろいろ出来事が多かった年でした
オリンピック パラリンピック
コロナ デルタ株からオミクロン株へ
大谷翔平の大活躍
お相撲も面白かった
野球もいつも下位のチームが頑張って
日本シリーズ面白かった
コントレイルという馬が好き(引退です)
わたし的には
家族の病気もありましたが
薬がよく効いて
順調に回復しており まずは 一安心です
スマホを変えました
SONYのXperia
とても 便利に使っています
カメラが特に広角すごいですね
うっかりすると 手が写っているゥ
まだまだ使いこなしていませんが
コンデジ 忘れてもなんとか大丈夫です
ついでに
コンデジは
SONY サイバーショットwx500ですが
望遠がすごいです
ピンが気持ちよく合います
なにはともあれ
あと1日で2021年はおしまい
さて 2022年 どんな年に?
昨日 午前に面白い雲が出てました
レンズ雲かしら?


これは 月ではなく 太陽です
雲の向うに見えました

ガスファンヒーター買い換えました
リンナイです
前のより 二回りくらい大きい

楽天で2日で届きました
ガスホースも
全部で2万円ちょっとでした
いろいろ出来事が多かった年でした
オリンピック パラリンピック
コロナ デルタ株からオミクロン株へ
大谷翔平の大活躍
お相撲も面白かった
野球もいつも下位のチームが頑張って
日本シリーズ面白かった
コントレイルという馬が好き(引退です)
わたし的には
家族の病気もありましたが
薬がよく効いて
順調に回復しており まずは 一安心です
スマホを変えました
SONYのXperia
とても 便利に使っています
カメラが特に広角すごいですね
うっかりすると 手が写っているゥ
まだまだ使いこなしていませんが
コンデジ 忘れてもなんとか大丈夫です
ついでに
コンデジは
SONY サイバーショットwx500ですが
望遠がすごいです
ピンが気持ちよく合います
なにはともあれ
あと1日で2021年はおしまい
さて 2022年 どんな年に?
昨日 午前に面白い雲が出てました
レンズ雲かしら?


これは 月ではなく 太陽です
雲の向うに見えました

ガスファンヒーター買い換えました
リンナイです
前のより 二回りくらい大きい

楽天で2日で届きました
ガスホースも
全部で2万円ちょっとでした
2021年12月28日23:00写真選び 庭の片付け 今年の記憶
1月の写真展用の写真選び
迷いながら いろいろな写真を見る
家族の意見も聞く
自分だけわかっていてもだめで
だれでもわかる写真でなくちゃね
考えていた写真は却下
4月にはクラブの写真展があり
たくさんの枚数を出すから
それも 考える必要がある
画題の締め切りも間もなく
悩んじゃうなぁ
年の瀬
今日はお庭の片付け
霜にやられて 溶けてしまった葉っぱを片付ける
外の花壇のルリマツリの片付け
もう20年くらい前からある
文庫のグリーンファームで1株買って植えた
冬には枯れるけれど
春に芽を出し
うす紫のステキな花が咲くのだが
なにしろふえすぎてしまったので
この際 根を掘ったら
なんと
木になっている!

根っこは いくつにも分かれて
奥へ 奥へ
スコップで掘って
根っこはのこぎりで切って
二人で
休憩を入れて
フーフー
でもなんとか大体取れました
土をふるいにかけて
台所の生ごみEMたい肥を入れて
ならして
何もなくなった花壇

ちょっと 寂しい・・
2021年記憶の写真
「東京オリンピック2020」のモニュメントが
オリンピックの最終日まで
みなとみらい赤レンガパークにありました
横浜スタジアムで
野球 と ソフトボールが行われたので
(日本選手大活躍)
みなとみらいにあったのでしょうね
とても 大きいものでした
このころはコロナで
外出は控えなければいけなかったのですが
どうしても 記念に見たかったので
車で見に行きました
写真も撮れました
この写真のバックには
神奈川県庁キング
横浜税関クイーン
開港記念会館ジャック
の 三塔が写っています

迷いながら いろいろな写真を見る
家族の意見も聞く
自分だけわかっていてもだめで
だれでもわかる写真でなくちゃね
考えていた写真は却下
4月にはクラブの写真展があり
たくさんの枚数を出すから
それも 考える必要がある
画題の締め切りも間もなく
悩んじゃうなぁ
年の瀬
今日はお庭の片付け
霜にやられて 溶けてしまった葉っぱを片付ける
外の花壇のルリマツリの片付け
もう20年くらい前からある
文庫のグリーンファームで1株買って植えた
冬には枯れるけれど
春に芽を出し
うす紫のステキな花が咲くのだが
なにしろふえすぎてしまったので
この際 根を掘ったら
なんと
木になっている!

根っこは いくつにも分かれて
奥へ 奥へ
スコップで掘って
根っこはのこぎりで切って
二人で
休憩を入れて
フーフー
でもなんとか大体取れました
土をふるいにかけて
台所の生ごみEMたい肥を入れて
ならして
何もなくなった花壇

ちょっと 寂しい・・
2021年記憶の写真
「東京オリンピック2020」のモニュメントが
オリンピックの最終日まで
みなとみらい赤レンガパークにありました
横浜スタジアムで
野球 と ソフトボールが行われたので
(日本選手大活躍)
みなとみらいにあったのでしょうね
とても 大きいものでした
このころはコロナで
外出は控えなければいけなかったのですが
どうしても 記念に見たかったので
車で見に行きました
写真も撮れました
この写真のバックには
神奈川県庁キング
横浜税関クイーン
開港記念会館ジャック
の 三塔が写っています

2021年12月26日18:07来年の写真展
2021年12月25日22:00年の瀬
2021年12月24日22:00クリスマスイブ
2021年12月24日12:33残り 紅葉
2021年12月20日21:00音楽会
12月16日以降 更新サボってしまいました
コロナ禍以来 合唱関係はステージもなく
寂しい思いでしたが
12月17日はよこすか芸術劇場で
「メサイア」
12月18日はリリスホールで
「みんなで楽しむ音楽会」
と本番が続きました
なんだかこの2日間に3年分の合唱環境が
ぎゅっと詰まって濃縮された
といった気分
メサイアのプログラムです

横須賀のメサイアは
聞き手がメサイアを初めて聞く高校1年生と2年生
広いよこすか芸術劇場の客席に なんだか田植えの苗みたいに
生徒が5階席まで散らばっておりました
わたし的には先日天に召された同級生に捧げるメサイアでした
オーケストラが 鳴り出すと
自分の心がすうっと浄化されるような不思議な気持ち
休憩をはさんで2部
どんどん曲が進み
ハレルヤコーラス
そして最後のアーメンコーラス
なぜか 涙が止まらない
感動的なメサイアとなりました
3年ぶりに 歌えたことへの感謝!
初めてメサイアをというか こういう音楽会を体験した
生徒さんたち
どうも どこが終わりか どこで拍手をするのか
分からなかったようで
歌い終わって 拍手が来るまでの時間の長さ
これも 我々には 初めての経験
でも 鳴り出した拍手は 終わりも わからないようで
私が退場したあとも まだまだ なり続けていました
17日横須賀メサイアのご報告でした
リハーサル前のよこすか芸術劇場の写真

コロナ禍以来 合唱関係はステージもなく
寂しい思いでしたが
12月17日はよこすか芸術劇場で
「メサイア」
12月18日はリリスホールで
「みんなで楽しむ音楽会」
と本番が続きました
なんだかこの2日間に3年分の合唱環境が
ぎゅっと詰まって濃縮された
といった気分
メサイアのプログラムです

横須賀のメサイアは
聞き手がメサイアを初めて聞く高校1年生と2年生
広いよこすか芸術劇場の客席に なんだか田植えの苗みたいに
生徒が5階席まで散らばっておりました
わたし的には先日天に召された同級生に捧げるメサイアでした
オーケストラが 鳴り出すと
自分の心がすうっと浄化されるような不思議な気持ち
休憩をはさんで2部
どんどん曲が進み
ハレルヤコーラス
そして最後のアーメンコーラス
なぜか 涙が止まらない
感動的なメサイアとなりました
3年ぶりに 歌えたことへの感謝!
初めてメサイアをというか こういう音楽会を体験した
生徒さんたち
どうも どこが終わりか どこで拍手をするのか
分からなかったようで
歌い終わって 拍手が来るまでの時間の長さ
これも 我々には 初めての経験
でも 鳴り出した拍手は 終わりも わからないようで
私が退場したあとも まだまだ なり続けていました
17日横須賀メサイアのご報告でした
リハーサル前のよこすか芸術劇場の写真

2021年12月16日22:37リリス練習
18日音楽会に向けてのホール練習でした

練習後
前のメルヘンの後にお店ができたようなので
お茶しました

なんというお店かな
つくりは異国っぽい
インドネシア風?
「SOBANI」という名前かな
あとで調べたら
海外青年協力隊の関係らしい
なるほど
ここは
あーすぷらざですからね
商売のお店じゃないようです
やさしく 見守りたい!
コーヒー など 350円
アイスクリーム付のケーキなど600円
でした
※SOBANI

練習後
前のメルヘンの後にお店ができたようなので
お茶しました

なんというお店かな
つくりは異国っぽい
インドネシア風?
「SOBANI」という名前かな
あとで調べたら
海外青年協力隊の関係らしい
なるほど
ここは
あーすぷらざですからね
商売のお店じゃないようです
やさしく 見守りたい!
コーヒー など 350円
アイスクリーム付のケーキなど600円
でした
※SOBANI
2021年12月15日18:24カフェラミル
2021年12月13日22:00鎌倉ウォーキング
2021年12月12日22:00公園掃除 皇帝ダリア片付け 雲
12日9時より 近くの公園掃除です
きれいになった公園
自治会役員さんが総括
公園掃除は日頃行き会わない近所の方々との
コミュニケーションの場でもあります
すれ違っても挨拶くらいですが
この日は ずいぶんたくさんの方々と
お話ができて 楽しかった

このケヤキ
昔は3本ありましたが
10年くらい前に1本になりました
この大きさの公園には1本がいいと
僕が自治会長の時に1本にしました
そんな話もしながら
帰途の途中
ヒメシャラの話
我が家にもありますが
その方のお宅にもあり
今は山に少なくなって
各地で伐採が禁止になっているとか
なるほど
最近のお宅にはないですねぇ
我が家の皇帝ダリア
片付けました
たくさん 咲いてくれて ありがとう!
なんだか 庭の空が広くなりましたよ

パンジーやビオラのさし芽たち
このこたち 買ったものを ちょっと切って
葉っぱや花を取ってさし芽したものです
ちゃんと 花が咲いてきました
さし芽ができるなんて 知りませんでした
ネットやインスタなどで 知りましたよ

今日は 雲が面白い
上空の風が強いと出るそうです
レンズ雲とか
クジラみたい
夕方まで いろいろ



ゆっくりな日曜日 でした
きれいになった公園
自治会役員さんが総括
公園掃除は日頃行き会わない近所の方々との
コミュニケーションの場でもあります
すれ違っても挨拶くらいですが
この日は ずいぶんたくさんの方々と
お話ができて 楽しかった

このケヤキ
昔は3本ありましたが
10年くらい前に1本になりました
この大きさの公園には1本がいいと
僕が自治会長の時に1本にしました
そんな話もしながら
帰途の途中
ヒメシャラの話
我が家にもありますが
その方のお宅にもあり
今は山に少なくなって
各地で伐採が禁止になっているとか
なるほど
最近のお宅にはないですねぇ
我が家の皇帝ダリア
片付けました
たくさん 咲いてくれて ありがとう!
なんだか 庭の空が広くなりましたよ

パンジーやビオラのさし芽たち
このこたち 買ったものを ちょっと切って
葉っぱや花を取ってさし芽したものです
ちゃんと 花が咲いてきました
さし芽ができるなんて 知りませんでした
ネットやインスタなどで 知りましたよ

今日は 雲が面白い
上空の風が強いと出るそうです
レンズ雲とか
クジラみたい
夕方まで いろいろ



ゆっくりな日曜日 でした
2021年12月11日23:00最後の練習
2021年12月11日22:00鎌倉駅で
2021年12月10日22:00鎌倉 チーズ工房
鎌倉駅西口から御成通り入って
すぐの路地を入り突き当りを右へ
古民家をリノベーションしたお店
手作りチーズ工房併設のBeBe
右の建物はテラス席


こちらが工房です
右の薪は窯用ですね

時々 炎が見えます
いろいろなチーズをいただきました
できたてのチーズは
さっぱりとして とてもフレッシュ!
やみつきになりそう
初めて食べましたよ!
ピザは もちっとして
食べ応えがあります
焦げ目が気持ちいい!
これは 並んでも食べたい
という気持ちがわかります
お店の方々も感じのよい方々ばかり
食べに来て
あまりのおいしさに
従業員になってしまったという方も
この近くの路地
おしゃれなお店がたくさん
そんなに人が多くなくていいですね




行列の長かったラーメン屋さん


※BeBe
※ブログBeBeレポ
すぐの路地を入り突き当りを右へ
古民家をリノベーションしたお店
手作りチーズ工房併設のBeBe
右の建物はテラス席


こちらが工房です
右の薪は窯用ですね

時々 炎が見えます
いろいろなチーズをいただきました
できたてのチーズは
さっぱりとして とてもフレッシュ!
やみつきになりそう
初めて食べましたよ!
ピザは もちっとして
食べ応えがあります
焦げ目が気持ちいい!
これは 並んでも食べたい
という気持ちがわかります
お店の方々も感じのよい方々ばかり
食べに来て
あまりのおいしさに
従業員になってしまったという方も
この近くの路地
おしゃれなお店がたくさん
そんなに人が多くなくていいですね




行列の長かったラーメン屋さん


※BeBe
※ブログBeBeレポ
2021年12月08日22:00雨の三溪園へ
行く予定のウォーキングが雨で中止に
昼頃に 雲が薄くなり 空が明るくなってきました
行きたかった 三溪園へのチャンス到来です
今日を逃したら 行かれない
紅葉もきれいそうだ
思い切って 出かけました
が
雨がポツポツ来て
結局 雨の三溪園となりました
カモさんたちも寒そう

予想通り すいています
御門

三溪記念館前から御門方向

三溪記念館館内から

内苑
亭樹と聴秋閣

旧天瑞寺寿塔覆堂近く

散り紅葉

散り紅葉

海岸門の周りも真っ赤

寒月庵

初音茶屋から

初音茶屋から臥竜梅と水仙

婚礼の前撮り撮影も何組もいらしてました
寒そうですね
でも みなさん和服 打掛だからいいかな
雨に濡れた敷石に散り紅葉
とても きれいでした
三溪園
紅葉真っ盛りですね
今年も行かれて
よかった!
昼頃に 雲が薄くなり 空が明るくなってきました
行きたかった 三溪園へのチャンス到来です
今日を逃したら 行かれない
紅葉もきれいそうだ
思い切って 出かけました
が
雨がポツポツ来て
結局 雨の三溪園となりました
カモさんたちも寒そう

予想通り すいています
御門

三溪記念館前から御門方向

三溪記念館館内から

内苑
亭樹と聴秋閣

旧天瑞寺寿塔覆堂近く

散り紅葉

散り紅葉

海岸門の周りも真っ赤

寒月庵

初音茶屋から

初音茶屋から臥竜梅と水仙

婚礼の前撮り撮影も何組もいらしてました
寒そうですね
でも みなさん和服 打掛だからいいかな
雨に濡れた敷石に散り紅葉
とても きれいでした
三溪園
紅葉真っ盛りですね
今年も行かれて
よかった!